フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

にゃんこの日

2009-02-22 22:54:05 | 日々つれづれ


2月22日はにゃーにゃーにゃーのネコの日です。

ということで、きーちゃんにプレゼント。
くまちゃんのぬいぐるみ(?)です。






実はこのくまちゃん、リボンをほどくとブランケットに変身するのです。




てるてるくまちゃん!







ブランケットにくるまれてねんねん中のきーちゃん。
めちゃめちゃきゃわいいっ♪


リアルサイゴン

2009-02-21 20:27:12 | 音楽・お芝居そして落語
4回目のサイゴン観劇。
今回のエンジニアは橋本さんです。

いままで3名のエンジニアを見てきたけど
演者によってエンジニア像っていうのが、全然違うものに感じる。

別所さんのエンジニアはどっかに人のよさそうな感じが漂ってた。

筧さんのエンジニアはおどけたポーズも計算の上というか
そういうのを武器に生きていくんだろうな~って感じたし。


で、今回の橋本さんから受けた印象は…
「このエンジニアの闇はなんて深いんだ…」って感じ。
この人は絶対に人に心は許さないんだろうな。
こんな男に惚れちゃったら、あーた、そりゃー大変ですバイって感じ。
とはいうものの、、
こういう男は魅力的なのですよ。(たぶん)
それに橋本さん、めちゃくちゃかっこいいし。

そして、深い闇を感じた分、彼の歌う『アメリカン・ドリーム』が響いたねぇ。


知念キムと照井クリスは歌が特別うまいって感じではなかったけど
なんか、リアルでせつなかったな~。
ミュージカル観てるっていうより、普通にお芝居を見てる感じがした。
そして「このふたりを何とかして添わしてやりたいわねぇ」って感じた。
二人ともちょっと幸薄い顔だからだろうか…?
(照井さんの歌ってる時の顔、坂本九ちゃんを思い出しちゃったわ^^;)

エレン役のRiRiKAさんも、釣り合いが取れてていい。
ほのかさんがエレンだと、どうしてもけっこうな姉さん女房に見えてしまって
「若い旦那に対して、引け目があったりするのかな?」なーんて、
余計なことまで感じちゃうもの。

今回のキャストは華やかさは少なめだけど
その分、リアルでしみじみといいお芝居でした。


先日の演劇講座の影響 もあって、今回はいつも以上にオーケストラにも気持ちがいったし。
塩ちゃん、この日も楽しそうに指揮してましたよん。


そして、お約束となりつつある(?)終演後のエンジニアのご挨拶。
橋本さんの漫談(!)が、えらい面白かったです。
お芝居から受ける印象と、素のキャラのひょうきんさ。
こんなギャップもこの人の魅力なんだろうな~。
次、博多でお芝居があったら、絶対にこの人メインでチケットとっちゃいそうなワタクシです。


★----- おぼえがき -----★

【2009年2月17日 夜キャスト】

エンジニア(橋本さとし)
キム(知念里奈)
クリス(照井裕隆)
ジョン(岡幸二郎)
エレン(RiRiKA)
トゥイ(神田恭兵)
ジジ(池谷裕子)


キターーーーーーーッ!!

2009-02-20 12:35:47 | 日々つれづれ
朝のお掃除を終え、コーヒーで一服しながら新聞を読んでいたらピンポンが。
午前中から誰かしら?と思いながら対応すると、宅配便屋さんでした。

そして届いた箱。
思ったよりも軽いです。



これ、なんなの? きーちゃんチェック中です



箱から出てきたのは、じゃじゃん!!
先日、気合でポチッたレッツ君 登場なのです。

注文生産品なのに、発売日(2月20日)にちゃんと届いた!
工場のみなさんありがとうよぅ。



なぁんだ、食べもんじゃないのね


今回はネットでしか手に入らない ジェットブラックモデル なのです♪




以下、サイトの紹介文より-----

艶を抑えたマットな黒で大人の落ち着きが漂うジェットブラックモデルをご用意。

上品な黒のボディーに加え、落ち着いた輝きを放つガンメタリックのホイールパッドや黒と白のコントラストが美しいキーボードが、よりスタイリッシュな印象を与えてくれます。

-----ここまで



いやん♪もう、かっこいいーっ!!
寝る時にも抱きしめて眠りたいくらいにス・テ・キ
(えぇ、わたしゃヘンタイですとも)



上品な黒いボデーって私のこと?



という事で、しばらくはレッツ君3号にかかりっきりになっちゃいそうなワタクシです。うふっ



あるがままなり

2009-02-15 00:01:21 | 日々つれづれ
ずっと見たいと思っていた映画 『禅 ZEN』 をやっと見にいくことが出来ました!

この映画、お年寄り向けと思われているのか、夜の上映はあんまりやってなかったのです。
なのでなかなか時間を作れなかったんですが、
上映期間終了の間際にやっと見るチャンスがやってきました。


悟りを開くシーンなど時々出てくるCGがなんだかなぁ…って感じでしたが
おおむねいい感じの作品。
静かでこころが浄化されるような、そんな映画でした。

ちなみにタイトルの「あるがままなり」というのは
この映画のなかでくり返し出てくる道元の言葉です。
どんな意味かって言うのは、深すぎてここでは書き尽くせません。
でも、なんだか沁みる言葉です。
横っちょに常に置いといて、なんかの時に自分に言い聞かせたい感じの言葉。


それにしても、道元が悟りを開く大悟のシーンや
坐禅の時に組んだ手の中に仏様がいるシーンなど
中途半端なCG使ってまで映像にする必要があるのかなぁ…
視聴者の想像力にゆだねていいのではって気がするんだけどな~。

きちんとストーリーを受け止めれていたら、ちゃんと想像できるハズなのに。



仕事してても感じるんだけど、最近、想像力が足りない人が増えてないですか?

その理由って、忙しくて消耗しつくしちゃって、考えれないとか
考えることを放棄したとかそんな人が多いのかな~って思ってたけど
もしかしたら、すべてを見せすぎることによって
想像する力を奪ってるのかも、、なーんて
なぜかこの映画を見て感じてしまったワタクシなのでした。


気合だーーーーっ!

2009-02-14 16:40:06 | 日々つれづれ
風邪ひいちゃいました…^^;

火曜日の夕方から調子がおかしくなってね~。
とは言うものの、火曜日はマツキチ君とうわのそらる予定だったので
「えぇい、アルコール消毒じゃ!」とばかりにしこたま呑んで、
風邪のヤツめと戦いました。

んがしかし、、、
うまい酒だけでは風邪のヤツめを打ち負かすことは出来なかったようで
家に帰ってから鼻の粘膜や喉は腫れるは、ゾクゾクするわで
順当に風邪の症状をたどりつつありました。

いやーーーっ!!
今回の出張は、絶対に休むわけにはいかないのよぉ~。
なぜなら、同じ時期に新宿で 「タッチ&トライイベント2009春」 が開催されてるんですものーー!


つぅことで、葛根湯と気合とで、何とか小康状態にまで復活しましたよ

マスクして完全防備で東京へ。
打ち合わせもシゲさんのがんばりで無事におわり
イベント会場へもなんとかたどり着けました。フミちゃんの 執念 愛のパワーで。



お土産もらっちゃった♪
シゲさんの分も横取りしたのでふたつ!
これ、カイロなの。くり返し使えるらしい。


今になって思い出すと、ちゃんと展示を見てこなかったな~。
だって、なんだかやっとのことで想い人に会ったような感じで、
舞い上がっちゃったんだもん。ナハハ…^^;



やっぱり ジェットブラックモデル がかっこいいわよね~♪
でもメモリ増設したら27万超えちゃう…
ソフトも付いてないのに27万って、ちょっとお高いわよね…
でもパソコンは「欲しい時が買い時」だしなぁ…

あ~、ここ数週間の堂々巡りがまた始まっちゃいそう…


えーーーいっ! 気合だーーーーーーっ!!



ポチットな 



イノシシ警報発令中

2009-02-12 12:26:48 | 日々つれづれ
このごろ、パルにはすっかりご無沙汰で運動不足…
月曜日の朝、ふと思い立ち浜辺へウォーキングに出かけました。

するとウォーキングの途中で棒を持ったおまわりさんに遭遇。
なにやら松林の中をのぞいてる様子でした。

なにごと?

「おはようございます」と挨拶をして通り過ぎようとすると
「イノシシがいるらしいんですよ。気をつけてくださいね」との事。
イノシシの目撃情報があって、様子をみに来ていたらしい。
それから1時間後くらいには「イノシシに注意してくださいね~」という町内放送も流れてた。

このおまわりさんにあった場所は、毎日のように車で通るところなので
イノシシが急に飛び出してきたりしたらこわいわ~って思ってたんだけど
ついに、被害が出たらしい。

漁港にイノシシ出現 釣り人に突進、けがさせ逃走テレビ朝日系 - Yahooニュース

この釣り場はイノシシが目撃された場所からはちょっと離れてるから
同じイノシシ君が移動したものか、それとも複数頭がいるのか…

いずれにせよ、気をつけねばです。


そうそう、この事故があったあと、
ウォーキングに出かけようとした私に向かって母がひとこと

「棒かなんか持っていかんでいいとね?」

なんつー発言。
武器持たせてどうするんじゃ。
イノシシと戦えというのか?!
まったく。。。


「浄土」へ行ってまいりました!

2009-02-09 23:48:00 | 日々つれづれ
仏友のhisako嬢と 「平泉~みちのくの浄土」 を観てきました。

行くまでは、中尊寺 金色堂 のキンピカ具合&仏像がわっさ~と詰まっている感じに
「そげんキンピカにせんでもねぇ…」って思ってたけど
展示を見ていて、たとえ身内同士でも戦をしなきゃいけない時代
戦によって、たくさんの人の命が失われるそんな時代
だからこそ、戦のない、誰もが心安らかにいられる「浄土」に対する憧憬が強かったこと。
そして、そんな世界が来ることを祈念して
奥州藤原氏が浄土世界を再現したようなこの金色堂を作ったのだなぁって、心に沁みてきた。
一瞬とはいえ「成金主義?」なーんて思っちゃって、本当にごめんなさい。


今回、仏像とは心奪われるような出会いはなかったんだけど
(だって、見てみたかった仏像はレプリカなんだもん…)
hisako嬢は 「紺紙金字一切経」 という巻物に夢中になってた。

私は会場の一角で流れている仏教音楽 「声明」 が気になりました。

以前、NHKの番組で流れているのを聞いたときは
“耳で感じる仏の世界”って感じですごく神秘的な雰囲気だったけど
今回会場で流れてたのは、それよりもちょっとお経テイストが入っている感じ。

こんな感じだったかな↓
YouTube - 東京ボーズコレクション天台宗


今まではそこまで興味はなかった中尊寺だけど
「いずれ奥州まで足をのばさねばのぅ…」って気持ちになっちゃった。



平泉展で買ってきた和三盆糖。
こちらも浄土入ってます。






夜は、沖縄料理屋さんで飲む。
ここではすっかり南国気質な人になってしまって
おおらかに楽しく飲みましたとさ。

一日で東北と沖縄を満喫しちゃいましたよ。
あ~いそがし^^




酔っ払う前にかろうじて写真をとってたソーミンチャンプルー。
なんだかホッとする味です。



大大大満足じゃ!

2009-02-08 22:50:50 | 音楽・お芝居そして落語
博多座演劇講座の第3回目に行ってまいりました!

ミュージカルのオーケストラの指揮者 塩田明弘さんを講師にむかえて
「ミュージカルよもやまばなし」


いや~、このよもやまばなしがおもしろかった!!
“クラシックな方”はおカタそうと勝手に決め付けていましたが
いやいや、このお方、表現力がとってもゆたかでお話しもうまい。
(下のインタビューページの写真でも、その表現力がわかっていただけるかと…)
  ミュージカル指揮者 塩田明弘さん おけぴ管理人インタビュー


塩田さんのお話だけでもワクワク楽しいのに
途中でスペシャルゲストの岡幸二郎さんをゲストに迎えてのお話しも垂涎もの。

んでんで、もっとすごかったのは
実際の演奏を交えながらオーケストラピット内を紹介ってコーナー。
音響さんと演奏者4名が居残りしてミス・サイゴンのナンバーを披露してくださいました。
塩田さんの熱唱付きで^^

ミス・サイゴンって、音楽もおもしろいんです。
いわゆる“オーケストラ”な楽器の音だけではなく、
アジアの民族楽器っぽい音とかがすごくいい感じの雰囲気を出してて
お芝居を観ている時にも「オケピは民族楽器で溢れているに違いない!」って思ってたんですが
じつは民族楽器だと思っていた音の結構な部分を、
エレクトーン(ちっくな楽器…というかマシーンだなあれは)が奏でてて
うぉぉぉぉ~、世の中はすんごいことになっとるー!!と
必要以上にコーフンしながらオケピを覗き込んでしまいました^^;



塩田さん、歌もうまいんですよ。
どのシーンの曲かわかりやすいように、
指揮しながら歌まで歌ってくれたのですが、これが結構うまい!

クリスがヘリコプターに乗せられベトナムを後にするサイゴン陥落のシーンの曲
「ナイトメア」も演奏してくれました。
演奏や効果音の迫力もすごいものでしたが、なんつっても塩田さんの歌!
キム、クリス、ジョンの3役、歌い分けてます!!
舞台のシーンが目に浮かんだねぇ。
白いアオザイ姿でクリスを探すキム(でも顔は塩田さん)
キムを置いてはヘリに乗れないとぐずるクリスを殴るジョン(でも顔は塩田さん)
無理やりヘリに乗せられ「キーーーーームっ!」と絶叫するクリス(でも顔は塩田さん)
ミュージカルの本編見てるくらいの感動。
帰りにチケット売り場が開いてたら、ついうっかりチケット買ってたね~わたしゃ。


演劇講座のたびに、講師の方の話のうまさおもしろさに感心しきりでしたが
今回の塩田さんの芸達者ぶりには、もう、まいっちまいました。

あ~、また追加でチケットを手配してしまいそうでコワイです…^^;



デジ好きのゆふべ

2009-02-05 23:43:50 | また飲んでしまった…
HIRARINさんと飲みに行ってきました!
去年から飲もう飲もうといいながら、お互い仕事が落ち着かず、
2月になってやっと実現しました。

HIRARINさんも、日本酒がイケるクチなので
うわのそらさんでマリアージュをいただく。
今月のマリアージュもたまらなくおいしゅうございました!

お料理の内容は以下のページをご覧くだされ。
うわのそら日記 待望の勝手にマリアージュ初体験!


てんちょ~さんに買ったばっかりのVAIOはどげんですか~?って聞いてから
話題はいっきにデジモノ話一色に。

飲み会開始が早かったので、早めに帰れるかと思ってたけど
気付くと終電ギリギリの時間まで、PCだのモバイルだのの話で盛り上がってしまいました^^;


 あ、ちなみに私は「デジ好き」ではなく「パナ好き」です。
 デジタル系すべてに詳しいと言うわけではござりませぬ。


福岡在住の私にはご縁がないと思っていた Let's note タッチ&トライイベント
次の東京出張の時に、な、なんと、新宿でやっているではないですかっ!!

こりゃ~、打ち合わせをちゃちゃっと切り上げて、
レッツ君のイベントにれっつらゴー★です!!



カラータイマー

2009-02-02 22:12:12 | 日々つれづれ
今年に入ってから、レッツ君の調子がどうもよろしくない。
ふとしたときに固まったり、動作がおそーーーーくなったり。

仕事にならないっ!という程度ではないのだけれども、どうもヤな雰囲気である。


このレッツ君2号も、もう3年半も使ってるから
そろそろ新人を入れてご隠居させてあげる時期なのかもしれない。

あ~でも、Vistaは使いたくないしなぁ…
とはいえ、メインマシンなのにHDD40GBは、今となっては小さいよなぁ…
いっそ、最新機種を買って、あえてXPにダウングレードして使うか。
う~ん、考えるのがめんどくさいのでしばらく保留!!

と、ごまかしていたのですが…


今日、音楽でも聴きながら仕事するかと、iTunesを立ち上げたら
あら大変!




画面がなんともまあ悩ましいピンク色に!
本来、白+水色のさわやかな色合いが、ピンク+紫でとぉーってもサイケデリック★
まあ、音楽はハウス調にリミックスされることもなく、ふつーに聞けるのでしばらくほっとくか、、、

あぁ、でもこれはレッツ君2号からのメッセージなのかもしれない。
そろそろいっぱいいっぱいでやすぜっていう。


そしてそして
すっごい絶妙のタイミングで2009年春モデルが発表になっとるやないか~い。

レッツノート09春 予約宣言キャンペーン レッツノート Panasonic



これ、パナが意図的に仕掛けた「そろそろ買い替え時ですよタイマー」なのではないかと
ひそかに疑っている私です。


あ~、きっと買っちゃうな~。3号。


関係ないけど、チンパンジーは2号だっけ? 3号??


うれしい悲鳴

2009-02-01 23:01:51 | 携帯日記
去年の秋頃から思い付く度に図書館にぼつぼつ予約してた本。
昨日、二冊まとめてやってきた。
しかも「次の予約者がお待ちです」シール付き。

ということで、お部屋に引き込もっております。

どの本も面白くって早く先を知りたくてたまらな~い!

今年は本との巡り合わせ運に恵まれそうな予感がしとります♪


yama_fumi♪