気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

中央区水郷田名 田名八幡宮を参拝

2019-03-17 | 神社 相模原
おはよう、
今日(190315)は、久しぶりに相模原エリアにある、神社仏閣巡りをしてきました。「中央区水郷田名 田名八幡宮」を参拝しました。「相模川ふれあい館」に現在、「海月:クラゲ」が展示中とのこと。近くに「田名八幡宮」があり、行ってきました。
---------------------------------------------------------
社格    村社
社号    八幡宮
社名    八幡宮
正式名称  八幡宮  (通称:田名八幡宮と呼ばれている)
御祭神   応神天皇、誉田別命(ほむだわけのみこと)
コメント
---------------------------------------------------------参拝日2019/03/15
田名八幡宮は、相模原市中央区水郷田名にある神社です。
神社の境内には、日枝社・天満宮・稲荷社・天地社などが合祀されています。この天地社(天地大明神)こそがもともとここの氏神であったと云われています。

ご朱印(今回は、未拝受です。受付の方に聞くとご朱印は取り扱っていないとのこと)
参道、鳥居がめだちます目に入ります。

大きい石鳥居、「田名八幡宮」の名の石柱標、石灯籠

手水舎、御神籤札の奉納棚(お札を締めて祈願)

狛犬
神社にいる「狛犬」は、左(向かって右)が「獅子」、右が「狛犬」だそうです。 獅子は口を開けており(阿形)、狛犬は閉じています(吽形)。

狛犬の全体像(昨今、後姿も見事である。)
一般的に、獅子・狛犬は向かって右側の獅子像が「阿形(あぎょう)、阿像」で口を開いており、左側の狛犬像が「吽形(うんぎょう)、吽像」で口を閉じ、古くは角を持っていた。

社殿(神殿)外観

正面左側からの社殿の眺め

社殿(拝殿+(神殿)本殿)

注連縄も真新しく、拝殿に掲げられている「田名八幡宮」の名の扁額

社務所
御神籤、ご祈祷受付所

神楽殿               神輿庫

ビックリしました、社殿の裏側に回ると「神武天皇の名」の石碑が安置されています。隣には小さなお社も、!!!、どんな関係があるんでしょうか!!!
天地社(天地大明神)!!!、写真左側に、「じんじい石」「ばんばあ石」「めかけ石」の3本の石碑があります。

以上
コメント;
社殿の裏手には、
「じんじい石」「ばんばあ石」「めかけ石」の3本の石が建っています。これは雨乞い祈願の石で、日照りの時に「ばんばあ石」を相模川に投げ込むと「じんじい石」が悲しんで雨を降らせるというものです。

私は、
相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。







中央区水郷田名 宗祐禅寺を参拝

2019-03-16 | 仏閣 相模原
おはよう、
今日(190315)は、久しぶりに相模原エリアにある、神社仏閣巡りをしてきました。「中央区水郷田名 宗祐禅寺」を参拝しました。
---------------------------------------------------------
山号    龍澤山
寺院号   -
寺院名   宗祐寺
正式名称  龍澤山 宗祐寺
ご本山   永平寺(福井県)、總持寺(神奈川県)
本尊    釈迦如来、釈迦三尊、虚空蔵菩薩
札所本尊
宗派    曹洞宗
コメント  宗祐寺の涅槃図(ねはんず)は、
      釈迦入滅をあらわした図で、軸装、紙本着色(しほんちゃくしょく)、
      縦296センチメートル、横174.5センチメートルと涅槃図としては
      比較的大きいものです。
---------------------------------------------------------参拝日2019/03/15
相模原市中央区水郷田名にある、曹洞宗の寺院で、山号を龍澤山と号します。相模原市緑区根小屋の大井山功雲寺の末寺です。

ご朱印(今回は、未拝受です。)
参道、正面入り口

門柱構えを通り抜けると、急こう配の石階段があります。登り切ると山門が観えます。

門柱標(石柱標)が目立ちます。
不許葷酒入山門(クンシュサンモン):葷酒は、心を乱し修行の妨げになるので、寺の門内に持ち込むことは許さない。禅寺の山門の脇の戒壇石に刻まれる言葉。
萬霊養(塔): 三界萬霊(さんがいばんれい)、野ことでしょうか!!!、お寺には、三界萬霊と書かれた石碑や位牌が祀られています。これは三つの世界、すべての精霊に対して供養することの大切さを示すものです。三界とは、無色界むしきかい色界しきかい欲界よくかいの三つをさします。界の原語には層という意味もあるので、界は階層と考えてもよいと思います。
山号、寺院号の石柱標:

(山門前広場は広く、その場所に車を止めました。)
手水舎

その隣に鐘楼堂

山門、しっかりした建物です。

山門正面

山門正面側には、仁王像、本堂側には、雷神、風神の立像が安置されています。
仁王像

雷神、風神:人間が怖れを抱くほどの偉大な力を見せる天然現象のうち、最も身近に起こり最も代表的な強風と雷鳴とをそれぞれ神格化したもの。

2

本堂外観

2

3

拝殿

拝殿に掲げられている「龍澤山」の名の扁額

薬師堂外観

薬師堂拝殿

石造の五重塔

境内には水仙の花、枝垂れ木の花(レンギョウ!!!)、桜も綺麗だそうです。

スイセンの花

その他、
頭上にトンビが飛翔していました。

以上
コメント;
私は、
相模原市アスコットキャラクター「さがみん」です。


福島黒岩 黒岩虚空蔵尊 満願寺(黒岩虚空蔵)

2019-03-06 | 仏閣 東北
おはよう、
今日(190222)は、急な用事はあり、1年ぶりに福島へ帰りました。少し時間があったので、以前から気になっていた「千手観音」、「虚空蔵尊」の2ヶ所を回ってきました。
福島市小倉寺:大蔵寺 千手観音(千手観音菩薩)、又は小倉観音さまと呼ばれている。
       巨大わらじ、稚児桜、枝垂れ桜が有名です。
福島市黒岩 :満願寺、虚空蔵菩薩、十六羅漢仏像が有名です。
「黒岩虚空蔵尊」は、:
十三詣りと云われ、男女13歳になると虚空蔵に詣り知恵をもらう風習があり、子供の身体健護と学問成就祈願、また丑寅の神様として有名です。ご本尊の虚空蔵菩薩は無限の知恵と福徳を衆生に分け与えて救うというありがたい菩薩さまです。(出典元:ネット情報)
---------------------------------------------------------
山号   黒巖山
寺院号  黒巖山満願寺
正式名称 黒巖山満願寺、黒岩虚空蔵尊 満願寺(黒岩虚空蔵
     「黒岩の虚空蔵さま」で地元に親しまれている満願寺です。
本尊   虚空蔵菩薩
     (無限の知恵と福徳を衆生に分け与えて救うというありがたい菩薩さまです。)
札所本尊 如意輪観世音菩薩  信夫新西国三十三観音霊場 第十三番札所
宗派   臨済宗妙心寺派
コメント 虚空蔵さまは、丑寅虚空蔵とも云われ「十三詣り」の聖地
---------------------------------------------------------参拝日2019/02/22
満願寺は、阿武隈川の天然の断崖の上に建てられた寺院です。(福島市街の南、阿武隈川に面した小高い丘陵の上に建つ。)
山門をくぐると正面に本堂。本堂の脇に通称「いぼなしの鐘」の鐘つき堂。 少し下ったところに「観音堂」があり、その先に「虚空蔵尊堂」が見えてくる。手前に、「なで丑」と「なで寅」が2体ずつあります。
ご朱印(未拝受、次回拝受予定)
山門と、      山門には「黒巖山」の名の扁額が掲げられています。少し読みずらい(判読)ですが、

本堂前の通路(参道!!!) 「聖観世音」、「虚空蔵菩薩」の名の石碑!!!が観える。

本堂の外観

本堂正面

参道側からの眺め

銅鐘、鐘楼堂(少し傷んでいますが)、「いぼなしの鐘」が有名です。多くの梵鐘は、肩の部分にいぼいぼがあるそうです。

客殿

寺務所

以上
コメント;

福島黒岩 満願寺 石造十六羅漢像

2019-03-05 | 仏閣 東北
おはよう、
今日(190222)は、急な用事はあり、1年ぶりに福島へ帰りました。少し時間があったので、以前から気になっていた「千手観音」、「虚空蔵尊」の2ヶ所を回ってきました。
福島市小倉寺:大蔵寺 千手観音(千手観音菩薩)、又は小倉観音さまと呼ばれている。
       巨大わらじ、稚児桜、枝垂れ桜が有名です。
福島市黒岩 :満願寺、虚空蔵菩薩、十六羅漢仏像が有名です。
黒岩虚空蔵尊」は、:
十三詣りと云われ、男女13歳になると虚空蔵に詣り知恵をもらう風習があり、子供の身体健護と学問成就祈願、また丑寅の神様として有名です。ご本尊の虚空蔵菩薩は無限の知恵と福徳を衆生に分け与えて救うというありがたい菩薩さまです。
羅漢」とは、
阿羅漢の略語で、真人と訳され、聖人を意味します。即ち、完全に悟りを開いた功徳の備わった最上の仏教修行者のことで、禅宗では修業の階程として造立、崇拝されています。十六羅漢のほかに、十八羅漢、五百羅漢などがあります。第一尊者は賓度羅跋羅惰闍尊者(ピンドラバラダジヤーソンジヤ)、一般に「オビンズル様」と呼ばれています。(出典元:ネット情報)

境内の小高い丘(清浄嶺)周辺に安置されている「石造十六羅漢像」、1石像が確認できませんでした。色々な顔の表情が確認できます。(それぞれの石像には説明板標が設けられています:今回は未撮影、省略)

賓度羅跋羅惰闍尊者

跋陀羅尊者・迦諾迦伐蹉尊者

3

4

5                   

6                   

7

高台にある境内から見下ろす阿武隈川の眺めは、一見の価値あり、穏やかに流れている「阿武隈川」の風景(特に秋が見頃)

2

以上
コメント;

福島黒岩 満願寺虚空蔵堂、如意輪観音堂、明王殿

2019-03-04 | 仏閣 東北
おはよう、
今日(190222)は、急な用事はあり、1年ぶりに福島へ帰りました。少し時間があったので、以前から気になっていた「千手観音」、「虚空蔵尊」の2ヶ所を回ってきました。
福島市小倉寺:大蔵寺 千手観音(千手観音菩薩)、又は小倉観音さまと呼ばれている。
       巨大わらじ、稚児桜、枝垂れ桜が有名です。
福島市黒岩 :満願寺、虚空蔵菩薩、十六羅漢仏像が有名です。
黒岩虚空蔵尊」は、:
十三詣りと云われ、男女13歳になると虚空蔵に詣り知恵をもらう風習があり、子供の身体健護と学問成就祈願、また丑寅の神様として有名です。ご本尊の虚空蔵菩薩は無限の知恵と福徳を衆生に分け与えて救うというありがたい菩薩さまです。(出典元:ネット情報)
満願寺虚空蔵堂

2

虚空蔵」の扁額が観えます。

満願寺虚空蔵堂」の横前には、なで牛、なで寅、旧なで牛、なで寅!!!の4体でしょうか
なで牛

なで寅

旧なで牛となで寅

観音堂(如意輪観音堂)」、「如意輪観音菩薩」が祀られている

拝殿の拡大、扁額

「如意輪堂」の名の板標

不動堂(明王殿)、不動明王の石柱標

不動堂の本堂外観

拝殿には「明王殿」の名の扁額が掲げられている。

2

不動堂内(覗き窓から撮影)の様子、室内が暗く、ピンボケです。

以上
コメント;