8月に咲く花の写真です。
初夏から初秋に花を咲かせる植物のなかからご紹介します。
写真の出典は、https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_p_addup_007 です。

1番目の写真はニューギニア・インパチェンスです。(開花期:5月~11月上旬)
耐暑性もあり、育てやすいです。自生地では多年草となりますが、耐寒性がないため日本では春まき一年草として扱われます。

2番目の写真はセンニチコウです。(開花期:5月~11月)
センニチコウの仲間は、暑さと乾燥に強く、日本の夏に適した性質で、長い間花を咲かせ続けてくれます。

3番目の写真はペンタスです。(開花期:5月~10月)ペンタスは春から秋まで長期間、暑さに負けずによく開花します。熱帯の植物で本来は低木状に育ちますが、タネから育てる矮性に改良された品種が小型~中型の鉢物や花壇苗としてよく普及しています。

4番目の写真はマンデビラです。(開花期:5月~10月)
マンデビラは春から秋にかけて長期間開花し、夏でもよく開花します。近年は品種改良が進んでさまざまな品種が登場し、人気が高まっています。