気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

東京中央区日本橋室町 福徳神社を参拝

2024-04-16 | 東京

おはよう、
今日(240414)は、私用で、東京中央区日本橋まで出かけてきました。少し時間があり、「日本橋」付近をぶらり散策してきました。やはり、「福徳神社を参拝」しました。
10:00前でしたが、神社の授与所前には長い行列ができていました。何か? 覗いてみると「皆さん 御朱印を頂くため」と分かりました。噂では、御朱印巡りで、老若男女が多くの神社、寺院・仏閣巡りが増えているそうです。また、この時季は新入社員、就職活動で、若い人たちも見られました。(特に今年は辰年、昇り龍などで、参拝者が多いとのことです
小生は境内をぐるりと回って、授与所に行ったら空いていましたので、書置き・日付入れの御朱印を拝受してきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
社格      村社     
社号・神号   福徳神社
社名      福徳神社
正式名称    福徳神社        別称:芽吹稲荷、福徳稲荷
ご祭神     倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 
         相殿公
        天穂日命・大己貴命・少名彦命・事代主命・三穂津媛命
         合祀
        太田道灌(おおたどうかん)
        弁財天(べんざいてん)
        徳川家康公(とくがわいえやす・東照大権現とも)    
コメント    徳川家康ゆかりの神社「福徳神社」
         あの家康もなぜか何度も参拝!宝くじ当選祈願に大人気の神社 なんと1100年以上の歴史の古社 日本橋 福徳神社
-------------------------------------------------------------------------------------------参拝日2024/04/14
福徳神社(ふくとくじんじゃ)は、
中央区日本橋室町にある神社です。福徳稲荷(ふくとくいなり)、芽吹稲荷(めぶきいなり)とも称し、

御朱印(拝受しました、書置き・日付入れ)

参道、鳥居
「コレド室町1」と「コレド室町2」の間の通りは神社の参道という位置付けだそうです。
朱色の目立つ大鳥居(ビルの谷間、ビジネス街の中に)
  
手水舎                                   龍の吐水口から水が出て身を清める事ができます。
 
狛犬(狛狐!)、一対の神狐像
福徳神社、別称:芽吹稲荷

社殿の外観、周りは高層ビルが建ち並び、ビジネス街のようです。

拝殿正面

少し位置を変えて、拝殿を! 周りには高層ビルが建ち並ぶ、
新しい木々を感じさせる木造社殿のように見えるが、実は鉄骨造だそうです。(防火災のため)

社殿を裏側の本殿の眺め、
 
富蔵(宝くじ)祈願

境内・境内社 境内(福徳の森)の隣に建っている神社(社殿の東側には薬祖神社が鎮座)
薬祖神社
薬祖神が祀られています。桜も終わり、新緑に覆われています。日本橋はかつお節や魚だけでなく、薬の卸問屋が軒を連ねたことから「くすりのまち」と呼ばれています。
 
木造の鳥居                   扁額                     社殿
                                               医薬の祖神と言われる大穴牟遅神(おおなむちのかみ)と
                                               少名毘古那神(すくなびこなのかみ)の二神を御祭神とする
  
福徳神社の入口、道路側からの眺め、神社があった通りは「浮世小路(うきよしょうじ)」と呼ばれ、「百川楼モモカワロウ」と云う高級料亭があった事でも有名です。
鳥居の一つ、神社や会社名が載っている提灯が吊られています。
野村不動産、新浮世小路、芽吹稲荷、福徳神社、浮世小路、千疋屋総本店の名

以上
コメント;


横浜南区弘明寺町 真言宗 瑞慶山蓮華院 弘明寺(横浜最古の寺)を参拝

2024-04-13 | 仏閣 関東・甲信越(甲斐、信濃、越後)

おはよう、
今日(240410)は、さくら巡りに出かけてきました。(天候の崩れる前に!)
1)横浜都築区東方町  江川せせらぎ緑道 さくらとチューリップ(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ(昔農業用水の水源川))
2)横浜南区弘明寺町  弘明寺を参拝、枝垂れ桜!
3)横浜南区弘明寺町  観音橋付近の大岡川のさくら並木(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ)

弘明寺基本データ情報
-------------------------------------------------------------------------------------------
寺院格    -
山号     瑞慶山
寺号     弘明寺
院号     蓮華院
正式名称   瑞慶山蓮華院 弘明寺  ( 別称: 弘明寺観音 )
本尊     十一面観世音菩薩立像
札所本尊   十一面観世音菩薩立像  ( 坂東三十三ヶ所観音霊場  第十四番札所 )
       不動明王        ( 武相二十八ヶ所不動尊   第十八番札所 )
宗派     高野山真言宗
本山     -
コメント   5月下旬から9月上旬までの毎月「8」の付く日は観音、「3」の付く日は聖天の縁日
-------------------------------------------------------------------------------------------参拝日2024/04/10
弘明寺(ぐみょうじ)は、
横浜市南区弘明寺町にある高野山真言宗の寺院です。瑞應山蓮華院と号し、横浜市内最古の寺院です。

御朱印(拝受しました、取り扱い御朱印の数が多く、ご利益に期待、1つ・500円)
今回は、十一面観世音菩薩を頂きました。(坂東三十三ヶ所観音霊場)
真ん中に梵字と大悲殿、右下に瑞應山、左下に弘明寺、右上に坂東十四番の印、真ん中に梵字の印、左下に社印が押下されています。
参道、山門
正面が参道、山門・本堂を望む、弘明寺商店街と一体になっています。

山門、
石階段を望む,弘明寺観音の名の赤提灯が吊られています。
 
石階段と枝垂れ桜、木造十一面観世音菩薩の赤色の幟旗
 
2
 
境内・
楓関門 ふうかんもん
(駐車場へつながる門)



山門・仁王門
金剛力士像(仁王像)と仁王門 こんごうりきしぞう(におうぞう) と におうもん)


表参道石段と枝垂れ桜


手水舎                                          ↓ ゾウ    ↓ フクロウ
  
本堂
案内標(弘明寺観音と呼ばれる)

扁額・
大悲殿とは、
人々の悩み苦しみを共に感じ歩む大悲の観世音菩薩を奉る寺の意をさす。
本堂                   5色の幕が拝殿正面に、          拝殿
  
扁額・感應!
 
境内・
数段の石階段の先に駐車場があります。
裏参道!                 弘明寺稲荷大明神

境内・
聖天堂 しょうてんどう
参道、数段の階段あり

境内・
聖天堂・本堂
聖天(大聖歓喜天)が祀られています。
扁額:大聖歓喜天
境内・
身代地蔵菩薩像
石階段参道の中段の踊り場にあります。

境内・
観音堂 扁額:瑞慶山          扁額:観世音
観音堂に向かって左側に寺務所、
六地蔵                  馬頭観音菩薩の石碑

境内:
大師堂 だいしどう(厄除け大師)、真言宗の宗祖である弘法大師が祀られています。

境内・
鐘楼堂
寺務所・授与所(納経所)、客殿・参集殿!
境内・その他
七ッ石                 道祖神のお社?

百度石                 供養塔!

境内・その他
本堂に向かって右側に、紫陽花の花が咲いています。(季節により変わるそうです)

境内・花たち
上段:モミジ               シャクナゲ
下段:弘明寺商店街アーケード

以上
コメント;


南区上鶴間 日蓮宗 方運山青柳寺参拝(しだれ桜桜見学含む)

2024-04-05 | 仏閣 相模原

おはよう、
今日(240402)は、町田市原町田にある「3本のしだれ桜」を見に出かけて、帰りに近くの「青柳寺を参拝、しだれ桜を見学」に立ち寄ってきました。旧青柳寺庫裡は、大島の相模川自然の村公園内の「古民家園:旧青柳寺庫裡が移築・復元」にありました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
寺院格    -
山号     方運山     
寺院号    -
正式名称   方運山 青柳寺
本尊     大曼荼羅(だいまんだら)     
札所本尊   -    
宗派     日蓮宗(法華宗)
本山     日蓮宗 身延山久遠寺の末寺だそうです    
コメント   御朱印帳→御首題帳  御朱印→御首題と呼ぶそうです
       
------------------------------------------------------------------------------------------参拝日2024/04/02
青柳寺(せいりゅうじ)は、
相模原市南区上鶴間にある日蓮宗の寺院です。山号は方運山と称し、境内には、明治時代に自由民権運動の舞台、金融負債問題で集結した「武相困民党発祥之地」石碑があります。その他多くの石碑がみられります。また、多くの文人たちの句碑が見られます。

御朱印(拝受しました)
本尊          寺院・日蓮宗の案内
中央には「遠塵離垢おんじんりく」と書かれ、現世での迷いや穢れを断ち、煩悩から離れると言う意味の言葉だそうです、(住職から説明頂きました)
 
参道、門柱、寺院号標      寺院号標、宗派標(南無妙法蓮華経の名)
結構長い参道
 
山門前全景                山門正面                 扁額と、中央に本堂、
灯籠、題目塔               立派な山門です、
  
本堂
本堂に向かって、右側にしだれ桜、
 
本堂正面                 拝殿                   扁額、「拈華微笑(ねんげみしょう)
  
本堂外観

境内・その他
手前:手水舎 奥:鐘楼堂

境内・その他
寺務所 
本堂に向かって左側にあります、御朱印を頂く間、玄関の天井の絵を眺めました。
                              社務所に飾ってあった北川景子のサインです。
                              映画「スマホを落としただけなのに」のロケの時、控室として使用されたそうです。(2018年7月)
  
寺務所の一部の天井絵
 

境内・その他
本堂に向かって右側に1本のしだれ桜、1本で、高さ10数メートルの大きさ、
青柳寺はしだれ桜の名所として知られており、桜が満開の時季になると夜桜のライトアップもされるとのこと!
   
花弁が小さい、これから見頃を迎えるのでしょうか?
 

以上
コメント;





町田市原町田 日蓮宗 法要山浄運寺を参拝2(しだれ桜見学含む)

2024-04-04 | 仏閣 関東・甲信越(甲斐、信濃、越後)

町田市原町田 日蓮宗 法要山浄運寺を参拝1(しだれ桜見学含む)から続く

境内には、
1本のしだれ桜」があり、皆さん見学に訪れています。(高層ビルの中の異空間)

2

見上げました

4
 
以上
コメント;



町田市原町田 日蓮宗 法要山浄運寺を参拝1(しだれ桜見学含む)

2024-04-04 | 仏閣 関東・甲信越(甲斐、信濃、越後)

おはよう、
今日(240402)は、町田市原町田にある「3本しだれ桜」を見に出かけて、帰りに近くの「法要山 浄運寺を参拝、紅しだれ桜を見学」に立ち寄ってきました。門柱・参道の入口に、「しだれ桜が見頃です」の案内板が出ていました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
寺院格    -
山号     法要山
寺院号    -
正式名称   法要山 浄運寺
本尊     三宝祖師 すなわち十界曼陀羅で、宝堂、釈迦如来、多宝如来(証命仏)
札所本尊   原町田七福神 毘沙門天 
宗派     日蓮宗(法華宗)
本山     旧本山は身延久遠寺の末寺、
コメント   御朱印帳→御首題帳  御朱印→御首題と呼ぶそうです
       本堂の手前のグリーンのボードは、ツーリングオアシスの看板で、
       ツーリングの聖地になっている神社仏閣でよく見かける看板です
------------------------------------------------------------------------------------------参拝日2024/04/02
浄運寺(じょううんじ)は、
町田市原町田にある日蓮宗の寺院です。山号は法要山し、町田の繁華街にあります。原町田七福神の「毘沙門天」を祀っています。

御朱印(拝受しました)
本尊          寺院・日蓮宗の案内
 
参道、山門(門柱)
  
寺院号標(石柱標)

手水舎

本堂                   拝殿(向拝)
  
       ↑ツーリングの聖地になっている神社、寺院だそうです。
扁額              日蓮大聖人立像          良縁石(授与品)
  
本堂の外観                                     休憩所、原町田七福神のスタンプが、置かれています。
  
境内・境内社
稲荷社

境内・その他
社務所、ここで御朱印を頂けます。

寺務所入り口の掲示と          寺務所内の展示品のひとつ・良縁石(授与品)
神社仏閣のステッカーが、

妙見堂             南無妙法蓮華経の名が刻まれています、!
 
3石碑が並ぶ、南無日蓮大菩薩!

境内・その他
山門入り口に、原町田七福神のひとつ、毘沙門天さま 

境内・その他
鐘楼堂                  鐘楼の前の石段にはカラフルなキャンドルホルダーが、

境内・その他
庭園の一角に、
布袋尊の像、または十六羅漢像!のひとつ 鬼瓦(昭和大鬼とありますので、古い鬼瓦でしょうか?)

写真を結合しました。
日蓮大聖人立像


町田市原町田 日蓮宗 法要山浄運寺を参拝2(しだれ桜見学含む)」へ続く
以上
コメント;