八咫烏神社 ときどき社務の備忘録

旧大和國宇陀郡伊那佐村鎮座・八咫烏神社から発信。
のんびり更新です。最新情報はSNSをご覧ください。

「大峯奥駈道」まで

2007年06月29日 | つれづれ
突然ですが
本日より大峯奥駈道へいきます。
しかし、その準備は
「突然に」とういうわけには
いかないわけでして
当然、体力づくりなど、
その他もろもろの準備を
少しずつ少しずつ、してきていました。

体力面では
かなり、ぶっつけ本番な感じで
正直、不安はかくせませんが
朝、いつもより早起きして
例によって
伊那佐山に登ったりしていました。

伊那佐山と自宅との往復で約1.5時間。
今回の大峯奥駈道5日間の行程で
1日約10時間(!)。
するってえと、伊那佐山往復の
約7倍の山道を1日じゅう歩くってわけですな。

そう考えただけで、めまいがしそうです。
なんか、このトレーニングって
付け焼刃的だなあ、と思いたくもなります。

そんなとき、伊那佐山の頂き付近で
写真のような風景に遭遇。

「そんなこと思わず、まあ行って来い。
 きっとこんな風景が見られるかもよ」
と、どこかからだれかが言ってくれているものと
自分勝手に解釈することにしました。

大峯奥駈道についての予備知識は
あえてなにも入れずに出立します。
なかなかのヘタレの僕には
そのほうがよいと判断したからです。

まあ、ガイドさんも同行してくれるらしいし
あんまり気負わずにいこう!とは思います。

しかし、ああ、緊張する。