気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

日本橋蛎殻 銀杏八幡宮、銀杏稲荷神社を参拝

2019-09-10 | 東京
おはよう、
今日(190904)は、「日本橋茅場町、兜町、箱崎、小網エリア」をぶらり散策、散歩に出かけて来ました。このエリアは、意外と狭いエリアです。散策には良く、江戸情緒を楽しむことができます。散策中に「銀杏八幡宮」を発見!!!
日本橋エリアには神社、寺院・仏閣が多いんです。
------------------------------------------------------
社格     -
社号     八幡宮
社名     銀杏八幡宮
正式名称   銀杏八幡宮
御祭神    誉田別尊(ほんだわけのみこと)
コメント   社号が「八幡宮」ですので、武運の神である八幡神をご祭神とする八幡系の神社になります。総本社は大分県の宇佐市にある宇佐神宮です。
------------------------------------------------------参拝日2019/09/04
銀杏八幡宮は、中央区日本橋蛎殻町にある神社です。
ご朱印(未拝受)銀杏稲荷神社
通常は、御朱印は扱っていません。社務所もありませんでした。
境内の周りは大きな銀杏(深緑)の木が目立っています。

銀杏八幡宮の入口です。鳥居の前には、「銀杏八幡宮」と「銀杏稲荷」の二つの石柱標
 
手水舎

「銀杏八幡宮」の社殿
白色を基調としたシンプルな社殿です。手前には大きな銀杏の木もあります。

拝殿に掲げられている「銀杏八幡大神」の名の扁額

「銀杏八幡宮」と「銀杏稲荷神社」の側面からの外観

「銀杏八幡宮」の外観

境内
境内社:「銀杏稲荷神社」、どちらが主なんでしょうか!!!、鳥居からは銀杏稲荷神社が正面に見えるが

狛犬(お狐さん)、2セットあります歴代のお狐さん!!!

拝殿に掲げられている「正一位 銀杏稲荷大神」の名の扁額

以上
コメント;
このエリアの近くに「中央区役所 日本橋特別出張所(日本橋区民センター1F)」の建物が見えます。
日本橋公会堂(日本橋劇場)、日本橋区民センターがあります。

日本橋兜町 兜神社を参拝

2019-09-09 | 東京
おはよう、
今日(190904)は、久しぶりに、「中央区日本橋茅場町にある神社・仏閣」を巡ってきました。日本橋コレド室町にて、「アートアクアリウム2019(江戸・金魚の涼)」展が開催中でした(2019年9月23日迄)。多くの見学者が訪れていました。素晴らしい光線技術を駆使して幻想的な世界に導いていました。見学後、茅場町周辺をぶらり散策、散歩です。(今年の夏は非常に暑く、出掛ける頻度が少なかったが!!!)
先ずは、中央区日本橋茅場町➝日本橋兜町へ(摂社日枝神社➝兜神社)
-------------------------------------------------------
社格    -
社号    兜神社
社名    兜神社
正式名称  兜神社
御祭神   倉稲魂命
      相殿   大国主神、事代主命
コメント  社務所はない。
-------------------------------------------------------参拝日2019/09/04
兜神社は、
中央区日本橋兜町にある神社です。兜神社は、東京株式取引所(東京証券取引所の前身)が設けられるに当り、取引所関係者一同の信仰の象徴および鎮守として兜神社を造営されました。
ご朱印           ご朱印についての掲示(ご朱印は摂社日枝神社で拝受できます)
 
社号標の石柱

珍しい、境内に入る入口は木の扉があります。(門構えの入口)
兜と書かれた門の先に神社があります。

御由来の概要の板標

その先に石灯籠

手水鉢、桶

手水鉢に彫られているのは兜の象形文字か!!!

社殿、写真の上側のものは高速道路です。

2

拝殿に掲げられている、扁額

社殿の外観

境内
境内に置かれている「兜石」、社の左手前にある兜岩はこの神社のシンボルだそうです。
源義家がこの岩に兜を懸けて戦勝祈願をしたことが由来になっています。

以上
コメント:


日本橋箱崎 高尾稲荷神社を参拝

2019-09-08 | 東京
おはよう、
今日(190904)は、日本橋箱崎で用事を済ませ、その帰りに「高尾稲荷神社」を参拝しました。ここは数回訪れている神社です。
------------------------------------------------------
社格     -
社号     稲荷神社
社名     高尾稲荷神社  (たかおいなりじんじゃ)
正式名称   高尾稲荷神社
ご祭神    高尾大明神
コメント;
*********************************************************参拝日2019/09/04、2018/04/08
高尾稲荷神社は、日本橋箱崎町にある稲荷神社です。
高尾稲荷神社は、
江戸時代の遊女高尾太夫が仙台藩主伊達綱宗候に切り殺され、遺体が引き揚げられた当地に、彼女の神霊高尾大明神を祀ったのを起源とすると云われています。
社殿全景(お社、お祠!!!)

社号標の石柱、朱色の鳥居とその奥に社殿(住宅内にあり小さなお祠です)。
鳥居に掲げられている「高尾稲荷」の扁額

以上
コメント;

日本橋茅場町 摂社・日枝神社を参拝

2019-09-07 | 東京
おはよう、
今日(190904)は、久しぶりに、「中央区日本橋茅場町にある神社・仏閣」を巡ってきました。日本橋コレド室町にて、「アートアクアリウム2019(江戸・金魚の涼)」展が開催中でした(2019年9月23日迄)。多くの見学者が訪れていました。素晴らしい光線技術を駆使して幻想的な世界に導いていました。見学後、茅場町周辺をぶらり散策、散歩です。(今年の夏は非常に暑く、出掛ける頻度が少なかったが!!!)
先ずは、中央区日本橋茅場町へ(永代通りをスタート)
-------------------------------------------------------
社格   旧無格社・赤坂山王日枝神社摂社
社号   日枝神社
社名   摂社日枝神社、   (官幣大社日枝神社)
正式名称 摂社日枝神社、   別称:日本橋日枝神社、御旅所日枝神社 日本橋摂社
御祭神  日枝大神
     (大山咋神、おおやまくいのかみ、国常立神くにのとこたちのかみ
     伊弉冉神いざなみのかみ、足仲彦尊たらしなかつひこのみこと)
     相殿 菅原大神(菅原道真公)
        稲荷大神(宇氣母智神うけもちのかみ)
        浅間大神(木花佐久夜比売命このはなのさくやひめのみこと)

コメント 赤坂にある日枝神社の摂社で、山王信仰の神社で、
     総本社は比叡山の麓にある日吉大社です。
     境内には兼務社である明徳稲荷神社も鎮座しています。(別神社だそうです)
     御旅所(おたびしょ)とは、
     神社の「神幸祭」において神輿が巡幸の途中で休憩または宿泊する場所。
     あるいは神幸の目的地を指す。
     裏参道の鳥居の向かいに、
     江戸時代は別当寺だった「智泉院」と云うお寺があります。
-------------------------------------------------------参拝日2019/09/04
摂社日枝神社は、
中央区日本橋茅場町にある神社です。オフィス・証券会社などが多く所在するビジネス街の一画にある静かな境内です。
社殿の前にあるご神木の「銀杏の大木」が立派です。山王日枝神社の摂社です。摂社・日枝神社、日本橋摂社は、当地を山王日枝神社の御旅所と定められ遥拝所が設けられたと云われています。
ご朱印          参拝記念品(しおりとストラップ)          
ご朱印と一緒に拝受しました。(やっぱり日枝神社=:お猿さんマークを発見)
  
御由緒の概要の板標

両側にある石燈籠(常夜灯)を、ビルの谷間!!!の参道を進む

正面に石鳥居、又社殿はなく、社号標の石柱と社務所が見えます。

朱色の手水舎(水盤)、珍しいでしょうか!!!

狛犬、特長は、顔が上・天を向いています。招魂社系などとも呼ばれる造形だそうです。珍しいのが首飾りをしています。

最近気になる狛犬の後ろ姿

社号標の石柱、社務所(神符授与所、ご朱印受付、御祈祷受付の板標)その右に社殿があります。「摂社」とは、「本社に縁故の深い神を祀った神社」とのことですが、こちらは赤坂にある「日枝神社(山王日枝神社)」の摂社のようです。ここの日枝神社は、赤坂にある日枝神社の御旅所(おたびしょ)です。

拝殿、社殿の裏側に裏門があります(社殿の右側です)。社殿の前には大きな銀杏の木
拝殿の前には、両側に「天水桶」があります。

拝殿の内部拡大

境内末社、「明徳稲荷神社」、境内の左手にあったお稲荷さんです。
-------------------------------------------------------
社格     -
社号     稲荷神社
社名     明徳稲荷神社     
正式名称   明徳稲荷神社
御祭神    宇気母智神(うけもちのかみ)
コメント
-------------------------------------------------------参拝日2019/09/04
外観、参道は2ケ所あります。赤の幟旗が目立ちます。幟旗には「明徳稲荷大神」と書かれています。

境内を囲む石の塀に大企業の旧山一証券、大和証券が刻まれています。玉垣には茅場町周辺らしい名が並ぶ、東証こと東京証券取引所など証券、銀行の名が並びます。

手水舎、水盤

朱色の鳥居、短い参道の先に社殿

拝殿(社殿、お社!!!)、狛犬(親狐が子狐を見ている)

以上
コメント;


特集 東京三大大仏、あれこれ

2019-09-02 | 日記
おはよう、
今日(190821)は、神社、仏閣巡りの中で、大仏さまに少し興味が沸きました。ネット調査中に色々なことが分りました。日記風に記事を投稿します。日本の大仏といえば、多くは、奈良の東大寺と、鎌倉の高徳院の大仏を想像します。 しかし意外にも東京で大仏を見ることができる場所が数か所あります。
東京三大大仏;(実際は四大大仏!!!)東京周辺に鎮座する代表的な大仏を指す。真新しい大仏さまが目立ちます。
1)東京大仏  重厚な、奈良、鎌倉大仏に劣らぬ姿です。
2)鹿野大仏  非常に真新しい大仏さま(2018年4月 造立)立派です。
3)池袋大仏  真新しい大仏さま(空中遊泳しているような錯覚を受けます)
4)上野大佛  見逃すことができないでしょう

上野大佛」!!!
------------------------------------------------------
寺格     関東総本山
山号     東叡山
寺院号    寛永寺円頓院
寺院名    寛永寺円頓院
正式名称   東叡山 寛永寺円頓院    合格大仏といわれています。
本尊     薬師瑠璃光如来
        薬師三尊像、「合格大仏」とも呼ばれ、
       受験生らが祈願に訪れます。
        大仏山パゴダがあり、上野東照宮にあったもの
       薬師三尊像が安置されています。
札所本尊   千手観音座像
        江戸三十三箇所第六番札所
        (清水観音堂、札所本尊は千手観音座像)    
宗派     天台宗
コメント   上野大仏(うえのだいぶつ)は、
        現在の台東区上野恩賜公園内にあった大仏。
       像高約6mの釈迦如来坐像だった。
       現在では顔面部のみがレリーフとして保存されています。
------------------------------------------------------参拝・拝観日2017/02/06
寛永寺(かんえいじ)は、
台東区上野桜木にある天台宗関東総本山の寺院です。山号は東叡山(とうえいざん)、東叡山寛永寺円頓院と号する。
お堂                 顔のみの大仏
 

池袋大仏
------------------------------------------------------
寺格     -
山号     松栄山
寺院号    仙行寺
寺院名    仙行寺
正式名称   松栄山仙行寺
本尊     曼荼羅日蓮坐像      池袋大仏
札所本尊
宗派     日蓮宗
コメント    「日蓮宗寺院 松栄山 仙行寺本堂ビル」内に鎮座します。
        ビルは8階建てで、3階-6階にかけて参拝室と法要室、
       7階に本堂があります。(近代的な高層ビルの中にあります。)
        ビル1階-2階の吹き抜けにかけて手彫りで総ひのき造りの
       「池袋大仏」が鎮座しています。
------------------------------------------------------拝観日2019/06/25
仙行寺は、豊島区南池袋にある日蓮宗の寺院です。山号は松栄山と号す。
仙行寺・池袋大仏 ご朱印

大仏像、色々な角度からの眺め
   
集合写真にしました。空中遊泳しているかの様に見えます。
高さは約4.6m、重さは約1.5tです。大仏は台座の雲の部分に通した支柱を通して背面の壁に固定されているため正面から見ると空中に1mほど浮遊した形になっています。


3
 

東京大仏
------------------------------------------------------
寺格     別格本山
山号     赤塚山
寺院号    慶學院
寺院名    赤塚山慶学院
正式名称   赤塚山慶学院 乗蓮寺
本尊     阿弥陀如来      東京大仏(本尊)又は、赤塚大仏
札所本尊
宗派     浄土宗
コメント    境内にある阿弥陀如来坐像で、青銅製の鋳造大仏では、
       奈良・鎌倉に次ぐ日本で3番目の大きさを誇ります。
------------------------------------------------------拝観日0000/00/00
乗蓮寺(じょうれんじ)は、
板橋区赤塚にある浄土宗の寺院です。東京大仏(俗に赤塚大仏とも)があることで知られています。緑豊かで閑静な住宅街の中に佇む乗蓮寺の境内に鎮座します。
日本で3番目に大きい青銅製大仏と云われ、重さは32t、高さは台座も含めて13mという大きな大仏さまです。
青銅製の鋳造大仏としては、奈良、鎌倉の大仏に次ぐ日本で3番目の大きさであるそうです。
以下の写真はネットよりDLしています。(拝観に訪れていないため、近時、訪れる予定)
重厚な大仏さま

鎌倉大佛に勝・劣らぬ大仏さま
 

鹿野大仏
------------------------------------------------------
寺格     - 
山号     塩澤山
寺院号    宝光寺
寺院名    宝光寺
正式名称   塩澤山 宝光寺
本尊     阿弥陀如来      鹿野大佛:別名イケメン大仏
札所本尊  
宗派     曹洞宗
コメント    境内の、鹿野山に造立された大仏です。銅造釈迦如来坐像、
       2018年(平成30年)4月造立。総高18m、像高約12mです。 非常に真新しい大仏さまです。
------------------------------------------------------拝観日0000/00/00
塩澤山宝光寺は西多摩郡日の出町にある曹洞宗の寺院です。
鹿野大仏(ろくやだいぶつ、別表記:鹿野大佛)は、日本の東京都西多摩に所在する塩澤山宝光寺(えんたくざん ほうこうじ)の境内に鎮座します。
以下の写真はネットよりDLしています。(拝観に訪れていないため、近時、訪れる予定)
青空に映える大仏さま

森林に囲まれた真新しい大仏さま
 

以上
コメント;