やよ日記。

今日作ったお料理のこと、お散歩中に見つけたものなど私の今日を書き綴ります。

赤坂のドーナツ

2008-09-27 00:21:40 | グルメ
赤坂のアカサカサカスにほど近いところに、
ドーナッツ屋さんがオープンしたときいたので、
早速ランチに出かけてみました。

Neynはナチュラルな雰囲気のかわいらしいお店で、
ドーナッツと、飲み物だけが置いてあるお店です。

テイクアウトにしようかと思ったんだけど、
お店には誰もいなくて(なんとランチタイムに貸し切り!)静かだし、
温かいコーヒーも飲みたいし、イートインにしてみました。

ドーナツは大きく分けて2種類あり、
イーストを使ったモチモチしたものと、
バターをたくさん使ったケーキドーナツ。

イーストドーナツは、
普通のふぅわりしたイーストドーナッツと、
ベーグルドーナッツの中間くらいの感じ。
硬くはないけどモッチリ、、、という言葉には収まらない。
初めての食感でした。
ケーキドーナツはまぁ、よくあるタイプ。
ただ、たっぷりのフルーツがトッピングされているのがうれしい。

と、楽しく頂いていたら、
なんと!パン教室で同じクラスのHさんが来店。
すごい偶然
意外と近くにお勤めのようです。

私がお店で食べていたせいか、
それとも、みんなの出だしがのんびりだったからか、
続々とお客さんが増えてきて、
帰る頃には、小さなお店はほぼ満席でした。
自分が一番最初にいて、
そのお店がどんどん賑わってくるのって、
なんとなく、うれしい

おもやの甘納豆

2008-09-24 00:26:07 | グルメ
久しぶりにお店の前を通ったので、
甘納豆の老舗「おもや」で甘納豆を買っちゃいました。

大きいのが花豆。
小さいほうは白いのが白いんげんで、茶色いのがトラマメ。

ここの甘納豆、
小豆のような小さな豆でさえ、皮はまったく気にならず、
程よく硬さもあるけど柔らかで、
ちゃんと、上品な甘さがあり、
お豆の香りがふぅわいと香ります。

どれを買ってもはずれがないけど、
とくに、このトラマメが好き♪
ちょうどいい柔らかさなんだよねぇ。。。


さて、約半月後に同期の結婚式が控えています。
この調子で食べ続けたら、
着ていく服がないんだけど、、、なんとかせねば。。。

とろけるブリオッシュ

2008-09-20 17:25:36 | グルメ
横浜ベイクウォーターにあるパン屋さんVictoireの看板メニュー
とろけるブリオッシュ
は、販売時間・個数限定で、
いつでも長蛇の列ができているパンです。

が、土曜日の今日、
お店の前を通ると、ブリオッシュはまだ残っているのに行列なし!
チャンス
というわけで、買ってみました。

受け取ったらまだ温かかったので、
さっそく、海側のテラス席で食べちゃいました。

見た目よりもすごく軽くて、たっぷり空気を含んでいます。
玉子もバターもふんだんに使っているのか、すごくいい香り。
一口目から、ふっわふわ
とろける、、、は言いすぎだと思うけど、
かなりふわふわで、やさしい口当たり。
行列に並ぶほどではないけど、
温かいうちは、おいしいと思います。

食べ始めたら、あっという間になくなっちゃいました。
が、バターをふんだんに使っているせいか、
どんどんおなかの中で存在感を増してきて、
ちょっとしか食べてないような感じなのに、おなかがいっぱい。。。

恐るべし、、、とろけるブリオッシュ。。。

再会!

2008-09-19 20:27:31 | グルメ
グアムのマックで食べそびれたものが、
なんと!今日から日本のマックにも登場です。
これ!
シナモンメルト

大きめのマシュマロくらいのサイズのパン生地と、
シナモンシュガーを交互に型に入れて発酵させ、
焼き上げたところにチーズのアイシングをかけたもの。
簡単に言うと、巻いてないシナモンロール。

やややわらかめの生地と、
いい感じに甘~いシナモンシュガーは、好みの味
ホントに甘いので、コーヒーと一緒がお勧めです。

同じく今日から発売のマックフルーリー(キャラメルマキアート)も、
ついでに頼んでみましたが、
こちらは、まぁ、可もなく不可もなく。
予想通りのお味でした。

シナモンメルト、定番化してくれるんだよね?
これは、時々食べたいので、
期間限定メニューにならないといいなぁ。。。

抹茶ラテ

2008-09-10 23:47:55 | グルメ
コンビニで買えるスタバのドリンクに、
新しい仲間が追加になりました。

今までの「シアトル・ラテ」とか「ミラノ・エスプレッソ」などに続き、

「京都・抹茶」

とのことなので、やっぱり日本人としてはスルーできず、
試してみる事にしました。

結果は、可もなく不可もなく。
うーん、辛口評価かなぁ?
・・・どちらかといえば、好き。

甘さも程よいし、抹茶の細かい粉の感じもよく出てるし、
抹茶ラテとしては、おいしいと思います。
だからと言って、
わざわざこれを飲みたくてコンビニまで買いに行くか?
と言われたら、それほどではないかなぁ?

バリエーションを増やすなら、
海外で売られているような瓶入りのフラペチーノが欲しいなぁ。
瓶も可愛いし、凍らせると美味しいんだよね。。。
これを買うためにわざわざ海外に、、、行ってしまいそうだもんなぁ。
(海外で見かけたら確実に買ってくるし。。。)

スタバの新サンド★フィローネ

2008-09-09 00:37:10 | グルメ
今日のランチは、お弁当を用意しなかったので、
スタバに新しく登場したサンドフィローネを試してみました。

フィローネは、全粒粉が入ったハード系のパンに、
パストラミやチキンなどがサンドされたもので、
全部で3種類あります。
私は、ベジタブル&チキンを試してみました。

お店で軽く温めてくれるので、
パンは、回りのパリパリに加え、中はモッチリとしています。
見かけより軽い感じはあるけど、なかなか好みのタイプ♪
ラテとの相性も、かなりいい感じでした。
お野菜もしっかり入ってたし、
何となくヘルシーな印象のあるサンド。
ついついレジ横のドーナツも注文しちゃったので、
実際は全然ヘルシーではないけど、、、

これは、リピートしてもいいなぁ。

・・・このサイズにパンを焼けば、サンドするの楽そう。
ちょっと試してみたいなぁ。

IKEAでCoffee Brake

2008-09-08 00:14:38 | グルメ
ちょっと買いたいものがあったので、IKEAに行ってきました。
そういえば、半月くらい前にもいったような気も。。。

日曜日のIKEAは、やっぱり人がいっぱいで、
初めて、入場制限にあいました。
・・・とはいっても、
駐車場からベビーカーを連れていくルートには、
敢えてなのか、忘れているのか、全く制限をかけられてなく、
すんなりと入場できちゃったんだけどね。

運がいいのか、ものすごい人の数の割に、
レジでも並ばずに買えたし、
カフェでも全く待たずに座れたし。

IKEAとは相性がいいみたいです。

欲しかったカタログも無事入手できたので、
しばらくは、ウチで
「あれがいいかな?あ、これもいい♪」
と、妄想に浸る日が続きそうです。

ちなみに写真は、チーズケーキとデニッシュセット。
チーズケーキ(冷凍を解凍したもの)は、
結構濃い目でわたし好みでした
こういうところでも、相性がいい

小岩井 ミルクと黒糖

2008-09-02 23:54:41 | グルメ
コンビニで新しいも見ものを見かけると、
ついつい手に取ってしまう、
ミーハー(というよりは食いしん坊)の私ですが、
今回の初挑戦は、これ。

小岩井 ミルクと黒糖(ふんわりきな粉風味)



黒蜜ときな粉って、かなり合うし、
ソフトクリームにこの二つをかけたら最高においしいから、
きっとこれもおいしいに違いない!

というわけで、朝から試してみました。

・・・あまい。。。甘すぎる。
私は、かなりの甘党です。
アンチ甘さ控えめです。
それでも、これは甘すぎます。

さらに、全然きな粉の香りなんてしない。。。
よくよく原材料を見たら、きな粉入ってないし



あくまで風味。。。だからね。
実際にきな粉を入れなくても、いいんだけどさ、
風味。。。感じられないよ?

朝から小岩井にだまされたよぉ!

おばちゃんのシロップ

2008-08-31 23:43:59 | グルメ
週末の朝ごはんは、
コオバシイ香りのするワッフルがおいしい♪
全粒粉にコーンミールやオートミールなどを入れた、
マルチグレインワッフルは、
美味しいだけじゃなくて、栄養も豊富なので、
週末のお気に入りメニューの一つです。

今回はアメリカではポピュラーらしい、
Mrs.Butter-Worth'sのケーキシロップでいただきました。



これ、パン教室の先生もお気に入りとのことで、
前にいただいたことがあったんだけど、
素朴な感じで、おいしいんです。
日本ではどこを探しても見つからないので、
義妹が夏休みでグアムに行くと聞き、
お願いして買ってきてもらいました。

シロップの素朴な甘さと、
ワッフルの香ばしい感じがベストマッチ!
これは、癖になります♪

かなり巨大なボトルを買ってきてくれたので、
しばらくは、このシロップを楽しめそうです。
・・・これがなくなる頃には、アメリカ領に買いに行けるかな?

スタバのブルーベリーマフィン

2008-08-25 00:29:51 | グルメ
私のマフィンブームは、やや下火ではありますが、
それでもマフィン研究(?)は続いています。

今回は、スタバのブルーベリーマフィンを試してみました。

これ、結構好みのマフィンかも
生地の弾力も申し分ないし、
クランブルに入っている砕いたオートミールが程よく芳ばしい。
難を言えば、ブルーベリーが少なめなこと、くらいかな?
でも、もっとブルーベリーの実が入ると、
生地の弾力が損なわれて、水っぽくなっちゃいそうな気もするなぁ。
コーヒーに合わせるなら、
そんなにしっとりしすぎてないほうが美味しいもんなぁ。

うーん、、、やっぱりマフィン道は奥深い。

ふらの雪どけチーズケーキ

2008-08-22 23:07:26 | グルメ
ネットのお取り寄せでずっと気になっていた、
北海道の有名店のチーズケーキ
ふらの雪どけチーズケーキ

チーズケーキ自体の価格は1200円とお手ごろだけど、
これ一つのために冷凍便の送料を払うのが惜しくて、
なかなか買うに至らなかった、気になる一品でした。



ついに!買っちゃいました♪
とはいっても、ネットオーダーしたわけではなく、
新橋駅のキオスクにて購入。
・・・通勤経路です

新橋駅には、私が知るだけで2軒は北海道物産(主にスウィーツ)のキオスクがあり、
いつも通るお店では「ひよこのお昼寝プリン」を買ったことがあるんだけど、
もう一軒のほうは、改札よりほんのちょっと遠いので、
普段は通ることもないキオスクで、
売ってるものもそんなに変わらないだろう、、、と思っていたんだけど、
いざ、近くで見てみたら、ひとつもかぶっていない!
しかも、欲しかったチーズケーキも発見。

のぞいてみてよかった♪

うちに帰り、早速味見です。



全体としては、すごーくクリーミーなチーズケーキで、
チーズ好きにはたまらない、、、
チーズの濃厚さもありつつ、さわやかな酸味もありつつ、
クリームのまろやかさもありつつ、、、
チーズケーキにあって欲しい要素てんこもりです

タルトは、底と側面で違うものを使っていて、
底にはナッツが入ったザクザクしたものが、
側面にはシナモンが入ったなめらかなクッキー、、、というか
刺激控えめの焼き八橋のようなものが使われています。

底はすごくチーズによく合ってるんだけど、
側面は、、、
シナモンが隠し味程度ならおいしいんだろうけど、
ちょっと主張し過ぎて残念な感じ。

でも、全体としてはおいしいチーズケーキでした。

すぐに、、、ではないけど、きっとリピートしちゃうんだろうなぁ。

ガチャピンとムック

2008-07-31 00:33:46 | グルメ
最近、ローソンにはガチャピンとムックがあふれています。
何かにつけて、ガチャピンやムックのデザインになっています。
そんなに人気あるのかな?(特にムック)

でも、気になっちゃうので、
ついつい、レジ前にあったチロルチョコを買っちゃいました。
イチゴ味のムックとメロン味のガチャピン。
それぞれ、中にクッキーのようなものが入っていて、
可もなく、不可もなく。

普段はガチャピン贔屓だけど、
今回に限ってはムックのほうがおいしかったかなぁ?
メロン<<いちご
ですから。

なんてことのないメロンチョコも、
パッケージがガチャピンになるだけで売り上げが全然違うんだろうなぁ。
普通のメロンチョコなら、私も買わないし。
まんまと策略にはまったようです。

マックベーカリー

2008-07-19 05:19:39 | グルメ
私は、何気にマックが好きです。
うちの最寄りのFF店だということもあるけど、
(もっと近くにあったモスが無くなっちゃったので、、、)
一番よく行くFFだと思う。
カードもマックのものを使ってるし、
ケータイにクーポンアプリ入ってるし

100円マックに、パンが登場した!と聞いて、
マックもパンも好きな私がだまっているわけもなく、
早速、マックに行ってみました。
メロンパン、シュガークロワッサン、チョコデニッシュの3種類があったので、
メロンパンとシュガークロワッサンを注文。
ホットコーヒーを合わせても300円でした。やすい。
しかもコーヒーはお代わり自由!

パンは、、、
たぶん、もう頼まないと思います。
温めなおしをしてくれたみたいなんだけど、
ほんのりと温かいメロンパンは、
メロンパンの美味しさの要でもある「さっくり」感がまるでなく、
ぺったりとしてしまっていました。
クロワッサンも同様で、ぺったり。
どちらも、さっくりとした触感がおいしさの決め手なのに、、、
焼き立てじゃないんだし、温かい必要はないと思うんだけどなぁ。

どちらもカロリーが高そうなだけに、
余計に腹立たしい・・・

あ~あ、期待してたのになぁ。
ちょっと残念。

果物三昧

2008-07-07 23:38:38 | グルメ
実家のお母さんから、たくさんの果物が届きました。
どれも、たぶん庭かその周辺で採れたものだと思わる、
野性味あふれる果物たちです。

いつも私の部屋の窓から見えていた琵琶、、、
今年もしっかり実ったみたいです。
小さい頃おばあちゃんちで木に登って取ったプラムの懐かしい酸味。
うちのベランダでは木が枯れてしまったブルーベリー。。。

中でも宝石みたいにきれいだったのはレッドカラント♪
つやつやと赤くて、
ブラマンジェかレアチーズケーキに添えたくなるような感じ。



これがベランダでなっていたら、素敵♪
枝ごと送ってくれたし、刺し芽してみようかな・・・


大発見!すごくおいしい梅酒

2008-07-07 23:07:05 | グルメ
私は梅酒が大好きです。
若いころ(?)には一晩で1本大びんを開けてしまうほど、
今では毎年必ず梅酒をつけてしまうほど、梅酒好きです。

すごくおいしい梅酒がある、、、と聞いて、
試さずにいられるわけもなく、
ネットで検索、楽天でポチリ、買ってしまいました。

ELIONというこの梅酒は、
ワインのようなボトルに入れられています。



梅の身を裏ごししたようなものが沈澱しているので、
飲む前に軽く振ってからいただきます。

梅の華やかな香り、程よい甘さ、とろぉんとした口当たり、、、
うっとりするようなおいしい梅酒です。
最近、梅酒の種類を多く置くお店が増えたけど、
どこで飲んだ梅酒も、これには全くかなわないと思う。
やよい史上最高においしい梅酒です。

アルコールのつんとくる感じも全くないので、
どんどん飲めてしまう危険な梅酒ではありますが、
これは、かなりお勧め!
お遣い物にしたくなるような、そんな梅酒です。

梅酒好きの方、試してみる価値ありです。