
父の日のことに戻って・・・
ウォーキング仲間と、父の日、大阪駅に集合した。
集合時間ぎりぎりにかけつけた自分に、仲良しの女性が、開口一番
”あれ、やせたの・・・みすぼらしい”と言った。
この日、買ったばかりのお気に入りの長そでシャツを着て
自分がずっと大事にしてきた「さわやかおじさん」を
運んだつもりだったが、まったく、意に反する言葉をもらい
返す言葉がなかった。
春以来の雑務続きの疲れか、顔が少し、ほっそりしてきたとは、感じていたが
それでも、 ”みすぼらしい”とは、思いもよらない先制パンチだった。
三月例会以来、久しぶりに会ったその人には、何かを感じたんだろう。
”みすぼらしい” (辞書を引くと・外観が貧弱で貧しそうとあった)
この年齢になると、徐々にでも、衰えていくことは仕方がないとして
「生涯現役」をうたっているなら、少しでも、こざっぱりと、こぎれいに
いい感じで年齢を感じられるように、歳を重ねていきたいと思っているので
かなり強烈なパンチだった。相当に悔しかった。
別に言った女性に、腹がたったわけでも、怒ったわけでもない。
補足するなら、その言葉を投げかけた女性はというと
私の体調を、いつも気遣ってくれ、例会のたびに、特製のたまご焼きを
作ってきて、弁当の時間には、横に座って勧めてくれる優しいご婦人なのだ。
彼女のためにも、”みすぼらしくならないように”という課題を
もらったと思って励みにしたい。
ところで、そんな、みすぼらしい親父の写真を
父の日のプレゼントにされたら、せがれは、どう思うだろうかと
メールに添付して送る前に、写真を見直してみたが、
そんなに、みすぼらしいとは思わなかったので予定?通り贈った。
(ここは昨実のブログの内容に続く)
自分のことは、わかっていないのかなあ・・・・。
「みすぼらしい。」は確かにきついですね~
僕も女性にそういわれたら、ショックです。
しかし、写真でしか拝見したことがありませんが、
決してみすぼらしくはないですよ!
大丈夫です。
よく聞きましたか?
「み素晴らしい。」の間違いではありませんでしたか?
ガックン!振りが目に浮かぶようですが、
ウッディさんの仰るように、多分何かの聞き違いでしょう。
ガックンとうまくつきあって、明るく、さわやかに過ごしていきたいですね。
まあ、「み素晴らしい」は、ちょっと厚かましいような気もしますが、そんなことに、脳が刺激されて、日々の生活に喝が入ればいいなあと思います。
早速、投稿なさった記事を拝見させていただきました☆
悪気が無い言葉でも、ホント、泣きたくなる言葉や「もう一回言ってね☆」とお願いしたくなるような嬉しい言葉。
私達って、武器と薬を簡単にぶら下げて歩いている感じですよね☆
私は管理人様の事、いま、ココで見たことしか知りませんが、若々しくてとてもステキだって感じました☆
自信お持ちくださいね♪
それと・・ランドセル☆
やっぱり機能的で沢山入って、丈夫で使いやすいですよね☆
管理人様☆
是非堂々と、お続けに成られて、町にランドセルブームをお願いいたします♪
私は個人的に、学校時代のブルマーが好きです☆
ホント、学校グッズって使いやすいですよね♪
またこれからも何かございましたらご投稿、よろしくお願いいたします。
ポチポチ・・・・・と応援です♪
はげましていただいて、とてもうれしいです!
受ける言葉には敏感ですが、与えている言葉に鈍感になっている自分を反省するためにも、トラコミュで磨いていきますのでよろしくお願いいたします。
ランドセルのこと、なんとか大人でも使える機能的なものを開発してもらえないか、一人からですが、自分のオリジナルなものを作ってもらえるように働きかけていきます。
どうなりますやら・・・ですが。