今日は、母の一周忌でした。
命日は、11月17日でしたが秋の行事に押されて今日になりました。
母の戒名は、「釋武楓」。
俗名の武子に楓という字をいただきました。
優しい感じになってよかったなぁ、と思いました。
母は亡くなった後、すぐにずっと行きたかった富士山に行ったそうです。その後、母の父親の出身地の大阪にも行ったそうです。痛かった足や膝も全然痛くなくなって風になったそうです。
富士越えて、逢坂越えて、
武き風吹く、楓の梢 今は何処ぞ
見えない事が見えたり、普通は感じられない事を感じることは、私には皆無なんだけれど、人のなかには、そういう事がわかる人もいて、そんな人に教えていただきました。
信じるか信じないかは、その人次第ですが、そんな話を聞いて、母は死んでしまったけれど身体の痛みから解放されて、風になり、行きたい所に行けたんだなって思えて、心が落ち着きました。
一年前のお話です。
命日は、11月17日でしたが秋の行事に押されて今日になりました。
母の戒名は、「釋武楓」。
俗名の武子に楓という字をいただきました。
優しい感じになってよかったなぁ、と思いました。
母は亡くなった後、すぐにずっと行きたかった富士山に行ったそうです。その後、母の父親の出身地の大阪にも行ったそうです。痛かった足や膝も全然痛くなくなって風になったそうです。
富士越えて、逢坂越えて、
武き風吹く、楓の梢 今は何処ぞ
見えない事が見えたり、普通は感じられない事を感じることは、私には皆無なんだけれど、人のなかには、そういう事がわかる人もいて、そんな人に教えていただきました。
信じるか信じないかは、その人次第ですが、そんな話を聞いて、母は死んでしまったけれど身体の痛みから解放されて、風になり、行きたい所に行けたんだなって思えて、心が落ち着きました。
一年前のお話です。