たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

放鷹術体験と記念撮影~放鷹術とバーベキュー②~

2019年11月30日 | 国分牧場
photo by takajii

 11月24日(日)の「放鷹術とバーベキュー」の続きです。
 鷹匠の皆様の放鷹術実演後、いよいよ子どもたちの体験や鷹との記念撮影が始まりました。2か所に分かれて同時進行だったので、こちらも同時進行でほぼ時間順に載せておきます。

photo by sachibaa

 まずは記念撮影から。
 ママは鷹もカメラ目線のいい写真が撮れたかな?

photo by sachibaa

 鷹に触らせてももらえましたね。

photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sion
photo by sachibaa
photo by sachibaa

photo by takajii
photo by sion

 放鷹術の体験は小5以上限定です。
 雨滴の付着によるレンズの曇りにはご容赦を…。

photo by sachibaa

 こらぁ…。この子はよっぽど鷹が嫌がる触り方をしたみたいですねぇ…。

photo by sion

photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa

photo by takajii
photo by sion

photo by takajii
photo by sion

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sion

photo by sachibaa
photo by sion

photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sion

photo by sachibaa
photo by takajii
photo by takajii

 鷹匠の皆様、またハリーホークたちも、貴重な体験をさせていただいて本当にありがとうございました!
 最後に諏訪の勘文を。「業尽有情(ごうじんうじょう) 雖放不生(すいほうふじょう) 故宿人身(こしゅくじんしん) 同証仏果(どうしょうぶっか)」。諏訪流放鷹術保存会の解釈によると、「鳥獣や魚の業が尽きて人に捕らえられたのなら その死は他の命を支える宿命(食物連鎖)である 人と同化した魂は人が成仏する時に 共に成仏する」。このあとバーベキューで、国分牧場さんが大切に育てた牛さんたちのお肉をいただきました。これぞ食育!? 昔少しは真面目に書いた文章もリンクしておきます。もう廃版だけど…。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放鷹術の実演~放鷹術とバーベキュー①~

2019年11月29日 | 国分牧場
 11月24日(日)は、里山体験プログラムでお世話になっている東松山市の国分牧場さんへ。国分牧場直売所オープン8周年感謝祭便乗企画「放鷹術とバーベキュー」です。
 画像が多くなってしまうので、何回かに分けます…。

photo by sachibaa

 たか爺たちは午前9時には到着。まだ雨が降っていました。
 プログラム開催日の晴伝説が続いている国分牧場さんですが、前日夜の時点での東松山市の天気予報は、雨から曇へと変わる時間が9時から(Yahoo!・tenki.jp)、11時から(weathernews)、12時から(nifty)、15時から(goo)と微妙…。でも、雨でもここでバーベキューはできるし、鷹と記念撮影はさせてもらえることになったので、キャンセルも少なくて助かりましたね。

photo by takajii

 雨なので河川敷のヤギさんたちも小屋の中です。

photo by sion

 9時45分頃にはいったん雨も上がりました。
 裏の河川敷へと移動します。

photo by sachibaa

 ワンダースクールからは16組44名が参加。
 もちろん、国分牧場さんのお客様も参加されております。

photo by sachibaa

 鷹匠さんたちがご登場!

photo by takajii

 準備中です。でも、また雨が…。

photo by sachibaa

 けっこう降ってきてしまいましたねぇ…。

photo by sachibaa

 午前10時、国分牧場代表の國分さんの挨拶から放鷹術がスタート。

photo by sachibaa

 続いて鷹匠のお師匠さんのほうから。

photo by takajii

 4名の鷹匠さんたちの紹介ですね。
 鷹はハリスホークという種類になります。

photo by takajii

 実は、国分牧場の牛さんたちもお世話になっている獣医さんなんだって!

photo by takajii

 以下、まずは鷹匠さんたちによる実演の様子を。
 雨だし暗いしたか爺だし…。お見苦しいとは思いますが、コンデジの連続モードで撮ってみました。

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

 「振替」は、鷹匠から鷹匠へ交互に鷹を飛ばす技で、鷹にとっては飛翔能力を向上させるための訓練になるようです。

photo by takajii

 鷹を木に飛ばして再び鷹匠のもとへ呼び戻す「渡り」という技も。

photo by takajii

 木から飛び出して鷹匠の元へ。
 そうかぁ…。この時レンズに雨が入っちゃったのかぁ…。

photo by takajii

 國分さんのご自宅の屋根の上まで飛んでいってしまった鷹を、疑似餌を使って呼び戻したところです。

photo by takajii

 ここはお師匠さんの出番ですよね。

photo by sachibaa

 しばらく疑似餌を放しませんでした。

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

 一昨年も技を披露してくれたご夫妻の「振替」ですね。雨の中、鷹匠の皆様ありがとうございました!
 諏訪流放鷹術に関しては「諏訪流放鷹術保存会-鷹匠の庵」参照。「諏訪の勘文」も読んでみてください。子どもたちの体験や鷹との記念撮影の様子は次回へと回します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「葉っぱでアート」事前調査

2019年11月27日 | 光が丘公園
 11月19日(火)は、ねりま遊遊スクール「葉っぱでアート」の事前調査で光が丘公園へ。帰りにはDAISOにも寄って作業台用のA4ファイルや画用紙も買い足し、配布資料も準備してあとは車に積み込むだけでしたが、23日(土)は冷たい雨の日となってしまって雨天中止と相成りました…。まあ、天気予報がはずれなかっただけよしとしましょうか!?


 駐車場脇のトチノキです。


 ドラマの撮影に使われることもあるイチョウ並木では、車椅子のおばあちゃんたちが並んで記念撮影中だったり、やはりドラマか何かの撮影もしていたりしたので、上のほうだけね…。


 まだ数羽というところですが、鑑賞池にはオナガガモたちの姿も見られました。


 ラクウショウです。「落羽松」なので、何年も前に「葉っぱでアート」で黄金色の小鳥を作りたいと思ったことがありましたが、未だに果たせぬままでございます…。
 それにしても、どうして「松」にしちゃったのかな? 別名「ヌマスギ」。マツ科じゃなくてスギ科なのにねぇ…。ヒマラヤスギはマツ科だし…。


 これはイチョウ並木の途中で。


 振り返って反対側から。


 当日の集合場所、作業場所に予定している芝生広場のテーブルです。


 とりあえず昨年と同じルートで、落葉が集められるかどうか歩いてみます。桜の葉っぱはぎりぎりセーフかな。


 ケヤキはいくらでも集められますよね。
 そういえば、以前は毎年出展していた5月の「練馬こどもまつり」では、この大きなケヤキの木の下で「魔法の小枝でキーホルダー作り」でした。でも、たか爺にはもう400個近くの材料を用意したり、どこかおかしな親たちも増えてきた不特定多数の人間を相手にしたりする気力も体力もございません…。


 イロハじゃなさそうなこのカエデの紅葉は間に合わないかな。


 この木の下には落葉もありました。
 昔手に入れた「光が丘公園の高木樹木マップ」は大昔のものなので、イロハもオオもみな「モミジ」…。まあ、「葉っぱでアート」的にはそれで十分ですけれどもね。


 毎年いち早く黄葉するユリノキは、当日までもつかどうかというところ。


 翼果も使えますよね。




 トチノキの落葉も使えそうですが、A4の画用紙に収まるものだけにしてもらわないと…。


 イチョウ並木の延長線上のメイン通路を渡った場所のプラタナス並木も、大昔の「光が丘公園の高木樹木マップ」では「スズカケ」ですが、ねりまの名木のアメリカスズカケノキもアスレチック広場のモミジバスズカケノキも「スズカケ」だし…。いい加減専門家の方たちにちゃんと調べてもらって、最新版を作ってもらいたいところでございます。
 今年もタイサンボク、スダジイ、マテバシイなどの常緑樹やエノキの落葉も集められそうですね。



 ここもちょっとまだ早かったけれども。



 当日は落葉も拾えそうでひと安心です。



 芝生広場のイチョウもOKですね。
 あとはサワラ、クロマツ、ヒマラヤスギなど。
 

 ヒマラヤスギのバラもまた拾ってきちゃったけど…。


 ハクモクレンも冬支度です。

 23日(土)の「葉っぱでアート」は結局雨天中止だったけれども、24日(日)の里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」は無事開催できました。でも、3人で800枚以上は撮っているので、写真の整理に時間がかかりそうです。明日は鎌倉詣での日だし、明後日からは12月1日(日)の「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」の準備だし…。ブログのほうはちょっと休憩!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅葉でアート」作品集~みかん狩りと紅葉でアート④~

2019年11月26日 | 里山体験プログラム
 11月17日(日)の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の最終回です。今年はパパやママたちの大人の作品が少なくてちょっと残念だったかな。でも、今年も子どもたちは楽しませてくれましたねぇ~。例によってさち婆が撮っておいてくれた写真をトリミングして、キッズアーティストたちの作品をまとめておきます。トリミングにより端っこがちょっと切れちゃう点はご容赦を…。

カニ

ライオン

おさかな

チョウ

カブトとクワガタ

おさかな

宝箱 小さなハート型の葉っぱはカタバミかなぁ?

オラフ

カマキリ

カマキリとチョウ

紅葉


紅葉? 川の流れもイメージしているのかな?


ゴジラ

ガゼル

おさかな

おさかな

チューリップ

花火は未完成? このアイデアは素晴らしいですね!

ネズミ

カモ

 実はパパやママの作品も3点ほど入っています。どれかわかりますよね!? たか爺も毎年、来年の干支+αは作っているんだけれども、今年はまったくひらめかず諦めモードでございます…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉でアート~みかん狩りと紅葉でアート③~

2019年11月25日 | 里山体験プログラム
photo by takajii

 11月17日(日)の「みかん狩りと紅葉でアート」の続きです。

photo by takajii

 お弁当タイムのあと、水車小屋の前に「葉っぱでアート」の能書きやたか爺のサンプル作品などのパネルを並べて見ておいてもらいました。

photo by syunsuke

 何かお気に入りの作品はあったかな?

photo by sachibaa

 「紅葉でアート」は12時半からスタート!

photo by sachibaa

 作業台用のA4ファイルの説明中です。左に画用紙、右にボンド付け用の裏紙をセットしてあります。作品づくりのポイントや葉っぱの貼り方なども少々。

photo by sachibaa

 昨年の参加者の方たちの傑作も見てもらいました。A3パネル2枚にまとめて「自然観察を楽しむアート展2019」で展示させてもらったものですね。

photo by sachibaa

 まずは落葉集めへ。

photo by sachibaa

 今年の紅葉は遅れ気味で、色鮮やかな落葉は少なかったかなぁ…。

photo by sachibaa

 この子はきれいな石のほうがお気に入り!?
 ワンダースクールでは昔から、たとえ「紅葉でアート」の日でも、虫探しでも沢の生きもの探しでもきれいな石探しでも何でもOKです。たか爺は石も大好きなので、この子と同じくきれいだったり何かに見えたりする石をついつい集めてしまいますね…。

photo by sachibaa

 川原へも下りて。以下、落葉集めの様子を。

photo by sachibaa
photo by takajii
photo by syunsuke
photo by sachibaa
photo by sachibaa

photo by takajii

 作品づくりが始まります。

photo by syunsuke

 元々バーベキュー用の区画なのでテーブル席は24名分。

photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by syunsuke

 ワンダースクールのレジャーテーブルと椅子を含めても30名分なので、あとは各自のレジャーテーブルやレジャーシートでアトリエを作ってもらいました!?

photo by sachibaa

 以下は作品づくりの様子です。

photo by syunsuke
photo by syunsuke
photo by syunsuke
photo by sachibaa
photo by syunsuke
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa

 たか爺が「オギのトトロやフクロウ作り」用に使っている種セットは、「葉っぱでアート」でも活躍してくれていますよ。フジやヘチマの種が使いやすいかな。

photo by takajii

 「紅葉でアート」終了後、風布川の生きものや水槽用の石を探していた親子です。サナエトンボ科のヤゴや、モンカゲロウ科の幼虫が見つかっていましたね。

photo by sachibaa

 これは別の親子が…。ヤマメも棲む川に金魚とはねぇ…。台風の際にどこからか流されてきちゃったのかな?

photo by sachibaa

 夏休みやみかん狩りの季節の土日は超混みの風布館です。来春の平日には、お昼に利用させてもらう予定ですけれどもね。
 この日の「作品集」へと続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の里の紅葉~みかん狩りと紅葉でアート②~

2019年11月23日 | みんなの花図鑑
photo by sachibaa

 11月17日(日)の「みかん狩りと紅葉でアート」の続きです。

photo by sachibaa

 画像が多くなってしまうので、「みかん狩り」「紅葉でアート」「作品集」の3つのファイルに分けて写真の整理を始めたのですが、まだ多すぎるかも…。

photo by takajii

 今回は「紅葉でアート」で利用させてもらった風布・日本(やまと)の里の紅葉を載せておきますね。

photo by takajii

 今年は少し遅れ気味でした。

photo by takajii

 風布川です。左の建物は水車小屋ですね。

photo by takajii

 もう少し紅葉してくれているとよかったのですが…。

photo by takajii

 今年も水車小屋裏のスペース(8.000円也)をお借りして、お弁当タイムでございます。続く。
 
 光が丘公園での本日23日(土)のねりま遊遊スクール「葉っぱでアート」は雨天中止…。せっかく準備したのになぁ…。
 明日の「放鷹術とバーベキュー」は、雨天でも屋根のある場所で「バーベキュー」のみ開催予定です。でも、雨でも鷹匠さんたちは来てくれることになりました。バーベキューの前に鷹たちとの記念撮影はできそうですね。できれば午後には雨もあがって、放鷹術も見られるといいなぁ~。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん狩り~みかん狩りと紅葉でアート①~

2019年11月22日 | 里山体験プログラム
photo by sachibaa

 11月17日(日)は、里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」で寄居町へ。画像が多くなってしまうので、まずは午前中のやまき園さんでの「みかん狩り」から。午後の「紅葉でアート」も2回に分ける予定です。 

photo by sachibaa

 収穫用のはさみとお土産用のみかんを入れる袋を配っているところですね。定員40名のところ、参加者は14組39名。キャンセル待ちのままとなってしまった2家族には、ごめんなさいをしておきます…。

photo by sachibaa

 いざみかん狩りへ!?

photo by takajii

 下のほうは、足の不自由な方たち専用のエリアとなっております。

photo by sachibaa
photo by syunsuke
photo by sachibaa

 みかんは食べ放題! 時間制限もありません。手に持っている袋いっぱい分のお土産付きです。
 以下、みかん狩りの様子をダダぁ~っと載せておきますね。

photo by sachibaa
photo by takajii
photo by takajii
photo by takajii
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by takajii
photo by sachibaa
photo by sachibaa

photo by takajii

この子はみかん狩りよりもバッタ捕り!?
ヒナバッタやオンブバッタたちはまだ元気でした。

photo by takajii

これはみかん山の最上部から。

photo by takajii

足元にはクリスマスカラーの紅葉も。
採ってきてスキャナーで取り込んでおけばよかったなぁ…。

photo by takajii
photo by takajii

上まで登ってきていた子です。

photo by syunsuke
photo by takajii

photo by sachibaa

ちょっと欲張りすぎたかも!?
午後の「紅葉でアート」へと続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 12月のご案内

2019年11月22日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 12月のご案内   2019.12.15現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 台風19号の影響など
 ワンダースクールのメインフィールドの秋ヶ瀬公園(現在の状況)や彩湖道満グリーンパーク(現在の状況)は、台風19号の際に荒川第一調整池としての役割を果たして完全に水没してしまいました。現在もまだ休園状態が続いているため、12月以降の日程にも影響が出るかもしれません。ご了解ください。今後も生きものたちへの影響が心配なところですね…。
 朝日のあたる家が被害に遭われたよしざわ自然農園さんは、隣接する越辺川の仮の護岸工事は終わったとのことで、「くるみばぁばのこんにゃく作り」は12月22日(日)に順延開催してもらうことになりました。参加希望の方は早めにご連絡ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 12月のご案内
 防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。土手すべりではシャツ1枚になってしまう子もいれば、ダウンジャケットを着たままの子もいます。体を動かして暑くなったら脱ぐ、寒くなったら着る、自分の体の状態は自分で判断してください。脱いだ服をどうするか、これもチェックポイントですね!? また、調子に乗りすぎてケガをしたりケガをさせたりしないように、くれぐれもご注意ください。
**************************************************************
★11月23日(土) ねりま遊遊スクール
「葉っぱでアート~落葉で貼り絵作り~」

 子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。前半は移動しながら落葉を集めて、後半は芝生広場のテーブルで貼り絵づくりです。昨年の様子です
□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名 ※現地のみ
□持物 葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物など
□参加費 キッズ・ファミリー・ビジター:500円/1名
⇒雨天中止です。
**************************************************************
★11月24日(日) 里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」
 国分牧場直売所オープン8周年感謝祭に便乗!? 放鷹術は9時45分-10時45分の予定(体験は小5以上)です。鷹の体調により開催出来ない可能性もある点、ご了解ください。放鷹術実演終了後バーベキュー。とりあえず基本セットの国分牛を各自で焼いて楽しんでください。追加で好きなお肉を購入して食べることもできます。バーベキュー機材は用意されていますが、イス・テーブル・バーベキュー機材などをお持ちの方は持参すると待たずに食べられます。雨天の際は11時よりバーベキューのみとなります。一昨年の様子です
□9時45分-14時30分頃 □東松山市・国分牧場 □定員50名
□持物 飲物・(虫とり網と入れもの)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
 ファミリー現地:実費1.600円/1名 ※バーベキュー基本セット付
⇒終了しました。
**************************************************************
★11月30日(土) 里山体験プログラム「野菜を使ったお菓子作り」
⇒中止します。
**************************************************************
★11月30日(土) 追加開催
 里山体験プログラム「サツマイモとサトイモ掘り」

 「野菜を使ったお菓子作り」は中止しましたが、新井さんから霜がおりる前にサツマイモとサトイモを掘ってしまいたいとの連絡がきました。NPO法人ノアのコミュニティファームでサツマイモとサトイモ掘りです。成虫で越冬するツチイナゴやクビキリギスも探してみてください。11月4日(月)の「タマネギ植えとサツマイモ掘り」の際の様子です。
□10時半-12時 □寄居町・コミュニティファーム
□持物 長靴・軍手・スコップ・飲物・敷物・(虫とり網と入れもの)・(着替え)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒中止します。
**************************************************************
★12月1日(日) アートを楽しむ観察会
「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」

 用意された材料で作りたいものを作っていってください。松ぼっくりツリーは当日受付順になってしまうかもしれません…。昨年の様子です
□10時-12時 □光が丘図書館・第一会議室 □定員20名 ※現地のみ
□持物 ポスカなどのマジックセット・作品を持ち帰るための空箱・飲物など
□参加費 ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★12月1日(日) 加須市大越昆虫館「蜜ロウのハンドクリーム作り」
 たか爺は「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」があるので参加できませんが、ご興味のある方はぜひご参加ください。ハチの師匠sundogさんが講師です。さち婆も愛用していますが、かなりいいものができますよ。昨年の様子です(おごせ昆虫と自然の館)。
□10時半-12時 □加須市大越昆虫館 □持物 飲物程度
□参加費 実費600円/1セット
参加希望の方はご連絡ください。こちらで連絡を入れておきます。
**************************************************************
★12月8日(日) 親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」
 彩湖道満グリーンパークが現在も休園状態のため、中止の可能性大です…。その際は開園してから順延開催予定。昨年の様子です
□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員40名 
□持物 ソリ、ダンボール等のすべる道具・汚れてもいい服装・飲物など ※防寒対策は万全に!
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒彩湖道満グリーンパークは現在も全面閉鎖となっているため中止します。
**************************************************************
★12月15日(日) 里山体験プログラム「お餅つき大会」
 遅くとも10時までには受付を済ませてください。お餅を食べたら流れ解散となりますので、現地の方は武蔵丘陵森林公園等で遊んでいかれてもいいと思います。のし餅1うす2,500円(先着5組)を希望される方は事前予約が必要です。早めにご連絡ください(現在4組)。昨年の様子です
□9時-13時頃 □東松山市・国分牧場 □定員70名
□持物 エプロン・三角巾・飲物など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
      ファミリー現地:実費800円/1名
※有料のオプションで牛肉料理もあると思います。
⇒終了しました。
**************************************************************
★12月21日(土) キッズ冬休み
「エアートランポリンとスターライトイルミネーション」

⇒中止します。
**************************************************************
★12月22日(日) 順延日程
 里山体験プログラム「くるみばぁばのこんにゃく作り」

 よしざわ自然農園のくるみばぁばが教えてくれます。10時半-12時でこんにゃく作り。お弁当のあとはこんにゃくが茹で上がるまで(14時頃?)、庭や川で自由に遊んでいってください。昨年の様子です。残念ですが、今年は「オギのトトロやフクロウ作り」はできません…。
□10時半-14時半頃 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名
□持物 エプロン・ビニール手袋・お弁当・飲物・(川の生きものさがしをしたい方は採集道具・長靴)など
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
参加申込受付中。現在6家族21名。
※アシスタント1名決定済。
**************************************************************
★12月26日(木) キッズ冬休み「化石発掘体験」
 室内での講義&化石発掘体験です。ここ数年の「化石でワンダー探検隊」では見つかっていないサメの歯の化石を探してください。終了後、やはり台風19号の被害を受けたくらかけ清流の郷が使えた場合には、お弁当を食べてちょっとゆっくりしてから帰途につく予定です。昨年の様子です
□11時-12時半 □東松山市・化石と自然の体験館
□定員 送迎5名+ファミリー現地 ▲ファミリー幼児不可 
□持物 軍手、タオル、運動靴・お弁当・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名
⇒体験館の定員がいっぱいのため3組4名にて受付終了。▲キャンセル待ち1名となっています。
※送迎2名以上にて開催予定です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセバヤ

2019年11月20日 | みんなの花図鑑

 11月15日(金)は鎌倉詣で。
 実家の玄関先の鉢植えに咲いていたミセバヤです。


 まだ多少はお花の世話もできているみたいですね。


 本日は、23日(土)の「ねりま遊遊スクール」の準備完了。23日(土)と24日(日)の参加者名簿や連絡メールも完了しました。
 でも、「12月のご案内」の作成は途中まで…。事務的な作業も年とともにどんどん遅くなってきております。明日も鎌倉詣での予定なので、明後日になっちゃうかなぁ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の小枝でキーホルダー作り

2019年11月19日 | ネイチャー=アート

 11月13日(水)は14時から地元の小学校へ。放課後に図書室にて「魔法の小枝でキーホルダー作り」です。もう「練馬こどもまつり」や「ねりま子育てメッセ」などのお祭りごとへの出展もやめて、出前講座もなるべく引き受けないようにしていますが、かつて多くの名キッズアシスタントを輩出し、ワンダーキッズに在籍していた子どもたちのママも関わっている小学校ですからね。
 参加者は低学年の女の子が中心。20名ずつ交替しながら80名ぐらいということでしたが、残りのパーツの数からいくと109名に作ってもらえたようです。キーホルダーが88個、ペンダントが21個でした。
 ミニクワガタ用の材料でミニクワガタやフクロウ、簡単テントウ用の輪切りでテントウムシや好きな絵、変形した輪切りでトトロや好きな絵、寄居のとし爺に切ってもらっているハートの木で好きな絵、香りのえんぴつの5種類の材料から好きなものを選んで作ってもらいましたが、ハートの木が53個で一番人気でしたね。
 以下は、さち婆が撮っておいてくれたこの日のキッズアーティストたちの作品から。


































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら「魔法の小枝でキーホルダー作り」の準備でした

2019年11月18日 | ネイチャー=アート
 11月11日(月)と12日(火)は、ひたすら「魔法の小枝でキーホルダー作り」の準備でした。13日(水)の放課後のみどり広場用です。


 まずは「かんたんテントウ」用の輪切りから。クスノキなのでケヤキなどと違ってやわらかいのですが、太めの枝を電ノコではなくすべて手で切っているので、年々大変な作業となってきております…。
 左は丸に近い「かんたんテントウ」用。右は切っている途中で出てくる「かわった形」の輪切りです。たか爺はトトロや亀用に使うことが多いかな。


 次に「ミニクワガタ」用。最近はフクロウにする子のほうが多いかもしれません。まっすぐな枝は少ないので、長めに体の部分を切ってから薄目に大あごや羽になる部分を切って、薄目に切ったものはナイフと小さなハンマーで割って1セットにしておきます。右は体、大あごや羽の部分を変えたい子や、「かんたんテントウ」用の輪切りに耳を付けたりしたい子用ですね。
 「香りのえんぴつ」用の小枝と、「魔法の小枝」ではありませんが寄居のとし爺に切ってもらっている「ハートの木」は、在庫分で間に合いそうです。まあ、「かんたんテントウ」用と「ミニクワガタ」用の補充分の準備だけでもう、首と腰にはモーラステープを貼らないと…。
 

 パーツ類も数を合わせて補充しておきます。キーホルダーの金具(スネーク)とヒートンは100個ずつ、スネークとヒートンをジョイン済みのものも50個、ペンダント用のヘアーゴムは109本です。あとは目玉のムービング6㎜と8㎜を100個ずつ。これをやっておかないと、当日いったい何人の子が作っていったのかわかりませんからね。
 あとは作業台用のA4ファイルケース、道具や消耗品などを準備して、3つのコンテナに収納すれば準備完了!
 

 今回の参加者募集用のチラシに使ってもらった写真です。
 クスノキの枝もそろそろ在庫切れなので、来年3月の「ねりま遊遊スクール」や4月の「新宿御苑みどりフェスタ」の際には枝集めから始めないと…。

 まだ13日と17日の写真の整理が残っていますが、本日は朝一で健康診断へ。とりあえず血圧、尿検査、心電図、胸部レントゲンなどは問題なし。まあ、たか爺の場合は血液検査の結果が問題なのですが、そろそろ危ないかもなぁ…。あとは今頃になって、2日のねりま遊遊スクール「空とぶ魔法のフシギダネ」の実施報告書など…。
 明日明後日には23日(土)の「葉っぱでアート」の下見や準備、23日と24日(日)の「放鷹術とバーベキュー」の参加者名簿を作ってメール連絡もしておかないと。「12月のご案内」もそろそろタイムリミットだなぁ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘の七五三へ

2019年11月17日 | その他

 11月10日(日)は孫娘の七五三へ。土日はワンダースクールのよそ孫たちと遊んでばかりいるうちに、本物の外孫たちはもう小3と小1になっております…。
 まずはショッピングモール内にあるスタジオアリスにて記念撮影のあと、神社へお参りに。七五三本来の意味など考えずハロウィンやクリスマスと同じノリで、写真だけで済ませてしまう親御さんたちが増えているのかと思ったら、けっこうお参りにも来ていて良かった!?


 とりあえず、さち婆が撮っていた後姿だけは載せておきますか。


 でも、階段を駆け上がるなよ!? 7歳の子に着物の時の立ち居振る舞いまでは求めませんが、もう少し何とかならんかぁ…。


 誰もいない時を見計らって。






 奉納されていた菊です。


 祈祷を受けるために並んでおります。
 まあ、ここまでやるのが本当の七五三でしょ!?


 たか爺は4年前の七五三の時と同じく。


 拾い集めちゃうけど…。


 これはラッキー!


 でも、これだけにしておきました…。あとはおいしい和食のお昼ご飯をいただいて帰ってきましたが、何をしに行っているんだか…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つたえ農場の収穫祭

2019年11月16日 | 里山体験プログラム
 11月9日(土)は、里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」や「稲刈りにチャレンジ」でお世話になっているつたえ農場さんの収穫祭におじゃましました。
 ワンダースクールからは3家族11名が参加。残念ながら、練馬区立の小学校は午前授業がある土曜日となっております…。


 会場は嵐山町南部交流センター。当日はつたえ農場さんの貸切です。時間は10時ぐらいから日没までとアバウトで、好きな時に来て好きな時に帰るみたいな感じかな。
 たか爺は、やはり里山体験プログラムでお世話になっている東松山市の国分牧場さんへ寄って、差し入れ品を購入してから11時過ぎに到着です。


 先に到着されていたご家族は、きれいな調理実習室でお料理中でした。つたえ農場の方たちといっしょにお料理したり、お餅つきをしたり、食べたり飲んだり、生ビールサバーも用意しての野外パーティとなっております。


 でも、たか爺は今年もこれで我慢がまん…。毎年近くの宿に泊まるか、車中泊でもいいかなどと思いつつ、翌日には年間予定を入れないでおくのですが、順延や追加開催の日になってしまったり、今年は孫娘の七五三だったりして…。


 お餅つきがスタート!



 子ども用の杵も用意されていました。


 これは2臼目だったかな。


 つきたてのお餅はおいしかったよね!
 いつの間にかポテトサラダも出てきております。お料理は次から次へと出てくるので、写真なんか撮っている場合じゃない!? 以下、撮っていたものだけ載せておきます…。


 焼いもも焼けたようですね。


 うまそうな氷下魚の干物も焼いてるし。
 熱燗、飲みたかったなぁ…。アルコール類の差し入れも多くて、来年こそは!?



 シャボン玉で遊んでいた子どもたちです。


 鶏のつくね棒の芯の部分はアスパラガスでした。
 奥の干物はシシャモですね。このあとホッケやノドグロも!


 たか爺にはカキしかわからない…。


 このチキンカレーもうまかったぁ~。
 スパイシーなカレーも3種類ぐらいは出てきたかな。



 新米もおいしく炊けていました!


 これはたか爺の差し入れ。
 国分牧場さんのウィンナー3種6パックでございます。


 もちろんここで焼いて。
 真ん中は鶏皮ですね。


 芋煮汁もうまかったぁ~。


 芋茎入りでした。


 タンドリーチキンですね。


 玄米ご飯もおいしく炊けておりました。


 ドラム缶ピザも。


 トッピングもいろいろです。




 その他諸々。いったい何種類ぐらい食べたかなぁ~。

山怪 壱 阿仁マタギの山 (ボーダーコミックス)
五十嵐 晃,田中 康弘
リイド社

 今年はこの本のサイン会も!


 似顔絵のサービス付きですね。


 つたえ農場代表の五十嵐さんの本業は、実は水墨画家・書家でございます。


 もちろん、たか爺も真っ先にお願いしましたよ。
 どう? そっくりでしょ!?

 たか爺は15時頃失礼しましたが、もち米と玄米ご飯のおにぎりやピザまでおみやげに。翌日曜日は孫娘の七五三だったので、お赤飯を炊いて持っていく予定でいたさち婆も喜んでいましたね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでにダリア園へも

2019年11月15日 | みんなの花図鑑
 11月8日(金)の神代植物公園の続きです。
 ばら園のあとはダリア園へも。もう15時過ぎでしたが、正門までの帰り道ですからね。

ピンクエレガント

大利根

イエローキング

シュシュ

アルペンパール

作出者管理番号15-658

千秋くじゃくにはまたまたハラビロカマキリがおりました

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはばら園へも

2019年11月14日 | みんなの花図鑑

 11月8日(金)の神代植物公園の続きです。


 本園のムラサキセンブリはまだ蕾だったので、たまにはばら園へも!?

ワイルド・ファイアー

フロリック

聖火

かざぐるま

ユーロピアーナ

アビゲイル

ハラビロカマキリもおりました

デスティニィ

うらら

ムーン・シャドゥにもハラビロカマキリ

桜霞

 園芸種とはいえ、たか爺はやっぱり日本のバラのほうが好みかもなぁ~。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする