フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

背中が痛かとです…

2006-09-29 10:53:52 | カラダニイイコト
昨日は大野城へ。

チェックイン時に私のカードの「9月末退会」という文字を見て
H中大先生が
「あ!もしかして(大野城へ)移籍しました?」
と、満面の笑顔でむかえてくれました。

大野城へはそんなにまめには行けないので
どのくらい通えるか様子を見て、入会か都度利用かを
考えようと思っているんだけど
それにしても、なんで私が移籍しようと思っているのがバレてるんだ?
コナミ側で書類とかがまわってるのかな~?
あ、それか、他の受付の子とちょっとしゃべったから
それが伝わってるのかな~?
まあ、いいや。


さてさてY様ビランクス
昨日のは初めてやるのだった。何番だったのだろう?
初めてやるポーズもいっぱいだったし、最初からあきらめちゃったポーズも。
あ、半月のポーズ。あれ好き!
はぁ~、ビランクスヨーガを習慣的にやりたいな~。週2回くらい。
パルで導入されないかな~。
木曜のお昼間にあってる健康体操のイントラさんは
T支店でビランクスのレッスンをやってる人らしいので
パルでもビランクス持ってくれないかな…


ビランクスの後は、ストレッチ&新人さんBCをやって
いまや大野城での一番のお楽しみになりつつある
H中大先生BPに備えるつもりだったのだけど
Duo君と雑談しているうちに、BCもBSもレッスン終了時間は同じ事が判明。
んじゃあ、BSに入っちゃうか!と勢いでBSに参加。
後ろでこそっと受けるつもりが柱の後方しかあいてない。
柱の後ろじゃ、イントラさん見えないからコリオがわかんないし…
と思って見回すと、前列の端っこ、しかもDuo君の横がぽっこりあいてる。
という事で、図らずも私がBS始めるきっかけをくれたDuo師匠の隣で
レッスンを受けることになりました。

曲は先日の祝日スケのときに受けた内容に、数曲、初めてやる曲が混ざってた感じ。
足だけだとなんとかついていけるけど、手の動きが加わった途端
情けない人になってしまうっていう状態だけど
でも、楽しい!

ステップやってる時って、自分で見てもびっくりするくらいの笑顔。
今はただ楽しいだけだけど、
もうちょっと慣れてきたら、ひとつひとつの動きをきれいに出来るようになりたい。


そして、最後はH中大先生BP。
相変わらず楽しい&効くぅ~♪

私は大先生のレッスンを受けて
「BPってこんなに楽しいものだったんだ!」
と、パンプに対する認識が大きく変わったのだけど
何度受けても、同じ感想を持ってしまう。
昨日はオール#BP57だったのだけど、
新曲で出てくる動きについての説明なんかもあって
パルでのレッスンでもいかせそうな感じ。

レッスン後、大先生とお話してたら
「今度、月曜日、来てくださいよ!
 I☆と私とでBPやる予定なんですよ。
 YコーチのBHもありますよ!」
と、BH好きな私の心をくすぐるお言葉。

今月末でコ○ミ会員じゃなくなるので、
しばらくはパルで箱入りだわって思ってたけど
体育の日は大野城へ行っちゃいそうな予感。
うふっ♪


は~、相変わらず楽しくエクササイズできる大野城でした。
それにしても、この背中の筋肉痛はどれが原因だったのだろう…?



うれしい誤算

2006-09-25 13:33:53 | カラダニイイコト
10月のパルの新スケジュールが発表になった。

コジコンの枠が…ない…

コジ様のレッスンを楽しみにしている人たちにとっては
とっても残念なスケジュールです。
もちろん私も残念。
でも、今回はたぶんお仕事の都合とかが理由な気がするので
まあ、仕方ないか…
マネージャーだしね。お忙しいのでしょう。

と、比較的あっさりと諦めがつくのも
ヤノコンが増えたから。しかも時間も長くなって。
9月のスケ変ではヤノコンはショート1枠だけに減っちゃったから
このままヤノコンなくなっちゃうのでは…と泣きそうだったけど
10月は夜と週末で45分が2枠。
うふっ♪

今、BCで一番楽しいのはヤノコン。
もう、レッスン中ず~っと笑顔です。私。
ただ、笑顔の理由が「BCが楽しいから」なのか
「ヤノっちのキャラが楽しいから」なのかは不明。
たぶん後者のような気がするけど。でもいいの。たのしいから。



長○君の退職で心配していたBH枠は
なんとか週2レッスンを確保できる様子。
ただ、1枠はフリーのイントラさんだけどね。

この方はエアロとかステップのイメージが強いけど
どんなBHをされるのかしら。
水曜に大野城でエアロを持ってあって、エアロレッスン後に
Y様BHのレッスンに紛れ込んでいるのを目撃した事があるので
もしかしたらY様ちっくなキューを出してくれないかと
ちょっと期待。



そして、いよいよアクアファイターが導入。

以前、パルの支配人さんに
「アクアファイターが導入されるとうれしいな」
と、アピールしていた甲斐がありました♪

ちょうどプールに行くきっかけが欲しかったので
金曜日はプールの日にしようっと。

BH・BC・BP そしてBSにまではまってしまった今
どの曜日も出たいレッスンがあるといううれしい状態。
う~ん、他店に行く時間はしばらくはなさそう…
という事で、大野城入会はしばらく見送ります。


ヤノっちに「たまには休め」ってお小言言われようとも
毎日パルに入り浸ってやる予定。
イヒヒッ☆


ハイテク

2006-09-20 16:08:11 | 日々つれづれ
9月からANAでスキップサービスが始まりました。

今までの

♪ちっ・ちっ・ちっ・ちっ・ちけっとれす♪♪

って、チケットいりませんよ~ってのを全面に押し出してたサービスの時でさえ
チェックインしたら、そこで搭乗券が出てきていたのに。

今回は使い慣れたチケット類は一切なし。
保安検査場と搭乗ゲートで、ANAカード、もしくは携帯などをかざすだけ。
それだけで飛行機に乗れちゃいます。

写真は搭乗ゲートを通る時に出てくる
レシートみたいな搭乗券。
まあ、なんか控えがないと座席番号がわかんなくなっちゃうもんね。


それにしても、世の中どんどん変わっていくわね~。
もうちょっと年をとったら、全然ついてけなくなっちゃうかも…^^;

ちなみに、スキップサービスを使っている人はまだまだ少なく
手にチケットを持っている人が大半でした。
そんななか、ANAカードをかざしてすぅっと搭乗ゲートを通過するおじいちゃんが。
じいちゃん、ハイテクやね~。
このサービスがまだまだ定着してない段階から利用してるって
好奇心がすごい。感心かんしん。

それに比べて、かわやんは、
保安検査場を無事に通過したのでホッとしたのか
早々にANAカードをバックの中になおしこんでて
搭乗ゲート前でもたもたしていました。

おじいちゃん以下。




さてさて、羽田についてフレッシュネスバーガーでランチをしていると
近くのテーブルに50代と70代と思しきご婦人2人組が。

この50代位の女性が、誰かに似ているのです。
芸能人の。

でもその芸能人の名前がどうしても思い出せない…

かわやんに聞いてみるけど、わからなかったし、
パソコン引っ張り出してググる時間はないし…

ということで、東京に来ていますって近況報告がてら
yasuko-chanにメール。

--------------------------------------------------------------
From:yama_fumi

今、羽田です。
名前を思い出せなくてモヤモヤしています。
50代(60かも)女性で昔アイドル。
顔も目も真ん丸でカワイイ系。
何年か前はバラエティにいっぱい出てました。
沢田亜矢子・大場久美子と三人組でおばさんアイドルやってました。
だれ?
あー、モヤモヤするー!

--------------------------------------------------------------
From:yasuko-chan

麻丘めぐみ?

--------------------------------------------------------------
From:yama_fumi

違う。もうちょっと年上かな?
おばさんアイドルの頃、ダイエットに成功して、よく広告に載ってました。
歌…水色のなんとかとか…せりふがある歌を若い頃に歌ってたような…

--------------------------------------------------------------
From:yasuko-chan

あべ静江。

--------------------------------------------------------------
From:yama_fumi

正解!!
あ~すっきりした♪

--------------------------------------------------------------


という事で、携帯メールのおかげで
モヤモヤをいつまでも残さず、
すっきりとした気分でクライアントとの打ち合わせに臨めました。


あ~、ハイテクってすばらしい!!



鶴・虎・鶴

2006-09-19 00:51:20 | カラダニイイコト
といっても、BCのクールダウンではございません。


今日は大野城へ行ってきました。

Y様BH75をお目当てに。
75分間の構成は、15分間のテック+BH60(Y様セレクション)という感じ。

8番がBH33からのチョイスだった以外は
ぜーんぶ初めての曲だった。
パルのイントラさんはBH27からなので
それ以前の曲ってやる機会がまったくないのですよ。

それでも固まることなくなんとなく動けるのは
さすがY様のキューって感じです。

そして、汗が…
2番のサンサルテーションの時から、すごい汗でした。
とってもシンプルな動きなのに、いやシンプルだからこそ
ひとつひとつの動きに集中できたからこその汗なのかも。
このサンサルテーション好きっ!
家でやろうかな。

好きといえば、1番のタイチーウオームアップで
ウワサの“タイガーマウス”を体験できました。
これ、1ヶ月くらいじっくりやりたい!
あとバランスでの鶴のポーズも。

なんか、キャリアの長いイントラさんがいる店舗ってうらやましいです。
BHについての技術的な部分だけでなく
たまにはBHの歴史?ちっくな雑談もできるし。

今日は寝癖で前髪がすごいことになってたので入会手続きは延期しましたが
やっぱり、大野城へ入会しちゃいそうな気がする。
たまには中間のBHにも行きたいし。



そのあとは、めぇさんとのランチの後
な、なんと! BSを受けてきました。
「今日はBSまでどうですか」って、たまさんが誘ってくれたので
大野城BSデビューのいいきっかけになりました。


曲は全部はじめてやるヤツ。
まあ、今の私にとっては、どれやってもすべて新曲状態なのだけれど。

BC27にも使われてた「Tribal Dance 2.4」ですかね…?
あれ、BSでは大変な事になっとります。
なんてことさせるんだっ!って、レッスン受けてて久しぶりに思いました。


でも、楽しい!
BSがこんなに楽しかったなんて。
いままでもったいない事をしたものようのう。

ステップ台がパルのと違ったので、最初の台の高さの設定に失敗した~と
思ってたけど、なんとか最後まで倒れずに持ちこたえました。

そして、場所やイントラさんが変わると
またレッスンの雰囲気も変わるし。
またその内に、こそっと後ろの方で受けてみようかな。

たまさん、
BSに誘ってくれて、ありがとねーー!


飛べ! 飛べ! 飛べぇい!!!

2006-09-17 22:55:26 | カラダニイイコト
夕方から台風が来そうなので、
今日はお昼前の萩コンに行ってきました。

9月の新スケになって萩コンが60分枠になって初めての参加。

いや~、汗かいた~。
気がつくとあごから汗がぽたぽた落ちてました。
まるで牛のよだれのように。


実は8月までこの時間帯はエアロだったのです。
ということで、この枠はBC好きだけではなく
いままでエアロに入っていた層の方々も参加しているって話は聞いていたんです。

今日も、他のBC枠ではお見かけしないマダムの方々が結構参加していました。
今日始めてBC受けるって人も数人いたし。

なのになのに
今日のレッスンのきつさはなんなんだ~!

BCの常連組みでさえ、給水タイムに無口で放心してしまうくらいのきつさ。

しかもムエタイは「So What! 」
その時の萩○さんのセリフが今日のタイトル

「飛べ! 飛べ! 飛べぇい!!!」


かわいい顔して、鬼やね、鬼!

今日BCデビューした人たち、びっくりしただろうな~。


BCレッスンでいまいち気分がのらないのは続いているけど
でも、ヤノコンと萩コンは別。

二人ともレパートリーが少ないなりに
会員を楽しませようと努力しているのが伝わってくる。
そして、のびのびとオリジナルの世界を作り上げつつある。
何よりもイントラ本人が楽しんでいるのが伝わってくるので
レッスン受けている側も、自然と笑顔になってくるの。

それに比べて一足先にデビューしている山○君は
なんだか会員の顔色を伺うというか
盛り上げたいのに盛り上げれないジレンマに陥ってる感じがして
空回りしている感じ。
時々、痛々しくて見てられない感すらありました。

素材がいいから周りの期待も大きいのかもしれないけど
まだ若いんだし、もっとゆっくりと時間かけて自分自身を磨いて欲しい。

コジ様にはコジ様にしか出来ないBCがあるし
ヤノっちも萩○さんもオリジナルのカラーがある。
山○君も誰かの物まねではなく、山○君にしか出来ないレッスンがあるはず。
それを彼が、自分自身の力で見つけてくれる日を、
気長に待ちたいと思うお姉さんであった。


わき道にそれました。。。

今日の日記に戻る。
萩コンでヘロヘロになりながらもBSまでは絶対に出たいっつーことで
台風を気にしながらも、BS60まで受けてきました。

9月のスケジュール変更に伴って、ためしに出てみたBS。
めちゃくちゃたのし~♪

フォームはてんでかっこ悪いけど
相変わらず10曲目で撃沈しそうになるけど
でも、楽しい。

そして汗の量が違う。
おおっ! これぞ有酸素運動。 燃えてまっせって感じ。
以前、Duo君が言ってた
「僕にとってはBS、BAじゃないと有酸素とはいえない」的なセリフの
意味が身をもってわかりました。

今後は入りたいレッスンの優先順位が変わってきちゃいそうな勢いです。



明日は大野城へ行って
勢いで大野城へ入会手続きをしてこようと思ってたけど…
台風の後の道って、走りにくそう…

明日は仏像本でも読んで過ごそうかな~。



歓迎☆らいじんちゃん御一行様

2006-09-17 00:10:02 | カラダニイイコト
今日はらいじんちゃんがパルに遊びに来てくれた♪


らいじんちゃんに会うの自体も久しぶりでうれしかったし
なんといっても、らいちゃんのおかげでレッスンが盛り上がりました。

じつを言うとここ1週間ほど、BTSレッスン
特にBCに対するモチベーションが
ががががーーーーっと落ちまくっていて
レッスン受けてても楽しいと思えなかったのです。

もうね、しばらくBCは封印して水の人に戻ろうかと思ってたくらい。


でも、今日はらいじんちゃんのおかげで
久々に楽しく、心の底からBCを楽しめました!
らいちゃん、ありがとうよーーー!


らいちゃんの同行のお二人は、普段運動はやっていないそうで
もちろんBTSプログラムを受けるのも初めてらしく
らいちゃん手作りの資料で予習をして来てたみたい。
(↑修学旅行のしおりを思い出して、ほほえましい気分になりましたよ)


パルには、無料で使えるマッサージチェアや
食事もOKな休憩コーナー(私はここでよくバナナ食べてます)
そして、風呂上りなどにごろんと休める畳コーナー
そしてなんといっても広々した露天スペースなど
コ○ミ直営店では考えられないような設備もあるのだけれど
そのへんも十分に楽しんでもらえたようで、よかったよかった。


心配していたお天気も、なんとかもってくれて
露天にも入れたし。
露天風呂でらいじんちゃんとゆっくりお話できて
ほんとに楽しかった!

気軽に来るにはちと遠いけど
ぜしぜし、また遊びに来てくださいね~!


パルでは今月いっぱいお得な価格で1日体験できるキャンペーン中です。
パルに遊びに来るいいチャンスですよ~!

参考ページ



秋ですねぇ…

2006-09-15 17:10:55 | 日々つれづれ
大丸に行ったら、コートがいっぱい並んでいました。






今日は急に福岡にくることになったクライアントとの打ち合わせ。
朝から資料を準備して、ばたばたでした。

他にもまだ今日中に準備しなきゃいけない資料もあるというのに…
今夜はパルに行けるのか?!


とりあえず、腹ごしらえ。
大丸でおやつを買ってきました。


パルの露天風呂では秋の虫たちがかしましく鳴いています。
急に肌寒くなったしね。
はぁ~、秋ですねぇ。

ってことで、白玉屋新三郎の白玉ちゃんでござる。






今年の中秋の名月は10月6日らしい。
だんご、食うぜっ!

相変わらず色気より食い気の私でした…



お久しぶりなのです。

2006-09-13 17:51:17 | また飲んでしまった…
昨日は松木ちゃんと旅先選定の作戦会議…と思っていたら
なんだかあっさりと奈良に決まっちゃった。

奈良か…『春鹿』だな、などと日本酒の銘柄を思い浮かべながら
その場で旅券を手配してきちゃいました。


その後は、さてどこで飲む?としばし考えたけど
しばらく顔を出していない鳥善 大名店へ。

だってここ、いつも席が空いてないんだもの。
8時ごろ電話したら、カウンターが2席あいたらしいので
席だけキープし、大名へワシワシ歩く。

大名で飲むのなんか久しぶりだわ~。

なんか新しい店がたくさん出来てて、ちょっとした旅人気分。


鳥善の戸をくぐると、店長が大きな目をさらに見開いて出迎えてくれた。

「うわぁ、お久しぶりですね!」

ほんとに久しぶり。
でも、鳥の串焼きも日本酒も、以前と変わらずおいしかったです。

店長に「いいですね~、相変わらず二人で仲良くって」と言われた…
スミマセン、相変わらずかわり映えしない二人組みで…^^;


ちなみに昨夜のお供は
大好きな『繁桝』(福岡)と『乾坤一』(宮城)でした。

乾坤一(けんこんいち)ってーのが、毎回読めなくて
「かんこんいち?」とかトンチキな発言をしてしまう私…
よし、今回こそおぼえた!

ちなみに「乾坤」って辞書で引いたらこんな意味だって。 ほぅ。
---------------------------------------------------------------
1 易(えき)の卦(け)の乾と坤。

2 天と地。天地。

3 陰陽。

4 いぬい(北西)の方角とひつじさる(南西)の方角。

5 2巻で一組となっている書物の、上巻と下巻。
---------------------------------------------------------------




鳥善でまったり過ごしつつ、時計を見たら最終のJRまで1時間ほど。

う~ん、なんか今夜はバーに行きたい気分。

という事で、Bar 粋七に場所を移す。


ここなんか、かなり来てないからもう忘れられただろうな~と思いながら
お店に入ると「お! お久しぶりですね~」とむかえていただいた。
かろうじて、おぼえていただいていたらしい。

いろいろ話してたら2年位は飲みに行ってなかったみたい。
だってその間に、マスター夫妻に赤ちゃんが生まれて
その子がもう立ってるっていうんだもの。


こじゃれたバーよりもJB'Sのアットホームさの方がほっとするな~と
最近ではJB'Sばっかだけど
このお店、粋七もなかなかの居心地のよさ。

JRの最終の時間が迫ってきてたので、
カクテルを1杯だけいただいて引き上げてきたけど
次はもっとゆっくり飲みたいわ~ん♪


昨夜は久しぶりに大名方面へ行ったので、
お久しぶりなお店めぐりみたいになっちゃったけど
とっても気持ちよく過ごせました。
スポクラもいいけど、こういう時間も大切にしたいものよのう。



神か仏か…

2006-09-12 01:43:42 | 日々つれづれ
毎年、うまい日本酒を楽しむためだけの旅をしている。
そう、題して「れいしゅ・くいーん○○遠征の旅」ってやつ。

ただ、旅に行くのが
「ベリーワンパターン女」の別名を持つ私と松木ちゃんの二人組みなので
大体、同じ所に旅行するのが多いかな。
仙台は2回。
金沢は3年連続。
あと、ミュージカル鑑賞と引っ掛けて大阪に行ったな。


今年も生牡蠣(前回は時期はずれだったのでリベンジ)&牛タン&塩釜の寿司
そして日本酒を求めて、仙台に行くはずだったのですが…

予定していた日程では帰りの飛行機が取れないらしい。


むーん
困った。
どうしよう。
毎年、雪の兼六園をお目当てで行っている金沢にこの時期行ってみるか。
能登とか輪島とかまで足を延ばしてみようかとも思ったけど
結構遠いな~、金沢市内から。

それとも新規開拓?

「黒龍」好きな私としては福井県に行ってみたい気もするが
福井県って何があるよ?
永平寺と東尋坊しか浮かばない。

お酒がおいしそうな東北は飛行機が曜日指定でしか飛んでないし…

紀伊国屋とかジュンク堂とかで「日本酒求めて旅しました」的な本を探したけど
見つからなかったし。誰か書いててもよさそうなものを。
あ、カップ酒と車窓の旅みたいな本はあったけど
カップ酒はエレガントじゃないので却下!



むむむーーーーん。

と悩んでいたところに、頭に浮かんだ言葉は
「そうだ、仏像でも見に行くか!」

京都は松木ちゃんは去年行ったはずだから、じゃ奈良かな。
別にお目当ての仏像があるわけじゃないんだけど
「なんとまあ、あの観音様の穏やかなお顔だこと」な~んて会話をするのも
たまにはいいんじゃないかな~って、それだけの理由なんですけどね。


いや、まてよ
内陸に入ると海の幸は期待出来ないじゃん。

当初の「生牡蠣リベンジ」の目標はどこに行っちゃうのだ。
しかも奈良までの移動時間は結構ありそうなので
移動中のビール(←飲まずにはいられんでしょ、たぶん)で出来上がってしまいそうだし



むむむむむーーーーーん。

そしてまたもやひらめいた言葉が「伊勢神宮」
お伊勢参りといえば、旅行の始まりじゃないの。
しかも、伊勢とか志摩とか鳥羽とかいう響きには
海の幸てんこ盛りって感じのイメージがあって
あぁん、ステキっ♪

福岡からはどうやって行くんだっけ…
セントレア経由か。名古屋、、、名古屋か…
じつはずいぶん以前に名古屋に旅行に行った時に
人にぶつかっといて謝りもせず、ツンっとして通り過ぎる人に
一日に何度も出会うという不幸にあったため
この土地、好きじゃないんです。
いや、名古屋の人みんなが悪いわけではないと思うんですが
旅先で付いた嫌なイメージってーのはなかなか消せないんですよ。

しかもセントレアから伊勢って交通の便はいいのか?


っていうか、どこのお寺が見たいとか神社がどうのとか
全然、旅先を選ぶ理由に入ってないし…


とりあえず、日にちもないので
明日の作戦会議(という飲み会)で決めることにするっ!


マサル君

2006-09-07 17:21:10 | 本のはなし
いま、私の中でちょっとしたマサル君ブームがきている。

いや、マサル君って言っても、ビートさんとこのお兄ちゃんではなく
さわやか肉体派な永井大君のほう。


あの切れ長な目とかすっとしたあごのラインとか
まあ、私の好みのタイプではあるのだが
今までは特別注目してたって訳ではなかったのです。

たまたまテレビで見ると、ふんふんいい男やね~って思う程度で。


それが…
いまや、彼の出演しているドラマから目が離せなくなってしまいました。

そのドラマとは『黒い太陽』


2回目の放送をたまたま見て、おもしろかったので
それ以降は予約録画してみております。

原作本はこちら

黒い太陽

祥伝社

このアイテムの詳細を見る



今、図書館から本を借りてきて読んでます。
厚さが4センチ位ある分厚い本ですが、ストーリーに引き込まれて
あっという間に読み進んじゃう感じ。
本の方はいよいよクライマックスに差し掛かって
「んっもう、この先どうなっちゃうの~」って感じ。
仕事そっちのけで続きを読みたいくらいです。


ちなみに、ドラマは原作とはちょっと内容が違うみたいです。


ドラマといえば、ストーリーももちろんの事
気になるのはマサル君の由美かおる化。

まるで水戸黄門での由美かおるの入浴シーンのように
何故か毎回、マサル君の裸体のシーンがあるんですよ。
まあね、ストーリー的に必要で脱ぐってーのはわかるんですが
時にはストーリーに関係ないじゃんというシャワーシーンという形でまで。

マサル君の肉体美目当てでドラマを見ている人もいるという事か。。。

私?
私は違いますよ~、やだなぁ~。
ストーリーがねおもしろいからですよぅ^^;



そうそう、マサル君といえば
ミラクル☆シェイプでの司会でもおなじみ。
そして、そんなマサル君が、トレーニング本を出しています。



Take It Easy!!―永井大のラクトレ

ブックマン社

このアイテムの詳細を見る



立ち読みしたら、本の中身は写真満載。
何故かお風呂でトレーニングしている写真なんかまである。
なんだこりゃ。
グラビアアイドルの男性版って感じ?
こんなアイドルちっくな本、恥ずかしくて買えないよ~と
棚に戻しました。


一旦は、ね。

後日、やっぱり買ってしまいました。ラクトレ。

いやいや、マサル君のお風呂ショット目当てではなくね
バランスボールを使ったトレーニング法が書いてあったから。
そう、あくまでもトレーニング目的で、ですよ!!

ちなみにこの本にはDVDも付いているのですが
「本書に登場するエクササイズのサポート映像のほか、本人によるメッセージやサービスショットも収録!!」らしい。

サービスショットですってぇ


あ、じゃなくって。。。え~っとぉ。。。

まあ、エクササイズの目的は何でもいいわけで。。。

というわけで、パルに行かない日は
「マサル君とラクトレ」に励もうと思っているしだいでございます。



あなたについていきます!

2006-09-05 01:26:01 | カラダニイイコト
9月最初の月曜日。

先月までの月曜日は幸せだった。
長ヒー、長パン、そしてコジコンと
大好きなレッスン3本連続で受けれてたからね。

9月になってからは最後のコジコンしか残ってないや。
月曜日は天神に出社する日に比べ、早い時間からスポクラにいけるのに
お気に入りレッスンは最後の1本かよ~と
結構、ブルーでした。

スケジュール見た時は、他店に行こうかと思ったくらい。


とりあえず、1度月曜日の新スケを体験してから
その後の作戦を練ろうと、今日もパルに行ってきました。

まずは、ストレッチ(30分)。
担当は持ち回りでやるらしく、今日はたまたま山○君だった。
ラッキー♪
山○君のストレッチは、すごく気持ちよく伸ばせるので大好きなんです。

さて、体がほぐれた後は。。。
マッサージチェア(通称:もみもみ)で15分間の極楽気分を味わう。

う~ん、それにしても時間が経たん。
仕方なくマシントレーニングなんかやってると
マンツーマントレーニング指導中の萩○さんが通りかかり
「う゛わっ! ど、どうしたんですかマシンなんか使っちゃって」
と、何故か動揺気味。

だって、ストレッチは十分に済んじゃったし、
時間をもてあましちゃうんだもん。


マシンと戯れてても、たぶんコジコンまでの時間はつぶせないだろうと
コジコンの前にあるBS60へ。

BS60なんて、T矢さんがきてくれた4月のイベントと
その後、いい気になって普段やりもしないくせに参加した5月のツアーでしか
経験してないので、今日で3回目だ。

まあね、付いていけなくて当然位の気持ちで参加しましたよ。

顔見知りがスタジオに入ってくるたびに
「うわ~、めずらしいですねっ!」と驚かれながらも
逃げ出さなかった自分をよしよししてあげたい。

そして、いざレッスンが始まると。。。
あら、なんか思ったよりもついていけてるじゃん!
と、ちょっといい気になっていた。9曲目までは…
そして10曲目…びっくりした!
これは大野城で見ためちゃくちゃきつそうな、
しゅしゅぽっぽスクワットではないの!

あ。。。足が。。。大変な事になってきとります。
もうこれ以上はご勘弁を~~ってなったタイミングできつい動きは終了。

なんとか60分間持ちこたえました。


そして、次はいよいよお楽しみのコジコン。
コジコンから参加のchiharuちゃんと話していたら
「今日はBSに入ったんでしょ?
 さっき萩○さんが言ってましたよ。
 あのyama_fumiさんがマシン使ったり、BSに入ったりしてたんですよーっ!って。
 不吉な事が起こるとでもいわんばかりの勢いでした」
だって。

そんなにめずらしいのか?

  :
  :

めずらしいな。確かに。

でも、BS、結構楽しかったので月曜日はパルだな。今後も。


そして、コジコン♪
今日のコジ、すごかった。

特別、華のある曲でもないふつーのコリオなのに
コジがやるとなんでこんなにも楽しいのだろう。

きっと今夜のコジ様には、何かがとり憑いて降りてきていたに違いない。
コンバットの神様とか。
いや、ありゃ~きっと神様じゃないな。
じゃあ何かといわれても答えられないけど、とりあえず
何かが降臨していたとしか思えないくらいのはじけっぷり。

大好きです。コジ様レッスン。


そして、今夜のコジ様のレッスンを受けて
私、やっと心が固まりました。

香椎店を退会します。

こんなにも楽しいレッスンをしてくれる人が身近にいるのだから
浮気する必要なんか、ないもんね。
っつーことで、本命君(パル一筋)に戻ります。


心残りは大野城。
ビランクスはパルでは導入の兆しすら見えないので
月に3回以上通えそうだったら、改めて大野城に入会する事にしようっと。


という事で、約半年続いたフタマタ生活に
ピリオドを打つ事を決めた私なのでした。



ほっこり笑顔な夜

2006-09-04 00:59:11 | また飲んでしまった…
9月に入って、ずいぶんと涼しく、過ごしやすくなってきました。

そして、9月といえば愛車プジョー君の点検月。
点検&エクセルコートで1泊2日のお泊りコースで預ける事になりました。

車がないとパルには行けないしってことで
昨夜は松木邸お泊まりの飲んだくれナイトを過ごしました。


まずは毎月恒例のアイーダ観劇。
アイーダ、感想をきちんと書こう書こうと思いながらそのままになっていて
そうこうするうちに、ついに千秋楽が決まってしまいました(涙)
まあ、空席も目立ってきてたしね。
オペラ座やライオンキング、美女と野獣などに比べて
知名度も低い演目だから仕方ないのかな…
私の中では四季のミュージカルの中で一番好きな演目なんだけどな。

今回も濱田さん、阿久津さん、佐渡さんというオリジナルキャスト。
私個人としてはやんちゃなイメージの阿久津ラダメスよりも
ちょっと大人な雰囲気の福井ラダメスの方が好きだったりするのだけれど
今回は阿久津さんのラダメスもいいわ~ん♪って思っちゃいました。


あと、前回、五東さん演じるアムネリスをはじめてみて
最初は「あら、美しさや歌は佐渡さんの方が勝っているわね」と思ったものの
五東アムネリスはなんだか人間くさくって、芝居が進むうちに
アムネリスのせつなさに胸を打たれたって事もあったっけ。

お芝居って不思議。

同じ動きをやって、同じセリフを言っているのに
キャストで全然違う感想を持ってしまったりする。
これは特に、四季のミュージカルや歌舞伎で感じる事なんだけどね。
同じ動きをするからこそ、演じ手によって違うものになってくるのだろうな。
もちろん観る側である私の体調とか気分にも左右されるし。
まさに、一期一会やね。

ん、待てよ
同じ音楽に同じコリオのBTSレッスンも一緒だわ。
同じ事するからこそ、イントラさんの実力次第で
楽しく感じたり、いまいちだったりするのだろう。

おっと、横道にそれました。。。


とにかく、アイーダはいいのです!
まだ観ていない方、だまされたと思って一度観にいってみてくださいよ。
己のアイデンティティーについての迷い、恋愛の迷い、友情、
親と子との思いなどなど、本当にいろんなテーマが盛り込まれてて
大人の人にこそ観て欲しいミュージカルです。

※参考ページ 劇団四季 ステージガイド アイーダ




アイーダ観劇の後は、旨い酒♪
「わらきたれ」にするか「うわのそら」にするか迷ったけど
今回は「うわのそら」へ。

7月8月と、お料理と日本酒がセットになった
「勝手にマリアージュ」というコースをいただいてきたのだが、
今回はコースではなく単品でいただくことに。

ここはお料理の盛りが案外ボリュームがあるので、
ちょこっとずついろんな種類をって訳にはいかなかったけど
どれもきちんと手をかけてあるお料理なので、本当に満足。
こういう丁寧な仕事をしてくれる料理屋さん、大好きです!

黒豚味噌漬け炭火焼をいただく時に
「日本酒は何にしようかな~。  あ!黒龍のみたい!」
と直感で選んだら、なんと燗で出てきた。

じつは私、熱燗は全然ダメなのですよ。
熱燗独特の、むお~んってくる香りも苦手だし
第一、酒の味がわからんやん!って感じで。

でも、今回の黒龍「九頭龍」は燗で飲むために作られたそうで
実際に、冷酒とぬる燗で飲み比べてみたのだけど
冷酒の時に比べてぬる燗にしたほうが、味の幅が広がる感じで
実に旨い!

燗酒に対する印象が、がらっとかわりました。

しかも豚の味噌漬けなんて濃厚なお味のお料理をいただくには
もってこいって感じでした。
あ、そういえばこのお酒をオーダーした時に
「酒のチョイスが絶妙でうれしくなりますね!」と日本酒ソムリエ君に言われちゃった♪
いや~、頼んだ時点では燗酒とは思ってなかったんですけどね。
へへへっ…^^;
まあ、そんな直感もれいしゅ・くいーんの実力のうちってことで。。。

※参考ページ  黒龍酒造 九頭龍


料理長とお料理や野菜、そして料理長の出身地、鹿児島の話なんかしてたら
楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまっていました。
おぉっ!もう1時じゃん。。。
いかんいかん、今日は久しぶりにJBの顔を見に行くんだから。

ということで、慌ててタクシーに乗り込みJB'Sへ。
ドアを開けるとカウンターに、永遠の不良少年ヤマモト氏と
JBの息子のとっくんが並んで飲んでたので
二人の間に割り込む形で、閉店まで飲んだくれていました。

SOUL聞きながら、お酒を飲み、たわいない話をする。
なんちゃない時間だけど、とっても肩の力が抜けて
そして心のそこから、自然と笑顔になる。
ほんとに私にとっては、とっても大切な時間です。

スポクラに通いだしてから、外で飲む回数が激減しちゃったけど
最低でも月に1度は、こんなほっこりした時間を持ちたいものだわ。