気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

中央区・上溝 北相模総鎮守・亀ヶ池八幡宮参拝

2017-01-14 | 神社 相模原
➡ 再投稿(神社・仏閣めぐりグログ集約)
***160704***
----------------------------------------------------------
上溝・亀ヶ池八幡宮」         参拝2016-7-4

社格、社号     北相模の古社
主祭神       第15代天皇となる応神天皇(誉田別命)
相殿        神功皇后、応神天皇と関係深いとされる比売神
正式名称     北相模総守護社 亀ヶ池八幡宮

----------------------------------------------------------
上溝・亀ヶ池八幡宮」を参拝しました。7月3日(日曜日)に「夏越大祓式」の神事(茅の輪くぐり)が行われた。
社名:御社殿の東側にあった池にたくさんの亀がいたことにちなんだといわれ、明治2年に正式に「亀ヶ池八幡宮」といわれるようになった。
御由緒:御創建は不詳ではある。古くより上溝の地に御鎮座し八幡大菩薩と称せられ北相模の農耕開拓の守護神として往古より朝野の御信仰篤いことが知られている。

ご朱印

「亀ヶ池八幡宮の紹介」、「八幡宮のシンボルマークの亀の姿が至るどころに観られる」

大鳥居」正面から見た「亀ヶ池八幡宮」、大鳥居から参道、「御神木」、「御社殿」を望む。

大鳥居の両サイドに設けられている石標(社号標)

手水舎

参道からの「御神門

狛犬の足元には、亀がいる。

御社殿前の広場(内庭)に設けられた「茅の輪」
茅の輪をくぐる際には「蘇民将来」と3回唱える。説明文が掲示されていた。

御拝殿」正面

「亀ヶ池八幡宮」の扁額と注連縄飾り

「御拝殿」の内部

御神木・夫婦銀杏


「御神門」、「御拝殿」の東西から延びる廻廊がおよそ170坪の内庭を作り、白御影石が敷き詰められている。

亀八招福稲荷神社



境内の様子
神楽殿

御神苑
「御社殿」の西側に設けられた日本庭園。清らかな水を湛えた神池「亀ヶ池」

境内社

亀八七福神」、亀ヶ池八幡宮では境内に七福神をお祀りしている。七福神の「七」にちなんで平成7年7月に参拝者皆様の開運を祈願して創設された。

その他境内の様子
「手水舎」を中心に、境内の広場、広場は、掃き清められている。美しい環境である。


境内の様々な鳥居と石標


➡ 再投稿(神社・仏閣めぐりグログ集約)
----------------------------------------------------------
「亀が池八幡宮」            参拝2016-3-22
----------------------------------------------------------
上溝にある「亀が池八幡宮」を参拝してきました。新しい社殿(拝殿、本殿)をゆっくり見て回った。「亀が池八幡宮」:鎌倉時代創建と言われる北相模の古社。

正面の「大鳥居」 (大鳥居の脇には大きなケヤキと、秋の季節を彩る紅葉の楓が植えられている。)

境内にある鳥居
上段左:「大鳥居」と、     上段右:「招福稲荷神社の鳥居」「七福神の鳥居」と、     下段右:「ゴールド神社の鳥居」

鳥居のそばに設置されている石柱(社格標)

手水舎 (大鳥居をくぐり参道を進んだ左手にある)

神門 (狛犬の一対)狛犬の足元には亀が刻まれているので、狛亀でもある。「繁栄・親子亀」、と「長寿・老亀」と名付けられている。

社殿(本殿、拝殿)正面 綺麗に掃き清められた社殿前広場。壮厳な社殿である。拝殿の東西から延びる廻廊がおよそ170坪の内庭を作り、白御影石が敷き詰められている。

「亀が池八幡宮」の扁額

拝殿を拡大

「檜造切妻屋根の御神門」
下段:金具の紋章や化粧裏板の空気孔は「亀」 


「神楽殿」
右:「紅白枝垂れ桃;紅白の花が咲く」 新芽が出てきた。もうすぐ蕾!!!、サクラの後に美しい紅白の花が観られる。(期待したい)

「亀八七福神」
七福神参りは、江戸時代より伝わる7つの社寺をめぐるお参り。亀ヶ池八幡宮では1ヶ所で七福神全てにお参りでき、またころころとして愛嬌のある七福神石像を撫でながら祈願できて、目も和んで楽しい心持ちになれる。


境内社
「亀八 招福稲荷神社」の鳥居と社殿(拝殿)

「招福稲荷神社」の社殿(拝殿)の拡大

「子安社」 :伊耶那岐(いざなぎ)・伊耶那美(いざなみ)・木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)「淡嶋神社」:少名比古那命(すくなびこなのみこと)「三嶋神社」:!!!!!「豊受社」 :豊受大御神(とようけのおおみかみ)

上段左:今年の干支(サル=申)と、     上段右:絵馬飾り棚
下段:「ゴールド神社」
無事故無違反の証であるゴールド免許証にあやかって、八幡大神様の御分霊をお祀りして創建された神社。金色の鳥居と御社殿は、優良運転者の証であるゴールド免許にあやかっている。

以上
コメント;
「七福神」とは、7つの神様を祀っている。
大黒天;    だいこくさまと呼ばれ親しまれている神様。
        開運招福・富貴・財福のご利益
毘沙門天;   毘沙門天は戦勝を祈ると必勝という神様。
        インドの神様:魔除け・勇気・勝利・財福のご利益
布袋尊;    布袋はふくよかな体型をして、幸せの象徴のような神様。
        和合・家庭円満
弁財天;    七福神の中で唯一の女性の神様。
        諸芸上達・学問・美容・財福の神様
寿老人;    お酒が好きな頭の長いおじいさんの神様。
        延命・不老長寿の神様
恵比寿;    タイと釣り竿を持ち歩いていて、漁業の神様。
        商売繁盛・大量満足・福徳のご利益
福禄寿;    人間の幸せすべてをご守護下さる神様。
        幸福・家禄・長寿の神様

➡ 再投稿
---------------------------------------------------------
「上溝 北相模総守護社 亀ヶ池八幡宮」     ぶらり散歩2015-6-30
---------------------------------------------------------
「上溝 北相模総守護社 亀ヶ池八幡宮」へ参拝に行ってきました。御社殿(本殿、拝殿)になってから、数回参拝しているが、境内も静寂、ときどき参拝に訪れる方もいた。改めて本殿を見ると、見事に荘厳な調和を醸しだして、かつ重厚で、威厳を感じる。(北相模総守護社) 新たな建物、鳥居、御社殿の西側にも完成した日本庭園の御神苑(神池:亀ヶ池)!!!!!

正面の大鳥居全体

上段;大鳥居の社額
下段;石碑

上段左;大鳥居と、     上段右;本殿
下段左;七福神の鳥居と、     下段右;招福稲荷神社の鳥居

参道ごしの御神木と御神門+本殿
清浄な空気と杜に囲まれ、掃き清められた参道を進めば、 左右から温かく包むような「夫婦いちょう」の御神木に心が安らぐ。

御神門と奥には本殿
(中央の輪は「茅の輪くくり神事」のもの(6/27) 3度輪をくぐると願いが叶う)

本殿の正面部分の拡大(社額)

向かって正面左からの本殿の西側の景観(左側の奥に日本庭園;御神苑(神池:亀ヶ池))がある

神楽殿

招福稲荷神社

以上
コメント;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿