フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

キーワードは「うるさい」

2007-10-31 11:26:02 | 日々つれづれ
楽天ブックスで注文していた本が届いた。
その中に布張りの本とポチ袋が同梱されてた。

中を見るとネスカフェ香味焙煎のプロモーション写真集(?)と
おすそわけ(サンプル)だった。

で、専用プロモーションサイトがこちら
「日本人は、うるさい」プロジェクト

こりゃーお金がかかっとるばい。
インスタントコーヒーを売るためにこれだけのプロモーションができるってことは
商品代数百円の中の原価はいったいいくらなんだろう…


今回、楽天ブックスの商品に同梱されてたって事は
秋の夜長に読書する人はコーヒー飲むやろっていうことで
ターゲットになっているのか。

費用対効果はおいといて(というかこの形だと測定できないであろう)
クライアントがおもしろがりそうな企画ではある。


先週の東京出張ではクライアント側の社長が出てきて
なんだか「お金使いたいから新しいこと提案して」モードな感じだった…
そういう仕事、苦手なんだよねー。
だれか、私の担当案件のプロモーション企画を考えてぐれーーー!



暑苦しい男2号

2007-10-29 18:19:44 | カラダニイイコト
↑とりあえず食べてみるの図



先週はひどく疲れた1週間でした。
風邪っぴきの体を葛根湯でごまかしながらの日帰り東京出張。
出張の前後もバタバタだし
体調は優れないし
声はオカマだし。
仕事は忙しくなりそうだし。
あ~、やだやだ。


土曜日はちょっとだけ元気になったのでパルへ。
コジ様が負傷してて、その代行で海辺のお店からイントラさんが来てくれたの。
いや~、楽しゅうございました。
ひさしぶりにレッスンで汗かいたーっ!って感じでした。

レッスンの暑苦しさ(←私的には重要なポイント)は
コジ様に負けるとも劣らない、あの若さであの暑苦しさ。
入念過ぎるマイクテストといい、
1曲ごとの「ミュージックスタート!」の掛け声といい
なんだか昭和のかほりのするお方でした。
う~ん、ス・テ・キ♪
また遊びに来てね!今●●君。


写真の花はパルのお隣の産直販売所コスモス館で100円で買ったもの。
日差しがやわらかくなってきたので、グリーンパークでお散歩もいい季節かも。


ふむふむ

2007-10-27 21:58:04 | 音楽・お芝居そして落語
エントリーが遅くなってしまったけど
日曜日に今公演2度目(通算3度目)のレミゼを観て来ました。

最初は好きではなかったこのミュージカル
観る度におもしろさがわかってくるようです。

何故、このミュージカルが人々に愛されるのか、
それがなんとなくわかった気がします。


しかも今回は20周年記念のスペシャルキャスト♪
その当時はミュージカルなんて観たこともなかった私でさえ
エンタメ情報で知っていた位の有名キャスト揃いです。

特筆すべきは禅さん演じるマリウス。
最初は「禅さん、そんな若者の役で大丈夫なのか?」なんてちょっと思ってたんだけど
今回はじめてマリウスに感情移入できました。
そして、若いイケメンにちゃんと見えるところがすごい!(40代なのに!!)

ストーリー自体はいろいろ気になる点もあるから
次にこのミュージカルを観劇するときまでに
本も読んでおきたいな~なんて思っている私です。


★----- おぼえがき -----★

【2007年10月21日昼キャスト】
ジャン・バルジャン(今井清隆)
ジャベール(鹿賀丈史)
エポニーヌ(島田歌穂)
ファンテーヌ(岩崎宏美)
コゼット(辛島小恵)
マリウス(石川禅)
テナルディエ(斎藤晴彦)
テナルディエの妻(田中利花)
アンジョルラス(岡幸二郎)



ぅぐっ。。。(悶絶)

2007-10-19 23:33:29 | カラダニイイコト
持病の肩こりがまたもや悪化。
いつもならマッサージに行ってほぐしてもらうところだけど
それじゃあ根本的な解決にならんのでは?ということで
今日は生まれて初めて「整体」っつーのを受けてきました。

古賀にある『の楽』さん。
ネットでたまたま見かけて気になってたの。

まずはカウンセリングのあとに、立ち姿を見てどこの骨が歪んでいるかをチェック。
そのあとは屈伸運動などの簡単な動きをしてみて筋肉の動きを見る。
「ふくらはぎの外側がかたいですね」
ひょえ?触ってもないのになんでわかるの?
そこ、ウオーキングとかジョギングとかやるとバリバリになるのよ。
「なんでもないところで躓いたりしませんか?」
これまたあたり!

施術しながらも
「下痢とか大丈夫?」
な…なんでわかるとーーーー?
「小腸の反射区がこりこりになってるからね。
 小腸はここ(腕のあたり)と、あとここ(後頭部)ね。
 あ~、ここは目とも関係あるから、そこから目に影響がでて、
 首や肩がこってるのかもね」
らしい。。。
す、すげぇ。。。
「あとここもひどいねー。肝臓!毒素が溜まっとるね」

ということで、カウンセリング時には話してなかった症状を次々言い当てられて
びっくりするやら、感動するやら。
(それにしても肝臓の反射区の痛みは尋常ではなかった…)


最後には家で行うストレッチを教えてもらって帰ってきました。
「私たちは治す手助けはできるけど、治すのは本人自身ですよ」
とのこと。

ということで、しばらく『の楽』さんのお世話になることになりそうです。

今はせっかく正しい位置に戻した骨盤が、元の歪みの位置に戻っちゃわないように
ゴムバンドで矯正中。
寝るとき意外はゴムバンドを巻いておくようにって言われたけど…
さすがに博多座にはゴムバンド巻き巻きした姿じゃ行けないな~^^;
(日曜日はレミゼなの♪)

筋肉自体は柔らかくしなやかな筋肉なので
運動には向いているらしいし、体は本来元気なタイプなのだそう。
なんだか負の要因ばかりではなく、うれしいことも言われちゃったので
ストレッチなんかもちょっと続けられそう♪

さてと、今日はなんだか疲れたので
骨盤体操をやってから休むとするか。


メタボラ

2007-10-18 12:16:27 | 本のはなし
桐野夏生さんの『メタボラ』を読んだ。



この本、本屋さんで並んでいると目を引くんだよねー。


本の内容は世の中に搾取され、放浪する若者がたくさん出てくる。
そしてその根底には、家族の崩壊が横たわっていて
やりきれない感じ。

これ、朝日新聞朝刊の連載小説だったらしい。
朝からこれ読むと…どっと落ち込みそう。

「メタボラ」の桐野夏生さん 希望も収奪の時代描く - 本よみうり堂


それにしても著者の桐野さん
外見は美しい大人の女性って感じなのに、本の内容はエグイ。
女性作家の本を読んでいる気がしない。
いったいどんな人なのか、著者自体にもちょっと興味がある。


笑っちゃうちゃう

2007-10-16 22:33:38 | 日々つれづれ
今日、職場の人からメッセージが届いた。

「日曜日に鳥栖にいたりしました?」

あー、いましたよ。鳥栖のアウトレットにって答えると

「あー、やっぱり!
 yama_fumiさんの笑い声がしたんですよ。」


とのこと。。。

姿ははっきりとは見えなかったけど
私の笑い声が聞こえて、おや?と思ったらしい。


笑い声かぁ…

そういえばモリカワの披露宴のビデオでは
キャンドルサービスの間、私の姿は映ってないけど
私の笑い声が、ずーーーっとはいっているらしい。
(だって新郎が袈裟姿から坊主頭のプレスリーに変身するんだもの)


たしかに私の笑い声って通るかも。
これからはリアル笑い袋と呼んでください^^;



梅酒の秋♪

2007-10-14 23:42:47 | 日々つれづれ


今日はなんだかいろいろお買い物に行ってきました。

まずは、新宮にあるケレスで腹ごしらえ。
マヌカンピスがやっているレストランです。

今日はパスタセットのケーキ付きをいただきました。
パスタ+ドリンク+パン食べ放題+ケーキ
これで1200円でした
写真は手前がマロンのなんとかで後ろがレアチーズだったかな。
もう栗の季節なのねぇ。


で、今日のメインの目的は梅酒の仕入れ。
日本酒はうまい料理とうまい酒を提供してくれるお店で飲むのが一番なので
家では手軽に飲める梅酒にしようかな。
つーことで、はるばる行ってきましたとどろき酒店

今回は以下のふたつをセレクト。



お気に入りの「庭の鶯 うぐいすとまり」と
今回初チャレンジの「雑賀 にごり梅酒」です。


いや~、一升瓶見てるだけで
しあわせな気分になるわぁん♪


再確認…ん?

2007-10-08 21:00:27 | 音楽・お芝居そして落語
昨日はひさしぶりにシカオちゃんのライブに行ってまいりました。

ただね…会場がZeppなのです。
Zepp、遠いし、入場がめんどくさいし、席ないし、、、
っつーことで、いつものようには気分は盛り上がらずな感じ。

約2,000人のお客さんを、ドーム前の階段に300人ずつならばせ、順に入場させるという方法。
う~、もうめんどくさい。
これ雨降ってたらどうしてくれるんじゃー。
整理番号は各自客同士で確認しあってくれって感じの並ばせ方なので
ならんでいる順番も、もううだうだ。
こーいうのがヤなんだよね~と、気分はダダ下がりのまま会場へ入る。

すると、会場内に流れている音が…
おや?これはSly Stoneではないですかい
っつーことで、ワンドリンクのビールを飲みながらSlyの曲聞いてご機嫌に♪
あいかわらず、単純なワタクシ。


ライブはというと
シカオちゃん、秋花粉とかで調子悪いみたいで声がでてなかったですが
んまあ、それはそれでいい。
今回は新バンド構成だとかで、ファミシュガと一緒ではないので
それはちょっと、いや、かなり残念だがそれもまあ、いい。


でも、会場がイヤ。もう本当にイヤー!

ステージ始まって、みんながノリはじめると各自が踊るスペースを確保するためか
じょじょに後方にさがってきた。
うー、前にいる兄ちゃんの暑苦しい背中が迫ってくるー
でも私の後ろには手すりがあるのでこれ以上下がれない。

胸の前で腕組みして、自分の前方のスペースを最小限確保しようと試みるも
暑苦しい兄ちゃんは背中に私の手が当たろうと感じないふうで
やっぱりじりじりと下がってくる。
もう、いやーーーーーーー! 暑苦しい星人に押しつぶされるぅーーー!!!

Zeppみたいな会場だと、ステージが見えないこともそりゃーあるだろうよ
なので、ステージが見えないことは仕方ない。
どうしてもシカオちゃんの顔が見たいのよぅって思ってるわけでもないし
でも、人の後頭部が目の前にあるのはイヤッ。
しかもその暑苦しい兄ちゃんは、背中は汗でびっしょりぬれてるし
耳たぶから汗が滴り落ちてるし
それでノリノリで頭を振るもんだから、汗が飛び散って来そうで
もう、ひぃぃぃぃ~~~

ということで、なんだかいまいちノレない感じでした。
次からは座席指定のある会場でやってくれぃ!

んで、なんだかなぁな気分だったのですが
退場時のBGMがこれまたSlyで、すぐにご機嫌回復。
私はSly Stoneの曲がめちゃくちゃ好きなんやね~ってーのを再確認した夜でした。
(って、誰のライブに行ったんだったっけ…^^;)