☆11月20日の収穫祭の参加申し込みは本日11/17(木)夜9時までです。
※電話・FAX・メールで配送センターまで大人と子どもの人数をお知らせ下さい。
★深ネギは「九条太ネギ」という品種です。「とろみ」があって甘くやわらかいネギです。
深ネギの特注を開始します。 深ネギ=1束(0.4㎏)=240円
※電話・FAX・メールで配送センターまで大人と子どもの人数をお知らせ下さい。
★深ネギは「九条太ネギ」という品種です。「とろみ」があって甘くやわらかいネギです。
深ネギの特注を開始します。 深ネギ=1束(0.4㎏)=240円
☆今週から大根がセットに入ります。
*今週はPCコースには大根はありません。来週はL、Sが大根の配送休みです。
C→L、S→A→Bの順に休みます。
大根の特注を開始します。 大根=1本=150円
★キウイフルーツの特注を開始します。 キウイフルーツ=0.5㎏(5~7個)=300円
☆(再)吉村麹屋さんの、麦みそ、醤油(大、小)は在庫がなくなりました。営業再開までしばらくお待ち下さい。
★今週は3人で配送します。配送時間が前後するところがありますのでご了承ください。
Aコース 津田 Bコース 津田/渕 Cコース 渕
*来週は2人で配送の予定です。
〖卵通信〗 平飼いとゲージ飼い ーー 橋本農園
採卵用の養鶏は、平飼い(ひらがい)とゲージ飼いに大別されます。
平飼い(放し飼いを含む)とは、鶏が自由に動き回れるように、地面で飼います。ケージ飼いとは、
金網のケージ(かご)に、1羽 または複数羽入れて飼います。鶏は、昆虫やミミズ、堅い南瓜など
を鋭い嘴でつついて食べますが、ストレスの多い環境では、仲間を つつくようになります。ケージ
飼いでは、狭い空間と餌などのストレスで、仲間をつつくようになるので(死に至る)、生後10日
ぐらいで、上の嘴を切断します。嘴は、爪と同じように再生するので、電気コテで焼きます。これを
デビークといいます。(鶏残酷物語?)
平飼いでも、鶏の欲求に答えることができなければ、つつきが出ます。私達が実践している自然養
鶏は、岐阜県の飛騨金山(ひだかなやま)で養鶏をされた、中島正(なかしまただし)さんが提唱さ
れました。昔の農家の庭先養鶏を、規模を大きくした方法で、日光や大地の恵みを十分に与えれば、
薬剤に頼らなくても安心して食べられる美味しい卵を産んでくれると。鶏の嘴を切断する代わりに、
自然の恵みを十分与えるために、私達は、手間をかけ、汗を流します。
特殊卵として、様々な卵が市販されていますが、平飼い又は有精卵(ケージでは、雄と雌が交尾でき
ないので、有精卵はできない)の表示がないのは全てケージ飼いの卵です。濃厚卵白が黄身味を帯びて
いる卵は、特級卵です。時には調理前に皿に割って観て下さい。
<今週の特注品>
ショウガ 1kg 250円 田中恵子
さつまいも 1kg 230円 北川富雄
かぼちゃ(鶴首) 1kg 300円 北川富雄
蓮根 0.5kg 280円 生島義明
さといも 1kg 500円 吉田力男
わけぎ 0.2kg 120円 田中恵子
キウイフルーツ 0.5㎏(5~7個) 300円 渕 香代子
深ネギ 1束(0.4㎏) 240円 津田 貢
大根 1本 150円 津田 貢