家具工房ウッドスケッチとカフェめんどりや 木の家具とベーグルとフルーツタルトの日々

家具工房ウッドスケッチとカフェめんどりやのブログです。手作り家具の店内で、ランチ、午後ティーを召し上がっていただけます。

風吹いて、木倒れる。

2007年02月28日 | 2007年
裏庭に生えていた直径20センチくらいのたぶんそよごの木が今日の強い風で倒れた。
木はカミキリムシにやられていた。
ちょうどカミキリムシの入った穴の下あたりから、細い枝をいっぱい伸ばしていた。
そよごの木も上のほうが虫にやられてやばいと予想して、下のほうは生き残ろうと頑張ってたんやね。


ステレオの扉・BREATHE No.6

2007年02月26日 | 2007年





チェストにおさまるステレオの扉は画像のように空間の上部におさまります。
ここは、金具の選定に一度失敗し、スムーズに動くように仕込むことにも苦労し、大変時間がかかりました。
なんとか使いやすくなったと思います。

さあこれで、昨年12月から始めた一連の桜の家具の大部分ができました。
あと仕上げの塗装をもう一回して、天板を固定し、裏板を入れたりして終わりです。




BREATHE No.6 ができました。
春、一番の花の色と同じ黄色い紙に印刷しました。
順次発送いたします。

釘抜き

2007年02月23日 | 2007年



町の金物屋さんに小さな釘抜きを買いに行く。
2006年9月26日の記事に書いた「おばあさんの本棚」の修理のためだ。
金物屋のおばちゃんが、ひとつ、ふたつと見せてくれる。
そして、「ちょっと高いんだけど・・・。」と三個目に見せてくれたのがこの釘抜き。
20センチほどの大きさ。
丸い鉄棒の両側を加工しただけのような無骨な造型。
塗装もなにもしていない。
「○○のおじいさんの手作り、もうやめちゃったんだけどね。大工さんなんかは、やっぱこれじゃなきゃだめだっていってる」
こんなこと言われるとオレは弱い。
「大工さんのいうことは聞かなきゃね」、とこの釘抜きを買った。




桜の家具のシリーズは9割がた出来上がってもう少しですが、頼んであった金具が届かなかったので「おばあさんの本棚」修理を始めました。
まずは表面の塗装をはく離。




そして次はサンドペーパーでひたすらみがく。
最初は荒い番手から・・・。
ペーパーをかければ、かけるほど・・・よくなるような気がします。

姉妹品CDBox

2007年02月22日 | 2007年





「書架」よりひとまわり小さな「CDBox」。
H70㎝×w23.5㎝。
内部は4段で全部で80枚くらい収納できます。


さて、季節発行「BREATHE(ブリース)」第6号、無事入稿しています。
来週、早々に刷り上る予定です。
お楽しみに・・・・。

桜の書架

2007年02月17日 | 2007年




一連の「桜の木の家具」シリーズ。
そのまんま「本箱」でもいいのですが、ちょっときどって「書架」としてみました。

リビングに脚付きの「書架」を置いて読書を愉しむ・・・家作りから始めなければなりませんね。
この「桜の書架」は、チェストの上に置くので脚はついていません。


ゆらゆら座椅子納品

2007年02月12日 | 2007年
川辺町の横田さんは全国的に名の知れたシイタケ栽培農家。
しいたけ栽培にあらゆる知恵と工夫を凝らし、無農薬で一年中栽培することに全国で一番に成功された方です。
その横田さんが先日「BREATHE」をご覧になって工房にいらっしゃいました。
その際「ゆらゆら座椅子」をとても気にいっていただき、今日一脚納品しました。
無農薬しいたけ栽培の横田さんのHPはこちら
http://www6.ocn.ne.jp/~shiitake/

「K木工」の椅子の修理

2007年02月07日 | 2007年
これはわりと名の知れた「K木工」の椅子。
もう20年も前におもとめになられたんだそうです。
背もたれの籐の網が破れてしまったので修理です。



ウッドスケッチでは籐編はできないので木の桟を入れようと思います。




こんな感じ、どうかな?


BREATHE No.6 編集会議

2007年02月05日 | 2007年
BREATHE No.6の編集会議がありました。

議題は前回5号の「スタンプラリー」の反省点、次号からの企画など。

その結果、今年の秋に、新型スタンプラリーやらブリースフェスティバルなど何か面白い企画をしたいという意見が多数でました。
新スタンプラリーは期間を大幅に延長すること。
ルールの、3店舗のスタンプを集めることは同じですが、全店舗のプレゼントを一箱に詰め合わせて、幾人かに抽選する。
スタンプラリー期間中に2日ほど、一会場にブリース加盟店舗全店が会したフェステバルを行う、など斬新でわくわくするようなアイデアが出されました。
このあたりのことは、継続審議することとなり、実現するとすれば、BREATHE No.8 でお知らせできると思います。


6号は3月1日発行予定。
コラムを充実させた内容となる予定です。

キッチン扉のリフォーム

2007年02月03日 | 2007年


ひとつ、仕事が終わるとホッとします。
今日キッチンの扉と引き出しの前板の交換工事が終了しました。
(1/16の記事は施工前)
天袋の扉は暗くて写真がうまく撮れませんでした。
また今度報告します。
大工さんのほうはまだまだ先は長いとの事。



取ってはドイツ製。
アルミのつや消し、シンプルでスタイリッシュ。でしょ?





仏壇修理

2007年02月01日 | 2007年
朝、工房に来てストーブの火を熾したり、水抜きをしてあった水道のバルブを開けたりしてますと近所のおばあさんが戸をたたきます。
何かと思ったら、仏壇の欄干の飾りが壊れて、セメンダインで何度くっつけても取れてしまうんだそうです。
そこでおばあさんのおっしゃるには、迷って、迷って、ほんとうに迷ったんだけれども一度相談だけでもと思い来られたということです。
仏壇全体の洗濯や修理でしたら専門の修理屋さんを紹介しましたが、簡単なことでしたので欄干をお預かりして修理しました。



修理のお礼にとおばあちゃんがくれた野菜。

仏壇の修理も一件落着かとおもいきや、しばらくしてまたおばあさんが訪ねて見えました。
別のところがまた取れてしまったんですって。
もう30年もまえにもとめたお仏壇、接着剤が劣化しているんですね。
この仕事、もうちょっと先があるかも。