フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

激痛

2014-07-14 20:28:32 | 日々つれづれ
就寝中、フジコに起こされることがちょいちょいあるのだけど、その起こし方がだんだん荒々しくなってきている。

以前は顔のあたりにスリスリして「起きてほしいの」ってかわいらし~い感じだったのだけど
一月ほど前には寝ている私の肩をトントンって叩いて起こすようになった。

で、土曜の朝、休みなんだからゆっくり寝させてよ~とばかりにフジコの構ってモードを無視していたら
仰向けの私の上にドンッと飛び乗り身体の上をダッシュで駆け抜けていった。。。完全に嫌がらせです。

そして土曜の夜から左背中が痛い。。。
時間経過とともにどんどん痛みがひどくなり「激痛が走る」って表現がぴったりな状態に。
これはフジコが飛び乗った衝撃で肋骨にヒビでも入っとるに違いない!と、朝イチで病院に行ってきた。

レントゲンを撮ったら骨は折れてもヒビってもないらしい。

そして、首の骨が説明されなくてもわかるくらいストレート!(普通は曲線状に並んでいる)
頚椎がおかしくて神経を圧迫し背中に痛みが出ている可能性が高いらしい。

先生のひとこと「猫は関係ないかもね」



フジちゃん、犯人扱いして本当にごめんなさい。




フジコのせいにするなんてっ!
罰としてマイまくらは没収するにゃ!!


もうオトナ?

2013-10-21 21:31:54 | 日々つれづれ


フジコの歯。


牙の部分が乳歯と永久歯が並んで生えています。
もうそろそろ永久歯に生えかわりかな~と気にかけていたのですが
今朝見てみたら、乳歯が抜けて永久歯だけになってました!

これからはオトナの歯です。
きっとこの牙もどんどん大きく強くなっていくのでしょう。。。


噛まれたら痛さ倍増だわね…。




昨日取った写真。
片方はまだ乳歯と永久歯が並んでる。






サギ師返上

2013-10-06 18:37:36 | 日々つれづれ
ここ数年、読む読むサギ状態だった「古事記」をやっと読み始めました。




読み始めるとおもしろいんだな~これが!

つーことで、この秋冬は神話の舞台をめぐる旅に出かけます!



来週末は島根・出雲の旅へ出かけるので
地元の宗像大社の女神様にご挨拶に行ってきました!




宗像三女神のおひとり、タギリヒメノミコトは出雲のオオクニヌシノミコトと結婚してたって知ってました?

古事記を読んでいると、神様がすっごく身近に感じます。
めちゃくちゃ人間くさいしね。





宗像大社の森の中で蛭子神社を見つけました。
蛭子って、イザナギ、イザナミが最初に生んだあのヒルコかな?
調べなければっ!


たまらんっ!

2013-09-29 14:57:37 | 日々つれづれ
フジコがうちに来てくれたおかげで、家で会話が増えました!

また、仕事は相変わらず大変だけど
帰ったらフジコが待っていると思うと、ちょっとがんばれるっつーか。


ということで、先日、フジコにお土産を買って帰りました!
子供だからね~、おもちゃでも買ってあげようと思って。





写真取ってる横から、ちょっかいかけるフジコ





無抵抗なウサちゃん相手に猫キックしまくり



うりゃーーーーっ!





最後は疲れてウサちゃんと一緒におねんねです。




ちくしょーっ!
かわいすぎるぞフジコ!!



昨日は予防接種に行ってきました。
その影響なのか今日は一日寝てばっかりです。
ちっちゃいからだの中ではがんばって抗体つくってるんだろうな~。

子供のいないワタクシ、擬似育児ちぅでございます。





フジコにゃん

2013-09-23 11:08:07 | 日々つれづれ
子猫を拾った翌日、母に動物病院で健康チェックしてきてもらい
ついでに「この子を探している人はいませんか?」って聞いてもらったけど
捜索願は出ていない様子。

そしてご近所の井戸端会議情報によると
近所で飼っている猫(避妊手術済みで外をうろうろしている)が、数日前からこの子猫を引き連れて
お世話をしていたらしい。
どっかから子猫を連れてきたけど、うちではこれ以上飼えないって話をしていたところとのこと。

つーことで、どこからも文句が出なさそうだから、正式に我が家のにゃんこにすることに。



「フジコ」と名づけました。
和風で昭和な顔立ちにぴったりでしょ!

レオナール・フジタと一緒に写真におさまってる猫にちょっと似てるな~って思って。

名づけの意図を母に話したところ
「なに訳わかんないこと言ってるの、この人は!」って残念な人をみる目でみられてしまい
それに、今年は富士山が世界遺産に登録されたし~って取って付けたように説明したら
「ああ富士山ね!それはいい!フジコちゃんいい名前でよかったね~」だって。



それにしても、子猫は元気です!
元気がありあまっとります!!


お化粧用パフも



ボールペンも



ダンボールもヨガマットも


すべてがおもちゃです。
狩りの対象です。


お酒のニオイだって嗅いじゃうんだから!



夜中も朝も起こしにくるし
昼間はついて回ったり膝や肩や頭の上に乗っかってくるし
振り回されっぱなしの休日です。

たのむ、昼寝しててくれ。。。


寝てるときは天使♪





【速報】猫来る

2013-09-16 20:20:19 | 日々つれづれ
今日の夕方

母が仔猫を抱いて帰ってきた!




今日はじめて見かけた猫らしく、近所の猫についてまわっていたらしい。
野良にしては汚れてないし、人懐っこいので、もしかしたら完全な野良ではないのかもしれないので
うちで保護することに。

つーか、最終的には我が家のにゃんこになるのだろーな。


つい数日前、母に「わんにゃん譲渡会に行ってみようか」って誘ったときには
「お母さんは出かけることも多いし、面倒みきれないわ…」とかぶつくさ言ってたので
あ~猫飼うの乗り気じゃないんだなと思ってたのに。

どうしたこったい。




模様はビミョー。
お世辞にも美猫とは言いがたいが
人懐っこいし、家に入れても嫌がらないので
まあこれもご縁ですかね~。


24日はきーちゃんの一周忌です。




歴史は続くよ

2013-08-03 09:34:53 | 日々つれづれ
はぁ。。。
前回の原稿アップした後に、後編もすぐにアップするつもりで
写真なんかも上げてて、あとはコメント書くだけ状態にしてたのに…

夏風邪(?)で弱体化しております。
仕事も忙しいし。

つーことで間があきましたが宗像大社もうで後編ですー。




神宝館
沖ノ島で発掘された国宝がいっぱい。
海賊とよばれた男・出光さんが奉納した刀もあった。





宗像大社の正面には
もちろん出光のスタンド!


じつは同時期にBS歴史館で古事記の回を見たのですが
古事記の編纂は4代の天皇にわたっておこなわれて
最初に国史編纂の詔を出したのは天武天皇(大海人皇子)だという話をやってて
「おお!!そうだったのか!」と。

先日読んだ「神の島 沖ノ島」で知ったのですが
大海人皇子は子供の頃に宗像の地で育って
そして宗像の豪族の娘(尼子姫)を側室に迎えたらしい。

宗像に縁の人があの古事記編纂をはじめたのだな~と改めて感動。

数年前から「古事記を読む!」って言いながら
積読状態の本が幾冊もありますが…読むぞ!本当に読むぞ!!





地元の歴史をもっと知りたいなと思い
神宝館で本と年表をお買い上げしてきました~。
夏休みも本に囲まれて忙しくなりそうです♪




地元の神様にご挨拶

2013-07-29 14:16:17 | 日々つれづれ
「海賊とよばれた男」「神の島 沖ノ島」と宗像に縁の本が続いたので
昨日、地元の神様にご挨拶に行ってきました~!


宗像大社へ








エサに群がる鯉。。。怖い。。。





亀さんはマイペース





本殿





高宮祭場
宗像三女神の降臨地なのだそう。
ちょっと空気が違います。





第二宮・第三宮
伊勢神宮の前々回の式年遷宮で下賜された古殿を移築再建したものらしい


そういえば、宗像大社のことを裏伊勢と呼ぶという記述を何度もみかけたな~。

古事記とかにも出てくる伊勢神宮
よく考えると宗像大社もそれと同じ時代からこんにちまで、
ず~っと続いているのだなぁと。


もう少し続きますが、それは後編で。


今日はふくらはぎがちょっと痛いな~と思っていたら
どうも、昨日の散策で筋肉痛になっている様子。。。
階段、結構のぼったからね~^^;




呼ばれてる?

2013-07-28 15:49:59 | 日々つれづれ
6月に再会した中学時代の友人いわく

「ふみちゃん、出雲大社にいくといいよ^^」

彼女は出雲大社に詣でた4日後に、ご主人との出会いがあったそうな。

そうなのか!!
ちょっと行ってみようかしら。



と思っていたら

先週あったふうちゃんいわく

「くいーーん、伊勢神宮に行ってください!ぜひとも!」


もともとどちらの神社も、そのうち行きたいな~と思ってはいたのだけれど
今年は両方とも節目の年だから、人が多いんだろうな…人が多いところは苦手だな…って思ってたのに

なーんか、立て続けにおすすめされてちょっと驚いております。






先日、お昼休みにジュンク堂に行ったら

帰りにこの本を握り締めていました…^^;


行っちゃう運命なのかしらね~。


懐かしく嬉しい夏の日

2013-07-21 21:57:28 | 日々つれづれ
昨夜は地元の夏祭り。
酒の肴をもとめてぶらっと出かけてきました。



そこで、小学校時代の友達と遭遇!
何年ぶりだろう。
雑談したり連絡先を交換したり、とっても懐かしい時間でした。

これからはFBで旧交を深めれるかな。





そして今朝は地元の山笠。
早起きして勢い水係りの任務を果たす(^-^ゞ

母が何故だか張り切ってて、弟夫婦と従兄弟とその彼女を家に招待してて
午前中からお食事会が始まってた。

が、私はひとりでやりたいことやってましたー。自室で。
この勝手人は父からの遺伝ですからね~、血筋は仕方ないっス。





図書館に予約してた本の順番が回ってきたので、借りに行って午後からはこの本と共に。


「神の島 沖ノ島」
---玄界灘の荒海に浮かぶ沖ノ島。島全体が御神体であり、女人禁制。一般の人の入島は厳しく制限され、一木一草一石たりとも持ち出してはいけないという掟を今なお守り続けている。---


藤原新也氏の沖ノ島に向かう船上の物語が印象的だった。
玄界灘で漁師をしていた父に聞いてみたいことがいっぱい出てきた。
今日は父の命日。
この日にこの本と出合ったのも縁なのかもね。


暑いっすね…^^;

2013-07-15 11:41:33 | 日々つれづれ
先日、デパートでお菓子を買ったときに

「2千円以上お買い上げの方にフランスパンをプレゼントしています」という店員さんに
「えっ!プランクトンを?」って本気で聞き返してしまった…。

耳が煮えとります。。。なyama_fumiです。
毎日毎日暑いですね^^;


先週末は生まれて始めてのアイスショー鑑賞に行ってまいりました!
いや~楽しかったです!

日本一ひらひらが似合う男、ゆづ君がみてみたくってチケットを手配したのですが
他の出演者もみんな素敵☆
今年からフィギュアも見ちゃおう♪

次は手袋してるゆづ君が見たいです!(←ポイントがおかしい)



それから
お仕事の契約が変わりましてー
うっかり毎日会社に行くことになってしまいましたー。

ちうことで毎日天神に通っております。
暑気払いのお誘い、絶賛受付中でございます☆


梅雨…なの??

2013-06-16 22:31:32 | 日々つれづれ
今日は父の七回忌でした。
(命日は来月だけどね)

時の経つのは早いわね~。

七回忌ともなると、悲しい、寂しいというよりも
ひとつの区切りって感じがしますね。


親戚のおばちゃんズも元気で、きゃっきゃきゃっきゃ楽しそうでした。
(年取ると女性の方が元気になる気がする~^^)






梅雨というのにまとまった雨が降らないですね…^^;

親戚のおいちゃんが、畑が大変~って言ってました。
あさって田植えやるから手伝いに来ないかとも言われました。
仕事がなかったら「田んぼでいぼる」という経験をやってみたいところなんだけどな~。

私がご隠居になって手伝いに行ける頃まで、田んぼとか畑とかがんばってて欲しいもんです。