ドーナツ畑の風に吹かれて

おかわり自由のコーヒーを飲みながら、廻る季節をながめて、おもったこと。

心は曇天。雨、は、降らない程度。

2005-06-08 00:35:22 | 日記
 某取次ぎの一次面接に行く。前回の大失敗を踏まえ、とにかく「落ち着いてしゃべれよ! きちんとしゃべれよ!」というごく基本的なスローガンをかかげる。面接官のなごやかな雰囲気にも助けられて、半分くらいは目的達成できた感。ただ、やっぱり理論的にしゃべれないというか、どんなに話すポイントを頭の中でまとめておいても、質問されると咄嗟に答えを組み立てられずに、だらだらと長くしゃべってしまう。しゃべってて自分でうんざりするのだから、面接官の人はもっとうんざりしちゃうだろう。ああ、直らないなぁ……。

 教育実習の担当の先生に指示を仰ぎに行く。実習案まだちゃんとできてないし、かなりビビりながら行ったのだけど、先生は範囲のとこの教師用アンチョコくれただけ。授業やる前にいろいろ考えても仕方ないからとりあえずやってみてよ、で終わってから話し合おう、とのこと。なんともにんとも頼もしいお言葉。でも、なんか、気が楽になった、というか、構えすぎだったかな、とおもった。失敗したら殺されるというわけでもなし、不採用通知を食らうわけでもない、教師になるつもりも当てもなし、意味がないと言えばそれまでだけど、まあ大した義務も責任もない実習で、資格さえくれればいいんだから、気楽にやろう。できる限りのことをやれば、いいんだ。
 どうも、失敗を恐れすぎる傾向がある。人に弱みを見せるのが極端にイヤで、だから、出来ないことはやらない勝てない勝負はしない、というスタンスが出来上がってしまった。完璧主義と言えば聞こえはいいかもしれないが、出来なそうなことは最初から勝負を投げてしまうのだから、かっこ悪いことこのうえない。テリトリーからちょっとでも外に出なければいけないことがあると、必要以上のプレッシャーを感じてしまう。教育実習ごときに超ビビる。失敗は許されない、完璧にやらなきゃ! と勝手に追い詰まって、結局逃げることばかり考える。でも、別にわたしの失敗なんてみんなどうでもいいとおもってるんだよね。とにかく出来るだけのことをやって、よいところもダメなところも全部人に見てもらって、それで意見もらう方が、失敗を恐れて何もしないよりよほど有意義だ。と頭ではわかっている。最近は身に染みてる。そう感じる。教育実習だって、小説を書くことだって、完璧を目指す必要はぜんぜんないのだ。成長すれば、それでよいのだ。今は出来ないことがあったって。
 勇気というのか、覚悟というのか、心意気というのか、とにかくそういうものが必要。今回の教育実習でそれが欠片だけでも掴めるとよいのだが。
 実習自体は、ちょっと楽しそうと思えてきた。うん。がんばれるよ。多分。

 担当の先生と話をした後、今週から実習がスタートしている三週間組の同じ国語科の男の子に声をかけられた。で、実習生の巣窟となっている数学準備室でちょっとしゃべった。教科の話やら、就活の話やらも。数学科の実習生の人々もよい人そうだったし。普通の人と普通にしゃべるのは久しぶりのような気がする。なんだ、普通の人ともちゃんとしゃべれるじゃんか。最近、必要以上に卑屈になっていたなぁ、とおもう。普通にすればいいんだ。気負う必要なんてぜんぜんどこにもなんにもないのだし。国語科の男の子がわたしの落ちた会社に内定決まってるということを聞いた時には若干眩暈がしたけれど、優秀そうだしなぁ、納得がいく。これが我が母校クオリティ。みんないい人。
 今日しゃべった実習生の人たちは、みんな同じ高校を卒業した人たちということだけど。過去酔いは起こさなかった。実習の間に、もしかしたら高校へのひどいアレルギーは薄まるかもしれない、とおもった。それだったらちょっと嬉しいな。