へえ〜!そうなんだ!山梨県

山梨に特化した自然現象を紹介!
連絡先は
tenki@air.ocn,ne.jまでよろしくいお願いいたします!

27日は中西部中心に朝方厳しい冷え込み

2012-12-28 00:47:57 | インポート

①12月27日6時の天気図 気象庁HPより引用

12122706

②12月27日6時の山梨県周辺アメダス気温分布図 気象庁HPより引用

20121227060000

27日は、県内では中西部を中心にして、朝方冷え込みが厳しくなりました。

27日の県内各観測地点の最低気温は以下の通りです。

大泉 -11・8℃

山中 -11・5℃

古関 -6・7℃

韮崎 -6・5℃

勝沼 -6・4℃

河口湖 -6・4℃

大月 -6・3℃

甲府 -5・9℃

切石 -3・4℃

南部 -0・9℃

県内全ての観測地点で、最低気温が氷点下となりましたし、大泉、韮崎、甲府、勝沼、大月、古関では今季最低気温を観測、さらに、大泉では12月としては最も低い最低気温を観測しました。

さて、前記した、27日の県内各観測地点最低気温の一覧より、通常、甲府と河口湖との最低気温の差はおよそ5℃ほど河口湖が低めに、さらに甲府と山中との最低気温の差はおよそ7~8℃ほど山中が低めに観測され、盆地地域より、富士五湖地域の冷え込みが厳しいものですが、27日の場合、最低気温は、甲府と河口湖との差は1℃未満と僅差であり、盆地地域含めて、中西部中心に冷え込みが強まった形です。

この原因は何か?ですが、引用図にはありませんが、26日夜~27日朝方にかけて静岡県沿岸では西より風、伊豆大島では北東風が卓越して、丁度、伊豆半島付近から県内富士五湖地域周辺にかけて風向のコントラストが大きい箇所(シアーライン)が形成されており、これに伴って、富士五湖地域では、やや雲がかかってためと、中西部では、このシアーラインのすぐ西側に入って、下層では下降気流が局地的に強まって、冷え込みを強めた と私は考えています。


県内朝方冷え込み強まる 甲府では本シーズン初冬日

2012-12-02 22:28:05 | インポート

①12月2日6時の天気図 気象庁HPより引用

12120206_2

②12月2日6時の山梨県周辺気温分布図 気象庁HPより引用

20121202060000

12月2日は、山梨県内では、前日から本州上空には強い寒気が流れ込んでいる所へ、夜間、各地との比較的風が弱かったため、朝方、地上付近の熱が奪われる放射冷却現象が顕著となり、各地で冷え込みました。

県内各観測地点の最低気温は

山中で -8・5℃

大泉で -5・7℃

河口湖で -4・2℃

古関で -4・1℃

勝沼で -3・1℃

大月で -3・0℃

切石で -2・6℃

甲府で -2・4℃

韮崎で -1・9℃

南部で  1・4℃

と、各観測地点いずれも、今季最低気温を観測し、甲府では今季初の冬日となりました。

師走になり、冬も次第に本番となりつつある感じですね!