気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

緑区鳥屋 諏訪神社を参拝

2021-02-24 | 神社 相模原

おはよう、
今日(210222)は、緑区鳥屋にある「福寿草群生地」を見学後、近くの「村社・諏訪神社」を参拝してきました。
緑区役所・鳥屋出張所の裏側に位置するに場所に鎮座ます。
鳥屋諏訪神社本殿」は、
桁行(けたゆき)、梁行(はりゆき)とも1.35メートルの正方形平面で、一間社宝形造(いっけんしゃほうぎょうづくり)、屋根は柿葺(こけらぶき)、四方に千鳥破風(ちどりはふ)を置き、正面には軒唐破風(のきからはふ)を付ける珍しい形式です。また、繁垂木(しげだるき)の二軒(ふたのき)に半繁垂木(はんしげだるき)の飛えん垂木(ひえんだるき)がついて三軒とする点や彫刻による装飾が豊かな点も特徴です。(出典元:ネット情報)
-------------------------------------------------------------------------
社格    村社
社号    諏訪神社
社名    鳥屋諏訪神社
正式名称  村社 諏訪神社
御祭神   建御名方命 ( たけみなかたのみこと )、天照皇大神 ( あまてらすすめおおみかみ )
コメント  貴重な「鳥屋諏訪神社本殿」がある。
-------------------------------------------------------------------------参拝日2021/02/22
村社・諏訪神社は、相模原市緑区鳥屋に鎮座する神社です。

ご朱印(未拝受、次回に拝受予定です)
大きな神木!!!            社格、社号の名の石柱標

短い石階段を上ると大きな青銅の鳥居

2

青銅の鳥居と「諏訪神社」の名の神額(扁額)

境内の様子、
神社内の広場で毎年「獅子の舞い」が奉納、開催されているが、

神社社殿                社務所、鳥居、石燈籠

社殿からの鳥居の眺め

社務所

ご神木の大木               
左側:平成2年伐採のご神木、年輪は366本を確認される。
右側:鳥屋諏訪神社本殿案内の板標
   毎年八月中旬の神社の祭礼日に本殿がご開帳される。                   

社殿(本殿が中に鎮座しているそうです)次の機会に拝観したいです。
社殿はこじんまりしている建物です。
この本殿は、桁行、梁行とも1.35mで、一間社宝形造(ほうぎょうづくり)、屋根は杮葺(こけらぶき)、四方に千鳥破風を置き、正面には軒唐破風を付ける珍しい形式です。また、向拝柱は全体に昇竜の彫刻を施すなど彫刻による装飾が非常に豊かなのもこの本殿の特徴です。

狛犬

2

参道、数段の階段を上ると社殿(本殿)がある。

拝殿正面、ご本殿が社殿の中にある。

向拝

境内社、石碑、石仏が多く見られる。
「忠魂碑」

上段:小さな石の祠が、
下段:稲荷社              !!!

鳥屋獅子舞伝承館
神社の入口にある(裏参道)
例祭では獅子舞が奉納され、獅子舞は昭和29年(1954年)に県指定無形文化財に指定された。
一人立ち三頭獅子舞」です。

鳥屋獅子舞伝承館(神楽殿?)の外観

寒桜?、数輪咲いていました。

諏訪神社の参道前の道路脇にある石仏(宮之前石仏群)
南無阿弥陀佛石塔、馬頭観音石塔、百番供養塔(観音さま!!!)、自然石石塔・「廿三夜」

道祖神                 地蔵尊

以上
コメント;

一般的な社殿の造りは、拝殿と本殿が繋がった外観構造が多いですが、拝殿の中に本殿が覆われている。
写真は、ネットからDLさせて頂きました。とても重厚で、素晴らしい彫刻の装飾、色彩配合など、
日光東照宮の彫刻のようです。
 
3

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿