八咫烏神社 ときどき社務の備忘録

旧大和國宇陀郡伊那佐村鎮座・八咫烏神社から発信。
のんびり更新です。最新情報はSNSをご覧ください。

季節の移ろいとお供えもの

2013年02月25日 | つれづれ
まだまだ寒い日がつづいています。
今年の奈良は、例年よりもさらに寒いようです。
雪もだびたび降っています。

それでも少しずつではありますが
春の兆しはわずかに感じつつあります。

まず我が家の柴犬の毛がモコモコしだしたこと!
また、あのやっかいな毛の生えかわりの季節です。

野鳥の声も少しずつ聞え始めています。
この間もヒバリの声を聞きました(かなり寒そうでしたが…)。

そして徐々に日の出の時間が早くなってきたこと。
…ということは、日の入りが遅くなってきた、ということ!

この休日は月末ということもあり
家族に誘われて境内の清掃をおこないました。
まだまだ寒いので、ついつい無精がちになってしまう僕の背中を
いつも上手に押してくれる家族に感謝です。

終わる頃には夕方5時をまわっていましたが、まだ明るい。
季節の移ろいをしみじみ感じました。

さて、その時に見つけたのがこれです。



拝殿からのびる石段をのぼりつめると
本殿があるのですが、その門の前にお供えが。

三つ容器が並べられ向かって左から
紙コップ=塩
紙コップ=米
ワンカップ=酒



お祀りの際のお供えのし方を
よくご存知の方がお参りされたものと拝察されました。

神さまに対する感謝と親しみを捧げていただきますことは
神社のおそばでご奉仕させていただいております身において
たいへん嬉しくまた有り難いことです。

もしも、
このような形でお供えをされる機会がありましたら
今度はご自宅までお持ち帰りいただき
日々のお料理などにご利用いただくことも
有意義な方法のひとつだと思います。

神社で行わる恒例祭の最後には、
直会(なおらい)という行事があります。
これは神さまにお供えした品(撤饌)をいただくことで
神さまの恵みを直にいただくという意味があります。
よろしければ、お試しくださいませ。



より深い御恵がいただけますように。






最新の画像もっと見る