【2種類買って、ひとつ爆死】
(追記:私が褒めてる使いやすいミッシュブルーミンのつけまつげはリニューアル前の旧作でした。
今広く流通している新作は同じ名前であっても軸がぜんっぜん違って使いにくくなってるので、とても使いにくい、どころか接着しないです。
下の文章がまんまリニューアル前後の比較みたいになっています。
この記事で褒めているのは旧作なので、安易に買わないことをオススメします)
ミッシュブルーミンのつけまつげを2種類買って試してみました!
「なんでいきなり二つ?」
という理由は後ほど…

※ミッシュブルーミン アイラッシュ ラインナップ(公式)
1ペア+グルー(接着剤)のつけまつげを買って試してみて、私には
・目尻用つけまつげよりも断然中央用が使いやすい
・カラーは黒よりもブラウンの方が馴染む
ことがわかっていました。
そのへんを書いた過去記事はコチラ。
↓
・つけまつげデビューしてみたぞ。
・中央用ブラウンつけまつげに挑戦!
なので先に買い足したミッシュブルーミンのつけまつげこれ。
・NO.09ヌーディーブラウン
ブラウンカラーで目尻強調じゃないデザインのもの。
パッケージ裏に装着写真が載っていて、それだと
「長めの自まつげをカールさせただけかな?」
っていうくらいナチュラルでさりげない。
でも
「まあ、私の小さい目につけたらけっこう盛れるだろう!
ブラウンだし、目尻強調じゃないのはまるし!」
と予想して選びました。
つけまつげ4ペア入って接着剤無し、でも懇切丁寧な説明書が入っていて便利。
説明書をしっかり読み込みながら装着しました。
好みの長さに切ってもよいとありましたが私はそのまんま装着しました。
どうだったか…?
写真の通りの、
「長いまつげをビューラーでふんわりカールさせただけです
」
みたいな清楚ナチュラルなまつげになりました。
私のまぶたにつけても写真通りになるとは予想外…
ブラウンブラックって感じで、本当に自前まつげっぽいのです。
ナチュラル~
(何回目)
可愛いけど私の薄い目にはもっと盛ってもいいよな~と思って、後日…。
・NO.34グラマラスエクステンション
を買い足しました。
こちらはブラックカラーでバッサバサ豪華デザイン。
ふつうだったらぜったい選ばないと思うんだけど、9番で
「本当に写真通りになるんだなー」
と学んだので、パッケージ裏の写真を見て比べました。
ボリュームも長さもたっぷりだけど全然不自然じゃなくて
「しっかりアイメイクしました」
くらいの写真だったから。
早速翌日挑戦したのですが…。
目に毛虫乗せちゃったの?ってくらいゲジゲジやりすぎなまつげになりました
しかも、全然根元軸がまぶたにくっついてくれなくて、装着できない。
ギャグですよ、ギャグ。
「…ないわ~…」
とセルフツッコミして半分しかくっついてないコレを外して、ゆあてゃつけまと呼ばれたイージーラッシュのオフィスブラウンをつけ直しました。
(その話は上にリンク貼った過去記事で書いています)
いやー、全然写真と違うんですけど
同じブランドのつけまつげなのになぜこんなに違うのか…。
(追記:リニューアルして改悪されちゃってたからでした…)
というね、2種類試してひとつは
「いい感じ、でももう一声!」
な相性でもうひとつは
「これぞ大爆死!」
な相性でございました。
つけまつげの世界って奥が深いんだなあ…お勉強させていただきます(多分意味違う)。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
(追記:私が褒めてる使いやすいミッシュブルーミンのつけまつげはリニューアル前の旧作でした。
今広く流通している新作は同じ名前であっても軸がぜんっぜん違って使いにくくなってるので、とても使いにくい、どころか接着しないです。
下の文章がまんまリニューアル前後の比較みたいになっています。
この記事で褒めているのは旧作なので、安易に買わないことをオススメします)
ミッシュブルーミンのつけまつげを2種類買って試してみました!
「なんでいきなり二つ?」
という理由は後ほど…


※ミッシュブルーミン アイラッシュ ラインナップ(公式)
1ペア+グルー(接着剤)のつけまつげを買って試してみて、私には
・目尻用つけまつげよりも断然中央用が使いやすい
・カラーは黒よりもブラウンの方が馴染む
ことがわかっていました。
そのへんを書いた過去記事はコチラ。
↓
・つけまつげデビューしてみたぞ。
・中央用ブラウンつけまつげに挑戦!
なので先に買い足したミッシュブルーミンのつけまつげこれ。
・NO.09ヌーディーブラウン
ブラウンカラーで目尻強調じゃないデザインのもの。
パッケージ裏に装着写真が載っていて、それだと
「長めの自まつげをカールさせただけかな?」
っていうくらいナチュラルでさりげない。
でも
「まあ、私の小さい目につけたらけっこう盛れるだろう!
ブラウンだし、目尻強調じゃないのはまるし!」
と予想して選びました。
つけまつげ4ペア入って接着剤無し、でも懇切丁寧な説明書が入っていて便利。
説明書をしっかり読み込みながら装着しました。
好みの長さに切ってもよいとありましたが私はそのまんま装着しました。
どうだったか…?
写真の通りの、
「長いまつげをビューラーでふんわりカールさせただけです

みたいな清楚ナチュラルなまつげになりました。
私のまぶたにつけても写真通りになるとは予想外…

ブラウンブラックって感じで、本当に自前まつげっぽいのです。
ナチュラル~

可愛いけど私の薄い目にはもっと盛ってもいいよな~と思って、後日…。
・NO.34グラマラスエクステンション
を買い足しました。
こちらはブラックカラーでバッサバサ豪華デザイン。
ふつうだったらぜったい選ばないと思うんだけど、9番で
「本当に写真通りになるんだなー」
と学んだので、パッケージ裏の写真を見て比べました。
ボリュームも長さもたっぷりだけど全然不自然じゃなくて
「しっかりアイメイクしました」
くらいの写真だったから。
早速翌日挑戦したのですが…。
目に毛虫乗せちゃったの?ってくらいゲジゲジやりすぎなまつげになりました

しかも、全然根元軸がまぶたにくっついてくれなくて、装着できない。
ギャグですよ、ギャグ。
「…ないわ~…」
とセルフツッコミして半分しかくっついてないコレを外して、ゆあてゃつけまと呼ばれたイージーラッシュのオフィスブラウンをつけ直しました。
(その話は上にリンク貼った過去記事で書いています)
いやー、全然写真と違うんですけど

同じブランドのつけまつげなのになぜこんなに違うのか…。
(追記:リニューアルして改悪されちゃってたからでした…)
というね、2種類試してひとつは
「いい感じ、でももう一声!」
な相性でもうひとつは
「これぞ大爆死!」
な相性でございました。
つけまつげの世界って奥が深いんだなあ…お勉強させていただきます(多分意味違う)。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。