☆吉田さんの安納いも は都合により今週はセットに入りませんでした。来週入る予定です。
★有精卵は寒さによる産卵率の低下のため今週も6個入りになっていましたが先週から10個入り
に復活しています。
☆今週はPBセットの大根が休みです。来週はPCセットを休みます。
★深ネギ、サラダ水菜、白菜、早生ミカンは終了しました。特注をされていた方には申し訳ありません。
☆特注のダイダイは終了しました。
★北川さんの低農薬日向夏の特注を開始します。 低農薬日向夏= 1kg=250円
*薬剤薬散布状況 ・・・・1/12 冬マシン油乳剤40倍1回
*今年の日向夏は寒波に見舞われました。もし傷んでいるものがありましたら配送センターまで
ご連絡下さい。
☆今週は3コースでの配送になります。配送時間が前後する場合がありますので気をつけて下さい。
<橋本農園ー卵通信> 大寒波と産卵低下
1月25、26日の大雪では、農園付近は25cm程の積雪になりました。水道の(水源は井戸と共同の
ボーリング)塩ビ 管は、何箇所も破裂し、修理は1日かかりました。100羽単位の、周囲を金網張りの鶏舎
内は、全面に積雪し、鶏達は中央部 に寄り添ってちょ立していました。死亡することはありませんでしたが、
その後、かつてない産卵の低下になりました。
農園では、12月、2月、4月に雛を導入して育てます。この群れは、4月から10月にかけて産卵を開始し、
次の年の秋ま で生む若鶏です。一方、前の年に育てた老鶏は、秋から冬にかけて、少しずつ自然換羽
(しぜんかんう=羽が生え変わって休産 する)にはいり、産卵が低下します。ですから、8~9月にかけて強
制換羽(きょうせいかんう=10日前後絶食して一斉に換羽 させる)にかけて、冬には十分に生ませて、若鶏
と合わせてローテーションをくみます。今回の大寒波では、12月に生むよう に、換羽にかけていた鶏達の産
卵が、回復していなくて、他の老鶏は、一斉に換羽にはいり、若鶏の産卵も低下して、長い間、 ご迷惑をおか
けしました。
直売所などでも、私達の卵の入荷を待っておられた方々もおられて、感謝の気持ちで一杯です。長い間、農
園最大のお客様だ った、長崎の消費者グループの会員数が、年々減少して、3年前に閉店しました。私達の
卵が欲しい方々には、当時のスタッフ が、配達を引き受けてくれていますが、数十年ぶりの大寒波とはいえ、
鶏のローテーションの管理が、緩んでいたのでしょう。 この手痛い教訓を胸に刻んで、日々努力して行きたい
と思います。今後とも、宜しくお願いいたします。
<今週の特注野菜>
人参 1kg 260円 吉田力男
わけぎ 0.3kg 120円 田中恵子
ジャガイモ 1kg 250円 吉田力男
大根 1本 150円 津田 貢
ダイダイ 1袋 300円 北川富雄
低農薬日向夏 1kg 250円 北川富雄