goo blog サービス終了のお知らせ 

シャドウピッチング

活字が好きじゃなかった私も、なぜか文章を書きたくなってきた。これも歳なのか。。。

GWの狙い目。 若洲海浜公園で海釣り

2014年04月29日 22時36分17秒 | 旅行・ドライブ

GWの4月28日。家族でショッピング。行った事のないところはどう?と言う事で、お台場へ。

ただ、高齢の父にとっては膝に厳しい環境。しかも、興味のある場所はほぼ皆無。好きなのは釣り。

と言う事で、お台場に近い場所で釣り道具もレンタルでできる場所を探し、「若洲海浜公園」に行ってみました。そばには東京ゲートブリッジ。と言うか、ゲートブリッジのほぼ真下が釣り場です。

さびき釣りと言うものを選びます。2.5m程度の竿で堤防近くにいる魚を狙います。餌はなし。コマセの様なものを先端のかごに詰めて、5本付いた針を餌と間違えて魚に食べてもらうと言う仕掛け。

 

3月に伊豆で海釣りをした時も、私は全く駄目だったので、今回もまあ厳しいだろうなと思いつつも、父と一緒に始めました。

 

 

が、、、、、、、全く釣れない。と言うか、引きも、揺れもしない。ただただ、ハイパワーアミエビが海に消えていくのみ。。。

周りには釣り客は結構います。でも、周りの人で釣れた人も、一人も出てこない。あまりになにも来ないので、ついつい景色を楽しんでしまいます。

 

東京ゲートブリッジ。はじめてきました。 とにかく高い!!下を通る船も小さく見える。

 

ゲートブリッジのふもとの方。堤防の先の方にも行ってみました。そこからお台場や有明の方を見ると、東京のウォーターフロントは素敵ですね。夜景はもっともっと素敵なんでしょう。で、6年後にはオリンピックがここで開催されるとは。。。。。すっげー場所だよな、、、とただただ思う。

(この写真を見ても、「で?」って感じですよね。 生で眺めないと。。。。まあ、天気もいまいちでしたが)

写真に写せなかったですが、当然羽田に到着する飛行機がひっきりなしに目の前を降りてきます。これまた壮快!

 

堤防の反対には、人口の磯があり、そこで釣りをしている方もいます。

 

東京ゲートブリッジは、歩く事が出来ます。で、エレベーターで橋の途中に上がることができます。そのエレベータが、釣り場の近くにあります。

立派!ビルで言うと8階にあたるところが橋。9階が展望フロアになっています。螺旋階段を9階まで上がることもできます。でもやりません。

 

展望フロアからみるゲートブリッジと釣り場。結構釣っている人いるでしょ?でも、みんな釣れてない。昼スギと言う事が一番の問題なんでしょう。午後に備えて休憩している人も結構見かけました。

 

で、結局成果はどうだったのか?

父は、私が散歩している最中に、ちっちゃなカタクチイワシを1匹釣りあげていました。イヤー良かった!せっかくここまで来て、しかも2時間以上やってなーんにも無しじゃあかわいそう。ホント良かった。

不思議と1匹釣れると、もう1匹はそう時間がかからず釣れる。潮位が上がってきたので、潮の流れが変わって魚が来始めたのかもしれません。

で、そういう私もその後に2匹いっぺんにゲット。全く感触もなかったので、今回もだめだ、と思ってリールを上げたら2匹付いていた。と言う事で、3時間強やって我が家でカタクチイワシ4匹。結局周りの人は誰もつれていなかった。イヤー釣れてよかったよかった。

 

29日は首都高も渋滞しない日らしく、道もすいすいで快適。来年も来るか!

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。