
8月27日も「水ガキばんざい! 川遊び」で巾着田。ワンダーキッズ月曜コースです。2名お休みで参加者は3名となり、ちょっと残念でしたねぇ…。

まずはダム作りから!?

他にも2家族遊びにきていましたが、平日はほぼ貸切状態です。

指定したエリア内で自由に遊んでください。

流れの速い下流側です。
最初の子がもうスタートしていますが、わかるかな?

浮輪で川下りですね。

元気な3年生たちなので心配はありませんが、念のためたか爺は下流側で待機。

念のためというよりも、川から上がる位置だけは決めておかないと、どこまでも流れていけちゃいますからねぇ…。

お弁当タイムです。

でも、そんな場所で暑くないかぁ…。

午後は魚釣りから。仕掛けの準備中です。

さて、どうなりますか?

釣れたのはこの子だけでした…。

このウグイです。

こっちはたか爺が。でも、サイズ的に負けてるかぁ…。

このカワムツも小さかったし…。

カジカです。

竿や仕掛けをしまうのにも一苦労でしたね。

最後にもうひと遊び。
お互いの近くに石を投げあうような遊び方を始めたところで、少し早めに終了としました…。まあ、お着替えや帰り支度に30分もかかっていたので、ちょうどよかったかも!?

嫌いな人はごめんなさい…。夜の森ではおなじみさんのフクラスズメの幼虫です。たか爺が指先でツンツンしたら、頭部を激しく横に振ってイヤイヤ行動中!? 無毒なので「手乗り毛虫」もOKですが、つかむとゲボゲボ攻撃してくるからなぁ…。

ホシオビコケガでしょうか?

キマダラセセリ。

最後にお花も。川原のオオイヌタデです。

ヒガンバナ群生地内の園芸種のヒガンバナですね。
この夏の川遊びもこれにてすべて無事終了。8月のブログはまだ3日分残っていますが、いつもの湯ノ丸・鹿沢高原へもお花見に行ってきたので、写真の整理が追いつきません…。