へえ〜!そうなんだ!山梨県

山梨に特化した自然現象を紹介!
連絡先は
tenki@air.ocn,ne.jまでよろしくいお願いいたします!

東海上へ去った雲が、時には西へ勢力ぶり返す!

2016-02-26 02:14:29 | 日記
①2月24日9時の天気図 気象庁HPより引用


去る2月24日、一旦、低気圧や前線が東海上へ去りましたが、その後、本州の東海上から南海上に横たわる前線上の雲のうち、関東の東海上で、雲が西へ広がり関東地方周辺を覆い、その後、雲はどんどんと厚くなり、夕方以降、関東地方や甲信静岡県東部や山梨県富士五湖地域では、雪や雨となりました。
25日朝までに、静岡県東部山間部や山梨県富士五湖地域では、ところによっては降雪量10㌢を超えた様子ですし、関東北部では積雪を観測!、東京都内多摩地域でもうっすらと雪が積もりました。

24日、関東東海上にある前線の雲が西へ広がる様子を 
②赤外画像図 :24日9時 :24日21時
③水蒸気画像図 :24日9時 :24日21時 (引用画像はすべて気象庁HPより引用)
双方を見比べてみましょう。


:

:




:

:


引用図③での、日本海上空より本州上空へ南下する帯状の白くぼやけた画像域(上空3000㍍付近の上昇流域、寒気吹き出しの先端にもあたります。)が本州上空へ次第に差し掛かるとともに、関東東海上の前線の雲が、次第に関東地方周辺へと広がっている様子がわかります。
上空3000㍍付近の上昇流域が、関東地方周辺の雲の広がりをアシストしていると言えそうですね。


さらに、④同時刻の、全国ウインドプロファイラー風向風速分布図を見てみると

:24日9時 

:24日21時 

、関東地方周辺の上空1000㍍付近では、水戸や勝浦では、24日9時では、概ね北西風だったのが、24日21
時になると、北東風へと変化し、一方、伊豆諸島八丈島では、概ね西寄り風で推移しており、関東平野周辺の上空1000㍍では、気流が収束している場となっており、
雲が発生・発達し易い場に、関東地方周辺は変化した様子がわかります。

私自身の調べより、低気圧や前線を含む気圧の谷が本州の東海上へいったん去っても

イ:本州の東海上から南海上へ前線が停滞している

ロ:本州付近の等圧線の走行が、引用図①のごとく、⊂ 状になっている(本州東海上から本州付近が気圧の谷にはいっている。)。

ハ:大陸上空から日本海上空へ、水蒸気画像上で帯状の白くぼやけた画像域(上空3000㍍付近の上昇流域、寒気吹き出しの先端)がある場合

以上3つを満たす気象条件時、関東地方周辺では、時間の経過とともに、東海上から雲が広がり、再び雨や雪が降りだしてしまいます。


この、関東東海上から西方向へと広がる雲の影響を、千葉県や茨城県で一番受けやすいもの。。関東地方に隣接する山梨県富士五湖地域や静岡県東部伊豆でも、当該、西へと広がる雲の影響で悪天となりやすいですから、注意が必要です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。