気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

緑区根小屋 雲居寺の枝垂れ桜

2019-04-10 | 仏閣 相模原
おはよう、
今日(190409)は、緑区根小屋の雲居寺に「枝垂れ桜」を観に出掛けて来ました。少し青葉が観られました。但し、お寺の周辺の「ソメイヨシノ」は見頃でしょうか!!!。(少し出掛けるのが遅かったようです)
雲居寺境内に咲く樹齢250年とも云われる「枝垂れ桜」があります。
------------------------------------------------------
山号     興徳山
寺院号    雲居寺      雲居寺と書いて「うんごじ」と読む。
正式名称   興徳山 雲居寺
本尊     地蔵菩薩半跏像
札所本尊   十一面観音坐像  津久井四十三観音霊場 第一番札所
宗派     臨済宗建長寺派   
コメント;「津久井四十三観音巡り」、春のさくら巡り「枝垂れ桜」の見学などで度々訪れている寺院である。
------------------------------------------------------参拝日2019/04/09
雲居寺(うんごじ)は、
相模原市緑区根小屋にある臨済宗建長寺派の寺院、山号は興徳山と称す。
正面に植栽されている「枝垂れ桜」、参道の中ほどに「紅枝垂桜」が観られる。
宗派標、寺院号標の石柱票が目立ちます、その横隣に「観音像」があります。

絢爛豪華な「枝垂れ桜」です。夜はライトアップされているようです。(電球、コードが観られる)以前はもっとボリュームがあったように思います。

本堂側からの眺め

最上の枝先

紅枝垂桜」中央には本堂が観られます。

桜と寺院 静寂が感じられます。

観音像」を中心に、鐘楼堂、寺務所、山門が観られます。

以上
コメント;
私は、
相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿