goo blog サービス終了のお知らせ 

現代視覚文化研究会「げんしけん」

アニメ・ゲーム・漫画の視覚文化が日本を元気する!
コラボカフェ☕大好き❤️で2020年にブログ復帰します‼️

魔法先生ネギま! ~白き翼 ALA ALBA~ OAD第一話 『ネギま部(仮)増殖中』

2008年08月27日 12時33分13秒 | アニメDVD野郎!
 『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~』の第一話を観させて頂きました。まさに、原作ファンの為に作られたアニメ作品だと思います。
 麻帆良の最強頭脳と云われた【超 鈴音】と【ネギ・スプリングフィールド】との激闘からはじまっていた・・・。未来を懸けての戦い・・・。ラスト・テイル・マイ・マジックスキル・マギステル・・・。やはり【ネギ】との関係者のようだが。さらばだ、、、ネギぼうず・・・。そこには、彼女との涙の別れがあった。きっと、、、いつかまた・・・。逢えるさ・・・。その場に一緒にいた【古 菲】は泣いていたかもしれない・・・。この別れが【ネギ】をまた成長させる・・・。
 麻帆良祭が終わって・・・。【クウネル・サンダース】に父の足跡を聴いていた・・・。生きていると・・・。魔法世界への扉・・・。帰って来れない旅になるかもしれない、、、だが【明日菜】は、、、帰って来なさいと約束をさせる。そして、、、みんなでネギのお父さんを捜し出してちゃんと学園に帰ってくるクラブ・・・「ネギま部(仮)」を作るのだった。【エヴァンジェリン】を名誉顧問として・・・。みんなの修行がスタートする・・・。【木乃香】と【刹那】も・・・。【のどか】と【夕映】も・・・。そして【エヴァ】の修行を耐え切った【明日菜】・・・。みんなかわらない、、、みんな【ネギ】が大好きだから頑張れる!その想いだけで良いんだよ!きっとね!【ネギ】と一緒に「魔法の国」を目指す為に集まった仲間達、、、その中で【千雨】はあまりやる気がないかな。本当の仲間とは・・・。観光気分のイギリスへ・・・。その【明日菜】のかけ声を聴いている者たちがいた。【鳴滝姉妹】だった・・・。もちろん【エヴァ】は気づいている、、、何か面白い事を考えたようだが・・・。【明日菜】は「いいんちょ」こと【あやか】に【ネギ】の父親の事を調べさせていた。ただ行方不明だと・・・。そこへ怒った【まき絵】がやって来て・・・。クラブの話を・・・。これには【あやか】も黙ってはいられない!だけど、、、連れて行けない・・・。そして、気づく・・・。【あやか】の動きが見える、、、【まき絵】のリボン攻撃も見える、、、【鳴滝姉妹】を加えた四人での一斉攻撃にも対応できた。それが【明日菜】の成長の証なのだ。そこに【エヴァ】が来て、、、【あやか】たちにあるチャンスを与えるのだった。夏祭りに仕組まれた罠・・・。【エヴァ】の入部テスト・・・。部員がつけている「白い翼の形のバッジ」を奪えと・・・。これは【明日菜】たちへの試験でもある。【古 菲】は狙うには強過ぎる・・・。やはり狙うならば【のどか】と【夕映】だと・・・。二人をターゲットにするが・・・。【ネギ】は【小太郎】と祭りをまわる。紅き翼に対して「白い翼」と・・・。バッジを奪おうとする者たちと守ろうとする者たち・・・。【まき絵】たちの態度に【夕映】は気づく・・・。裏があると・・・。【夕映】は魔法を使って逃げ出した。結界と風を操った・・・。【のどか】も発動し彼女たちの思考を読み取る。【楓】たちも強過ぎる、、、バッジを奪う事ができなかった。そこで【あやか】が【明日菜】との直接対決へ挑む!勝てる訳もなく、、、投げ飛ばされるが・・・。【あやか】も諦めない・・・。本気を出しての柔術で【明日菜】を捉えるが・・・。実力の差は埋まらない・・・。想いの差は同じなのに・・・。やっと【明日菜】も【エヴァ】の意図を理解した・・・。【あやか】の気持ちを知ってもこのバッジは渡せない・・・。【明日菜】が話す、、、危険があるかもしれないと・・・。その事を聴いた【あやか】は【ネギ】も【明日菜】たちも行かせられないと・・・。【明日菜】は言う。行かない訳にいかないと・・・。【ネギ】が自分で父親の行方を見つけないと、、、意味がないと、、、どこにもいけないと、、、そういう面倒な奴だと、、、わかったから、、、協力しようと決めたと・・・。【明日菜】の純粋な想いがある。そこに【ネギ】たちがやって来る、、、何事もなかったかのように、、、【ネギ】に心配をかけないように、、、【木乃香】は【ネギ】に「焼きそば」を食べようと誘った。【あやか】も【明日菜】たちの「覚悟」を理解した・・・。この事を黙っていた事に怒っていた・・・。そして、、、空港に降り立った女の子の姿がある・・・。まったく、、、【ネギ】がなかなか来ないから来てしまったようだ。その女の子は【アーニャ】だった・・・。
 やはり、3年A組のみんなはいいなあ・・・。バラバラに見えて、みんな同じ方向を、、、真っすぐに、、、大好きな人の為に、、、向いていてね!

がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 夏だ!まなびだ!強化合宿だ!夏休みもまなび式だ!

2008年08月20日 12時37分52秒 | アニメDVD野郎!
 【まなび】たちの特別な夏休み、、、この時期にしか過せない大切な時間、、、2035年の学生たちの夏休みがここにある・・・。これぞ!まなび式の楽しみ方なのだ!特別な思い出、、、やりたい事が見えない日々、、、その中で【みかん】は、、、みんなと一緒だからと・・・。学校へ行く意味を模索している、、、そんな感じなんだ。いつか見つかるさ・・・。それだけではない・・・。それは、いつかわかる事だと・・・。何だか【まなび】たちに逢いたくなりまして、、、やっぱり【まなび】たちはかわらない・・・。【みかん】も・・・。【むっちー】も・・・。【めいたん】も・・・。【もも】も・・・。ワクワクのキラキラを探している彼女たちはかわらないね・・・。聖桜生徒会の最大のピンチだった文化祭のエピソードも懐かしいなあ・・・。

ToHeart2 ad ♯2 happy new year  あなたは、、、運命って信じますか・・・

2008年08月13日 22時05分09秒 | アニメDVD野郎!
 大晦日。テレビから流れる初詣・・・。【由真】も出掛ける用意をしておりますよ。そこへ【長瀬 源蔵】、、、ダニエルが部屋に入って来た。【由真】はムッとする・・・。長瀬一族はここに存在しているのだった、、、【由真】を「ダニエル」にしたいようだが、、、【愛佳】との約束で出掛けるようだ。晴れ着を準備していた・・・。やはり【由真】も女の子ですね、、、着物が似合います。だが「ダニエル」の後継者にはならないようだ・・・。結局、着物は着ないで【愛佳】の待つ神社へむかいます。
 謹賀新年。参拝する人達の中を駆けて【愛佳】の所へ。すると【愛佳】は【草壁 優季】と話をしていた。バッタリと運命的だと・・・。ただの偶然だと・・・。【優季】の視線の先には天敵【河野 貴明】がいた。【雄二】も一緒ですが・・・。
 【貴明】たちと【愛佳】は挨拶を交わしている、、、【雄二】は寒そうだね。由真も・・・。その言葉に【由真】はもう怒っているの・・・。冬の透き通った空気は嫌いではない、、、【優季】は、星座に詳しいようだ。説明していると、、、【愛佳】をつかまえて【由真】が、、、【貴明】と一緒なのを聴いてないと・・・。【タマ姉】と【このみ】も後から来るようで、みんな一緒の方が楽しいと・・・。そこへ、、、タカ坊・・・。タカくん・・・。と【貴明】を呼ぶ女の子が2人。着物姿の【環】と【このみ】だった。先に行ってしまった【貴明】に【タマ姉】は頬をふくらませる。女の人の着物姿は華やかだと・・・。【このみ】は綺麗よりも可愛いかな!そんなやり取りを【由真】は見ていて、、、自分も着て来れば良かった、、、ちょっと残念に思うのだった。そんな【由真】に【優季】が顔を近づけて、、、彼女の素直な気持ちをわかっているようだ・・・。神社内の屋台に【愛佳】が大喜びですね、、、カキ氷は止めておいた方がよいのではないですか?みんなでの年越しも良いよな、、、【優季】が、もうそろそろだと・・・。【貴明】は【このみ】に促されて腕時計を見る、、、みんなと一緒の新年へのカウントダウンがはじまります、、、【由真】だけその輪に入れずに、、、新年を迎えてしまった。新年の挨拶をするみんな・・・。ガッカリとしている【由真】に【貴明】が声をかける、、、なぜかムッとしてしまう。【優季】はそんな彼女を見てクスッと笑う・・・。みんなでお賽銭を入れて、、、お願い事をします。そこでも【由真】は【貴明】が気になって・・・。自分の幸せも一緒に・・・。熱心だと【貴明】に言われて、、、何をお願いしたんだと、、、質問した【貴明】は、、、内緒だと・・・。【由真】の大事な願い事とは、、、【このみ】の提案でおみくじを引く事に。買いに行くとそこには【るーこ】がいた。やはり、彼女の「るー語」は聴かないとね。シャーマンだぞ・・・。巫女さんのアルバイトをしているようだ・・・。ここのおみくじはよく当たるらしい、、、この星の中で4番目によく当たるようだ。【このみ】も【タマ姉】も【愛佳】も【雄二】も、、、「凶」でした。金運、、、頭の健康に注意、、、足元に注意、、、水物に・・・。【貴明】は「小吉」で、、、【由真】は「大吉」、、、おみくじに書かれている事も全てに完璧だった。良い事ばかりですが、、、書かれている和歌も・・・。【由真】にとって当たるかよりも【貴明】に勝つ事が全てなのだ。そんな中【優季】が同じの「小吉」だと、、、運命的だと・・・。【由真】は顔を横に振って【優季】に「大吉」のおみくじを見せる、、、その和歌を詠んだ【優季】は・・・。素敵な和歌ですね、、、当たると良いですねと、、、笑顔でした。
 みんなで屋台巡りをしようとすると、、、【雄二】がお財布をなくして、、、みんなでフランクフルトを食べていると【タマ姉】の鼻緒が切れて、、、彼女を支える【貴明】に、、、射的で【このみ】が撃ったコルク栓が頭に当たり、、、【貴明】と一緒に狙って景品を手に入れて、、、どんどんおみくじが当たり出す・・・。女の子たちと仲良くする【貴明】に【由真】は勝負を挑んで行きます、、、金魚すくいで負けて・・・。そこで【愛佳】が【由真】に「たこ焼き」を一個あげようとして、、、落として金魚にダイブする寸前で助けた。【優季】は【由真】に当たりましたねと・・・。なんで、、、【由真】のおみくじだけハズレなのかな・・・。そのおみくじは信じても、、、運命だと・・・。【由真】が【雄二】のなくしたお財布を拾うが、、、中身がなかった、、、それで【雄二】はおみくじを引き直しに【るーこ】の所へ、、、凶から大凶になりました。引き過ぎですよ・・・。真っ白になった【雄二】、、、【由真】は自分の「おみくじ」を見ていた・・・。
 このあと、どうしようと・・・【愛佳】が言います。すると【優季】が、、、初日の出を見に行きませんか?と・・・。みんなも大賛成!学校の裏山から綺麗に見えるようです。着物だとよごれてしまうので【タマ姉】と【このみ】は時間がまだあるので着替えに行きます。【雄二】も一緒に、、、ここでいったんお別れです。
 商店街を歩く【貴明】たち・・・。時間までどうすると、、、ファーストフードにでもと思っていると、、、商店街が「甘酒」を配っていた。それを見た【貴明】が飲んで行こうとすると【愛佳】が止めに入った。未成年でしょ!と・・・。「甘酒」をお酒だと思っているようだ、、、【由真】も飲んだ事がなかった。そんな会話をしていると【優季】は「甘酒」をすでに飲んでいた。温まりますよね、、、子供も貰っていると、、、【優季】はどんどん飲んでいた、、、【愛佳】と【由真】は飲んでいるのを見ているだけ・・・。【貴明】が飲んでいるのが美味しそうに見えないですか?【優季】が【愛佳】に勧めるが、、、飲まずに【由真】が飲む事に・・・。美味しいと飲んで行くと、、、顔が真っ赤になって、、、目つきが変わって来た・・・。「甘酒」で酔ってしまって、、、本音を言ってしまう。大吉なのに、、、当たらない事を・・・。【貴明】にからんでいた・・・。【由真】は、もう一度勝負と、、、初日の出を目指して飛び出して行った。【貴明】は【由真】の後を追う事に・・・。【優季】は2人きりにするつもりかな・・・。初日の出を求めて【由真】は裏山へ、、、酔いながらも【貴明】に勝つ為への想いは忘れないのだ!すると【由真】は寝てしまう・・・。
 目を覚ますと、、、【貴明】の顔がすぐそばにあって・・・。コートをかけてくれた・・・。【貴明】も寝ているようだ、、、寒いのに・・・。彼のコートがあたたかい。見つめる彼女、、、今なら素直になれるのに、、、おみくじを手にする、、、ハズレかな・・・そんな顔をしないで、、、信じていいと思うよ、、、【由真】は近づいて行く、、、【貴明】の前髪を触って、、、起きそうになって驚いて、、、勇気を出して、、、今なら触れられるよ・・・。頬を触った感触はどう、、、【由真】は笑顔になりました・・・。頬をなでて、、、口元へ・・・。もう少しだったのに【貴明】が起きてしまう、、、神様は意地悪ですね。【由真】は照れ隠しで叩いた・・・。そこに【優季】が温かい缶紅茶を持って現れた、、、ずっと【由真】の行動を見ていたのかもしれないですね・・・。由真さんったら、、、大胆と・・・。【優季】はどこまで知っているでしょうか・・・気になりますね。そこへ【このみ】たちが着替えてやって来ました、、、初日の出にみんなで手を合わせます。すると【優季】が【由真】へ、、、おみくじ、当たりましたねと、、、書かれていた和歌だと、、、気にもかけてなかった人なのに、、、一夜明けたら、、、その人の事が頭から離れなくなってしまったって意味だと・・・。やはり、ハズレだと・・・。すると【優季】は【由真】に耳元でなんて言ったのでしょうか、、、前からずっと好きだったと・・・言ったのかな。身近なものとの・・・。クシャミをしてますよ、、、タカ坊が・・・。今はまだ、、、彼の温もりのあるコートを返す気にはなれませんよね!
 「ファミリーレストラン Akies」でメニューを選んでいる【愛佳】たち。外は雪が降ってますね、、、すでに【優季】は「ビーフシチューセット」に決まっているようだ、、、【由真】は「エビフライセット」にするようだ。そこに、、、タマゴサンドをこよなく愛する【笹森 花梨】が入って来た。3人は【花梨】を待っていたようだ。みんなと新年の挨拶をすませて席に座る【花梨】、、、タマゴサンドはメニューにないと【優季】に言われてビックリな様子の【花梨】なのだ。みんなが決まっていてあわてる【愛佳】であった。すると【花梨】が【由真】が、、、なんか良い事あった・・・と。そこで【優季】があの和歌を詠もうとする、、、食事を終えて、、、話題は【貴明】との初詣に行った事に・・・。同じ頃【花梨】は、、、年忘れUFO撮影で忙しかったようだ。そこで【花梨】が【貴明】の家に行こうと言い出した!【優季】も【愛佳】も行く気まんまんですね!もちろん【由真】も・・・。そんな幸せ者はみんなに奢らないといけないようで、、、【花梨】たちに無理やりですが奢る事に、、、3人は外へ・・・。一緒に行こうとする【由真】を、、、メイドロボットに引き止められる。のれす・・・。あれ?【シルファ】と【はるみ】ですね、、、【貴明】の事をダーリンと呼ぶ女の子と新たなるメイドロボットが、、、楽しみですね!

かのこんガールズチャンネル 犹守 望

2008年08月04日 10時15分05秒 | アニメDVD野郎!
 『かのこん』DVD第2巻に収録されている映像特典「かのこんガールズチャンネル 犹守 望」を観させて頂きました。スレンダーボディが魅力である【犹守 望】の様々な映像が観れました・・・。水着姿、、、海辺での白バニーさん、、、エプロン姿も、、、オオカミな少女の素敵が満載です。アソコに絆創膏を貼ってしまうとは・・・凄すぎる!制服姿の彼女もとても可愛いですよね!

 私は、耕太のものだよ・・・。

君が望む永遠 ~Next Season~ すれ違う遙と茜の気持ちの行方は・・・

2008年07月27日 12時43分13秒 | アニメDVD野郎!
 OVA『君が望む永遠 ~Next Season~』DVD第3巻を観させて頂きました。個人的にも【茜ちゃん】は可愛くて大好きなのですが・・・。片想いの【孝之】と大好きな姉【遙】が選んだ選択を、、、もう少し見守っても良かったかな。もちろん、まだ高校生だと言う若さもあると思いますが・・・。距離を置こうとする2人の選択が理解できなかった。もっと、、、信じてあげて良かったと思います。【茜】自身もよく異性から告白されているようだが、、、本気に相手を好きなった事があったのだろうか?お互いの事をよく知らないままに好きになれるのだろうか・・・。【榊 千鶴】との帰り道で話す恋愛感・・・。好きだから・・・それだけで。付き合う事での意見の相違がある。相手の事をかえりみない想い・・・。透き通った明るさがあると・・・。アメリカ留学の準備も忙しい。帰宅しても【孝之】の姿はなかった・・・。来てくれないと寂しいかも・・・。自己満足の告白、、、そんな親友【千鶴】の言葉を、、、思い出しながら入浴をする【茜】だった。電話も来なくなっていた・・・。なぜか、、、【遙】の部屋が遠く感じる。こんなにも星が綺麗な夜なのに、、、【茜】の心は晴れていない。
 翌日。学校へ出ようとする【茜】と【遙】が出会う。いつもの姉がそこにいる・・・。何気ない会話を交わすが、、、気になって聴いてみた。鳴海さんの事を・・・。くもる表情と、、、あまり触れて欲しくないようだ。
 すかいてんぷる。【孝之】が接客をしている。いつもの【大空寺 あゆ】と【玉野 まゆ】の2人も健在だね。ちゃんと働かないと時給が下がるよ・・・。そんな【崎山】店長は【孝之】の選択を尊重しているのだ。シフト変更により自分の時間をなくなっても・・・。今は働きたいと・・・。【あゆ】が【孝之】を呼びに来る。見ると【茜】がお店に来ていた。【孝之】と話がいたいのだ・・・。飲み物を渡そうとするが、、、敬語を使うのでなかなかあげません。そんなイジワルをしています・・・こんな妹が居たら良いですね。微笑ましい関係だが、、、そんな事をしに来た訳ではない・・・。お姉ちゃんと何があったのですか?距離を置く事にした・・・。そばにいる事が、、、それは違っていた。遙はそんなに弱くない・・・孝之よりもずっと強いと・・・。逆に【孝之】の笑顔が【茜】を不安にさせる。もっと2人を信じてあげないと・・・。
 夜。ある道を歩いていると・・・【水月】との会話を思い出す。本気で人を好きになった事ある?言い合いをしたあの日・・・。【遙】を選んでも構わない。おかしいと・・・。見てくれるなら・・・。逃げているのかもしれないけど・・・。許して貰うつもりもなかった・・・。これが、、、大人の恋だとは言わない。誰が本当にかわいそうなのか、、、その【水月】の存在が狂っていると・・・。そして【茜】は泣き崩れた、、、身体を震わせながら、、、本気に好きになった人ぐらい居ますよと・・・。勉強を頑張る【遙】と仕事を頑張る【孝之】。後輩がわかる程に【茜】は悩んでいた・・・。すると【茜】は携帯を手にし、どこかにかける。ためらいながら・・・。駅で待ち合わせをしていたのは【平 慎二】。【孝之】たちをよく知る人物と・・・。喫茶店に移動して話をするが【慎二】にできる事は何もないと・・・。親友か、、、【孝之】とはもう話した。居酒屋でね・・・。だから、その想いも知っているのさ。【遙】だけではなく、自分自身の人生の為にそうしたいと・・・。もとに、、、やっと前に進み出したと・・・。【茜】の足は自然と「すかいてんぷる」へむかう。一生懸命に働く【孝之】を見つめながら・・・。やはり【あゆ】の扱い方は手慣れているな・・・。そんなに一人で悩んで、落ち込んで・・・。
 夕食を仕度を手伝っている【遙】に・・・。一緒に食べようと言う姉に・・・。母の作った量が【孝之】を人数に入れたものだった。いつでも来て欲しい・・・。【遙】は力なく笑った。ごまかしているように見えるかい?「別れよう」と言った事を・・・。説明して欲しいと・・・。納得できないと・・・。茜にはわからない事よ・・・。これは2人だけの問題だと、、、茜には関係ないと・・・。一緒に居たいと、、、未来の為に、、、【茜】は泣いて訴えた。ダメだよ、、、このままじゃ【遙】が再び止まってしまう・・・。姉のわがままと・・・。何もわからない妹・・・。そして、、、【遙】はキッチンに倒れたのだった・・・。

ARIA The ORIGINATION そのちょっぴり秘密の場所に・・・灯里がご案内してくれますよ

2008年07月01日 21時09分11秒 | アニメDVD野郎!
 『ARIA The ORIGINATION』DVD第3巻を観させて頂きました。内容は「第5話 その おもいでのクローバーは…」とTV未放映特別版として「Special Navigation その ちょっぴり秘密の場所に…」の2話が収録されております。映像特典のピクチャードラマ「その栄光の勝利を目指して・・・」もかなり面白かったです。【アリス】って、、、剣道が得意だったのか、、、それは【タマちゃん】ではないのか・・・。アニメ版の『ARIA』ファンならば聴いて欲しいですね!【灯里】と【藍華】と【アリス】からの「ありがとう!」の声が・・・。このDVDを購入してくれた方への感謝の気持ちを込めて・・・でっかい感謝です、、、
 雨上がりのお天気です。【アリシア】さんがお出かけで臨時休業の「ARIAカンパニー」です。【藍華】はお仕事、、、【アリス】は学校、、、それなので【灯里】は【アリア社長】と一緒にレッツ!お出かけです!ネオ・ヴェネツィアの街を探検して行きますよ・・・。いつも変わらないけど、、、少しずつ、、、ちょっとだけ変わって行くんだ、、、それは【灯里】自身もそうなのかもしれないね。
 まずは住宅街に来てますよ、、、いつ来ても変わらない風景だけど。雨上がりの街路にかかった沢山の洗濯物、、、住んでいる人たちの声が聴こえる。洗濯物でも【灯里】にとっては楽しい出来事なのだ。その目の輝きを・・・その中をくぐって行きましょう!水たまりを抜けて、、、子供たちとバスケットボールをして、、、公園の木陰で寝転んで・・・ここからでもカンパニーレが見える。海を見ながら水筒から飲み物を飲んでいた、、、ゆったりと、、、のんびりと、、、来た時から変わらない風景を楽しみながら・・・。少しお腹が空きましたね、、、【灯里】の提案でワクワクドキドキの楽しい昼食へ出発です!そこでは「ポレンタ」を食べるおじさんとの出逢い、、、キタッラの麺作りを体験したりと美味しいお昼ごはんでした。【灯里】と【アリア社長】の探検はまだまだ続きます・・・橋を渡って、、、そんな【灯里】たちを見つけた【暁】だった。【アリシア】さんに会いたかったようだが・・・でも【灯里】に会えて嬉しそうですね。後を追いかけるが・・・なかなか、、、振り回される【暁】だった。ピザを買いに来たのに【灯里】たちがのぞきお店が気になって・・・話し掛けて来た【ウッディー】に食べられていた。新しいお洋服が売っているって、、、【灯里】のではなく【アリア社長】の衣服のようだ。お店から出て来ると【アリア社長】がおサルスーツを着ていた・・・。
 空が夕焼けになる頃。鐘が響く「サン・マルコ」広場に駆け出す【灯里】と【アリア社長】・・・。カフェのお色直しを見学している【灯里】たち、、、まだ【暁】は後を追っていたのか。【灯里】を見つけるも・・・神出鬼没なだけに、、、【暁】はやっと見つけた。寺院にいた、、、どうやってあそこまで上がったのか・・・。その【暁】のあやしい動きを【藍華】と【アリス】が見つけて、、、気になりますよね、、、後を追う事に・・・。【灯里】と【アリア社長】は、、、秘密の場所にいた。観光名所だけど気づかない場所・・・久しぶりな場所。【藍華】も【アリス】も、、、【アリシア】さんも知らないかもしれない。私だけのとっておきの場所・・・。ネオ・ヴェネツィアも少しずつ変わって来ていると感じていた、、、その頃【暁】は上にあがる階段を探していた。それは目立たない所にあった・・・。そして【暁】は【灯里】たちを見つけた。【灯里】は眠っていた・・・。いきなり、、、そのダブルモミアゲを引っ張った。【暁】は【灯里】の事が気になっているのかな・・・。【灯里】は、、、ここに気になる御方がいると、、、こっそりと会いに来ていた・・・密会をしているのだ、、、はひ!一人ぼっちのその御方とは、、、【暁】は気になります・・・。こちらの御方ですが、、、石像の頭部かな、、、ここに座ると同じ目線になれるこの場所、、、その景色を一望できるその場所に、、、ずっと変わらない風景の中に、、、いくつも嬉しい出来事、、、新しい出来事、、、悲しい出来事が毎日折り重なって行くと・・・ゆっくりと、、、静かに、、、変わって行くと、、、永い年月を、、、この御方はずっと見守って来ていると、、、そして、、、切ないと・・・。だからこそ【灯里】はここを「秘密の場所」にしたのだ。人々の営みがここには確かにあるのだ・・・。
 誰にも言わねえよ・・・【暁】が言った。【灯里】と2人だけの秘密基地に・・・。その視線に気づく、、、そんな2人のやり取りを見ていた、、、【藍華】と【アリス】の姿が・・・勘違いしているのかな。見られてしまった・・・。秘密のこの場所は、、、みんなのとっておきの場所になったのですね。ネオ・ヴェネツィアは、、、少しずつ変わって行く、、、それは【灯里】自身も・・・。次に会う時は、、、ちょっぴり新しい顔を見せてくれるかな、、、楽しみですね【アイちゃん】!
 
 【灯里】が「ARIAカンパニー」に帰ると【アリシア】さんが「あらあら、お帰りなさい」と迎えてくれましたよ・・・。

こどものじかん 6科目 せんせ・・・大好き☆ りんちゃんも!黒ちゃんも!美々ちゃんも!おっとなぁ~!

2008年06月18日 22時17分52秒 | アニメDVD野郎!
 『こどものじかん』DVD第6巻を観させて頂きました。第1期シリーズの最終巻。内容は「11時間目 みんななかよく」「12時間目 こどものじかん」の2話が収録されております。大人って何だろうって考えさせられる・・・そんなアニメ作品ですね。ずっと一人だった【りん】がはじめて信頼できる大人が【青木】という存在・・・【りん】も信じてくれるんだ。【黒ちゃん】、、、頭を撫でて貰うと気持ち良いよね・・・。みんな違うから、、、俺は俺しかやった事しかないから、、、でも、、、分かり合いたいって思うんだ。その事を止めたくない・・・その事を【りん】から教わった。分かろうとする事は無駄ではない事を・・・。そんな想いを【りん】と【青木】から感じ取れたら嬉しいですね。優しくするって難しいんだ、、、好きかなって試しちゃう、、、かまって、、、叱って、、、そばにいて、、、答えなんてきっといらないさ・・・そばにいるから。【レイジ】の心の闇、、、本当に【りん】を守っていたのかな・・・気を遣っていただけ、、、それとも怯えていただけ、、、その声をちゃんと聴いていたの、、、ここにちゃんといるのに見えてないの、、、届かないの、、、【りん】を見ていない、、、【秋さん】を見ているから、、、【レイジ】が自己否定されたあの時と・・・同じ事を【りん】にやっていた・・・許せない奴らと一緒の事を。どうして、、、お母さん、、、レイジは・・・。彼女を傷つけているのは誰なのか、、、閉じ込められた部屋の中で折り紙で鶴を折り続けていた・・・。【りん】が【レイジ】にハサミをむけた、、、せんせ・・・。【りん】も【レイジ】もお互いに守り合うのだ、、、学校に行きたい、、、でも、、、一人にはできない・・・。【りん】は泣いた、、、君のそばに【青木】がちゃんといるから、、、見ているから・・・。【レイジ】も【青木】の言葉で気づけたんだ・・・。その心は寄り添って、、、触り合って、、、重ね合って、、、お互いに守り合って、、、成長して行く・・・【りん】と【青木】は握手をする・・・信頼の証、、、みんなも、、、青木も待っているから、、、【青木】のはアルトリコーダーなのかな、、、今は間接キスだけで、、、【りん】は焦らないって決めたんだと・・・。マゾでドウテイさんには悪口をただ言ってもダメですよ、、、美々ちゃん!やっぱり【りん】と【黒ちゃん】と【美々ちゃん】の可愛い笑顔は最高ですね!その無邪気で、、、ちょっとえっちな物語は続いている・・・みんなで叫ぼう!おっとなぁ~!

狼と幸福の尻尾、、、ロレンスとホロは心を寄り添わせて行く・・・。

2008年06月05日 22時18分49秒 | アニメDVD野郎!
 『狼と香辛料』DVD第3巻を観させて頂きました。内容は「第六幕 狼と無言の別れ」テレビ未放送エピソードとなる「第七幕 狼と幸福の尻尾」の2話が収録されております。このアニメ作品の魅力が凝縮された「第七幕」が良かった。
 パッツィオの町。リンゴを食べ続ける【ホロ】・・・腕の傷がまだ痛む【ロレンス】だった、、、もうリンゴは飽きたようだ。尻尾が揺れている・・・。まだまだ81個も残っている。ヨイツの賢狼【ホロ】も意地があるが、、、本当の気持ちを聴かせて欲しい・・・いくら好物でもね。【ロレンス】は、、、リンゴの色々な食べ方・・・リンゴのパイ。リンゴを焼く事を知らない【ホロ】・・・焼いたリンゴの甘さ、、、晩飯に誘う【ロレンス】、、、塩のきいた肉を食べに町へ繰り出す。その時に喜び見せる【ホロ】の笑顔、、、その飽きさせない可愛さも【ホロ】にとっては演技である。でも、やはり女の子ですね、、、可愛いです。うん、うまいです・・・。食べ捲る修道女・・・ウサギの毛皮を着ている狼が目の前にいる・・・。【ロレンス】は【ホロ】に新たな服を買いたい、、、町娘に見える衣服を・・・【ロレンス】の気遣いに【ホロ】はちゃんとわかっている。寒い冬のために・・・。そこに幸福がある、、、【ロレンス】と手を繋ぎたいのに・・・。細かいお金がなかった、、、金貨を持っている、、、その価値の高さを【ロレンス】から学ぶ【ホロ】・・・。今の【ホロ】の衣服は金貨2枚だった・・・あまり貧相なものは・・・。2人は両替をする為に【ワイズ】の所へ・・・【ワイズ】は【ホロ】への興味があるのだ。それだけ【ホロ】はオスたちを、、、それだけ魅力のある女の子なのだ。そんな【ワイズ】に【ロレンス】は面白くない、、、【ホロ】をわける事はできない。【ホロ】に値段をつける事も・・・【ホロ】は男をもてあそぶのがうまい。【ホロ】と【ロレンス】は【ワイズ】を酒の席に誘った・・・。本気にしてはいけない、、、【ホロ】はわかっていて【ロレンス】をからかっている・・・。口から出る事ほどあてにしない・・・これが商いの世界。【ホロ】は【ロレンス】の手を握りたい・・・神の与えた幸福の尻尾があったのに・・・ちょっと怒っている【ホロ】だった。
 なかなか良い服がない・・・。【ホロ】は気に入っていない・・・露店で交渉をする【ロレンス】。北に向かう為に厚くて安いもの、、、そこで「ミローネ商会」の名を出す・・・店主の態度が変わる・・・。【ホロ】の服を買いに来たのに・・・。そこで種明かしをする、、、女物の衣服を良い物を、、、簡単なもの着替えの楽な、、、【ロレンス】は見つけた。貴族の召し物、、、町の看板娘のできがあり、、、【ホロ】も気に入った。銀貨、、、8枚で、、、そこで【ホロ】が着て披露するから、、、7枚で譲って貰えた・・・。トレニー銀貨1枚分以上の価値がある【ホロ】の美しさ・・・。抱えている銀貨2枚分の服の束、、、【ホロ】は衣服の高さを気にしていたが・・・【ロレンス】は気にしていない様子。2人は笑った・・・。買った衣服を別の服屋に損をしても売るようだ・・・【ホロ】はわからない。ちょっと悔しいかも、、、【ホロ】が着ている高級なローブ、、、印象を良くしたいから、、、良い関係になりたいから安く売る、、、かなりまけてくれた・・・。2つの間の値段のひらき、、、差し引きするとかなり得になるのだ・・・【ホロ】は姑息な手だと、、、【ロレンス】は商売の知恵だと、、、【ホロ】の策の方が上だった・・・。酒の席で【ロレンス】は【ホロ】を高値で買ってくりゃれ、、、ただし支払いはリンゴで取引を、、、焼いたオスは甘くて食えないと、、、焼いた【ホロ】を試しに食べてみますか・・・3度目はちゃんと【ホロ】と手を繋げましたよ、、、【ロレンス】と【ホロ】は心を寄り添わせて行く・・・。

CLANNAD-クラナド- 5巻目 おとといは兎をみたの・・・きのうは鹿・・・今日はあなた・・・

2008年05月29日 22時35分06秒 | アニメDVD野郎!
 『CLANNAD-クラナド-』DVD第5巻を観させて頂きました。内容は「第13話 思い出の庭を」「第14話 Theory of Everything」「第15話 困った問題」の3話が収録されております。
 【朋也】と【ことみ】は会っていた・・・。座っている【ことみ】。忘れてしまった【朋也】。色んな友達を紹介してくれて、、、思い出して欲しかったのか・・・わからなくなった。【ことみ】、、、両親との思い出、、、大事な宝物、、、【ことみ】の世界がそこにあった。そこで【朋也】に出逢った。蝶を追って、、、庭に入った。学校で一人だった【ことみ】は【朋也】と出逢って変わって行く・・・少し違った【朋也】。「クマのぬいぐるみ」が欲しかった・・・【ことみ】のお誕生日。プレゼントはどうでも良かった・・・。両親を嫌いと言ったままでのお別れ・・・。一人ぼっちのお誕生会だった。【朋也】、、、どうして来なかったの?そこに現れたあの紳士、、、両親の事故を、、、論文を、、、そして、ワルモノになった瞬間だった。だから、、、神様、、、お父さんとお母さんを返して下さい・・・ずっと一人で泣いていた。家の中を探し回る、、、良い子にするからと、、、泣いていた。最後に父親の書斎に入った・・・机の上に封筒があった。それは、、、大事な論文なの?燃やしてしまう・・・欲しかったのは、、、お父さんとお母さんだけ・・・一人で泣いていた。事故の記事、、、罪滅ぼし、、、燃やしてしまったから、、、全然足りないと、、、切り抜いた理由、、、この世界の成り立ちを、、、一番綺麗な言葉で、、、神様は許してくれないの・・・大好きな人をこれ以上失いたくないのだ。【ことみ】の海外留学の話、、、ずっと憶えていたのに、、、荒れた庭、、、ことみちゃんを想って、、、あの時の庭にしようよ・・・きっと伝わるさ。そこに【渚】も来てくれた。掃除を開始する、、、【杏】も【椋】も自分のできる事をするのだと・・・。ヒント、、、誕生日です。時間があまりなかった・・・。【ことみ】を学校へ戻す事ができるのは【朋也】だけ、、、道具を揃えて、、、【ことみ】の部屋を見上げながら作業をする。居るはずの彼女を想いながら・・・作業を進めて行く。ここが花壇だった事を・・・。ガーデニングを始めよう、、、壊れてしまったヴァイオリン、、、落胆する【渚】たち・・・みんなで楽器屋を回る事にするが・・・【ことみ】にはこのヴァイオリンじゃなければ・・・。何とか頼めたが、、、イライラしている【杏】、、、あんなに楽しかったのに、、、【ことみ】を心配している【朋也】たち・・・。土曜日に間に合うのか、、、【杏】は【ことみ】に呼びかける・・・。その想いは【渚】たちを動かして行く、、、一緒に手伝いたい。一人でやっていると、、、不安になって行く、、、全て無駄に終わるのか、、、そうなった時に、、、岡崎さん・・・【渚】たちが戻って来た。嬉しかった、、、そうだ一人じゃないから、、、【ことみ】・・・見ているかい?【渚】・・・カーテンが揺れた。今は信じて、、、作業を進めて行く、、、【ことみ】に再び会う為に・・・。
 早朝、、、【朋也】は続けている。徹夜でやっていたのかもしれない・・・。【杏】は【ことみ】に呼びかける、、、誕生日を楽しみにしていると・・・大丈夫さ、、、きっと、、、その想いは届いているよ。見上げた夜空、、、おやすみなさい。【朋也】は徹夜をするようだ、、、【渚】にはさせられない。【渚】は本当に優しい女の子ですね。疲れた【朋也】は、、、カーテンが揺れていた・・・。隠された世界の存在・・・。庭を彩る沢山の花々、、、【ことみ】から貰った本を、、、あの言葉はこの本に書かれた一節だった・・・。幼い頃に出逢った【ことみ】と【朋也】。ことみちゃん、、、一緒に遊んだ記憶・・・。外には出たがらない女の子でもあった。友達も居なかったように見えた・・・。【朋也】はみんなでお祝いしたい・・・誰も誘えなかった。庭に入れなかった、、、それが来なかった理由だった。【ことみ】が泣いていた、、、燃え盛る机の上、、、コップの水では消えない・・・燃やしちゃった、、、両親の論文を燃やしたと・・・。そこに、紳士が助けに来た。これは違う、、、君の為のものだからと言った。その後【ことみ】に会う事ができなかった・・・。過した時間も何もかも夢のように、、、忘れてしまった。【朋也】が目を覚ますと、、、そこに【ことみ】がいた。ずっと憶えていた、、、その男の子がとても好きだった、、、たった一人のお友達だから・・・待っていた、、、あなたは朋也くん・・・2人は泣いていた。迎えに来たと、、、みんな待っていると、、、2人で見た夕焼けは綺麗でした。翌日、、、みんなが校門で待っていた、、、みんなとの挨拶、、、笑顔がそこにある。ヴァイオリンプレゼント券を手渡した。みんなからの想い・・・。担任から後見人・・・【ことみ】に渡したいものがあるのだ、、、演劇部の部室で会う事に、、、ワルモノとの対面・・・。父親のカバンを・・・。【ことみ】に渡す為に、、、開けて、、、みんながついているから、、、中には、、、クマのぬいぐるみと、、、両親からの手紙が入っていた。スーツケースを見つけたら娘に届けて下さいと・・・。様々な国を越えて、、、焼いてしまった封筒には、、、論文ではなかった、、、クマのぬいぐるみのカタログが入っていた。はじめて娘が欲しがったものを・・・。論文は入っていなかった・・・【ことみ】は両親からの手紙に触れた・・・文章を読んだ、、、論文を、、、荷物を捨てても、、、【ことみ】への想いを、、、美しい言葉がここにある、、、幸せを祈りながら、、、ずっと待っていた、、、もう泣かないでね・・・。お父さん、、、お母さん、、、おかえりなさい・・・。世界中を旅して来たカバン、、、手から手へ・・・。様々な言語を越えて・・・。両親のその言葉に、、、焦らずに、、、ゆっくりと大人になりなさい・・・。【ことみ】は出逢えた・・・クマのぬいぐるみを抱きしめながら・・・。ヴァイオリンが直ったんだ・・・みんなを集めて贈呈式をはじめよう・・・【ことみ】ちゃんの庭は広いから大丈夫だよね。
 あのロボットと少女との会話・・・新たに生まれた光に、、、素敵な場所だった、、、寂しくない場所があるのか、、、終わった世界で一人きりの少女、、、寂しい場所と知っていた。この世界に生まれる事を望んだの?少女の手を握りながら・・・。
 名前だけ貸す【春原】だった、、、それは【杏】たちも一緒だった。名前だけ、、、【渚】は気がひけていた。相談室で【幸村】先生に相談するが、、、下級生の【仁科】に、、、合唱部の顧問も【幸村】先生にお願いしていた。【渚】は諦めるのか・・・。【春原】はどこへ・・・。【春原】の妹は妖怪なのか、、、意外と普通な妹のようだ・・・明後日に来たいようだ、、、お土産は土偶・・・優しい妹のようだ・・・そして、電話を切った。【渚】は何を読んでいた、、、演技部をやめろ・・・。【春原】は犯人捜し・・・。合唱部の一人だった・・・。【渚】はちゃんと話がしたい・・・。【仁科】への想い・・・同情ではない・・・ヴァイオリンを事故で弾けなくなった・・・だから、、、合唱部を・・・邪魔をできない・・・。【春原】は怒っていた・・・そんなハンデで、、、なぜ、、、そこまで熱くなるのか・・・。【渚】は何も悪くない、、、誰も悪くない、、、本気でやめるの・・・【渚】ならば・・・もう知ってしまったから、、、【春原】も【朋也】と一緒だった・・・スポーツ推薦の学生の末路、、、夢を途中で諦めた者の想いがここにある・・・。【渚】、、、楽しかった・・・それで良いの?諦めてしまうの・・・不器用で、、、泣き虫でも、、、できるさ・・・。【渚】のその背中が泣いていた・・・【朋也】が抱きしめようするが・・・。そこに【杏】が走って来た・・・。納得していない者たち・・・。【春原】と資料室へ、、、【有紀寧】の星座占い、、、オレンジ色、、、バスケットボール、、、真剣に頑張る姿勢は、、、不可能挑む姿・・・【春原】は出て行った、、、何かを思いついたようだ・・・。柔道部に勧誘されていた【智代】・・・。【風子】は何をしに来た・・・。【智代】に生徒会長になって・・・。また【春原】はいなくなっていた・・・バスケットボールを持っていた。バスケ部との試合、、、合唱部へわからせる為に、、、ハンデ何か関係ないと・・・。岡崎!バスケやろうぜ!と・・・。【朋也】と【春原】の秘密、、、愛していると・・・同性愛なのか!【渚】はその事を信じてしまう・・・。かみ合わない会話、、、踏み越えてはいけない一線、、、私の恋人ですから・・・かばっていた・・・【春原】はショックで去って行った、、、でも【朋也】はその嘘が嬉しかった・・・。その2人に話かけて来たのが【春原】の妹である【芽衣】だった。

CLANNAD-クラナド- 4巻目 ことみ。ひらがなみっつでことみ。呼ぶ時は、ことみちゃん。

2008年05月21日 23時07分17秒 | アニメDVD野郎!
 『CLANNAD-クラナド-』DVD第4巻を観させて頂きました。内容は「第10話 天才少女の挑戦」「第11話 放課後の狂想曲」「第12話 かくされた世界」の3話が収録されております。【一ノ瀬 ことみ】、、、ことみちゃん。いじめられる事をおそれている、、、痛みを人一倍に感じてしまう女の子で、、、神秘的で、、、繊細で、、、様々な人との交流により変わって行く、、、【朋也】に出逢って変われたんだ。それでも、、、忘れていた・・・。子供の頃に会っていた事を、、、その天才少女に・・・。今思い出す、、、その庭の事も、、、全てを、、、本当の友達になっていなかったと・・・。ことみちゃんをいじめる者は許さない・・・絶対にね。
 ロボットはある光景を見ていた・・・雪なのかな。その光が不思議だった、、、あの女の子が話し掛けて来たよ。ずっとここにいる彼女に・・・。影なのだ、、、本体は、、、どこにあるのか・・・。ロボットはうなずいた、、、遠い未来の違う世界に居た事を・・・。
 いつもの朝が、、、様々な朝がここにある。【朋也】と【渚】はいつから名前を呼んでいたのだろうか、、、あの子のお陰だよね。温かくて、、、懐かして、、、切なくて、、、【風子】だよね。【朋也】は【ことみ】を演劇部に誘うが・・・。【春原】は完全に無視されました。別の世界の住人の天才少女、、、ことみちゃんと呼べば良かった。そのマイペースぶりに、、、みんなが集まって来る。【渚】に挨拶をさせる。新入部員として・・・。いじめっ子ではないけど・・・。だんご大家族は好きだった、、、共通点がありました。初対面の人、、、【朋也】とは・・・会っていたのに。本のページをハサミで切る行為、、、これにも意味があったとは。凶暴な女の子【杏】に紹介する、、、友達として。怯えていた、、、 ボケとツッコミ・・・古典的な感じだった。【椋】にも紹介する、、、トランプ占いをする。いじめはしません、、、本日の運勢は、、、友達ができないと。ことみちゃんは逃げようとする、、、【朋也】は自己紹介を教える・・・。クマさんがいた。【智代】ですが・・・。ことみちゃんの両親は有名のようだ、、、学者さん。あまり答えたくない、、、そんな感じがした。【杏】の提案で遊びに、、、演劇部の部室だった。【杏】は【椋】の事を思って、、、みんなで自己紹介を、、、その蹴りでのツッコミが・・・。ことみちゃんの周囲に人の輪ができて行く。ヴァイオリンに反応する、、、弾かせてはいけなかった。その不協和音にうっとりする【ことみ】だった。夢の中で【ことみ】が【朋也】を呼んでいた、、、まだヴァイオリンを・・・ボンジュール!【ことみ】のペースにはまってはいけない!どんどん【ことみ】が、、、お笑い芸人になって行く・・・ツッコミの素振りを練習していた。部室にどんどん人が集まって来ていた、、、偶然に見つけた「魔法のステッキ」の小道具、、、【杏】に魔法少女は似合わない。照れたり、、、笑ったり、、、ことみちゃんは変わって行く。ヴァイオリンを沢山の人に聴いて貰いたいと、、、【杏】はその想いを、、、発表会を企画する。ことみちゃんは嬉しそうだ、、、【杏】は【朋也】の事をどう想っているだろうか、、、付き合っている女の子が、、、好きで好きで、、、それは【椋】の事?それとも・・・。不良への憧れ・・・。【朋也】の荒んだ日曜の朝、、、そんな親父が許せなかった。どこへ行こうか、、、ヴァイオリンの弾く音が聴こえた。【ことみ】と学校で会う、、、彼女は名誉図書委員になっているようだ、、、本格的なアップルパイを作って来た。【朋也】が来てくれると思って作って来た、、、めっちゃ美味しかった。嬉しくて止まることみちゃん・・・。窓際に立つ、、、ウサギを、、、鹿を、、、今日はあなたと、、、見たと・・・神秘的な女の子だ。2人で一緒にご本が読みたいの・・・【朋也】は悪夢を見ていた。デタラメな夢を・・・パンを煮ている?だんごたちを・・・みんなが出て来る夢を見ていた。【杏】がナースさんに・・・。【ことみ】は嬉しかった、、、来てくれて嬉しかった。ヴァイオリンの発表会が始まろうとしていた・・・チラシも作って。色んな人たちが集まって来ていた、、、【有紀寧】も、、、【渚】の両親も、、、耳栓は必要ですね。盛大に拍手をしないと【杏】に何をされるか・・・。【ことみ】の演奏が始まった・・・聴いた者たちの次々と力尽きて行った・・・。みんなで帰宅する、、、ことみちゃんの為に。いきなり現れたコートの紳士、、、震えて怯えていた【ことみ】は「ワルモノ」と言った。
 本当の友達になる為にどうしたら良いのだろうか・・・。【ことみ】は素直に感情を出せるようになっていた。自分から自己紹介をできるようになっていた・・・。増えて行くといいね、、、ことみちゃんは泣いていた。嬉しくて・・・感情が溢れたのだ。教室に居るようになっていた・・・級友に勉強を教えていた。何だかはずかしい【ことみ】だった・・・。【杏】がお笑いに対する熱弁が展開されていた、、、【ことみ】は最後の手段と・・・新鮮なギャグを繰り出した。ここまがる、、、こことれる・・・【ことみ】だけうけていた。【ことみ】の作って来たお弁当をみんなで食べてます・・・いきなりの集団デートを【杏】から提案される。男の子は【朋也】だけ・・・。楽しい時間をみんなで過す・・・【ことみ】の誕生日も近いので、、、プレゼントを、、、クレーンゲームで・・・でっかいぬいぐるみをゲットする為にみんなで挑むが・・・そこに【風子】が現れた。今は思い出さなくても、、、【朋也】との自然なやり取り、、、ヒトデを取りました。ふーちゃんは走り去った・・・。時間はあるのだろうか、、、【ことみ】・・・どうしたのだろうか・・・。楽しい気持ち・・・みんな好きなんだ。【ことみ】は本を取り出した、、、あげたい物がある、、、【朋也】に持っていて欲しいのだと・・・。ワルモノ、、、逃げる【ことみ】・・・彼女が小さく見えた。夢らしい、、、幼き思い出、、、泣いている女の子、、、ことみ、、、朋也がいた、、、ウサギに、、、たんぽぽの綿毛、、、鹿、、、燃え盛る・・・。【椋】がバスに乗り込んだ、、、【ことみ】の胸が大きいようだ・・・さすがの【朋也】にもはずかしい。そこに【渚】が、、、息を切らせて、、、【杏】に伝えに、、、バスの衝突事故を知らせに・・・。急ぎ現場に行くと、、、【椋】は無事だった。だが、、、口をパクパクしていた、、、【ことみ】が取り乱して悲鳴をあげる、、、そして、、、泣き崩れた。いい子にするから、、、私、、、いい子にするから・・・。そのまま早退した。心配する【朋也】たち、、、彼女のプライバシーがあるから。自分で話すのを待つしかなかった・・・。担任に住所を教えて貰って、、、家に見舞いにむかう。誰のせいでもない・・・。【杏】、、、本当の友達に・・・。蝶が舞っていた・・・。【朋也】気づけ・・・知っているから引っ掛かるのだ。あの紳士がいた、、、【ことみ】の両親の知り合いだった。研究メンバー・・・。【ことみ】の両親・・・。事象の中に隠された世界をつきとめたはずだった・・・。【ことみ】から聴かないとならない、、、許して貰えないかもしれない、、、あの時の事を今でも後悔していると・・・。見覚えがあると、、、玄関からではない、、、庭の方へ、、、蝶に導かれるように、、、荒れた庭先、、、よみがえる記憶の中の鮮明な庭が、、、開いていた、、、中に入る、、、ウサギが、、、鹿が、、、どんどん進んで行く・・・今日はあなた・・・。部屋の中へ、、、【ことみ】がいた。新聞の切り抜きが、、、部屋中に貼ってあった・・・。墜落事故で、、、失っていた・・・あのアップルパイが、、、子供の頃に会っていた・・・燃える部屋で、、、泣いている女の子の姿が・・・おやすみ、、、ことみちゃん。