気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

中央区日本橋箱崎 高尾稲荷神社を参拝

2019-04-26 | 東京
おはよう、
今日(190420)は、私用で日本橋箱崎まで出掛けて来ました。ちょうど以前参拝した「高尾稲荷社」を通りましたので、参拝、数枚写真を撮ってきました。周辺では祭りごとが行われていました。(縁日!!!)
------------------------------------------------------
社格     -
社号     高尾稲荷神社 (たかおいなりじんじゃ)
正式名称   高尾稲荷神社
御祭神    高尾大明神
コメント   高尾稲荷神社は、
       日本橋箱崎町にある稲荷神社です。江戸時代の遊女高尾太夫が仙台藩主伊達綱宗候に切り殺され、遺体が引き揚げられた当地に、彼女の神霊高尾大明神を祀ったと言われています。実物の頭蓋骨や毛髪が社の中に安置されていると聞いて、かなり怖かったですが!!!。
------------------------------------------------------参拝日2019/04/20
中央区にある小さな稲荷神社です。 麻布氷川神社の境内には、末社のひとつである高尾稲荷神社が鎮座しています。
建物の隙間に窮屈そうに建っていて、地域に密着した神社という印象でした。小さな社殿ですが、清掃・整備されています。
吉原のスーパースター高尾太夫を祀った神社です。
社号標、朱塗りの鳥居、鳥居に掲げられている社号標の名の扁額

少し拡大、拝殿

以上
コメント;

緑区根小屋 雲居寺を参拝

2019-04-12 | 仏閣 相模原

おはよう、
今日(190409)は、「緑区根小屋の雲居寺」に「枝垂れ桜」を観に出掛けて来ました。少し青葉が観られました。但し、お寺の周辺の「ソメイヨシノ」は見頃でしょうか!!!。(少し出掛けるのが遅かったようです)
合わせて、参拝してきました。
------------------------------------------------------
山号     興徳山
寺院号    雲居寺      雲居寺と書いて「うんごじ」と読む。
正式名称   興徳山 雲居寺
本尊     地蔵菩薩半跏像
札所本尊   十一面観音坐像  津久井四十三観音霊場 第一番札所
宗派     臨済宗建長寺派   
コメント;「津久井四十三観音巡り」、春のさくら巡り「枝垂れ桜」の見学などで度々訪れている寺院である。
------------------------------------------------------参拝日2019/04/09
雲居寺(うんごじ)は、
相模原市緑区根小屋にある臨済宗建長寺派の寺院、山号は興徳山と称す。
境内正面

惣門(山門)、切り妻造り屋根、平入り、四脚門形式、朱塗りの山門です。

山門に掲げられている「興徳山」の名の山号標の扁額

本堂

2

3

拝殿前の廊下に置かれた花瓶でしょうか!!!(傘立て)

本堂と紅枝垂桜

2

3

鐘楼堂と本堂            本堂側から山門を眺める

本堂と紅枝垂桜

鐘楼堂と枝垂れ桜

境内の様子、鐘楼堂、寺務所兼集札・印所(古い庫裏が現役でがんばっています。)などが観える。

観音様の拡大像(十一面聖観世音菩薩立像)
山門の横にある観音様が「観音大士」と呼び、立派な「知足十一面観音大士霊場」の名の銅板標。

観音様を中心に枝垂れ桜

境内(本堂左前)に二宮金次郎:尊徳の像!!!

弁財天様が安置されているお社

以上
コメント;
私は、
相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。


緑区中野 観音寺の枝垂桜

2019-04-11 | 仏閣 相模原
おはよう、
今日(190409)は、緑区中野の観音禅寺にある「枝垂れ桜」を観に出掛けて来ました。花びらが散り始め、青葉が観られました。タイミング的には少し遅かったようです。境内には「3本の枝垂れ桜」があり、まだまだ見頃でした。山の中腹に見える立派な「枝垂れ桜」です。
------------------------------------------------------
山号     蔵眼山
寺院号    観音寺
正式名称   蔵眼山 観音寺
本尊     釈迦如来
札所本尊   聖観世音菩薩、   津久井四十三観音霊場  第九番札所
宗派     臨済宗 建長寺派
コメント   境内の高所に建つ「北向き観音堂」があります。
       堂内には板東三十三所観音霊場の模写像が安置されており、「板東三十三観音巡礼堂」とも呼ばれている。
------------------------------------------------------参拝日2019/04/09
観音寺は、
緑区根小屋の「雲居寺」の末寺として開創。「枝垂れ桜」も譲り受けたのでしょうか!!!(3本あります)、
参道を登ると山門(仁王門)が観える。

仁王門、少し改修中でしょうか!!!
観音寺の仁王門は、親柱4本の前後に控柱(ひかえばしら)各4本を有する八脚門(やつあしもん)で、市内には数少ない歴史的価値の高い建造物です。(出典元:ネット情報)

この桜の木は、「ソメイヨシノ」です。

2

3

だいぶ桜の花びらが散っています。
 
本堂
末寺ではありながらも本堂は面白い造りです。今回はパスしましたが、小高い丘(一段高いところ)にある「観音堂」も風情があります。

2

本堂の屋根の形が珍しい。

小高い丘の中腹には「ミツバツツジ」が見頃です。

2

写真中央の赤い屋根の建物が「観音堂」です。急な石階段かスロープで行けます。

小高い丘の上に、「観音堂」があります。写真は依然、津久井四十三観音霊場巡り時に撮影したものです。

この桜の木が一番大きい「枝垂れ桜」です。来年は、満開の時に訪れたい。

2
 
参道の入口に「六地蔵」があります。黄色の衣装、帽子が納められていました。(檀家の方か、近所の方でしょうか)花も飾られています。

以上
コメント;
私は、
相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。








緑区根小屋 雲居寺の枝垂れ桜

2019-04-10 | 仏閣 相模原
おはよう、
今日(190409)は、緑区根小屋の雲居寺に「枝垂れ桜」を観に出掛けて来ました。少し青葉が観られました。但し、お寺の周辺の「ソメイヨシノ」は見頃でしょうか!!!。(少し出掛けるのが遅かったようです)
雲居寺境内に咲く樹齢250年とも云われる「枝垂れ桜」があります。
------------------------------------------------------
山号     興徳山
寺院号    雲居寺      雲居寺と書いて「うんごじ」と読む。
正式名称   興徳山 雲居寺
本尊     地蔵菩薩半跏像
札所本尊   十一面観音坐像  津久井四十三観音霊場 第一番札所
宗派     臨済宗建長寺派   
コメント;「津久井四十三観音巡り」、春のさくら巡り「枝垂れ桜」の見学などで度々訪れている寺院である。
------------------------------------------------------参拝日2019/04/09
雲居寺(うんごじ)は、
相模原市緑区根小屋にある臨済宗建長寺派の寺院、山号は興徳山と称す。
正面に植栽されている「枝垂れ桜」、参道の中ほどに「紅枝垂桜」が観られる。
宗派標、寺院号標の石柱票が目立ちます、その横隣に「観音像」があります。

絢爛豪華な「枝垂れ桜」です。夜はライトアップされているようです。(電球、コードが観られる)以前はもっとボリュームがあったように思います。

本堂側からの眺め

最上の枝先

紅枝垂桜」中央には本堂が観られます。

桜と寺院 静寂が感じられます。

観音像」を中心に、鐘楼堂、寺務所、山門が観られます。

以上
コメント;
私は、
相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。