おはようございます。今朝も冷えています。昼間は13度くらいまで上がるようです。今年も後一週間になりました。掃除やら整理をしなくてはならないのですが、ブログ用の写真整理をやっていますのでもうしばらくかかりそうです。
ここに昭和37年に発行された鉄道ピクトリアル8月臨時増刊号がある。そのときの在籍車両を入れておきます。100型101~112 200型201~204 300形301~305 350型351~358 が在籍していました。当時は現在の線路のほか番町線が単線でありました。東山線の城下付近〈上の町)から分かれて番町まで単線で途中後楽園前に行き違い線があったようです。
(1) 3010
(2) 3010
(3) 3501
旧大分交通505・507を3501・3502である。その後昭和57.5.に7201・7202に更新されました。
(4) 3502
(5) 3801
(6) 3802 2001
(7) 3802
岡山電軌は今日で終わりです。明日からは新京成電鉄の昭和54年3月を送ります。新京成電鉄は案外新しい鉄道です。その時代の写真を見てください。
最新の画像[もっと見る]
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます