☆先週から北川さんのさつまいもの出荷が始まりました。さつまいもは2週続けて出荷し、その後隔週配送する予定です。特注も開始します。
さつまいも=1kg=380円
さつまいも=1kg=380円
★今週は、Aコース杉原、Bコース津田が配送します。
<醤油の保存方法について>
*「2週間前に配達してもらった醤油ですが、油みたいな白いものがたくさん浮いています。
そのまま使っていますが、冷蔵庫に入れてないからでしょうか?」というご指摘を受けました(ほかにも1件)。
のでグーグル先生の力を借りて、少し調べてみました。
「醤油は基本的に開栓後は常温で保管して大丈夫ですが、防腐剤(保存料)を使ってない醤油は、一度栓を開けると、表面に白いカビ(産膜酵母菌)
が発生することがあります。このカビは有害なものではありませんが、風味が落ちてしまいます。
醤油は時間がたつとともに色が濃くなり風味も落ちてきます。(醤油の褐色減少)そのため、保存においては直射日光を避け、なるべく涼しいとこ
ろに置くなど注意が必要です。開栓前は基本的に長期保存しても酸敗・腐敗しにくいものですが、本来の風味を味わうためにも規定の賞味期限内に
食べ切った方がよいでしょう。
また、開栓後は空気に触れることで酸化が進むため、きちんと栓をし、冷暗所に保存する必要があります。これはカビを防ぐことにもなるので、
家庭で保存する場合には、できれば冷蔵庫にしまうのが最適です。冷蔵庫に保管してある容器から使い切る分だけ小型の容器に移し替えて使用する
ことも、品質の保持には良い方法。このように保存法に気を付けたうえで、1カ月くらいで使い切るのが理想的です。」
<畑から>
*玉ねぎ用の畑をトラクターで耕うんしています。夏の日差しが戻り、畑の土が乾燥しているので、スピードは超スローで(時速0.4キロぐらい)、
ロータリーは4速の高速で。土埃が舞って大変です。エンジン、特にエアークリーナーをエンジンフロアーでふかしながら作業をしています。
そのまま使っていますが、冷蔵庫に入れてないからでしょうか?」というご指摘を受けました(ほかにも1件)。
のでグーグル先生の力を借りて、少し調べてみました。
「醤油は基本的に開栓後は常温で保管して大丈夫ですが、防腐剤(保存料)を使ってない醤油は、一度栓を開けると、表面に白いカビ(産膜酵母菌)
が発生することがあります。このカビは有害なものではありませんが、風味が落ちてしまいます。
醤油は時間がたつとともに色が濃くなり風味も落ちてきます。(醤油の褐色減少)そのため、保存においては直射日光を避け、なるべく涼しいとこ
ろに置くなど注意が必要です。開栓前は基本的に長期保存しても酸敗・腐敗しにくいものですが、本来の風味を味わうためにも規定の賞味期限内に
食べ切った方がよいでしょう。
また、開栓後は空気に触れることで酸化が進むため、きちんと栓をし、冷暗所に保存する必要があります。これはカビを防ぐことにもなるので、
家庭で保存する場合には、できれば冷蔵庫にしまうのが最適です。冷蔵庫に保管してある容器から使い切る分だけ小型の容器に移し替えて使用する
ことも、品質の保持には良い方法。このように保存法に気を付けたうえで、1カ月くらいで使い切るのが理想的です。」
<畑から>
*玉ねぎ用の畑をトラクターで耕うんしています。夏の日差しが戻り、畑の土が乾燥しているので、スピードは超スローで(時速0.4キロぐらい)、
ロータリーは4速の高速で。土埃が舞って大変です。エンジン、特にエアークリーナーをエンジンフロアーでふかしながら作業をしています。
(北川)
<今週の特注品>
玉ねぎ 1kg 300円 吉田力男
ジャガイモ 1kg 300円 吉田力男
小玉ジャガイモ 1kg 150円 吉田力男
ナス 0.5kg 220円 津田貢
ミニとうがん 1kg 200円 北川富雄
生姜 0.3kg 240円 田中恵子
さつまいも 1kg 350円 北川富雄