12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

地下鉄「中央」駅から国際フェリーターミナルまで、そして下関へ

2012年07月20日 01時03分32秒 | 

 

 

 

 

地下鉄「中央駅」10番出口から下関までの旅を記録したビデオである。

 

地下鉄「中央駅」10番出口から「国際フェリーターミナル」までは、大した距離でない。雨に降られたり、大きな荷物でもない限り徒歩で十分である。

 

 

今回は、僅かであるがハングルが読めるようになったので大変心強かった。勉強していて本当によかったと思った。

 

これで、もう少し会話が出来るようになると、もっともっと楽に旅が出来るのにと思っている。

 

 

小生はアラ古希である、決して若くはない、その上視力も良くはないのである。

用心に用心をして、三十三観音を無事故で旅をしなければと自重しているのである。


歌詞に出る!Kpop頻出単語 (その他必須単語も!)  8/12

2012年07月19日 05時37分16秒 | 外国語

こんなサイトがあった。歌詞によく出てくる単語集である。順番にご紹介する。 

まだまだ沢山というか、いくらでも覚えなくてはならない単語が有る。最初の頃に覚えた単語をかなり忘れていることに気が付いている。歳はとりたくないのである。

 

それでも進歩といえば、漢字語(中国語から変化した言葉)は日本語の発音に近いものが多く覚えやすさを感じる。

反面、韓国固有の韓国語は実に覚えにくいという悩みがある。 

 

미소 (ミソ):微笑み・・・漢字語である、力任せに覚える(”ビショウ미소 =微笑·”に近い”ミソ”という発音である) 

그날 (クナル):その日、あの日・・・(韓国固有の言葉、”ク=その・あの”で、”ナル=日”という合成語)

 

한숨 (ハンスム):ひと息、ため息 =一つ、 =息という合成語で、辞書では、

1.一息,一呼吸

2.一休み,一眠り

3.ため息

 

사람 (サラム、サラン):人、人間・・・既に思えている

시작 (シヂャク):始め、始まり・・・시작1(始作)[シーヂャク][名詞](物事の) 始め, 始まり・・・既に思えている

마지막 (マジマク):最後、終わり・・・既に思えている 

 

이별 (イビョル):離別、別離、別れ・・・이별(離別) 漢字語なので覚えやすい

자유 (チャユ):自由・・・漢字語なので覚えやすい

 

돌아와 (トラワ):戻ってくる、帰ってくる・・・돌아오다(←돌아와[トラワ])[トラオダ][自動詞]・・・既に思えている

1.帰ってくる

2.(順番が) 回ってくる

3.回り道をする

 

하지마 (ハジマ):~~するな・・・力任せに覚える

매번 (メボン):毎度、たびたび・・・매번(每番)のように漢字に対応、[副詞]毎度,たびたび・・・覚えやすい

 

그만큼 (クマンクム):それくらい、それほど・・・力任せに覚える

사랑해 (サランヘ):愛してる・・・既に思えている

 

여전히 (ヨジョンヒ):相変わらず、今でも、 여전히(如前-)[ヨジョンヒ]と漢字に対応 [副詞]相変わらず,依然として,今もなお,なお・・・力任せに覚える

 

기다리다 (キダリダ)[他動詞]待つ・・・既に思えている


ボケないために

2012年07月19日 05時03分42秒 | 健康

和田学級(老人学級)の7月講座のお題は「ボケないために」であった。

 

1.「物忘れ」と「認知症」とは違う! という貴重な勉強が出来た。 

どう違うのかというと、部分的に記憶が欠落するのが「物忘れ」であり、高齢化とともに起きるしかたがないことである。 

それに対して、ある事象全体がすっぽりと欠落するのが「認知症」である。 

 

2.認知症罹患率

   65歳以上=11人に一人

   85歳以上=4人に一人

85歳まで生きられるかどうか判らないが、かなりの高い確率で認知症になるのである。認知症にならずにすむかどうか甚だ自信がない。

 

3.四大認知症(発症率は少し違うかも知れない・・・聞き漏らした)

  アルツハイマー型認知症=半分くらい

  脳血管性認知症    =2~3割

  レビー小体)型認知症 =2~3割?

  前頭葉側頭葉型認知症 =少々

 

4.アンチエージングのために

   食事の注意

   体重管理

   運動

地道にコツコツと健康管理をすることが必要であるが、これを持続する事が難しそうである。


梅雨明けた、熱暴走はどうなるか?

2012年07月18日 09時23分41秒 | pc

 

今年の梅雨明けは例年より早いというが、昨年に比べると遅い梅雨明けだった。昨年は、梅雨明けで気温が急上昇した時点(7月7日頃)で、XPパソコンを夏休みにした。

 

気温が23度cを越え始めた6月末頃から、既に熱暴走と思える“beep音発生”と“ポインターの暴走”が始まっている。

幸いなことに今年は、beep音を止める方法(Ctrl や Alt や Enter キーを闇雲に叩く)と、ポインターの暴走を止める方法(Ctrlキーを押しながら入力すればどうにか可能)を偶然発見した。

 

こんな状態なので、今のところXPマシンはインターネット閲覧を中心に使用可能である。

 

今年もいよいよ梅雨明けである、気温の急上昇が始まるであろう。

ここ数日の、「CPUの温度」はだいたい写真の程度である。果たして、これからどうなっていくのだろうか?

 

 


重複ファイルの整理

2012年07月18日 05時16分38秒 | pc

写真の場合には画像編集をして、少しずつ色合いを変えたりしたものがあるし、トリミングしているものある。これは重複ファイルとは言わないのだろう。 

このように、元は一つでも、少しずつ異なるものが多いのだが、場合によっては、完全に同じ物が分類・整理の都合上あちこちに存在するということもある。 

こうゆうものを重複ファイルと呼ぶのだと思っている。

 

日経PC21”を読んでいると、「FileMany」という重複ファイルを検索・削除をするFree soft を紹介していた。 

試しにinstallして走らせてみた。沢山の重複があるという診断結果になった。 

直ちに重複分を削除できるのだが、何が起こるのか見当がつかないので今回は削除全てを見合わせた。時間をかけて、一つひとつ慎重に重複削除を行う予定である。

 

(小生の場合には、ビデオ編集で引用しているファイルが沢山ある。もし引用しているファイルを削除すると、そのビデオファイルが壊れる恐れが有る。

それで慎重な対応が必要となる。・・・完全に編集作業が終了し、ビデオ作品ファイルとして書き出してしまうと、編集ファイルは不要となるので、その段階以降では削除可能となると思っている。)

 

今のところHDDの容量は50%近辺なのでそれほど容量問題はない。ぼちぼち慎重に重複ファイルの削除をすれば良いと思っている。

 

参考;FileMany

http://codepanic.itigo.jp/FileMany.html


釜山駅

2012年07月17日 05時46分51秒 | 

 

 

釜山駅は、ソウルに次ぐ第二の都市、釜山の国鉄の駅である。当然ながら、この駅の前には地下鉄の駅もある。 

5月28日が灌仏会だったので、駅前広場にはこれを祝う飾りの塔が立っていた。

 

釜山には、家内が生きていた頃以来だから、十年ぶりくらいの再訪である。

 

韓国鉄道の種類を速度の速い順番に並べると、

KTX(高速鉄道):一番早い。

セマウル号(새마을호:Saemaeulho)・・・「セマウル」とは「新しい村」の意。朴正煕政権下のセマウル運動にちなむ。

ムグンファホ(무궁화호:Mugunghwaho)・・・「ムグンファ」とは、韓国の国の花「木槿(ムクゲ)」

トンイルホ(통일호:Tongilho)・・・統一号という意味

の順になる。 

 

高速鉄道(KTX)に乗るとソウルから釜山まで早い時は約2時間40分くらいで到着し、遅い時は3時間くらいかかる。 

2番目に早いセマウル号に乗ると、ソウルから釜山まで約4時間45分。ムグンファ号ならソウルから釜山まで約5時間40分くらいかかる。 

高速バスではソウルから釜山まで約5時間くらいかかる。

 

セマウルとムグンファには乗った経験があるが、その他にはない。韓国の国鉄には、高速バスにないのんびりゆったり感がある、これが小生は好きである。

 

KTXが、利用出来るようになり、一段とソウルが近くなったのである。KTXにも乗りたいと思っているが、これを一度経験すれば、むしろのんびりと旅が出来るムグンファやセマウルで旅をしたいと思っている。


韓国時代ドラマ背景

2012年07月16日 06時12分41秒 | 映画演劇

 

チャングムを始め、幾つかの時代劇を見ているが、時代背景を知リたいと思いつつそのままにしていた。

 

今回見つけたここれらの資料は、実に簡便に時代背景が理解できる優れものである。

先日、ご紹介した「ホジョン」がチャングムより後の時代だということも判った。

 

 

おまけ;次の資料もよく出来たものばかりである。ぜひ参考にして欲しい。

 

時代別韓国歴史ドラマ一覧

http://hanryumomo.web.fc2.com/kdrama/hd.html

 

 

時代劇対応 朝鮮史年表

http://www.hanryu-jidaigeki.com/otyou.htm

 

 

時代劇対応 朝鮮史年表  朝鮮王朝対応

http://www.hanryu-jidaigeki.com/ousama.htm

 

 

韓国ドラマ時代別の時代劇図表

http://www.papaandson.com/rekisi-jidaigeki.htm


韓国小説「ホジュン」

2012年07月15日 04時01分37秒 | 映画演劇

 

ホジュン 無料動画とあらすじ

 

http://netkigyo.weblogs.jp/hojun/


7月4日付けのブログで、中華系著者「金庸」が書いた”中華系チャンバラ小説・忍術小説”のことを先日ご紹介した。その一つのお話の5冊を図書館に返却し、次の小説を借ろうと書棚を探していた。

 

「金庸」著作本列の丁度隣に、韓国小説「ホジュン」上・中・下三巻が有ることに気が付いた。手にとって後書きを読んでみた。

 

「人を愛し信念に生きた男、ホジュン。その志、天に通ずる。名医ホ・ジュンの生涯を描いた感動の名作。

「宮廷女官チャングムの誓い」の名匠イ・ビョンフン監督の最高傑作。

韓国ドラマ史上、63.7%と空前の視聴率を残し、国民的ドラマとなった「ホジュン」。

アジア各国でチャングム人気を越えるホジュン中毒者が続出!」

 

ややややや!・・・なんと大変なキャッチコピーである。直ちに方針変更、「金庸」著作小説をあとまわしにして、韓国小説「ホジュン」三冊を借りて帰った。

 

早速読み始めたが、止まらない、アレコレそっちのけで読んでいる。お陰で寝不足になり、土曜日は源氏物語を休む始末。

 

読み出したら止まらないのである、藤沢周平氏の小説以来久しぶりの現象である。

 

それで小生のブログの男性読者に、そのことを知らせたくてこの記事を書いた。面白いのである、必読書である。

 

 

おまけ;『ホジュン』

『ホジュン』は、『小説 東医宝鑑』という大ベストセラーを原作として、韓国で1999年に放映された大河ドラマ(全64話)である。


ホ・ジュンとは主人公の名前で、漢字では「許浚」と書く。朝鮮王朝の第14代国王、宣祖(ソンジョ)に使えた実在の医師をモデルにしたフィクションである。(日本では戦国時代が終わり、豊臣秀吉の朝鮮出兵が行われたのがまさにこの頃のこと)


『小説 東医宝鑑』は、日本では『許浚 - 医の道に辿りつく』(桐原書店、2003年)と題して翻訳され、現在は文庫版として『ホジュン 宮廷医官への道』と改題されて出版されている。本稿で取り上げているのは、この文庫版のほうである。



許浚の名が今に残るのは、『東医宝鑑(とういほうがん、ドンイボガム)』という有名な書物を編纂したからだ。23編25巻という長大な医術書で、江戸時代の日本で刊行されているだけでなく、中国(清)でも出版されるほど高く評価された朝鮮第一の医書なのである。



『ホジュン』公式サイトによると、ドラマ『ホジュン』は視聴率が60%にまで達するほどの大好評となり、漢医学の人気が高まり、大学の漢医学科の競争率が急上昇するなど、数々の影響を残したという。



(『大長吟』(日本でのタイトル「宮廷女官チャングムの誓い」)が放映されるのは、3年後のことで、演出は同じイ・ビョンフン)

 

韓国ドラマ『ホジュン』公式サイト
http://www.koretame.jp/hojun/

 

ホジュン 宮廷医官への道(WIKI)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3_%E5%AE%AE%E5%BB%B7%E5%8C%BB%E5%AE%98%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93

 

 


梵魚寺 昼の接待

2012年07月14日 09時09分55秒 | 

 

 

このビデオのように、韓国ではお参りに来た信者さん達に、お寺が食事を無料で提供している。・・・珍しい風景というか習慣なので、独立した作品にした。

 

梵魚寺の宝物殿前の広い庭には、一本の高い木とその下に円形の大きなベンチがある。疲れたのでそこで一休みした。

 

ぐるりを見回すと、一柱門や梵魚寺の由来になったお祭り用の巨大な「神(天)の魚」、石塔を背負った巨大な石の亀や高い石垣の上には説教をする講堂などが見えた。

 

このベンチで休んでいるときに、女の孫とジジ・ババに会ったので、小生のおやつをお孫さんに進呈した。お婆さんが、「どこかの爺さん(ハラボジ)がお菓子をくれた。」と言って孫に 食べさした。

 

次に通りかかったのが、神戸から来たという在日の姉妹だった。姉の方は小生よりは年上と思われた。その為でもあろうか、韓国語は読・書き・会話すべてが出来ると言っていた。しかし、妹の方は少し若いためであろう、読み・書きまではできるが会話は出来ないと言っていた。

 

この姉妹は韓国三十三観音をお参り中で、いわゆる納経帳(日本製)なるものを見せてくれた。

 

彼女達は、この日更に「通度寺」

( 慶尚南道 梁山市 下北面 芝山里 583   경상남도 양산시 하북면 지산리 583

交通;釜山市内から車で約1時間   ホームページ; www.tongdosa.or.kr

にお参りすると言っていた。

自由に会話が出来る人は強い、次々とお寺参りが出来るのである。

 

最後に会ったのが、五十代の小柄なご夫婦だった。ご主人がしゃべる韓国語から、「・・・十二時に・・・食べよう。」というのだけが聞き取れた。良く判らないまま一緒に行った。

 

講堂の一階部分の一部に食堂があった。参拝者が次々と訪れ、セルフサービスで大きな金(カネ)のお椀にご飯をよそいそれに幾種類かのキムチを乗せ、もう一椀に汁をよそって食べていた。食べ終わると、食器を綺麗に洗って、定位置に置いてから退出した。

 

・・・この風習は、以前五木寛之氏がNHKの番組で韓国仏教を紹介した時に、彼もあるお寺でこの種の食事を頂いている光景を見た。・・・自分も一度は体験したいと願っていたので、こんなに早く体験できたのは有難かった。

 

当然だが、精進料理である。かなりピリ辛がきつかったので、少し残してしまった。もったいない事をした。

 

日本でもこのような風習のある所があるのだろうか?  このような行事や習慣或いは行いを日本語でなんと言うのか小生は知らない。

 

ひょっとして、「お接待」と言うのではとも思うのだが、自信がない。「四国のお遍路さんのお接待(町の信者達がする)とは異なる(韓国ではお寺がする)ような気がするので、・・・」。

 

 

帰国後韓国語の先生に尋ねたら、それは「공양(コンヤン)= 供養」というのだと教えられた。

 

それで、Wikiで「供養 」引いて見た。

 

供養(くよう)とは、サンスクリット語のプージャーまたはpūjanā(プージャナー)の訳で、仏、菩薩、諸天などに香・華・燈明・飲食などの供物を真心から捧げること。

 

日本の民間信仰では死者・祖先に対する追善供養のことを特に供養ということが多く、これから派生して仏教と関係なく死者への対応という意味で広く供養と呼ぶこともある。また動物等に対する供養、さらには針供養のように生き物でない道具等に対する供養もある。

 

小生には未だに、「供養」なのか「お布施」なのか、或いはその双方か、更にはそれ以外の何かなのか判らないままである。


薬師寺 玄奘三蔵[げんじょうさんぞう]伽藍

2012年07月14日 05時06分53秒 | 

 

平山郁夫画伯の絵(主として、平成12年(20001231日に平山画伯が入魂された、奈良薬師寺の玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」)が、先日NHKで紹介された。

 

インターネットは、便利である、次のサイトでたくさんの作品を見ることが出来る。しばらく、仏教伝来の旅を楽しまれるとよい。

 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%94%90%E8%A5%BF%E5%9F%9F%E5%A3%81%E7%94%BB&hl=ja&sa=X&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ei=kIAAUPyJMuyUmQWkk_zqCQ&ved=0CFsQsAQ&biw=1097&bih=541

 

 

参考;薬師寺のページより

 

 玄奘三蔵[げんじょうさんぞう](600または602664)は、『西遊記』で有名な中国唐時代の歴史上の僧侶です。17年間にわたりインドでの勉学を終え、帰国後は持ち帰られた経典の翻訳に専念、その数1335巻に及びます。

 

玄奘三蔵の最も究めたかった事は、「瑜伽唯識[ゆがゆいしき]」の教えでした。その教えの流れを継承している宗派が法相宗[ほっそうしゅう]です。現在、薬師寺と興福寺が法相宗の大本山で、玄奘三蔵は法相宗の始祖に当たります。

 

昭和17年(1942)に南京に駐屯していた日本軍が土中から玄奘三蔵のご頂骨を発見しました。その一部が昭和19年(1944)に全日本仏教会にも分骨されましたが、戦時中でもあり、埼玉県岩槻市の慈恩寺に奉安され、その後ご頂骨を祀る石塔が建てられました。

 

薬師寺も玄奘三蔵と深いご縁のある事から、遺徳を顕彰するため全日本仏教会より昭和56年(1981)にご分骨を拝受し、平成3年(1991)玄奘三蔵院伽藍を建立しました。

 

平成12年(20001231日に平山郁夫画伯が入魂された、玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」は、玄奘塔北側にある大唐西域壁画殿にお祀りしています。

 

奈良大本山薬師寺へのご案内

 

630-8563

奈良県奈良市西ノ京町457

電話 0742-33-6001

FAX 0742-33-6004

東京別院へのご案内

 

薬師寺への交通案内

近鉄なんばから快速急行または特急で大和西大寺で乗り換え。 各駅停車天理行きまたは橿原神宮前行きに乗車。西ノ京駅下車すぐ。

近鉄京都からは特急・急行が西ノ京駅に停車します。(時間枠あり要確認)

 

京都、難波から近鉄大和西大寺経由西ノ京まで約40

 

 

おまけ;次の美術館も紹介された。

 

公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館

HIRAYAMA IKUO SILK ROAD MUSEUM

408-0031 山梨県北杜市長坂町小荒間2000-6

Tel : 0551-32-0225


梵魚寺 お薦めの癒しの地

2012年07月13日 04時34分55秒 | 


梵魚寺、 ハングルでは「범어사(ポモサ)」と書きます。 부산 ( Busan 釜山 プサン)の北の 東莱温泉から更に少し北へ行ったところにあります。

 

1.山間にひそむ静かな美に仏教芸術の粋を見る

釜山で最も歴史を感じられる場所、梵魚寺(ポモサ)は、釜山の北のはずれ、金井山(キムジョンサン)の麓に位置しています。韓国5大寺院にも数えられる由緒正しい寺として、禅寺の総本山としての役割だけでなく、釜山の主要観光地としても知られているお寺です。

 

韓国五寺刹、すなわち陝川海印寺(ハプチョン・ヘインサ)、順天松廣寺(スンチョン・ソンガンサ)、梁山通度寺(ヤンサン・トンドサ)、慶州佛國寺(キョンジュ・プルグクサ)と、五ヶ寺目、最後のお寺が釜山梵魚寺(プサン・ポモサ)です。

 

本当の五大刹は佛國寺を入れず、九禮華厳寺(クレ・ファオムサ)を数えます。朝鮮八景の一つ智異山(チリサン)にあります。

 

2.梵魚寺の歴史

新羅時代の文武(ムンム)王18年、西暦678年に唐(中国)から帰国した義湘(ウィサンン)大師によって、国民の思想を強化するために建てられたと言われています。

しかし、1592年の豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄の役)の時にそのほとんどが焼失したため、現在の建物は1614年に再建されたものになっています。

また、創建当時のもので残っているのは、三層石塔という石塔のみにです。1614年に再建された寺院も繊細で華麗な朝鮮王朝の造りになっていて、十分に見て楽しめるようになっています。

 

3.梵魚寺の由来

梵魚寺という寺名にアレ?!と思った方もいるのではないでしょうか?金井山の中にあるお寺なのに寺名には魚が入っているんです。

その由来が記された「東国輿地勝覧」によると、金井山の端にとても大きい石があり、その石の上には井戸があったんだそうです。その井戸は、とても大きくいつも水で満たされている上、その光は黄金色だったんだとか。一匹の魚が五色雲に乗って空から降りてきて、その井戸で遊んだことから、空(天)の国の魚という意味を込めて、梵魚寺という寺名になったと書かれています。 

 

お寺の周りに竹やぶや木々で覆われている道にでます。ちょっと幻想的でとても雰囲気の良い場所でした。寺院内にはゴロゴロとした大きい石もあります。

 

お寺見学だけでなく散歩道にも最適!

梵魚寺は山の中にあり、たくさんの木に囲まれとても静かな場所にあるので、散歩したりするのにも最適です!寺院の風景と自然が調和し、美しい景観を演出しているので、最高の雰囲気の中で散歩ができるでしょう。

 

参考;基本情報

住所釜山市(プサンシ)金井区(クムジョング)青龍洞(チョンリョンドン)546番地

住所(韓国語) 부산광역시 금정구 청룡동 546번지

電話番号 051-508-3122

料金入場料無料。

ホームページ www.beomeosa.co.kr/

行き方地下鉄1号線ポモサ(梵魚寺・BEOMEOSA)駅下車、タクシーで2500ウォン・バスで1500ウオン。

 

梵魚寺、 ハングルでは「범어사(ポモサ)」と書きます。 부산 ( Busan 釜山 プサン)の北の 東莱温泉から更に少し北へ行ったところにあります。

 

1.山間にひそむ静かな美に仏教芸術の粋を見る

釜山で最も歴史を感じられる場所、梵魚寺(ポモサ)は、釜山の北のはずれ、金井山(キムジョンサン)の麓に位置しています。韓国5大寺院にも数えられる由緒正しい寺として、禅寺の総本山としての役割だけでなく、釜山の主要観光地としても知られているお寺です。

 

韓国五寺刹、すなわち陝川海印寺(ハプチョン・ヘインサ)、順天松廣寺(スンチョン・ソンガンサ)、梁山通度寺(ヤンサン・トンドサ)、慶州佛國寺(キョンジュ・プルグクサ)と、五ヶ寺目、最後のお寺が釜山梵魚寺(プサン・ポモサ)です。

 

本当の五大刹は佛國寺を入れず、九禮華厳寺(クレ・ファオムサ)を数えます。朝鮮八景の一つ智異山(チリサン)にあります。

 

2.梵魚寺の歴史

新羅時代の文武(ムンム)王18年、西暦678年に唐(中国)から帰国した義湘(ウィサンン)大師によって、国民の思想を強化するために建てられたと言われています。

しかし、1592年の豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄の役)の時にそのほとんどが焼失したため、現在の建物は1614年に再建されたものになっています。

また、創建当時のもので残っているのは、三層石塔という石塔のみにです。1614年に再建された寺院も繊細で華麗な朝鮮王朝の造りになっていて、十分に見て楽しめるようになっています。

 

3.梵魚寺の由来

梵魚寺という寺名にアレ?!と思った方もいるのではないでしょうか?金井山の中にあるお寺なのに寺名には魚が入っているんです。

その由来が記された「東国輿地勝覧」によると、金井山の端にとても大きい石があり、その石の上には井戸があったんだそうです。その井戸は、とても大きくいつも水で満たされている上、その光は黄金色だったんだとか。一匹の魚が五色雲に乗って空から降りてきて、その井戸で遊んだことから、空(天)の国の魚という意味を込めて、梵魚寺という寺名になったと書かれています。 

 

お寺の周りに竹やぶや木々で覆われている道にでます。ちょっと幻想的でとても雰囲気の良い場所でした。寺院内にはゴロゴロとした大きい石もあります。

 

お寺見学だけでなく散歩道にも最適!

梵魚寺は山の中にあり、たくさんの木に囲まれとても静かな場所にあるので、散歩したりするのにも最適です!寺院の風景と自然が調和し、美しい景観を演出しているので、最高の雰囲気の中で散歩ができるでしょう。

 

参考;基本情報

住所釜山市(プサンシ)金井区(クムジョング)青龍洞(チョンリョンドン)546番地

住所(韓国語) 부산광역시 금정구 청룡동 546번지

電話番号 051-508-3122

料金入場料無料。

ホームページ www.beomeosa.co.kr/

行き方地下鉄1号線ポモサ(梵魚寺・BEOMEOSA)駅下車、タクシーで2500ウォン・バスで1500ウオン。


Picasaウェブアルバム 容量無制限UP無料

2012年07月13日 04時11分58秒 | Weblog

S爺さんのブログに、このような事が書いてあった。興味があるのでさらに検索をし、次のサイトに出くわした。 

http://support.google.com/picasa/bin/answer.py?hl=ja&answer=1224181

 

要約すると、「Google+ユーザーであれば、2048×2048ピクセル以下の画像、15分以内の動画は、無制限にup出来る。」ということである。(Google+ユーザーになることが条件である。無料のGoogle+に登録すればよいだけである。) 

 

小生はビデオが中心なので、静止画も動画もフルハイビジョン品質(19201080ピクセル)であれば満足である。それ故、2048×2048ピクセルでバクアップ出来れば御の字である。

 

YouTubeといいPICASAといい多量のdataを無料でupさせてくれるのだが、どう云うからくりで、無料化が出来るのか不思議に思っている。 

あちこちに無料のdata保管サイトがあるが、万一それらが倒産などで、消滅した場合には、それらのdataは消滅してしまうという危険性がつきまとっているというのがこの種のサイトの宿命であろうと思っている。

(有料サイトでも、それらが倒産などで消滅すれば同じ事になるのだが、・・・。)

 

参考;

Shttp://www.lifehacker.jp/2011/07/110704_picasa-googleplus.htmlugarSync 

Picasaウェブアルバムは、これまで写真やビデオの容量が1GBまで無料で、特定サイズ以下のファイルは、この無料の容量制限にカウントされていませんでした。

 

Google+ユーザーであれば、2048×2048ピクセル以下の画像、15分以内の動画は同じくカウントされません。Google+ユーザーでない場合、画像サイズは800×800ピクセル以下になります(ビデオのサイズは15分以下で変わらず)。

 

容量の制限を超えて、これらのサイズ以上の画像をPicasaにアップロードしようとすると、Googleは自動的にリサイズしてしまいます。よって、結局無料の容量は無制限ということになるのです(希望のサイズでのアップロードはできない、もしくは有料ということに)。

 

また、Facebookのようにソーシャルタグ付け機能を追加するために、GooglePicasaGoogle+を統合しました。あなたのGoogle+のネットワークにいる人が、共有されているPicasaアルバムの中にいると、タグ付けされます。タグの付与や削除、タグを自動で付けるかどうかは、設定で変更可能なので、ご安心ください。

 

Picasa Free Storage Limits | Google via Read Write Web

Melanie Pinola(原文/訳:的野裕子)


「頑張れクムスン」 中間地点を折り返す

2012年07月12日 01時12分01秒 | 外国語

 

 詳しくは、つぎのURLで。

http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/hanliu/archives/kumusun/ 

 

韓国語のヒアリング力育成のためにという実に感心なお題目というか大義名分で始めた韓国現代ドラマ鑑賞もだいぶ進み、全163話中84話まで進んできた。

Gyao!では、字幕付きでこのドラマを見ることができる。一時停止・巻戻しなど自由にできるので語学の勉強には最適である。

 

約30分ドラマなので、累計40数時間強勉強した勘定に成っている。(このドラマは月曜日から金曜日の間、毎日1話更新されている。公開後2週間後くらいで削除されるので、一度で全話を見ることはできない。) 

 

ところがである、ミイラ取りがミイラならぬ、ドラマにハマり込んで、勉強は何処へやら、懸命にドラマを楽しんでいるという事態になってしまった。

 

「クムスン」という古風な女性の名前が示すように、祖母に育てられた、貧しく冴えない女の子のシンデレラ・ストーリである。

 

本来なら、アラ古希爺さんが懸命になって見るようなドラマではないのだが、どうもこのdドラマの展開が気になって仕方なく、朝一番の仕事に成っている。 

 

それでも自己弁護をしておく必要があるので、一言書いておく。 

1.先日、第1話(これだけは、何時までも見ることが出来る)を見た。確かに聞き取れる単語の数が格段に増加している事を確認できた。・・・無駄ではないようだ!

 

2.2005年に作られたドラマなので、ある程度現代韓国の世相というか生活習慣を表しているのだろうと信じている。

言葉を習うだけでなく、儒教に根付いている身分制度というか長幼の序の厳しさや家族制度などなどを、改めて知ったのである。日本と韓国では、似ているようでも、似ていない面が多々あるのである。

 

3.源氏物語で千年前の人達の心根と現代人のそれと似ていることを認識したのであるが、社会制度や習慣が異なる韓国の人達の心根も又、我々に似ていると実感しているのである。

 

4.最終の163話まで勉強(?)すると、かなりヒアリング力が進むことだろうと信じている。

・・・便利な時代になったのである。ドラマを見ているだけで、韓国語の勉強が出来るのだから。

 

 付録;

これからのストーリのあらすじである。(知らないほうが、面白さを損なわないかもしれないが、・・・)

http://ameblo.jp/back-off/entry-10945036462.html

 

 

 

 


久しぶりの、検閲と削除

2012年07月12日 01時00分35秒 | pc

 

 

ウイルス対策ソフト”Microsoft Security Essentials”が、久々に「検閲・削除」を、同じ日に2回続けて実行した。

 

「望ましくない広告をコンピュターに配信する」というのが、この理由である。

 

素人の小生は、セキュリティーソフトを信じる以外にない。

このソフトのお薦め通り、いかがわしいものの「削除」を実行した。


「ことぶきパス」を更新すべきか?

2012年07月11日 01時31分14秒 | 電動自転車

7月14日が、「ことぶきパス」の期限である。あっという間に2回目の6ヶ月が過ぎた。大変便利に利用した。それなりに満足している。

 

小生の場合、選択肢を列記すると、次のようになる。これらの中で日常的に使用するのは、1から4であり、これらを単独或いは混合して利用する予定である。

 

アレコレ先のことを予想すると、岡山へ行くときだけが、ことぶきパスの適用範囲になりそうである。それでは使用頻度がかなり低くなりそうなので、このパスの更新をしばらく見合わせることにした。

 

1.5月に電動自転車を購入した。これが天気の良い日の中近距離外出の主要な交通手段となった。(体が元気なうちは、これが最も有効な交通手段となるだろう。)

 

2.徒歩・・・片道1km以内であれば健康のため歩くことを心がけねばと思っているが、電動自転車が楽なのでついつい自転車に乗っている。

 

3.7月1日から、玉野市が試行を始めた新交通機関(乗り合いタクシーと改良シーバス‥システム)が、新たな市民の足として登場した。これは、中近距離の交通手段である。

 

現状では、雨の日の中近距離の交通手段として最有力候補である。

その上 将来自転車に乗れなくなった時に、一番役に立つ交通機関だと小生が期待しているものである。

 

4.通常の民営バス(両備バス、これに「ことぶきパス」も含まれている)は、岡山への基本的な交通手段である。(JRもあるが、バス→JRと乗り換えがあり面倒=>合計料金は、通しのバスと同じ。)

 

5.通常のタクシー;これは緊急時の足である。めったに利用しないだろう。

 

6.子供や知人友人による自家用車での送迎・・・余程の事がない限り、迷惑をかけないようにしている。

現在お願いしているのが、春秋年2回ある水墨画展に額装した絵(85cmx73cmxcmで結構重たい。このバスでの持ち運びには無理がある)を搬入・搬出するときに、水墨画教室の同窓生に車で運搬を毎度お願いしている。