goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

ストルゲなのに友情が育めない。

2017年05月22日 | 恋愛
【かわいくて性格も良いのに縁遠い彼女たち】

外見もいい。

そして内面もいい。

それなのになかなか恋愛・結婚のご縁に恵まれない。

そんなレディーたちとお話する機会が多いです。

「見た目も中身もよかったら普通にモテるし恋人もできる!!

 妄想はやめろ、嘘つき!!」


となにやら糾弾する方もいますが、いるんですよ~本当に

かわいらしく礼儀正しいレディーが

「お恥ずかしながら、私、彼氏いない歴=年齢なんです…」

「好きな人もなかなかできなくて…」

と言ってくるのよ~

思うに、きっとこういう女性って日本では昔から一定数いて、でも一昔前の

「恋愛至上主義」

な空気から黙っていただけなのではないかな?

今はそれなりに色んな意見が見聞きできるようになって、多様性があるようになったのでしょう。

年若い人ほどあっさりと言う気がします。

今回はそんな“素敵だけれど縁遠い女性たち”についての私なりの考察を書きます

【エロス的パッションが強いか否か】

いきなりこんなこと言って申し訳ないが、恋愛体質だったり恋人が途切れない人って…けっきょく性欲が強い人です。

恋愛経験の少ない人ほど

「モテる人は美男美女。

 恋愛体質でいつも恋人がいるのはコミュニケーション能力の高い美形」

「エロいのもイケてる人々」

とな~ぜ~か思い込んでいるもの。

(これはヤンキー文化からくる妄想?)

が、実際は全然そんなことなくて、美形だけれど

「あんまり恋愛とは縁がなくて」

という人もいるし、

「あの外見とコミュニケーション能力なのに、なんでいつも恋人がいるんだ?!」

「なんで何度も結婚できちゃうの?!」

と言われちゃうような恋多き人々も多い。

で、そういう人は大変性欲がお盛んです。

私の経験から思う“性欲が強い人にありがち”な特徴は

・暑がり(暑がりだけど寒がり、は違う)

・気性が荒い

・承認欲求が強い

・痩せていない

・体毛が濃い

・体臭がつよめ

・おしゃべり(話すのが好きで、聞くのはあんまり)


です。

「そういう人は、内容はお粗末で、コミュニケーションも全て味気ない」

らしいけど。

(杉〇彩さんだったかな?

 こうおっしゃっていたの)

おっと書きすぎた。

【ときめかない、好きにならない、それはきっと…】

奥手さんは

「ときめかないし、そんなに簡単に人を好きにならない」

といいます。

そして、

「恋人がいないならいないで、楽しいことはいっぱいある」

「というか、いたことないから“彼氏がいないなんて耐えられない”って意味がわからない」

ともいう。

(性欲が強い人、恋愛至上主義の人だと

 「彼氏がいないって…なんのために生きてるの

 「生きてる価値なくない

  生きながらの死じゃん、そんなの

 というのよ…

これはもう、彼女たちにとってはエロス的パッションの優先順位が低い証拠。

パッション先行だったら勝手に一目惚れしたり、

「男が必要だ~おーとーこー!!!」

と空腹状態の時のすごい食欲のごとく、探し回ったりしますからね。

でも彼女達はそうじゃない。

ときめきにくいし、惚れにくい。

そんな人は…。

たいてい恋愛タイプがストルゲです。

恋愛の色彩理論ね。

はじめて聞く、という人はコチラの記事を読んでみてください。
   ↓
※『恋愛の色彩理論』

ストルゲは友情のような愛を大切にするタイプ。

長い時間をかけて信頼関係を築き、

「この人のこういうところ、好きだなー」

「この人、本当にいい人だよね」

と穏やかな愛が蓄積して

「ドキドキしないけど、私が結婚するならこの人しかいない。

 この人と生きていきたい!」

ってだいたいなるのね。

長年の親友と結婚する、というような感覚の恋愛タイプなんです。

だからストルゲさんは性欲強い人々、恋愛至上主義の人々は

「自分とは違うライフスタイルの人なんだな」

とスルーして

自分に合った恋愛・結婚を意識的に目指した方がいいのです。

本当にライフスタイル・趣味嗜好と同じなんですよ、こういうのって。

無印良品の世界観が大好きな人に

「やだそんな貧乏くさい~。

 インテリアも服も全部変えなさい!

 こっちが正解なんだから!!」

って価値観を押し付ける人がいたら

「なにいってんだコイツ」

ですよね。

無印が好きな人は無印で買い物すべきなのです。

【ストルゲ型なのに、男女の友情をはぐくんだことがない!!】

ストルゲさんはストルゲさんにあった恋愛をしていけばいい。

でも実際恋愛どころか好きな人もできない。

それが“素敵なのに縁遠い奥手さん”だと思うのですが、こういう方は

男女の友情が育ってきた世界に存在していなかった人が多い。

女子校育ちも学校のカラーによってはそうでしょうし、たとえずっと共学で育っても

男女=色恋=よくない、という日本独特の不思議な文化

があると、

「男友達がいない」

「異性と話すのはチャラチャラしてる証拠だから、全然話さない」

となりがち…。

儒教文化なのだろうか?

思春期前後に

「それまで異性間でも普通に会話していたのに、急によそよそしくなって“ブス”とか“キモい”とか男子に悪態つかれて大変むかついて、男嫌いになってしまった」

という話もよく聞きます。

悲しいね…悪しき文化滅すべきだね…

男女の友情を排斥すればするほど恋愛・結婚に悪影響が出ると私は考えているのですが、いかがでしょう。

【過去を悔やんでも仕方ない】

「あ~、これ、私のことだ!!」

と思った人は、過去を悔やんでも仕方がない。

今この瞬間から変わっていきしょう。

まずは同じクラス・同じ職場の男性と普通に話せるようになるところからはじめるのが良いでしょう。

さらっと挨拶くらいはできるようになろう。

ボランティア・男性のいる習い事や交流会もトレーニングになりますね。

特に好きなものが一緒だと友情が芽生えやすいですよ。

“みんなで猫カフェにいこう”みたいなツアーに参加した友人は

「猫を愛する者同士、すぐ打ち解けられた」

と話してくれました

そして恋にならなかったとしても、友情は大切に。

ご縁がご縁を呼ぶといいますからね。

それこそ女友達と同じ感覚で大切にしてください。

二人で密室いくなどは避けたほうがいいですけどね。




対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物欲モンスターに必要なのは... | トップ | 女の子はどうして毒母になっ... »
最新の画像もっと見る

恋愛」カテゴリの最新記事