フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

いやはや。。。(汗)

2007-08-30 00:26:12 | 日々つれづれ
今月2回目の出張。
東京は涼しかです。

飛行機を利用するときは、福岡空港までは車で移動し、
いつもは第2ターミナル近くの駐車場に預けるのですが
今回は1週間前に予約したにもかかわらず、満車で利用できなかったのです。

ということで、今回はネットで探した別の駐車場を利用してみました。

いつもの駐車場では、到着するとすぐにおじさんがでてきてくれて
ここに停めてね~とか指示してくれるのだけど
今回のところは、だれも出てきてくれない。
が、、、
窓口からは複数の視線を感じる、、、

「ん?」

と思いながらも、とりあえず予約完了メールの印刷を持って窓口へ。

予約しているyama_fumiですと名乗ると

「あ、やっぱり!」
横っちょから声が聞こえてきた。
見ると男の人が親しげな笑顔で立ってる。

……だれ?

声には出さずに、頭の中はフル回転。
きっと知り合いだ、誰だろう?

「予約の名前を見て、もしかしてって思いよった」
と話す声に聞き覚えが…

高校1年のときのクラスメイトだ!
そう思ってみると、ちょっとおでこが広くなってるけど
目元とかそのまんまだし。

あーーーっ!


人って、年を経て見かけは変わってきても
声とか表情とかしぐさとか、そういうのはあんまり変わんないものなのかもね。


それにしても、意外な場所での同級生との出会いにちょいと動転したのか
「お婿に来とうと?」などというトンチキな言葉しか出てこなかった自分が情けない。
そこにはお義父さん、お義母さん、そしてお嫁さんと思しき人たちが勢ぞろいだったというのに…

今になって考えると、あの狭いスペースに4人も揃っていたって事は
たぶん、予約者リストを見て「俺の同級生かも」なーんて話が
事前に家族の中で交わされていたに違いないのに。

どうしてもうちょっと気の利いたことが言えなかったかなーーー(反省中)

はぁ~、どんな場面ででもスマートな対応ができる
そんな大人になれる日は、果たして来るのかしら…


世界陸上

2007-08-28 22:39:13 | 日々つれづれ
いままで、陸上競技になんてまぁ~ったく興味なかったんだけど
たまたまテレビで見かけてしまい。。。
いつになくテレビっ子になってしまっています。

陸上って、不思議な世界。
だって、同じ競技場の中でいろんな競技が平行して行われてるんだもの。
あの中で競技するなんて、すごい集中力だわ。


そして、選手の体のうつくしいこと!


より速く。より高く。より遠くへ。
とってもシンプルな競技だけに、感動もひときわ。

そして、いろんな肌の色のアスリートが同じフィールドで戦っているってのも
純粋に感動する。
いつも水泳の大会しか見ないからかな。


人間の持つ能力の高さに感動の連続…ではありますが
そもそもあの法螺貝とか、ユウジの裏返った声とか、、、
競技の感動を伝えるのに、果たして必要なのか?!
ま、世界水泳の「荒川のカッパ」なんて実況を垂れ流すのに比べると
かわいいもんだけど。




アクロス福岡に陸上競技の世界記録を実寸で示したシートがありました。
走り幅跳びの8メートル95をあらわしたスケールです。

ちなみに私の歩みでは15歩かかりました。
これを文字通り「ひとっとび」だなんて…

すごいーーーっ!



佐賀づくし

2007-08-24 17:01:53 | 日々つれづれ
いや~、佐賀北の逆転劇、感動的でしたね~!

同僚のかわやん(佐賀出身)の盛り上がりようは、なかなかのものです。
っつーことで(?)
今日のランチでは佐賀を満喫してきました。


じつはずいぶんと以前に、仕事で佐賀に行ったときに
佐賀営業所の方に連れて行ってもらったレストランがとってもおいしかったのです。
JA佐賀が出してるレストランで、お肉も野菜もお米も、ぜーんぶ佐賀産なの。

数年経った今でも、時々
「あ~、JA佐賀のレストランはおいしかったな~」って思い出すくらい。


んでんで、
その さが風土館 季楽 の支店が、この夏、福岡にできたのです!

場所は西中洲、アクロスからちょっと中洲側に歩いたところです。[マップ]


ちょっとこの写真を見てくださいよ~!



焼肉セットメニュー:背振1,300円也。

お肉はもちろん佐賀牛。
そして鶏肉。
サラダ・小鉢・お吸い物・ごはん(おかわりOK)・香の物
デザート(洋ナシのシャーベット&メロン)・コーヒー

これで1,300円なんて、大満足です!!


お店の雰囲気もいい感じでしたよ。
私たちはあいにく奥のテーブル席でしたが、
たぶん、窓側の席からは那珂川ビューがきれいなんじゃないかな。


自分へのぷちご褒美ランチとして、時々足を運んでしまいそうです♪



あ、もうひとつ、佐賀ネタが。
今日、広告代理店の人が挨拶にいらしたのだけど
その方、もともとの出身は有田なのだそうな。
ということで、佐賀出身のかわやんと
なにやら佐賀の話題で盛り上がっておりました。


あ~、なんだか
佐賀を代表するスイーツ『ブラックモンブラン』を食べたくなってきちゃった…^^;


サマーキャンプ

2007-08-15 23:22:58 | カラダニイイコト
パルが休館中のため、某所で行われている
ビリーズぶーときゃんぷな集まりに潜り込んできました。

月:基礎編
火:応用編
水:腹筋プログラム

と、3日間、外部からの志願兵として通ったのですが…
いや~、すごいっ!

脚とかオシリとかがめちゃくちゃ筋肉痛です。

これ、家でもやっちゃおうかな~。



うけついだもの

2007-08-12 18:06:18 | 日々つれづれ
前回の日記でちょこっと触れたので、ちょいと父の思い出話なぞ。

数年前に玄界灘沖にシュモクザメが出たときに、
父の船でTVの取材クルーを乗せていくことになりました。
おぐらさんがやっている『とく●ん』
知名度の高い番組です。

んで、そのとき、家を出ようとする父の姿を見てびっくりしました。
ペンキがついたよれよれのボロいシャツに、これまたボロっちいズボン…
他にもいっぱい仕事着を持っているはずなのに、
なんでよりによってそんなひどい格好なんかね。

「いやー!そんな格好で行かんでーーーっ!」
と止める私に
「なんでか~、漁師らしかろうもん」
と父。
漁師らしさの演出なんか、せんでいいっちゅーの!

私と母と二人ですがって、なんとかもうちょっとましな格好に着替えさせました。
まったくもう、手のかかる。


テレビといえば、こんなことも。

ホークスが関西から福岡に本拠地を移したときのこと。
ニュース番組によくある「地元の声を拾ってみました」って感じのコーナーで
父が映ったそうなのです。

「福岡に待望のプロ球団がやってきますね。どうですか?」
という質問に
「俺はジャイアンツファンやけん関係ない」

なんじゃその回答は!
あとでその話を聞いてあきれましたよ。
もうちょっと気の利いた事をしゃべれんかねー、まったく。
そして、そんな意見が放送されるっつー事にも驚いたけど。
家族は誰もその放映を見てないんだけど、
TVを見た県外に住んでいる父の同級生たちから電話がかかってきたそうです。


津屋崎沖に密入国船か?ってニュースのときにも
「あのあたりに船を泊めて、陸地に上がれますかね?」
という質問を受け
「さぁ、あがれるっちゃないとですか~」
と、どうでもいいような回答をしたらしい。
「あの辺は海底に岩場が多くて…」とかそんな漁師らしい答えを期待して
現役漁師の父にインタビューしているはずなのに、
なんじゃその一般人並の受け答えは。


と、相変わらずトンチキな父でしたが
なぜだかよく「地元の声を拾ってみました」コーナーで
拾われちゃっていたらしいのです。
たぶん、めちゃくちゃ“地元民顔”だったのでしょう。



数年前、天神を歩いていると
「今、●●についてご意見を伺っているのですが…」と
レポーターに呼び止められることが続いた事があって
そのときに確信したのでした。

あ~、“地元民顔”を確実に受け継いでいるな、と。

なんだかな~、ちょいと複雑なワタクシです。



オタク志望

2007-08-10 22:43:28 | 日々つれづれ
先日、マツキちゃんと飲んでいるときに父の思い出話からサメの話へ。
(以前、玄界灘沖にシュモクザメが出たときに父が取材クルーを船に乗せていったことがあるの)

シュモクザメ(別名ハンマーヘッドシャーク)の目は
出っ張りの横っちょに付いてるけど
顔のまっ正面に丸っこいのが付いてるんだけど
あれ、何なんだろう…っていう、以前から気になっている疑問を口にしたときのこと。
マツキちゃんいわく「うちの職場に自称“サメ大好き人間”がいますよ」との事。
じゃあ、ちょっと聞いてみてよ~ってことで
紙にイラストを書いて「ここは何?」って質問書いてマツキちゃんに渡したの。

そしたら、後日、マツキちゃんからメールが。
「ロレンチーニ瓶って言うそうですよ」
その器官の働きを簡単に述べた回答が届きました。

すごっ!
ネットで調べても(その器官の名称を知らないと)答えにたどり着けなかったのに
即時に答えが出るなんて。
さすが オタク 自称“サメ大好き人間”!

いや~、なんだかかっこいいっス!


そして、yasukoちゃんの職場の人の話。
「福間出身だよ」という話をしたら
「福間駅って裏側が田んぼで正面はこんな感じで…」と
するするっと福間駅近辺の情報が出てきたらしい。関東の人から。
そ、彼は鉄道マニアだったらしいのです。
その話を聞いたときも、えらく感心したのです。
鉄道好きが高じて日本全国各駅停車の旅をした、
そこまでは百歩譲って理解するとしよう。
でも、その駅の情景を覚えてるってどうよ!
すごい情報処理能力!!!
感心を通り越して感動すらおぼえてしまう。


私も常々「これだけは人に負けない!」っていうモノを持ちたいと思っているのだけれど
見つからないんだよね~。
なんだかどれも中途半端で。

ということで「のめりこめる何か」を探して
オタク心をくすぐるジュンク堂への探索に勤しむ私なのでした。
(決して仕事から逃避するためにジュンク堂に入り浸っているわけではありませんー)


スポクラの友

2007-08-09 14:22:25 | 日々つれづれ
だいぶ生活も落ち着き、ぼちぼちパル通いも復活してきています。

「久しぶりね~!」
「落ち着いた?」
パルに行くといろんな方に声をかけてもらいます。
気にかけていただいてて、本当にありがたい限りです。
そして、スポクラ通いのおかげで、年齢も環境も全然違うお友達が
たくさんできたことを、改めてありがたく感じています。


私の姿を見つけて遠くから駆け寄ってきてくれるマダム(72歳)
「あら、あなた。久しぶりよね。見かけなくって寂しかったわ~。
 またプールにも来てね。じゃあね。おつかれさま!」
一気にしゃべって帰っていってしまった…
相変わらずパワフルでかわいい人だ。

この方は昨年、ご主人を亡くして、寂しいからってパルに入会されたって
以前、飲み会でご一緒したときに話してあったな~。
70過ぎてバタフライに挑戦するし、
モムチャンでイケメンな長●君のことを「坂口ケンジに似てかっこいいわ~」と
少女のようにはしゃぐし、本当に元気でかわいい人。
パルで知り合った仲間と食事に行ったり旅行に行ったり。
お一人になって寂しいだろうけど、でも自分の人生も楽しんである感じ。
子供の立場から見ると、家に引きこもって居られるよりも
こうやって元気に楽しく過ごしてくれることがとってもありがたかったりする。

うちの母も落ち着いたらプールとかカラオケ教室だとかに通わせようっと。


そして20代のキレイ系OLさん
パルでは挨拶程度の会話しかしたことなかったけど
この間、JRでばったり会ったので隣に座っていろいろお話しました。
話を聞いてるといまどきのOLさんって感じで、ちょっと刺激を受ける。
その子がまつげのエクステをやっていたのでそんな話とか、お仕事の話とか
いろいろ、ね。

まつげのエクステってちょっと前からかなーり興味があったのだけど
私のまわりには、やってる人いないもんなー。
やっぱり、こういう「若くてキレイなお嬢さん」との交流も大事だわね。
うんうん。


そして、エアロ大好きマダムのお嬢さん(22歳)
「お姉さん、ほんとに久しぶりですよね。寂しかったんですよ~」
と、かわいい妹のような事を言ってくれる。
感覚がまだ学生の延長って感じで、若い若い。
いろんな意味での刺激を受けますわいな。

この間なんか、そのお嬢さんが妹(女子高生!)を連れてきていてお話したのだけど
その子の夢は「アイドルになること」らしい。
「東京ってどの辺に行くんですか?私は渋谷とか青山に行ってみたいんです!」
「芸能人に会ったりしますか?」
と、なんともかわいらしい質問のオンパレード。
将来どんな仕事をするかとか、東京で暮らしたいだとか
話を聞いていると、夢とか可能性とかがあふれてる感じ。
いやぁ~、若いってスバラシイ!って思った瞬間でした。


こういうふうにいろんな年代の人とお話できるのも
スポクラ通いの醍醐味ですな。
しばらくは辞めれそうにありません。


もう、うんざりだ

2007-08-03 12:49:06 | 日々つれづれ
今回の東京行きは、会社の都合でSKY便のパックだったのだけど
もう、スカイマークには振り回されっぱなし。
仕事以外のことで、こんなにストレスかかるなんて…
「ありえねぇっつーの!!!」

いつもは出張だろうが私的な旅行だろうがANA便しか使わないので、SKY便利用は初めてでしたが、
あれはビジネスには使えませんね。
発券は出発時間の2時間前にならないとできないし
チェックインはカウンターでやらなきゃいけない。
ここは昭和かよ?って気分でしたよ。

それに表にいるのは「実習中」という腕章を付けた頼りなさげな若者ばかり。
たまに裏から出てくる大人の人は、お客に対して高圧的なもの言いだし。
ありゃ、ダメだ。

それに、「機材繰りのため」という理由で出発が2時間も遅れるんですからねー。
しかも1本2本の話ではなく、昨日は午後からずーーーっとその調子。
予備の機材とかがない自転車操業状態なのか?と心配になってくる。
おまけに私が乗るはずの便は、
待たされに待たされた挙句、機材整備のため欠航だって。
JAL便に振り替えてもらってどうにか福岡に帰ってきました。

ANAもJALも飛んでいてSKYだけこんな状況なのは
台風の影響というよりも、運用システム自体に問題があるんだと思う。
もうSKY便は2度と利用したくないです。


そして、もっとうんざりだったのは
SKY便があてにならないから新たにANA便を法人窓口から手配していいかどうかを
相談しようと社長に電話したとき。
ヤツは福岡にいやがった…
12時まで一緒に打ち合わせして、あとは福岡に帰る私たちと
そのあとにも打ち合わせが入っている社長とは、新宿で別れたのだけど
じつは13:15のANA便で福岡に帰っていたらしい。
ヤツは自分だけ打ち合わせ中に航空券を手配し、
その後の打ち合わせをキャンセルし、タクシーで空港に向かったに違いない。

「あー、もうっ、人間みたー」


私はあの会社の社員ではないのに、何で会社の都合でSKY便なんだ。
もし私に何かあっても会社は何の保障もしてくれないでしょ。

ということで、今後、SKY便で出張に行けといわれたら
「では私は福岡の会議室から、テレビ会議で参加させていただきます!」と
SKY便での出張は、断固拒否することを心に決めたのでした。