フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

YES☆

2006-12-05 01:10:43 | プール・プール・プール♪
今日も宣言通り、プールに行ってきました。
クロール中級とスイムフォーム。

今までクロール中級は夜の枠にはやってなかったので
入る機会がなかったのだけど、
来年に向けてこのレッスンははずせないわね。


そして、プールから帰る時に素敵なお土産をいただきました。

賞状。


賞状をいただくまで知らなかったんだけど
じつは25M自由形で3位だったらしい。

わぁおう♪

こういうふうに結果が形になってるってのも
結構うれしいものね。


そしてもっとうれしいのは、昨日、憧れの“おひげのおじさま”に
「途中から泳ぎが変わったよね!」といわれたこと。

先輩スイマーの方にこんなこと言っていただけるのは
本当にうれしい!
「言葉でいただいた賞状」だと、とてもうれしく感じます。


今回は泳ぎはじめてから大会まで日にちがあんまりなかったので
いろんなコーチに指導してもらうと混乱しちゃいそうな気がしてたので
(それぞれの指導法があるだろうから、それぞれ違う事言ってきそうだもの)
Uすきコーチにしか指導してもらってないので
私の泳ぎが変わったのは、Uすきコーチのおかげ。
Uすきさん、本当にありがとう!


そして、がんばったfumiちゃんエライッ!


最後にヤノっちふうに歓喜の雄叫びをば…



      イエスッ




悔しい! そして 楽しいっ!!!

2006-12-04 16:35:43 | プール・プール・プール♪
昨日はコ●ミマスターズ水泳大会でした。

感想は掲題の通り。


そう。
悔しいんです。

個人種目が全然イケてなかった。
自由形は17秒台後半。バタフライは22秒。
自由形はひそかに(でも本気で)16秒台を狙っていたのに。
くやしい!!

1.5ヶ月の急ぎ作りのスイマーにしてはぼちぼちの戦績なのだろうけど
本番で発揮できなかったのは、ほんとにくやしい。

原因はいくつもあるんだろうけど
一番は飛び込んでからスピードにのるまで時間がかかりすぎてること。
開会前のアップ練習の時から「深く潜りすぎてる…」って
自分でも気付いてて、コーチに話したら
「遠くを意識して飛び込むように」ってアドバイスも貰ってたんだけど
昨日は最後までこれを改善できないまま終わっちゃった。

レースが終わってしまってから、
飛び込み台ではなくプールサイドから飛び込んでみればよかった、とか
深く潜りすぎてても、無理に水面に上がってくるのではなく、緩やかにあがれるように
しばらく水の中でキックだけで進んでみたらどうなってたんだろう、とか
そんな事をレースがすべて終わってから気付くってのも残念。
アップの時に思いついて試してみたかったし
そういう、どーんと構えた心持で居れるようになりたい。
まあ、昨日は初の大きな大会だったから、
心の余裕がなくても仕方ないや。


私が出るリレーをプールサイドで観戦してたみじゅに
「後半ぐんぐん速くなって、2~3人抜いていったよ」
って言われた事からも、前半が問題だって事がわかったし。

来年は飛び込み台のあるプールに、事前に練習しに行ってやる!
というか、パルのプールに飛び込み台を作ってくれい!!



大会自体は本当に楽しかったです。
みんなで応援席からキャーキャー声援をあげて
ほんとにほんとに楽しかった!
来年は応援グッズもちゃんと準備しなければって感じです。

来年…
そう、来年ももちろん参加するつもりです。

来年の大会までにはブレストとバックも泳げるようになっていたいし
バッタは今年のリベンジ。
クロールだってもっともっと速くなりたい。

と言う事で
まだまだ私の水中生活は続きそうです。
へへっ♪



「大会に出てみませんか?」って
パルのプールでナンパお誘いしてくれたUすきコーチをはじめ
パルの水泳コーチ陣のみなさま
本当にありがとうございました。
おかげで泳ぐことの楽しさを知り、
またレッスンや大会を通して20代~70代の素敵な仲間も出来ました。


そして、まだまだへぼへぼスイムなので参加するのに戸惑っていた
スイムフォームやマスターズスイムのレッスンに
「ほら、一緒に練習するよ」と誘っていただき
時にはアドバイスまでいただいた先輩スイマーのみなさま
ありがとうございました。
来年までにはもちっとましなスイマーになっている予定ですので
今後ともよろしくお願いします。


それから「飲み会の前にちょいと泳いでみない?」なんていう
おバカなノリのお誘いに応じてくれたスタジオ組みのみんな
なんかみんなでひとつの目標に向かってってのが
ちょっと部活っぽくて、意外にも楽しかったよね。
一緒に盛り上がってくれて、ありがとう。
そして来年もがんばろうね!



あ、そうそう
成績を書いてなかった。
今回の大会には16チーム(支店)参加してたのですが
パルは3位でした! イェイ☆

1位のT力と2位のT畑は参加人数も群を抜いて多いし
しかも、速い。
つうことで、パルのコーチ陣も「目指せ3位」で望んだ今回の大会。
目標は達成できたってことですね。

来年の目標は「打倒 T力」らしい…
え~っと、目標が少々大きすぎる気もいたしますが…

来年に向けて、今日もプールに行ってきま~す♪



楽しんでイコーーーーッ!

2006-12-01 01:26:32 | プール・プール・プール♪
今日も部活に行ってまいりました。

筋肉痛になるのが怖かったので
出ようかどうかちょっと迷ったんだけど
大会前だけあって参加者も多そうだし
一人で泳いでたらいろいろ迷いが出てきちゃいそうだから
ガンガン泳いで何も考えられなくなっちゃう部活の方をとっちゃった。


泳いでいるうちに、なんか気が楽になってきた。


そして、レッスン後に部活担当のヤギっちからのお言葉が。

-----
大会まであと3日です。
いまさらあがいても、フォームを変えても
もうあとの祭りです。
なので、今の自分のままで楽しみましょう。
-----

この言葉で、ほんとに肩の力が抜けました。
そうそう、楽しまなきゃね。


自分の記録に挑戦したり
勝負にこだわったり
それも競技の楽しみ方だけど
「楽しい」って気持ちがなくなっちゃったら
それはちょっと残念だものね。

まずは楽しむ!
んで、できれば自分が納得いく泳ぎをしたい。
そんな気持ちを再確認できたので
今日の部活参加は大成功。



ふんふんふ~ん♪
って感じの気分で露天に入ってたら
どうもみじゅとウメちゃんは、プチうつ気味らしい。

いやいや、楽しもうよって話をしたら
ウメちゃんはちょっと気分を盛り返したみたいだったけど
みじゅは…


もっと気を楽にもって
みんなでワーワー応援しあって楽しもうよ。


そして、泳ぎ終わったら
みんなで旨いお酒を飲みましょう!



大会初参戦

2006-11-20 11:03:17 | プール・プール・プール♪
昨日は古賀の水泳大会に出場してみました。
コ●ミマスターズの前の度胸試しです。

25M自由形と25Mバタフライ
そしてレクリエーションの宝さがしにエントリー。


最初に言い訳すると
体調はかなり不調。
実は木曜日の部活で毎回のように体が痛くなるんだけど
今週は土曜日に店内練習会があって、これがまたきつかった。
木曜の部活メニューよりもきつく感じたのは、
インターバルが短かったせいだと思う。絶対に。

という事で、日曜日は腕や肩や脚が重い…
大会が始まる前にアップしておこうと軽く泳いでみたけど
アップだけで消耗してしまいそうだったから途中で辞め
「えーい、もうこうなったらぶっつけ本番じゃ」
という感じで競技にのぞむ。
(この考えが間違ってるんだけどね)


んで、自由形。
タイムは基本的にその場では教えてくれないみたいなんだけど
たまたま測っていたオジサマがパルの会員さんだったので
目で訴えたらこそっと教えてくれた。
「速かったよ。17秒1」

個人的には16秒台というミラクルを夢見ていたのだけれど
2週前に測った時が18秒53だったので、ま、こんなもんかな。
控えの場所に戻ったら、パルチームの面々から
「飛込みがもったいない。もっと前方に飛び込め」
というアドバイスが。
そっか、飛込みもまだまだ課題やね。

ただ、今回の25Mは泳いでて全然きつくなかったし
半分過ぎてからどんどんスピードが上がってきてる気がしたの。
いつもだったらゴールしたら「ふ~、着いた。もう泳がなくていい」って気分なんだけど
昨日は「気持ちいいから、もうちょっとこのまま泳いでいたい」って感じだった。

これもはじめての体験。
自由形は私にとって、得るものがたくさんの有意義なレースでした。



その後のバタフライは…
全然ダメ…
実は飛び込んでバタフライ泳ぐの、初めてだったのです。
最初の呼吸のタイミングがずれてしまって
それ以降、タイミングずれたまま。
しかも気持ちが焦ってて泳ぎのリズムも速くなりすぎてたし。
ゴール練習もしてなかったので、
両手でゴールするにはどうすればいいのかよくわかんなかったし。

こっちも課題山積みですな。

まあ、私はリレーはすべて自由形で出るみたいだから
バタ泳ぐのは個人種目の1本のみ。
調整が間に合わなかったら
最悪、バタは捨てるって手もある。




この水泳大会にはレクリエーション種目もあった。
●犬かきレース
●ビート板競争
●25Mタイムレース(指定されたタイムに一番近いタイムでゴールできた人が勝ち)
●宝さがし

どの競技も年齢とか関係なく楽しめる感じ。
5歳の子とおばあちゃんが、一緒にレースしてるのって
なんだかとってもほほえましい。

来年は犬かきレースとビート板競争にもエントリーしようかな。


私は今回、宝さがしに出場。
小さな子はプールに浮いているボールを
それ以外の人は水底のゴルフボールをとってきて
そのボールに書いてある番号のお宝をいただけるってルール。

プールサイドでスタンバッていると、
「あの辺にボールいっぱいありそうだよね」
隣の女の子(小学校中学年くらいかな)に話しかけられた。
という事で、ちょこっとお話しする。

「ヨーイ。バンッ!」
スタートの合図でみんながぐわーーーーっとボールめがけてもぐる様は
ちょっと怖い…

集団がニガテな私は、こんなだったらお宝なんていらないやいと
心がひるんでいたのだけれど、
ラッキーにもあまり競うことなくボールを拾えた。

ボールを拾ってあがってきたら、さっきの女の子が寄ってきた。
「ちゃんとボール拾えた?」
この子、お姉ちゃんキャラなんだろうな~。
普段、このブリヂストンのプールで見かけない人だから
気にかけてくれてるのかな(笑)

そうそう、子供の頃からスイミングに通ってる子って
お兄ちゃんお姉ちゃんが、年少の子の面倒を見るっていう
縦の関係が出来てるみたい。

子供の頃から泳いでますな22歳のボクも
「よくしゃべる、うるさいガキだな」と思ってたけど
おばあちゃんとも、そしてチビッコともすぐに仲良くなるし
社交的で、結構面倒見のいい人なんだと、
ちょっとだけ見直しました。

こういうコミュニティって結構いいかも。
学校や会社だけでは学べない事もいっぱい感じれそうだし。
まあ、水泳に限らず、柔道などの武道なんかでもそんな感じなんだろうけど。



え?
お宝ですか?
アクエリアスの缶ジュース1本でした…
その後のビンゴ大会でもたいした物は当たんなかったし…

でも、みんなでワーワー言いながら盛り上がって
意外にも楽しい大会でした。




うぅ。。。
それにしても体が大変なことに…
肩、腕、そして手首が痛くてたまりません。
という事で、昨夜からシップ臭い私です(涙)



前へ・前へ!

2006-11-10 00:32:38 | プール・プール・プール♪
昨日のプライベートレッスンであまりの自分の出来なさ具合に
ちょいブルーだった私。

実は夜中に目がさめて、
そしてお布団から腕を出してプルやってました…

やばいやばい^^;


今日はマスターズスイムのレッスンがある日。
早めにプールに入って、昨日の復習してみたけど
ますますプルがぎこちなくなってきちゃった。
たぶん、考えすぎなんだろうな~。

そして、どうしようかなと思いながらも
レッスンに入らないと自主的には練習しないので
別名「部活」のマスターズスイムに入る。

先週に比べて「死ぬぅ~」って思う回数が減った、かな。


そしてダッシュで泳ぐ時に気付いた。
今までよりも腕の回転数があがってる気がする。
体を前へ前へ持っていく感じも、少しだけ感じた。

これは、もしかしてプライベートレッスンの成果ですか(^^)v

左手がまだちゃんとかけてなくって
左の肩がまだまだ回ってないけど
右側はだいぶいい感じになってきた気がする。


そして部活にでた収穫としては
「なんだかまだまだ上手くなれるんじゃないかな」っていう
プラスのイメージが持てたこと。

昨日からぷちブルーだったので
意識がプラスに変わっただけでも大収穫。

このプラスイメージを持ったまま、ね~ようっと。



プライベートレッスン

2006-11-09 15:58:42 | プール・プール・プール♪
昨日はUすきセンセのプライベートレッスンを受けてきました。

45分もあるからいろいろ出来るのかな~って思ってたけど
昨日は「手のかき」だけで終わってしまいました。

Uすきセンセが言っている事は理解できるのだけど
体が動いてくれないの…(涙)

最後の最後に、ちょっと掴めた気がしたけど
すぐに忘れちゃった…

はぁぁ

昨夜からちょい落ち込み気味です。

こう見えても意外に優等生な私
なので、打たれ弱いのです。


そして、気付くと手が勝手にプルの軌跡を描いてる…
怪しいです。私。

くれぐれも人様の前ではやらないように注意しなきゃだわ。



エースをねらえ!

2006-11-06 17:43:04 | プール・プール・プール♪
以前プライベートレッスンでお願いしていた筋トレメニューが
土曜日に出来上がってきてました。

メニュー表のタイトルは
「競技力アップコース」

やっぱりね。。。
足を細くして、おなかを引っ込めて、ついでにヒップアップって話は
どこに行ったんじゃい!!

こんな重いの10回も無理なんスけど…
「いやいや、yama_fumiさんはパルの代表ですから」
「第一のコォォース、yama_fumiさんんん~」
なんてヤノっちにおちょくられながらも
まあ、あと1ヶ月間はおとなしくしたがってみることにするか。


そして、土曜日はそのまま筋トレメニューをこなしたあとに
スイムフォーム→練習会と、かなり水の中にいたので
日曜日はすっごい筋肉痛でした。

むむっ、今日はあんまり運動は出来ないな。
スイムフォーム1本だけ出て、ゆっくりお風呂で体をほぐして帰るとするか
という事で、パルへ。


甘かったです。

スイムフォームもいつも以上にきつく感じたし
そのあと、ひょんなことで、だらだらと泳ぐ事に。。。
まあ、いいんスけどね。


んで、帰るときにUすきコーチからこんなお言葉が。

「昨日は18秒台にのりましたね。
 でも、腕の回転数を上げたらもっと速くなります。
 yama_fumiさんの泳ぎと筋力を見てたら、絶対に行けます!
 16秒台が出せたら万々歳。
 17秒台でも上出来。
 少なくとも18秒台前半は出しましょう」

らしい…

え~っとぉ
いつの間にか目標タイムが速くなってませんか?

えぇぇぇぇ
とちょっと後ろ退り気味の私…

「大丈夫です。
 yama_fumiさんだったら行けると思ってるから言ってるんです!」

Uすきセンセ、説得しているうちに興奮してきたのか
しまいにはこう断言してました。

「僕が行かせてみせますっ!」



そっ、そうっすかぁ…

じゃあ「エースをねらえ!」の宗方コーチだと思って
1ヶ月間、ついていくことにしますよ。

宗方コーチ と Uすきコーチ ・・・

う~ん、共通点がまったくもって見つけられないが
まあ、1ヶ月間、私を預けますんで
どうかいい感じのスイマーに仕立てておくんなさいまし。

 

第一関門突破!?

2006-11-05 00:45:07 | プール・プール・プール♪
スイミングを再開してから約1ヶ月。

動機は「大会後の打ち上げ」だったりするのだけれど
泳ぎ始めたら、それ自体が楽しくなってくるし
少しでも上手くなりたいという気になってくる。

Uすきコーチも気にかけてくれてて、泳いでたら
プール巡回のついでにちょこちょこ気づいた事をアドバイスしてくれるしね。


「yama_fumiさんって自分のタイムとか知ってますか?」

今まで、他のスポクラで泳法レッスンに入ってたけど
タイムを測った事はないわと答えると
スイムフォームのレッスンを利用してタイムを測定してくれた。
結果は19秒58。
次のレッスン時も3本泳いで、19秒台後半~20秒台。


Uすきセンセからは

「コンスタントに18秒台を出せるようになって、
 そして17秒台を目指しましょう!」

というありがたい目標をいだたいた。

いったいその「17秒台」ってーのは、どのレベルの目標なのよ??


うすうす感づいてはいたけれど
私は“参加ポイント狙いのメンバー”ではなく、
“あわよくばそれ以上のポイントを稼げるかもメンバー”と
思われている様子…

まあ、いいや。
自分も楽しめているうちは。



そして今日は「大会前の店内練習会」なるものがあった。
水泳大会常連組みは隣のレーンでじゃんじゃん泳がされてました。
その隣で私達は飛び込みの練習。

「潜りすぎると時間のロスなので、遠く浅くよ!
 腹とか胸とか打つ感じでね」

腹とか胸とか打てって
そんなぁ…


そして、練習の合間に
金曜日のバタフライレッスンで初めてお会いしたコーチから
「yama_fumiさんは自由形の1種目しか出ないの?」
と聞かれたので
「2種目目を決めてなかったので書いてないんですけど、たぶんバタも…」
といい終わるか終わらないかのうちに
「でしょ! だと思って、もうバタフライに丸つけちゃったわよ!」
らしい…

という事で、エントリー種目もめでたく確定です。
バタ、大丈夫かな…^^;



そして、練習会の最後はタイム測定。

18秒53でした!

Uすきセンセもやってきて
「ついに18秒台ですねっ!」と一緒に喜んでくれた。

自由形の方はなんとなく目処が立ったというか
このままの調子で練習すればいいのねって感じ。

あとは、バタだな…
25M、完泳できるのか?

とりあえず、会場から「負けないで、もぉ~少し♪」の
合唱が起こるのだけは避けたい私だったりします…


部活動はじめました。。。

2006-11-03 23:30:04 | プール・プール・プール♪
木曜日は19時過ぎからの平・初級レッスンを受けてから
その後、ちょろっと泳いで帰るつもりが
なんだか流れで21時からの「マスターズスイム」のレッスンに入ることに。。。

「じゃあ、アップで200、1本」
ひぃぃぃぃ~っ!
200なんて泳いだら、それだけでオワッチャウよ。
恨めしそうな目で見てたら「こっちのコースの人は100、1本でOKです」
100なら何とかなる。。。かも。。。

アップの後は、50Mで個人メドレー。
往きはバタ→バック、復路はブレスト→クロールで50M。
それを5本。
そっか、マスターズスイムは4泳法泳げるのが前提のレッスンだったんだ。。。

しっ、しぬぅ~と思いながら、泳いでたら
プールサイドに見慣れぬミニホワイトボードが。
なんだか、数字と略語らしいアルファベットが記載されてる。
もしかしてこれは、このレッスンのメニュー表なのですか?
私の予測が正しければ、この後も50×4とか50×5とか200×1とか
total:1300とかいう数字が見えるんですけど…

しっ、しえぇぇぇぇ~
まちごうたぁ。こんなレッスン入らなきゃよかったよ~。
「どうぞどうぞ、ついていけますから。大丈夫」と
イントラ君2人がかりでレッスンに入れ込まれちゃったけど
こりゃ、だまされた。
もう、彼らの「ダイジョウブ」は絶対に信じない!


その後も、ビート板もってキックだけの往復を5本だの
潜水キックだの
往きは「イージー」復路は「ハード」の往復を4本だの
やったことないような内容ばかり。
部活だな。。。こりゃ。。。


そんな悪夢のような50分間が過ぎ、残り10分ってところで
飛び込みの練習をかねて2チームでリレーを行うことに。

飛び込みなんて、高校の体育の授業以来だよ。
とはいえこのレッスンは「部活」なので、
飛び込み方に対する丁寧な説明なんかがある訳はなく
「リレーなので前の泳者がタッチするまでは、足が離れちゃだめですよ」
という、注意事項が伝えられるのみ。

久々の飛び込み&飛び込み台がないのでプールサイドからの飛び込み
って事で、したたか胸を打ってしまった。
ちっ!
私の作戦では飛び込んだ勢いで距離を稼いで楽する予定なのに。。。
こりゃ、効果的なズルをやるためには
飛び込み練習もちゃんとやらないとだわ!

そしてこのリレー、ジャンケンの結果、私は第3泳者だったのだけど
1人目、2人目とうちのチームがリードして、私の順番が来たのだけれど
私のところで追いつかれてしまったの。
まあ、相手チームの第3泳者は「子供の頃から泳いでます」な
22歳のスイマーなボクだったりするので
当然、互角に泳げるはずもないのだけれど、なんだか悔しい。
自分でも意外だけど、私の中で「メラッ」と来るものがあった。


そして、気付くとどうにかこうにか60分のレッスンが終了。
あれだけ「だまされた~」だの「二度と入らない!」だの思ってたのに、
レッスンが終わってみると
「どうにかついていけるから、来週も入っちゃうかしら…」
なんて思ってる自分がいて、これまたビックリ。

たぶん、自由形&バタでエントリーすると思うから
来週からは平のレッスンは受けるのやめて
マスターズスイムのために体力を残しておこうっと。


そして、一夜明けた今日はお尻とか肩とかがちょっと筋肉痛。
「いいかんじだよ」とウワサの平日お昼のバタ初級レッスンの時間よりも
かなり早めにパルに行って、じっくりとストレッチ。
「肩のメンテナンスはどうすればいいの?」なんて萩○さんに質問したりして
あらまあ私ったら、すっかりアスリートだわね。
萩○さんにも
「yama_fumiさんは、もう、すっかりスイマーなんですね…
 大会終わったら、ちゃんとスタジオに戻ってきてくださいよぉ!」
といわれちゃった。

う~ん、どうだろうねぇ。
大会終わったら、今度はゆっくり長く泳げるような泳ぎ方を習いたいし
ブレストやバックももっと好きになりたいし
プールで習いたい事、山積みなんだもの。


とりあえず、25Mでターンしても急激に失速する事のない
タフな体を私にください。神様。


-----------------------------------------------------------------------
【パルからのお知らせ】

パルでは今月「紹介体験会」を行っております。

利用料 1,575円(税込み)で、パルを2回利用できます。
期間は11月1日~30日。
パルの会員の紹介が必要です。
(紹介者の名前と会員番号が必要らしいので、こられる方はご連絡ください)

※11月12日(日)は特別休館日です。


スケジュール、アクセスマップはこちら。
http://www.crosspal.jp/



機は熟したり…?!

2006-10-07 01:14:24 | プール・プール・プール♪
ちょっと前から「何かを習いたい」って気持ちがあったんです。

スポーツクラブのレッスンって、楽しめる事が一番だし、
どうせ楽しむんならエクササイズ効果もあるほうがいいよね~って感じで
どっちがうまいっていうのを競うものではないと思うし
それに、あなたはここのフォームをこうしなさいとかいう個人指導があるわけでもないし。

なんだか、もっと“何かを習得するために学んでいる”感も味わいたくなって。


お華は以前習ってたけど、いまいちのめりこめなかったし
じゃあ、お茶?
う~ん、なんか違う。
カルチャーセンターの資料なんかもパラパラとめくってみるが
いまいちピンと来るものがない…

う~む
やっぱりテコンドーか…

テコンドー、実は結構興味あるんです。以前から。

先月買った雑誌には、女性が美しい蹴りを披露している写真が載っていたし
パル友からは「友達にテコンドー教室に見学に行こうって言われてるんですぅ」
なんて話を聞くし、なんだかこのごろテコンドーって言葉を耳にする機会が。
これはもしかしたらついに私がテコンドーを始める時期が来ちゃったのか?
なんて勝手に思い込んでみたりして。


実は以前勤めていたところ(松木ちゃんは今もそこでがんばってる)に
テコンドーの達人がいたのです。
テコンドーをやる時間を作りたくて、半公務員的な会社に転職してきたっていう
筋金入りのテコンドー好き。
しかもフィットネスの一環として、ジャズダンスとかまでやってた人。
今会ったら、昔以上に話が盛り上がるんだろうな~。

とりあえずその人にコンタクトを取ってみようと
松木ちゃんに彼の近況を尋ねるメールを出してみたりして
ああ、この勢いだと始めちゃうのかもね、、なんて思ってたんです。



話題は変わって今日のスポクラ。
今日は初のアクアファイターに参加してきました。
水中でやる格闘系エクササイズなんだけど
いや~これがどうして、大変たいへん。
水の抵抗があるから思うように体が動かないのです。

でも
楽しい!
これ、いいわ~♪


そして、プールに来たついでにアクアファイターの後の
ビギナー&クロール初級にも入ってみた。
他のスポクラでクロール初級には入ってたけど
実はビギナーコースは初めて。
基礎の基礎的な説明が、ある意味、新鮮でした。
プールのおばちゃま方もチャーミングでクラスの雰囲気もいい。

うん。金曜日はプールの日確定やね。


そして、レッスン後、お風呂に行く前にちょっとだけ泳いでたら
「今度、大会に出ましょうよ!」とイントラ君に声をかけられた。

えーーーー
大会に出るほどには泳げないもんって答えたら

コナミの大会は成績だけではなく、参加ポイントみたいなのがあるらしく
たとえば私が3種目に出場したとしたら、
たとえ3種目とも最下位だったとしても、
私の参加ポイント3点がパルに計上されるらしい。
ということで、参加人数は多ければ多い方がいいらしい。

ん~~、でもな~
大会に出るってなると、あまりにも泳げないって訳には行かないだろうし…
う~む…と悩んでいたら、

「試合の後には、みんなで飲み会ですよ。」

という、悪魔のささやきが…

ええ、この時点で私の心が決まったのは、いうまでもありません。


そして、先月退職した長○君もこの大会に出るはず。

長○君は「僕は25Mは泳げますよ!」と得意げに話す割には
よくよく聞くと、息継ぎが出来ないので20M位までノーブレスで泳ぐっていう
“いや、それは泳げるっていわんやろ”状態なのに
目標があったほうががんばれるからって理由で、大会に出るんですよ。

という事で、長○ファーンのみじゅは(長○君目当てで)
当然、大会に参加。


その後、hisakoちゃんにも
「飲み会の前に、ちょっと泳がない?」的なお話をしたら
なんだか色よい感じのお返事をもらったし。

よ~し、これで3人!

なんだか目標設定をして、仲間とわいわいやりながら
それに向かうのって、楽しそう♪

数時間前までは「テコンドーだわっ!」なんていってたくせに
すっかり「プールには週に何回これるか?」みたいな話題になっちゃってる。
はははっ^^;


という事で、ついに私が水に戻る時がきたっていうご報告でした。


私のテコンドー気分の盛り上がりを横で見てきたかわやんは
これ読んだらびっくりするだろうな~^^;


ああ… 自己嫌悪

2005-05-20 23:39:22 | プール・プール・プール♪
スポーツクラブの4月のレッスン改編で、水泳のインストラクターがかわった時から
泳法レッスンはついつい休みがちに…

あんなに大好きだったバタフライのレッスンも、先生がかわってから2回しか入ってないや。
まあ、その分エアロに入って楽しんでるからいいもんね~って思ってたんですけど…

体は正直なもので、泳ぎが全然ダメダメちゃんになってる…(涙)
ちょっと泳ぐとめちゃくちゃきついしね。
体が水に慣れてないんだな。たぶん。

はぁ~、ちょっと心をいれかえて、もっとまめにプールに通おうっと。



今日、待ちに待った「オペラ座の怪人」のDVD予約解禁日だったみたい。
早速予約しなきゃだわ!

楽しみ~♪


オペラ座の怪人 コレクターズ・エディション (初回限定生産)

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

プール初め

2005-01-03 18:22:09 | プール・プール・プール♪
今年初のプールに行ってきました。
新年なので(?)新しい水着を準備して張り切って出動!

まずは背泳ぎのレッスンに入ってみる。
いつもは夜のレッスンに入っているので、お昼のレッスンは初めてだけど
お昼は本当の初心者が多いみたい。

リカバリの時は腕をゆっくり動かすのではなく、もっとシュッて水に落としましょう!というアドバイスを先生から受けたので、そんな感じでプルの練習をしてみたけど、ピッチが上がってしまってめちゃくちゃキツイ!
やっぱり体力が無いのがいけないんだろうか…
今年は体力アップ、筋力アップを目標にしようっと。


背泳ぎのレッスンの後は、お楽しみのウホホ先生のアクア。
あ、ちなみにウホホって言うのは、先生がよくやる腕リラックスのポーズがお猿さんみたいで
しかも音楽が大地のリズムだったりして、だからウホホってあだ名しているだけで
他意はないです。
けっしてルックスがお猿さんな訳では…(以下自粛)

この先生のレッスンは大好きなんだけど、夜はやってないから入りたくても入れないんだよね~。
今年は新年早々ウホれたのでいい年になりそう♪



その後、30分ほどバタ足やプルの練習をして、今日はあがり。
年末に、以前レッスン中にケリを入れてしまった努力のかたまり君、通称切磋琢磨くんにプルの手の動きを教えてもらってたので
それをイメージしながら泳いでみたんだけど…
なんだか、思ったようにはいかないや。

ま、少しずつきれいなフォームに修正していこうっと。
目指せ切磋琢磨子!


こっ、腰が痛い…

2004-12-24 23:53:38 | プール・プール・プール♪
水曜日の平泳ぎの猛烈特訓で、腰が痛くなってしまった。
なのに、木曜日のライブではライブハウス仕様(?)の高いブーツを履いて
3時間立ちっぱなしだったので、腰の痛みはピークに。

なので、今日はちょこっと初級レッスンだけ受けて帰ろうと心に決めていたのに…
おじ様方のお誘いに負け、クロール上級レッスンにまで入ってしまった。
「水泳で痛めた筋肉は、水泳で直せ!」だってさ。


んで、今日はなんとみじゅも上級レッスンを受講することに。
いや~、彼女のパワーには改めて感服いたしました。
だって、彼女はたまに平泳ぎの初級レッスンに入っているだけなのに
マスターズ組もいるクロール上級レッスンで、途中降板することなく最後まで泳ぎ終えた!
ほんとに、すごいことだわ。

みじゅの体力とど根性に敬礼!