へえ〜!そうなんだ!山梨県

山梨に特化した自然現象を紹介!
連絡先は
tenki@air.ocn,ne.jまでよろしくいお願いいたします!

低気圧は本州の地形の影響受ける 関東以西の南岸沿い地域中心に季節はずれの大雨!

2011-11-19 23:40:57 | インポート

①11月19日9時の天気図 気象庁HPより引用

11111909

              ↓

②11月19日12時の天気図 気象庁HPより引用

11111912

              ↓

③11月19日15時の天気図 気象庁HPより引用

11111915

④11月19日23時までの24時間降水量日最大値画像 気象庁HPより引用

Pre24h_mx00

昨日の記事の続編のようになりますが、18日夜に、東シナ海に発生した低気圧は、九州や中国地方へ接近後、天気図上では、その進路を東よりに取り、瀬戸内海を通過し、その後、東海道から関東南部をを移動してきました。

ただ、地上天気図上の低気圧(温帯低気圧)ですが、低気圧自体の背は台風と比較すると低いもので、本州の脊梁山脈を乗り越えることは困難で、前記のように東シナ海から瀬戸内海に低気圧が進行するように見えても、当該低気圧が中国山地に差し掛かると共に、低気圧自体、日本海沿岸と瀬戸内海に分裂して、瀬戸内海に分裂発生した低気圧が主体となって、南海上からの暖湿流を受けながら近畿地方中部~東海地方沿岸~関東南部へと進んでいった と考えるのが妥当である と私は思いますね。

このため、関東以西の南岸沿いの地域を中心に広範囲で大雨となり、静岡県や長崎県の一部では24時間降水量が300㎜を超え、地形的に南~南西方向に開いた斜面沿いにあたる地域を中心に、あちこちで24時間降水量が100㎜を超える、この時期としては季節はずれの大雨となりました。

また、風も、前記低気圧の周辺を中心に、当該低気圧通過前後にかけて南~南西風が強まり、紀淡水道に位置する和歌山県友ヶ島では、19日昼前に最大風速(10分間)27・3m、瞬間最大風速では33・2mを観測し、19日夜には、千葉県の一部には暴風警報が発表されました。

今回のように、南海上からの暖湿流が地表付近でも吹きつけが強い(風速が強い)場合、前記した、地形的に南~南西方向に開いた斜面のあたる地域では、内陸部にまで広範囲に降水量が多くなりますが、山梨県内の場合、峡南地域や富士五湖地域(特に山梨・静岡県境地域)で雨量がまとまり、甲府盆地に位置する地域の雨量とのコントラストが非常に大きくなるものです。

11月19日の事例でも、24時間降水量の最大では、甲府が26・5㎜なのに対し、峡南地域の南部では117・5㎜、富士五湖地域の静岡県境に近い山中では104・5㎜と、甲府のおよそ5倍もの降水量となっています。


甲府で初霜を観測

2011-11-16 23:48:28 | インポート

①11月16日6時の天気図 気象庁HPより引用

11111606

11月16日は、強い寒気の影響で山梨県内でも朝方冷え込みました。

甲府では、朝の最低気温が3・3℃まで下がり、昨年と比較すると6日遅い初霜を観測しました。

県内では、甲府盆地内の地域では、最低気温はおおむね2℃~3℃程度ですが、富士五湖地域など高冷地では、河口湖で0・3℃、古関で0・5℃、山中では-3・1℃の最低気温を観測、氷がはるような冷え込みとなりましたし、県内では比較的温暖な峡南地域の南部でも、最低気温が6・0℃まで下がりました。

すでに甲府市内では、イチョウの葉もほぼ黄葉状態、紅葉前線も甲府市内など盆地地域までかかりつつあります。一歩一歩冬支度が進んできてますよね。


冬将軍北日本へ到来!山間部中心に積雪も!

2011-11-15 23:48:09 | インポート

①11月15日18時の天気図 気象庁HPより引用

11111518

②11月15日18時の日本付近雲画像図(赤外画像で拡大版) 気象庁HPより引用

20111115180000

③11月15日18時の日本付近雲画像図(水蒸気画像で拡大版) 気象庁HPより引用

20111115180000su

11月15日は、全国的に冬型気圧配置が強まり、北日本の上空には強い寒気も流れ込んだため、北日本の日本海側では、平野部でも降雪となった箇所がありました。

また、北海道や東北地方の山間部を中心に積雪となり、青森県の酸ヶ湯では、15日22時までの24時間に28cmも雪が降り積もり、15日22時現在、青森県の一部地域には大雪注意報が発表されております。

引用図②より、冬型気圧配置時の寒気の吹出しに伴う筋状の雲は、その発生地域が北海道や東北では、大陸からすぐの箇所となっており(離岸距離が狭くなっています)、北日本中心に強い寒気が流れ込んでいることを示しています。

さらに、引用図③の水蒸気画像上では、U字型に、白くぼやけ帯状の画像域が本州の南半分に現れていて、その北側には、やはり白くぼやけ帯状の画像域が縞状に連なっています。これは、冬型気圧配置に伴って、本州付近の上空に強い寒気が流れ込んできている証拠で、当該白くぼやけ帯状の画像域では、上空3000m付近の上昇流域に対応するもので、寒気吹出しに伴う筋状雲が帯状になって発達しやすい場所でもあります。

冬型気圧配置時は、山梨県内では、盆地を中心に乾いた晴天となりますが、上空寒気の勢力が強く、等圧線の幅が狭まって本州中央部で風が強まる場合(おおむね北陸地方沿岸で、風速20mを超す箇所が出始め、北陸地方周辺で大雪警報クラスの降雪となる場合)は、北部や西部の山間部で降雪となり、積雪となる場合もあります。

幸いに、今回の冬型では、本州中央部で風が強まることはなさそうで、明日16日にかけても乾いた晴天が続きそうです。

ただ、明日16日の朝の最低気温予想は、甲府で4℃、河口湖で1℃。ぐっと冷えそうです!


冬型気圧配置時 寒気の流入が一番遅い地域はどこ?

2011-11-07 23:54:00 | インポート

①11月7日12時の天気図 気象庁HPより引用

11110712

②11月7日12時の全国ウィンドプロファイラー風向風速分布図 気象庁HPより引用

20111107120000

11月7日は、昨日まで本州各地にまとまった雨を降らせた低気圧が本州の東海上に進んでやや発達し、大陸からは高気圧が緩やかに張り出し、本州付近は弱いながら冬型気圧配置となりました。

このような気圧配置になると、本州の日本海側では曇りや雨となり、太平洋側では晴天と言うのが常識です。そして、大陸から寒気が本州上空に流れ込んで、全国的に気温は低下すると言うのが一般論ですが。

しかし、11月7日の場合、日中の最高気温は、本州の日本海側や近畿地方を中心に前日より軒並み2℃~6℃も低下したものの、逆に関東平野の各地や山梨県内、それに静岡県内では、前日よりも2℃~4℃も高くなってしまいました。

山梨県内では、7日の最高気温は峡南地区の南部で25℃、甲府で24・8℃、そして高冷地である富士五湖地域の河口湖でも21・1℃まで上昇し、9月下旬から10月上旬並みの陽気となりました。

このことは、冬型気圧配置になり始め時にはよく見られることで、引用図②より、7日12時現在、上空1000m付近では、若狭湾周辺から名古屋付近と、新潟県方面から関東平野中部で、北西風~北北西風が10m以上と強まっているのに対し、関東平野南部から静岡県周辺では、北東風~西より風と風向は疎らで、風速は弱目となっています。

このことは、日本海から本州付記へと吹きつける海陸からの気流(季節風)が、若狭湾周辺~濃尾平野~伊勢湾周辺と上信越方面から関東平野へと連なる地形的な鞍部を季節風が吹きぬけて、関東平野周辺~山梨県~静岡県周辺で中部山岳や関東山地をからの、山越えの気流がフェーン現象を発生させて、これらの地域で7日日中、気温を上昇させたと言うことです。

このため、これらの地域では、寒気の流入が遅れているわけですね。

ただ、前記した、関東平野~周辺~山梨県~静岡県周辺でも、引用図②より、上空3000m付近では、北西風が軒並み10m以上と強めとなっており、上空3000m付近より上側では寒気移流となっているのが通常で、日中下層で気温が上昇したことと、関東南岸~東海道沖にかけての地域で、前記した、若狭湾周辺~濃尾平野~伊勢湾周辺と上信越方面から関東平野へと連なる地形的な鞍部を吹きぬけて来た気流が、互いに合流して収束することも相俟って、7日夕方から関東南部~静岡県東部や中部を中心に、雨雲がまとまり、一時的に降水を観測しています。

③11月7日18時の日本付近レーダーアメダス解析雨量図 気象庁HPより引用

201111071800

冬型気圧配置になり始め時には、関東地方(特に南部)や静岡県東部や中部では、日中、気温が周辺よりも上昇した場合、決まって、この手の降水に見舞われて、その後、気温が低下するようになるものです。

ただ、前記した、冬型気圧配置になり始め時に伴う関東地方(特に南部)や静岡県東部や中部での降水は、上空3000m付近の顕著な上昇流域が通過したり、上空(5500m付近)の寒気が強さ加減で、降水の強度を強めてその範囲を広げ、神奈川県箱根周辺や静岡県東部、それに、山梨県富士五湖周辺などに、冬季、大雪を降らせたりしますから、油断なりません!

身近な例では、本年3月3日~3月4日にかけて、前記した降水域が勢力を強めて、静岡県の御殿場では、降雪18㎝を観測しています。

山梨県内では、このような気象状態時には、山梨と静岡県境の国道138号籠坂峠周辺など、積雪や路面凍結などで混乱しますよね。