気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

東京日本橋 三光稲荷神社を参拝

2019-05-31 | 東京
おはよう、
今日(190525)は、「東京日本橋エリアに鎮座している神社・仏閣(寺院)巡り」をしてきました。初めて気付きました、このエリアには数多くの小さな神社があります。、又「東京日本橋 七福神」も祀られている神社も多いです。
1)福徳神社 2)薬祖神社 3)寶田神社、(寶田稲荷神社、寶田恵比寿神社) 
4)椙森神社 5)三光稲荷神社 6)小網神社 7)末廣神社 8)松島神社
日本橋エリアにはまだまだ神社・仏閣が密集しています。
まず、「三光稲荷神社」です。
------------------------------------------------------
社格     旧無格社
社号     三光稲荷神社
社名     三光稲荷神社(三光神社)
正式名称   三光稲荷神社
御祭神    三光稲荷大神、田所稲荷大明神
コメント
------------------------------------------------------参拝日2019/05/25
三光稲荷神社は、
中央区日本橋堀留町にある稲荷神社です。
ご朱印
基本的に無人社であり、書置きの御朱印を人形通り沿いにある化粧品店「オキナ」様にて授与して頂ける。社務所の前にも記載あり

「三光稲荷神社参道」の石柱標がある。参道入口に、一般道路なのか参道かは不明です(三光新道)。(参道入口は2ヶ所あります)

社名標が掲げられている、鳥居風の門構え

本殿の外観

境内は小さいが、

赤い目と口の岡崎型狛犬
目と口が印象的(赤色に染まる)な三光さんの狛犬です。狛犬がおり、狐はいない不思議です。

手水舎(蛇口栓を押すと水が流れ)

鳥居、社殿(拝殿+本殿)
鳥居に掲げられている社名標の扁額、幟旗は、稲荷大明神です。

拝殿正面

拝殿の拡大

拝殿に掲げられている社名標(三光神社)の扁額

招き猫棚が飾られています。
境内にある猫の置物は猫が無事に帰ったお礼に建立、奉納されたと云われる。

以上
コメント;

東京日本橋 椙森神社(恵比寿神、富くじ)を参拝

2019-05-30 | 東京
おはよう、
今日(190525)は、「東京日本橋エリアに鎮座している神社・仏閣(寺院)巡り」をしてきました。初めて気付きました、このエリアには数多くの小さな神社があります。、又「東京日本橋 七福神」も祀られている神社も多いです。
1)福徳神社 2)薬祖神社 3)寶田稲荷神社 4)椙森神社 5)三光稲荷神社 
6)小網神社 7)末廣神社 8)松島神社
日本橋エリアにはまだまだ神社・仏閣が密集しています。
まず、「椙森神社」です。
------------------------------------------------------
社格    旧村社
社号    椙森神社     
社名    椙森神社     別称:椙森稲荷    
正式名称  椙森神社(すぎのもりじんじゃ)なかなか読めないです。
御祭神   伍社稲荷大神(ごしゃ)
       (倉稲魂尊、素戔嗚尊、神大市比売、大巳貴大神、四大神)、
      恵比壽大神(えびす)
札所    日本橋七福神(恵比寿)
コメント  唯一「富塚」のある神社です。
      江戸三森(椙森、柳森、烏森)の一つに数えられ、庶民だけでなく松平信綱や松平頼隆といった諸大名からも崇敬を集める
------------------------------------------------------参拝日2019/05/25
椙森神社(すぎのもりじんじゃ)は、
中央区日本橋堀留町にある神社。現在は日本橋七福神の一つとして信仰されている。(「椙」は「杉」と同じ木を表す漢字)
ご朱印を拝受してきました。
神社           恵比寿神

鳥居が2つありました。(表、裏鳥居)
表鳥居(西側)と社号標の石柱標、参道は石敷で少し曲がっています。

裏鳥居(東側)

表鳥居               駐車場入口!!!

狛犬

手水舎

社殿(拝殿+本殿)、鉄骨鉄筋コンクリート造り、屋根が特徴です。

拝殿に掲げられている社号標の扁額

神楽殿               本殿の裏側から

社務所(授与所)

西宮神社関連の掲示内容!!!!、関係は、!!!

冨塚の碑
江戸時代に行われていた「富くじ」の興行が境内で行われていた。(いまの宝くじ!!!)
現在の宝くじにあたる「富興行(富くじ)」が行われていた場所です。

以上
コメント;
「えびす講」とは
えびす宮総本社西宮神社で説明されるところによれば、えびす講とは「えびす大神様を崇敬する人々の集りで、その御加護を受け、健康で心豊かな生活を祈願いたします。」とあります。椙森神社恵比須祭りの「べったら市」です。
(出典元:ネット情報)

東京日本橋 寶田神社(寳田恵比寿神社)を参拝

2019-05-29 | 東京
おはよう、
今日(190525)は、「東京日本橋エリアに鎮座している神社・仏閣(寺院)巡り」をしてきました。初めて気付きました、このエリアには数多くの小さな神社があります。、又「東京日本橋 七福神」も祀られている神社も多いです。
1)福徳神社 2)薬祖神社 3)寶田神社、(寶田稲荷神社、寶田恵比寿神社) 
4)椙森神社 5)三光稲荷神社 6)小網神社 7)末廣神社 8)松島神社
日本橋エリアにはまだまだ神社・仏閣が密集しています。
まず、「寶田神社(寶田恵比寿神社)」です。
------------------------------------------------------
社格     無格社    現在は「神田神社(神田明神)」の兼務社となっている。
社号     寶田神社(たからだじんじゃ)
社名     寶田恵比寿神社(たからだえびすじんじゃ)、
       寶田稲荷神社(たからだいなりじんじゃ)    
正式名称   宝田神社(たからだじんじゃ)
御祭神    事代主命(ことしろぬしのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、
       大国主神(おおくにぬしのかみ)、大己貴命(おおなむじのみこと)、
       素盞嗚命(すさのおのみこと)
       宇迦之御魂神、恵比寿神
札所     日本橋七福神(恵比寿)
コメント   日本橋七福神に数えられ、祭事の際に露店で売られるべったら漬けが名物となっている。
------------------------------------------------------参拝日2019/05/25
寶田恵比寿神社(たからだえびすじんじゃ)は、
中央区日本橋本町にある神社です。この神社の名物祭事は「日本橋べったら市」。このオフィスビル街が何丁にも渡り露店が並び多くの人で賑わう、非常に活気にあふれた祭りの場と化すそうです。
ご朱印(見拝受、特定の日のみ頒布されるそうです))
大通り()に建っている道案内石柱標(寶田恵比寿神社)

鳥居と、恵比寿神社の社号標の石柱標

鳥居を拡大(鳥居に掲げられている社号標の扁額(ここには寶田恵比寿神社の名)

手水鉢は機能していなかった。(無人のため)
社殿正面
寶田恵比寿神社の正面です。とても小さな神社です。

拝殿

拝殿の左右の提灯(寶田恵比寿神社の名)、寶田稲荷神社も祀られている(お稲荷さん)

べったら市のパンフレットより、
べったら漬発祥の地で、日本橋七福神の一つでもあります。東京の秋の風物詩と言われる「べったら市」でも有名な神社です。

以上
コメント;

東京日本橋 薬祖神社を参拝

2019-05-28 | 東京
おはよう、
今日(190525)は、「東京日本橋エリアに鎮座している神社・仏閣(寺院)巡り」をしてきました。初めて気付きました、このエリアには数多くの小さな神社があります。、又「東京日本橋 七福神」も祀られている神社も多いです。
1)福徳神社 2)薬祖神社 3)寶田稲荷神社 4)椙森神社 5)三光稲荷神社 
6)小網神社 7)末廣神社 8)松島神社
日本橋エリアにはまだまだ神社・仏閣が密集しています。
まず、「薬祖神社」です。
------------------------------------------------------
社格     -
社号     薬祖神社
正式名称   薬祖神社
御祭神    大己貴命・少彦名命
コメント   日本橋本町には江戸時代から薬種問屋が軒を連ね、
       現在でも製薬会社の本社・支社などが集まる「薬の町」としての顔を持つ。
       本町の薬品業界では、薬祖神とされる大己貴命・少彦名命を祭神とする。
------------------------------------------------------参拝日2019/05/25
「福徳神社」に隣接する「福徳の森」と言う公園の中にある神社です。
ご朱印(未拝受➡頒布されていません)
道路側からの境内、周りは樹木に囲まれています。
小さな神社ですが、とても綺麗に整備されています。

鳥居

社殿外観

社殿(拝殿⁺本殿)

多目的広場の「福徳の森」
周辺、高層ビルに挟まれて、参道は真新しく、

以上
コメント;
製薬会社の本社などが集まる「薬の町」でもあります。

東京日本橋 福徳神社を参拝 

2019-05-27 | 東京
おはよう、
今日(190525)は、「東京日本橋エリアに鎮座している神社・仏閣(寺院)巡り」をしてきました。初めて気付きました、このエリアには数多くの小さな神社があります。、又「東京日本橋 七福神」も祀られている神社も多いです。
1)福徳神社 2)薬祖神社 3)寶田稲荷神社 4)椙森神社 5)三光稲荷神社 
6)小網神社 7)末廣神社 8)松島神社
日本橋エリアにはまだまだ神社・仏閣が密集しています。
まず、「福徳神社」です。
------------------------------------------------------
社格     旧村社
社号     稲荷神社
社名     福徳神社
正式名称   福徳神社  別称で「芽吹神社」、「芽吹稲荷(めぶきいなり)」
       「お稲荷さん」の愛称で親しまれています。
御祭神    倉稲魂命、天穂日命、大己貴命、少名彦名命、事代主命、三穂津媛命
       太田道灌(おおたどうかん)、
       弁財天(べんざいてん)、
       徳川家康(とくがわいえやす)も合祀されています。
コメント   江戸時代に富くじ(宝くじ)の発行を許された神社のひとつだったそうです。
------------------------------------------------------参拝日2019/05/25
福徳神社は、
中央区日本橋室町にある稲荷神社です。真新しいのか美しく綺麗に整備されています。都内のビル街の憩いの場所にもなっている。
ご朱印を拝受しました。

鳥居(高層ビルの間の中で朱色の目立つ鳥居です)

境内からの眺め

手水舎、幟旗は、福徳神社、芽吹稲荷の2つあります。

数段の階段を上がると、社殿(拝殿+本殿)

拝殿(昨今は神紋、家紋に少し興味があります)

拝殿を拡大、拝殿に掲げられている社名標の扁額

拝殿前狛犬(狐:結構大きめのお狐さん)

お守り袋(記念撮影可能)

社務所と社殿を眺めて

本殿の裏側周辺、周りは高層ビルで囲まれています。

何故か、境外の広場(休憩所)にあるお祠!!!、関係は、

以上
コメント;