フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

おわらい

2010-09-29 13:07:46 | 日々つれづれ
羽田から新宿へ向けての移動のバス車中でござる。

ヤフトピで「ネクストブレイクを期待するお笑い芸人、1位ピース」という記事を見て
うれしくなりうっかり投稿^^


ピース、好きなんですよ。
又吉のネガティブ発想のおもしろさがツボっています
無駄に熱い綾部もいいし!


あと3位にランクインした「ラブ注入」の楽しんご君もかわいくて好きだし~^^


じつは最近、Yotubeでおもしろ動画見て過ごすのがぷちブームなのです。

みなさま
おすすめのおもしろネタがありましたら、教えてくだされ~!


以下、10位までのランキングです。

ネクストブレイクを期待するお笑い芸人、1位ピース : オリコンランキング



今度はホントにスポーツの秋

2010-09-21 11:25:40 | カラダニイイコト
昨日は久々にヨガをやってきました!

私のジョギングコースにできたカフェ&ヨガスタジオ。
以前から気になっていたのです。
海辺VEGE CAFE YOGA STUDIO 癒月

予約していた日を勘違いされていて、スタジオが開いていなく
30分間もお外で待ちぼうけ、、、というアクシデントもありましたが
「ヨガやりに来てイライラしてたら意味ないしー」と目の前の海を見てたら
不思議とのんび~りした気分で待つことが出来ました。

スタジオとは言うものの、鏡もないので
超久々にやるヨガ、ちゃんとポーズを取れているのかどうか…と
いつもの私なら心がざわつきそうなところですが
ガラスの向こうに見える海を見ていると
「こんなんもありかな~」と、これまたほわーんと楽しんでいる自分がいたりします。

海だな。うん。
旅先でも海が見えてくるとなんだかほっとするし
海は私にとって、心を落ち着かせてくれる効果が絶大のようです。


そして夕方からは「ミノルランニングクリニック」
12月の青島太平洋マラソンに向け
ミノ氏にランニングフォームのチェックをしてもらいました。

パーソナルトレ時に指摘されている身体の左右差が、
走る時にもやはり影響しているそうで
長時間走れる身体にするためには、この左右差を修正していかないといけないらしい。
ということで、宿題をサボらずちゃんとやるようにと釘を刺されました。
だって、この宿題が地味ーでどうもやる気が湧かないんだもん^^;

あと、ヒップウォークまで宿題に追加されちゃったよ…。
ヒップウォークも骨盤の調整に効果があるのはわかってるんだけど
これまた地味ーなので、見て見ぬ振りしてたんだよねー。

この地味ーな宿題をちゃんとやれるいい方法はないかしら。
ラジオ体操の時のようにカードにはんこ押していくとか
宿題やった日は100円貯金して、お金が貯まったら「旅RUN」に行くとか。
そうだ。テレビに海の映像を流しながらやるというのはどうだろう。。。


つーか、自分のカラダ、ひいては人生を豊かにするための宿題なのじゃ。
オトナなんだから、グダグダ言わずにちゃんとやれ! >私。



スポーツの秋

2010-09-19 14:32:26 | 日々つれづれ
ずいぶん涼しくなってきましたね。
暑い間は寄り付きもしなかったきーちゃんが
秋の訪れと共に、自発的にお部屋に遊びに来てくれるようになり
うれしい限りのyama_fumiです。

さて、秋といえばスポーツに最適の季節ですね。
ということで、最近、テレビでスポーツ観戦する機会が
めっきり増えてまいりました。
(おやっ、なんかおかしいぞ…^^;)


先日はツール・ド・フランスのダイジェスト番組を
しかも再放送で見ましたのです。
(全然旬じゃないしー^^;)

んが、これがなかなか興味深く見ることが出来たのですよ。

自転車のレースって
個人競技だと思ってたし、早くゴールした人が優勝っていう
単純なものだと思っていたのですが
どうもそうではなさそうなのです。

転倒なんかで集団がバラけた時に、
黄色いウエア着たリーダーちっくな人が
「ちょっと後ろの集団待つためにペース落とそうぜ」的な感じで
スピードを落としたりとか
二人で競り合ってる相手がマシントラブルでちゃんと走れなかった間に
ペースを落とすことなくぴゅーっと走っていって勝ったら
表彰台で大ブーイングを受けていたりとか。

とにかく不思議なシーンがいっぱいあったのですよ。

これはただの「一番のりが優勝」なんつー単純なものではないのだな
と思い、俄然仕組みを知りたくなったのです。

ということで、いつものジュンク堂へ。

今回も、たんまり買い込んで参りました♪





自転車関連の本はいっぱい出版されています。
今、流行ってるしね。
別に自分が自転車に乗るわけじゃないし、、、
とりあえず、レースのあらましがわかる解説本がないかな~と思ってたら
ツール・ド・フランスの仕組みを知るのに最適な本がありましたがな♪


イラストでわかる!ロードレースの秘密 (エイムック 1928)

エイ出版社

このアイテムの詳細を見る



じつはこの本のイラストを書いているがめんださんは
以前、一緒にお仕事をさせていただいたご縁ある方なのですよ。

で、数ヶ月前にお会いした時もこの本の話を聞いていたし
本屋さんでぱらぱらと立ち読みはしていたのですが
自転車レースを見たこともない私には、ぜーんぜん意味がわかんなかったのです。
それが「ツール・ド・フランスってどんなルールなのぉ?」という目線で読むと
まあ、よく出来た本なのですよ。
イラストとかマンガのおかげで、超初心者の私にもとってもわかりやすいのです!
次からは数倍楽しくロードレースの観戦が出来そうですわん♪



だれか、こんな感じのアメフト入門書作ってくれないかな~。
(最近ちょっこしNFLも見てるんですの~^^)



毎年恒例の♪

2010-09-08 22:28:52 | 音楽・お芝居そして落語
週末は博多座にサブちゃん観に行ってきました!

サブちゃん、まだまだ元気です。
声の張りも健在です。


そして客席が、うちの近所のおいちゃんおばちゃん風の方々が多くて
(私は田舎の漁師町育ち^^)
なんだか微笑ましいのです。


北島丸が出てくると、それだけでわくわくするし
まつりの装置も毎年楽しみ♪
今年はホワイトタイガーに跨るサブちゃんをみれました。


来年も楽しみにしとるよーっ!



yama_fumi♪

女子会…?

2010-09-05 23:17:59 | また飲んでしまった…
うわのそら寄席で隣席のご縁をいただいた女子の方々と
飲み会してきました♪


その場限りでなく、それをご縁に楽しく飲めるなんて
ありがたい限りです。

ただ…、性別的には女子度100%…のはずなのに
実態はおっさん度がかなり高かったような…(^^ゞ

やや、気のせいです…たぶん(汗)




yama_fumi♪