気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

江戸三十三観音巡り その4(更新不可)

2016-09-01 | 江戸三十三観音
----------------------------------------------------------
➡ 町田・小山田神社周辺のハス田の花             撮影2016-7-28
一輪のハスの花

ハス田に咲き乱れる蓮の花の演舞

---------------------------------------------------------
おはよう、
「昭和新選江戸三十三観音霊場巡礼」の霊場巡礼記録を整理しました。その結果を備忘録としてします。「昭和新撰江戸三十三観音霊場」めぐり期間は、2015年9月3日~2016年9月11日、約1ヶ年でした。9回の巡礼散策でした。残すところは、巡礼結願のお礼参りの満願寺・信州長野善光寺への報告、参拝です。現在計画中です。

第9回巡礼   2016年9月11日(日曜日)
        観音寺(32)→龍泉寺(33:結願)
第10回巡礼  2016年○月○日(○曜日)
        信州長野善光寺(満願寺) 

「江戸三十三観音霊場」巡礼の写真集を整理しました。
---------------------------------------------------------------
札所第三十番 豊盛山延命院 品川成田山不動尊 一心寺

札所本尊  聖観世音菩薩
本尊     不動明王
正式名称  豊盛山 延命院 一心寺  
東海七福神 寿老人
宗派     真言宗智山派
---------------------------------------------------------------
ご朱印(2015-11-3)

山門と門柱

山門の「一心寺」の扁額

堂内には、本尊;不動明王、札所本尊;聖観世音菩薩像、東海七福神;寿老人などが安置されている。(境内はそれほど広くない)
本堂

不動明王(成田山分身の不動明王を本尊としている。)

以上
----------------------------------------------------------
札所第三十一番 海照山普門院 別格本山 品川寺

札所本尊   水月観世音菩薩・聖観世音菩薩      (別称;品川観音
本尊      聖観世音菩薩
正式名称   海照山 普門院 品川寺  
東海七福神  毘沙門天
一山総鎮守  弁財天
宗派      真言宗醍醐派-別格本山
----------------------------------------------------------
ご朱印(2015-11-3)と、     山門の「品川寺」の寺院標提灯

山門と、     参道と奥の山門

地蔵菩薩大銅像(江戸六地蔵の第一番)

本堂(観音堂含む)の外観と、     本堂内部(撮影許可済)

本堂内には、本尊の水月観音・聖観音、東海七福神の毘沙門天(江戸期作)、薬師三尊の薬師如来・日光・月光菩薩、不動明王、弘法大師坐像などたくさんの仏像が安置されている。
本堂内部

堂内には、数多くの仏像絵画の額が掲示されている。
不動明王と、     観音様と、     本堂に掲示されていた仏絵の額                          
鐘楼堂

龍宮城の雰囲気の弁天堂と、     手が八本ある八臂弁財天

以上
---------------------------------------------------------
札所第三十二番 世田谷山 観音寺

札所本尊   聖観世音菩薩      (別称;世田谷観音
本尊      聖観世音菩薩
            他に、特攻観音、不動明王阿弥陀如来、仁王尊
正式名称   世田谷山 観音寺   
宗派      単立
---------------------------------------------------------
ご朱印(2016-9-11)

「世田谷山 観音寺」の山号、寺院号の石標、参道(正門側)

山門(仁王門)と参道と、     仁王門の正面

仁王門前の狗犬(鉄製)と、     仁王像

仁王門の天井に吊られている赤い提灯の下側に龍の彫物と、     龍の絵物が多数ある。

門柱:「世田谷観音」の石標、108階段、「世田谷観音参道」の石柱(裏門側:バス停が近く参拝者はこの門柱を通る)

水屋(手水舎)と、     鐘楼堂

「観音堂」と、     狛犬

「聖観世音菩薩像」

「特攻観音堂」

「阿弥陀堂」と、     「阿弥陀如来坐像」

「五百羅漢坐像」の内9対が安置されている。

「不動堂」

「旧小田原代官屋敷」は、現在は本坊になっている。


「33番札所 龍泉寺への最寄りの道順」を教えて頂いた。(一番近道)

以上
---------------------------------------------------------
札所第三十三番(結願) 天台宗 泰叡山 瀧泉寺

札所本尊   聖観世音菩薩・千手観音・十一面観音      (別称;目黒不動尊
本尊      不動明王
正式名称   泰叡山 護國院 瀧泉寺、又は天台宗 泰叡山 瀧泉寺      (お不動さんのお寺:目黒不動瀧泉寺)   
宗派      天台宗(天台法華円宗)
総本山     滋賀県 比叡山 延暦寺
---------------------------------------------------------
「目黒不動尊 瀧泉寺」は、「江戸三十三観音巡礼」の第三十三番札所で、結願寺となっている。よって、昨今は、「ご朱印について」の注意事項が書かれた半紙を配っている。お互いに他人に迷惑かけず、神社・仏閣の礼儀作法に留意して、参拝・拝観・祈願をしましょう。
その注意内容:合掌

ご朱印(2016-9-11)と、     「目黒不動尊 瀧泉寺」の石標

山門、又は楼門(仁王門)と、    狛犬




「観音堂」

「阿弥陀堂」の門柱、本堂正面と、     瀧泉寺本坊と、     御朱印所


「阿弥陀如来立像」

「地蔵堂」

「狛犬」と、     あまり見かけない「犬姿」の狛犬!!!

「男坂」と、     「女坂」

「前不動堂」と、     「垢離堂」

「水かけ地蔵」

「目黒不動尊の大本堂:不動堂」

「大本堂」の様子

「鐘楼堂」

「銅造胎蔵界大日如来座像」

「石燈籠」と、     周りを囲むように絵馬掲示板が飾られている。

様々な地蔵尊


「北向け六地蔵尊」

「勢至堂」

「豊川稲荷」と、     朱色塗りの鳥居(山手の七福神)


以上
---------------------------------------------------------
札所第三十四番(番外)龍吟山千鉢荒神殿 海雲寺

札所本尊   十一面観世音菩薩
本尊      十一面観世音菩薩
正式名称   龍吟山 海雲寺
東海七福神  寿老人
宗派      曹洞宗
---------------------------------------------------------
ご朱印(2015-11-3)と、     石柱(山号標、寺院標)と、     山門の「海雲寺」の寺院標

山門にある「海雲寺」の扁額

本堂(千躰荒神堂:荒神王)と、      本堂の「荒神王」の扁額

観音堂の外観と、     鐘楼堂              

大明王堂と、     大明王堂内の尊像

以上

最新の画像もっと見る

コメントを投稿