フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

ほっこり笑顔な夜

2006-09-04 00:59:11 | また飲んでしまった…
9月に入って、ずいぶんと涼しく、過ごしやすくなってきました。

そして、9月といえば愛車プジョー君の点検月。
点検&エクセルコートで1泊2日のお泊りコースで預ける事になりました。

車がないとパルには行けないしってことで
昨夜は松木邸お泊まりの飲んだくれナイトを過ごしました。


まずは毎月恒例のアイーダ観劇。
アイーダ、感想をきちんと書こう書こうと思いながらそのままになっていて
そうこうするうちに、ついに千秋楽が決まってしまいました(涙)
まあ、空席も目立ってきてたしね。
オペラ座やライオンキング、美女と野獣などに比べて
知名度も低い演目だから仕方ないのかな…
私の中では四季のミュージカルの中で一番好きな演目なんだけどな。

今回も濱田さん、阿久津さん、佐渡さんというオリジナルキャスト。
私個人としてはやんちゃなイメージの阿久津ラダメスよりも
ちょっと大人な雰囲気の福井ラダメスの方が好きだったりするのだけれど
今回は阿久津さんのラダメスもいいわ~ん♪って思っちゃいました。


あと、前回、五東さん演じるアムネリスをはじめてみて
最初は「あら、美しさや歌は佐渡さんの方が勝っているわね」と思ったものの
五東アムネリスはなんだか人間くさくって、芝居が進むうちに
アムネリスのせつなさに胸を打たれたって事もあったっけ。

お芝居って不思議。

同じ動きをやって、同じセリフを言っているのに
キャストで全然違う感想を持ってしまったりする。
これは特に、四季のミュージカルや歌舞伎で感じる事なんだけどね。
同じ動きをするからこそ、演じ手によって違うものになってくるのだろうな。
もちろん観る側である私の体調とか気分にも左右されるし。
まさに、一期一会やね。

ん、待てよ
同じ音楽に同じコリオのBTSレッスンも一緒だわ。
同じ事するからこそ、イントラさんの実力次第で
楽しく感じたり、いまいちだったりするのだろう。

おっと、横道にそれました。。。


とにかく、アイーダはいいのです!
まだ観ていない方、だまされたと思って一度観にいってみてくださいよ。
己のアイデンティティーについての迷い、恋愛の迷い、友情、
親と子との思いなどなど、本当にいろんなテーマが盛り込まれてて
大人の人にこそ観て欲しいミュージカルです。

※参考ページ 劇団四季 ステージガイド アイーダ




アイーダ観劇の後は、旨い酒♪
「わらきたれ」にするか「うわのそら」にするか迷ったけど
今回は「うわのそら」へ。

7月8月と、お料理と日本酒がセットになった
「勝手にマリアージュ」というコースをいただいてきたのだが、
今回はコースではなく単品でいただくことに。

ここはお料理の盛りが案外ボリュームがあるので、
ちょこっとずついろんな種類をって訳にはいかなかったけど
どれもきちんと手をかけてあるお料理なので、本当に満足。
こういう丁寧な仕事をしてくれる料理屋さん、大好きです!

黒豚味噌漬け炭火焼をいただく時に
「日本酒は何にしようかな~。  あ!黒龍のみたい!」
と直感で選んだら、なんと燗で出てきた。

じつは私、熱燗は全然ダメなのですよ。
熱燗独特の、むお~んってくる香りも苦手だし
第一、酒の味がわからんやん!って感じで。

でも、今回の黒龍「九頭龍」は燗で飲むために作られたそうで
実際に、冷酒とぬる燗で飲み比べてみたのだけど
冷酒の時に比べてぬる燗にしたほうが、味の幅が広がる感じで
実に旨い!

燗酒に対する印象が、がらっとかわりました。

しかも豚の味噌漬けなんて濃厚なお味のお料理をいただくには
もってこいって感じでした。
あ、そういえばこのお酒をオーダーした時に
「酒のチョイスが絶妙でうれしくなりますね!」と日本酒ソムリエ君に言われちゃった♪
いや~、頼んだ時点では燗酒とは思ってなかったんですけどね。
へへへっ…^^;
まあ、そんな直感もれいしゅ・くいーんの実力のうちってことで。。。

※参考ページ  黒龍酒造 九頭龍


料理長とお料理や野菜、そして料理長の出身地、鹿児島の話なんかしてたら
楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまっていました。
おぉっ!もう1時じゃん。。。
いかんいかん、今日は久しぶりにJBの顔を見に行くんだから。

ということで、慌ててタクシーに乗り込みJB'Sへ。
ドアを開けるとカウンターに、永遠の不良少年ヤマモト氏と
JBの息子のとっくんが並んで飲んでたので
二人の間に割り込む形で、閉店まで飲んだくれていました。

SOUL聞きながら、お酒を飲み、たわいない話をする。
なんちゃない時間だけど、とっても肩の力が抜けて
そして心のそこから、自然と笑顔になる。
ほんとに私にとっては、とっても大切な時間です。

スポクラに通いだしてから、外で飲む回数が激減しちゃったけど
最低でも月に1度は、こんなほっこりした時間を持ちたいものだわ。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふっふっふ・・ (ふうじんちゃん)
2006-09-04 02:39:37
ようこそ熱燗ワールドへ・・いえ、冷酒も勿論好きですよ。(笑)

冷酒専用・熱燗専用はそれぞれ適温で飲みたいし、両方いけるなら、両方の温度を楽しみたいです~!(しかし、電子レンジでつけるのはちと・・でもお店だとレンジでつけてくるんですよねえ・・しくしく)

でも、刺身には熱燗ですよ、くいーん!!ああ・・ヨダレ・・。

アタクシだと食いしん坊日記みたいになってしまいますが、くいーんのはなんていうのか「大人のオンナの楽しいおサケ」てカンジがよかですねえ!!いつも美味しそうなお酒(単なる味ではなく、シュチュエーション込みですよ勿論!)を味わってらして、うらやますぃ~!!お供してみたい~!!(笑)



それはさておき、アイーダは観たいと思っていたんですが・・そげによかですか!!ううーん・・気になる・・。
返信する
お疲れ様です (ビアクィ~ン)
2006-09-04 12:43:19
週末はどうも!

いつもの事ながら、また飲んだくれてしまいましたね

最近はお気に入りのお店がいろいろできて何処にしようか…と悩めるようになり嬉しいかぎりです。

その中でも、「うわのそら」はとても居心地のいい空間、そしてお料理・日本酒も大満足。

いいお店に出会えてよかったですね

また、行きましょうね!      松木
返信する
うふふ♪ (yama_fumi)
2006-09-04 15:20:28
ふうじんちゃん



うわのそらでは湯燗徳利で出てきましたよ。

こんなののおしゃれ版

http://www.e-nodaya.com/sake/syuki.htm#yukandokkuri

これだと簡単に燗酒が楽しめそうですね!

>お供してみたい~!!(笑)

え?飲みに行っちゃう?



アイーダはすばらしいので、ぜひ観ときんしゃい!





ビアクィ~ン松木ちゃん

私も「うわのそら」の居心地のよさ、大好きです。

飲む回数は以前に比べ激減しちゃったけど

やっぱり日本酒っていいわ~。

火曜日は日本酒の日にしちゃいたいくらい♪

っていうか、そうする!決定!!ってことで、また飲みに行こうね~!

返信する
うわあああ!!(驚愕 (ふうじんちゃん)
2006-09-05 03:48:53
こ・・こげん便利な、しかも愛らしか器が開発される世の中になったとげな!?という位に驚きました!!欲しいですよ湯燗徳利!ていうか買います!!(笑)

・・飲みに行く時は常に土曜日になってしまうのですが・・必ずやお供させて頂きますよ!!「うわのそら」は予約しないと難しいお店の様ですね~一度潜入せねば・・ワクワク・・。
返信する
Unknown (yama_fumi)
2006-09-06 18:05:43
うわのそらのブログ見てたら「お燗の会」とかやってるみたい。

http://blog.uwanosora.net/?eid=344065



このお店のオーナーはとどろき酒店って聞いた様な気がするので、

もしかしたらふうじんちゃんが探しているお酒の情報が得れるかもよ!

返信する
むふう~(興奮気味の鼻息っ (ふうじんちゃん)
2006-09-11 02:17:42
ううむっまたまたステキな情報をありがとうございますっ!!ああ「うわのそら」きっと参りますわ!!(ウットリ・・)
返信する

コメントを投稿