たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

冬のクワガタさがしも最終回です

2016年02月29日 | 冬のクワガタさがし


 何をやっているのかと思ったら、切株の洞になった部分が根元側の割れ目まで続いているのかどうか確認中でした。何でも自分の目や手や道具を使って確認してみるのが一番ですよね。それ以上の真実はございません!?
 で、中は朽木状態のこの木も伐られてしまったわけですが、そのまま転がしてくれてあるので、6月にはオナガバチたちが観察できます。来年あたりそろそろ「冬のクワガタさがし」にも使えるでしょうか。



 土手の向こうには何があるのか、自分の目で確かめに行ってみるのも大切なことですよ。まあ、ただのぼりたかっただけなのかもしれませんけどねぇ…。



 『みんなの花図鑑』では「ホシノヒトミ」となったオオイヌノフグリ!?



 交雑種も増えているようですが、土手にはカントウタンポポも咲いていました。



 これは移動中。ハンノキの花粉で遊んでいるところです…。「抹茶!」みたいな花粉をえらく気に入ってくれた子もいましたねぇ…。子どもたちはほんとうにおもしろい生きものです。



 2月28日(日)は、追加開催の「冬のクワガタさがし」。荒天や雨天で中止したサタデースクールの順延日程です。



 参加者はキッズ送迎2名+ファミリー現地2家族の8名。たか爺ものんびりモードですね。



 もう3~4年は楽しませてもらったこの朽木も、そろそろ終わりかな。



 でも、中心部からはけっこう大きなクワガタの幼虫がまだまだ出てきます。
 「冬のクワガタさがし」も最終回なので、今回はたか爺もおみやげにしました。
 
 

 まだあまり手をつけていなかった場所からも。
 でも、これじゃあ何も見えなかったかぁ…。大きな幼虫がたくさん採れておりました。



 コガタスズメバチは5頭だけでしたね。



 ゴマギです。春の訪れをばんざいして喜んでいる感じ!? 触るともういい香りがします。
 明日からはもう3月だし、たか爺の頭の中もワンダースクールも、冬から春へとスイッチを切り替えないといけませんね。



 その前に今日は、これを物置にしまっておかないと。



 一昨日のウバタマコメツキの幼虫は、ここまでもぐっておりました。面倒なのでケースには移さず、昨日そのままカミキリムシの幼虫も入れておいたら、こんな状態に…。このあと果たしてどうなるのでしょうか?



 昨日のクワガタの幼虫も、ここまでもぐって落ち着いたようです。
 子どもたちはクワガタが羽化するのを楽しみにしていると思いますが、たか爺はウバタマコメツキのほうが楽しみだなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子で冬のクワガタさがし~ねりま遊遊スクール~

2016年02月28日 | ねりま遊遊スクール


 2月27日(土)も「親子で冬のクワガタさがし」です。今回は、練馬区教育委員会委託講座「区外実施型ねりま遊遊スクール」としての開催ですね。
 まずは注意事項から。この写真は、アシスタントのまさパパが撮っておいてくれたものです。やはりインフルエンザによるキャンセルも出て、参加者は9家族19名。アシスタントはまさパパ、キッズアシスタントはやまととしおんにお願いしました。



 途中で何本かの朽木を見てもらいながら、作業場所まで移動。現地で作業にあたっての注意事項や、危ない生きものたちの説明をしているところかな。これはしおんが撮影。



 そのあと、1時間ほど「親子で冬のクワガタさがし」を楽しんでもらいました。



 風もなく暖かい日になってよかったですね。



 これはやまとが撮影。クワガタやカミキリムシの幼虫はいくらでも出てきます。



 コクワガタの成虫は、ちょっと小さなものが多かったかな。



 コガタスズメバチの越冬女王は3頭出てきました。こうやって幼虫たちの食べ痕にもぐりこんでいるものが多いです。先週たか爺が作っておいた仮住まいには4頭が残っていましたね。



 ウバタマコメツキの幼虫です。羽化させてみたくておみやげにしたものの、考えてみたら肉食なわけで…。ビンはやめてプラケースで、他の幼虫たちといっしょに飼ってみるしかないかぁ…。



 まさパパ撮影です。最後に、見つかった生きものや幼虫の飼い方等のお話をさせてもらって、アンケートへもご協力いただきました。
「いっぱいようちゅうがとれて、たのしかったです。」
 子どもたちの感想はこれに集約されるかな。
「楽しかったです。けっこう大変な作業でしたが、幼虫がこんな風にくち木にいることがわかり、おもしろかったです。」
 こちらは保護者代表の感想ということで!?
 あとは、持ち帰った幼虫たちがこの夏に無事羽化してくれるといいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のアスレチック~ワンダーキッズ~

2016年02月26日 | 冬の森探検


 2月26日(金)のワンダーキッズは「森のアスレチック」。先週の水曜には気づかなかったけど、先月の雪で折れた枝かな?



 折れた枝をのぼってはみたけど、ここまででした。



「むずかしいなぁ…。無理そうだなぁ…。」
 ということで、この木もここまでね…。



 蔓のぼりもできませんでした…。たか爺の時代も多分そうだったと思うけど、やっぱり小学生って、同じ学年だと女子の方がいろんな意味で男子より上みたいです!?



 昔、アカゲラかアオゲラの巣だったのかな? コゲラの巣よりも大きかったけど朽ちすぎていて、たか爺のおみやげにはできなくて残念…。



 クスノキの枝集めはなるべく早くしないとね!?



 崖のぼりはすんなりと。と思ったら、水曜の子どもたちが足をかける場所をしっかりと作っておりました。まあ、それをすぐ見つけられるのも生きる力というか資質というか、子どもたちにとってはとても大切なものです。



「やっぱり、やめとこ。」
 トンネルくぐりはやっぱりパスですね。



 島へもちょこっと入ってみました。たか爺にとっては、明日はわが身のホームレスさんが住んでいた痕です。みんな新天地で無事暮らしているといいですね。



 CDだけじゃなくて、富士通のパソコンも使っていたのかぁ~。みんないい人たちだったよなぁ~。



 さて、この倒木は。



 チャレンジしておりました。



 行きも帰りも慎重でしたね。



 まさしく「冬のクワガタさがし」向きの朽木!



 手でも簡単に折れてしまった枝からは、クワガタの成虫がご登場です。



 昆虫マットなんかよりいい状態の朽木なので、少し持ち帰ります。



 コガタスズメバチは、少し地面にもぐっていた朽木から出てきました。そのままはがした朽木をかぶせておきましたが、もうすぐ春ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くん爺も無事15歳です

2016年02月26日 | その他


 まあ、相変わらず心臓の具合は良くありませんが、たか爺の愛犬のくん爺は本日、無事15歳の誕生日を迎えることができました。人間の年齢でいくと76歳。親父が亡くなった歳と同じだなぁ…。たか爺はそこまでは無理だと思うけど、くん爺はとりあえずパピヨンの平均寿命にはなるのかな?



 写真を撮られるのが大嫌いなので、カメラを向けるとすぐ顔をそむけてどこかへ隠れてしまいますが、一応今日も撮っておかないと…。



 庭へ出たときに外で撮ろうとしてもダメで、結局部屋に戻ってきたところしか撮らせてはくれませんでしたけれどもねぇ…。一日ほとんど寝ているけど、まだ歩けるし食欲も旺盛だし、もうしばらくいっしょに暮らせるといいんだけどな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子で冬のクワガタさがし~親子でワンダー~

2016年02月22日 | 冬のクワガタさがし


 2月21日(日)は、親子でワンダーの「冬のクワガタさがし」です。



 倒れたり伐られた朽木が多い雑木林の一角で、親子で冬の虫たちを探してもらいました。



 参加者は午前10時-12時が7家族18名、午後2時-4時が6家族21名で、定員各20名前後ずつのちょうどいい人数です。楽しみにしていたのに、骨折やインフルエンザで参加できなくなってしまった子どもたちは、かわいそうでしたね…。



 アシスタントはまさパパとしおん。この写真と次の写真は、まさパパが撮っておいてくれたものです。


 
 次回は「区外実施型ねりま遊遊スクール」としての開催になるため、練馬区教育委員会の規定により「6歳以上」限定となりますが、ワンダースクールとしては幼児の参加もOK。というよりも、できればお子様が幼いうちから、自然の中でもっと親子で遊んでもらいたいわけですからね。たとえ0歳の赤ちゃんだって、パパに抱っこされながら、冬の雑木林の風や空気を感じてくれたんじゃないのかな。



 まさパパが最初に見つけてくれたクワガタの幼虫です。今回はカミキリムシよりもクワガタの幼虫のほうが多くて、かなり大きなものを見つけていた親子も多かったですね。



 成虫のコクワガタもこれぐらいの大きさだと、クワガタを見つけたという達成感もあったかな?



 同じく。成虫もけっこう見つかっていましたが、昆虫ゼリーはまだ食べないと思うので、持ち帰ってもしばらくはそっとしておいてあげてください。



 ゴミムシダマシの仲間も。



 キイロスズメバチです。スズメバチは午前午後で17頭見つかりましたが、コガタスズメバチが14頭、キイロスズメバチが3頭でした。



 コガタスズメバチよりもスリムで精悍な顔立ちをしております。



 午前中まさパパに回収しておいてもらったスズメバチたち。あたたかいケースの中でウォーミングアップ済だったようで、最後にたか爺が大きな木片の上に置いて伏せておこうとしたら、すぐに飛び去った個体も3~4頭おりました…。



 アカハネムシの仲間の幼虫は、尾端の形からいくとムナビロアカハネムシになるのかな? とりあえずは、アカハネムシspということで…。



 昔から「森のシラス」と呼んでいる謎の幼虫たちは、ある程度まで調べてみたことがあったと思うけど、もうすっかりと忘れております…。「謎」のままにしておいたほうが無難ですね…。



 このハチの繭も同じく…。今度こそアカスジツチバチではなかろうかと思うのですが、以前アカスジツチバチの繭かと思って試しにいくつか持ち帰ってみたら、シロスジギングチが出てきたことがありました…。そのときの繭とは大きさも表面の感じも違います。



 たか爺としては、午後は風も出てきてちょっと心配しましたが、親子で冬の宝物さがしを楽しんでもらえたようで何よりです。持ち帰った幼虫たちが羽化するまで、大切に育ててあげてくださいね。

 でも、さすがに午前午後2往復のW開催は疲れたぁ…。今日は昼過ぎまで寝ておりました。次回は午前のみにしておいてよかった…。あとは週間予報次第で、日曜にも開催するかどうかというところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のクワガタさがし~ワンダーキッズ~

2016年02月20日 | 冬のクワガタさがし


 2月19日に撮ったノコギリクワガタです。「冬のクワガタさがし」で見つかったわけではなく、昨年8月の狭山産ですね。
 毎年夏の「夜の森探検隊」や「夏はやっぱりカブトムシ」では、事前調査の際に見つけたクワガタを当日の保険用にキープしておいて、最終日にリリース。昨年は最後に、標本というよりネイチャー=アート用にしようと思って、このノコギリクワガタだけは飼いつづけておりました。
 でも、年越しどころか立春を過ぎてもまだ生きているとは! 昆虫ゼリーも食べているので、新しいものに交換して、霧吹きもしておきました。オオクワガタのようにずっと潜ったままの越冬ではなく、昆虫マットの上に置いてある枯葉の下で暮らしています。生きものは本当に、実際に飼ってみないとわからないことがたくさんありますねぇ~。



 こちらは寄居産。一昨年1月18日の「田んぼで焼きいも」の際にヤナギの朽木から出てきたノコギリクワガタです。晩夏から秋に羽化した成虫はそのまま蛹室内で越冬するらしいので、これには納得でした。
 でも、8月上旬に樹液採集して飼育していた個体が越冬したのは、たか爺ンちでも初めてです。



 19日の夕方は、ワンダーキッズの「冬のクワガタさがし」。昨年の夏、オナガバチの仲間たちが産卵に来ていた朽木もいい感じになってきました。



 折れて落ちていた細いゴマギの枝は、折れた部分をひとたたきしたら、カミキリムシの幼虫が3頭も…。折れちゃうわけだぁ…。



 意外と狙い目!?



 でも、やっぱりカミキリムシ…。



 ようやくおチビちゃんがご登場です。



 何年か前に伐られたこの木も、いい感じになってきました。後ろに見えている枝は、先月の雪で折れたものかな?
 たいていの公園では利用者の安全上、通路沿いで倒木の危険がある木はどんどん伐られてしまって、そのあときれいに片づけられてしまいます。それどころか、都市公園のほとんどが木の実や落葉もゴミ扱い…。林床とは呼べない状態の場所ばかりですね。



 この公園のように、伐った木も利用者の通行を妨げない場所に放置しておいてくれれば、しばらくは子どもたちの遊び場にもなるし、何年か経てば「冬のクワガタさがし」もできるようになります。たか爺としては、チップなんかにしてしまうより、どれだけこの国の将来を担う子どもたちのためになることかと、思うんだけれどもねぇ…。まあ、今の日本には、林床まできれいに掃き清められた虫も棲めないような公園を望む人たちのほうが多いということでしょう!?



 これは、たか爺のおみやげに…。



 コブシの枝も折れて落ちていました。冬芽の部分だけ折りとっていただいてきましたよ。



 これはハクモクレン利用ですが、オギのトトロの耳用にはかかせません…。



 これもハクモクレン。3.11の時に作ったものですね。



 根元近くから折れて、他の木にひっかかっているだけだった危ない立ち枯れも、ようやく地面へ落ちました。もう誰かがかなり崩していましたが、コクワガタの成虫2頭と幼虫1頭が出てきてよかったですね。自分で見つけたクワガタは、たとえおチビちゃんでも、親に買ってもらった外国産のどんなクワガタよりも価値があると思いますよ。

 でも、先週の日曜と本日のサタデースクールは、荒天や雨天で中止です…。明日はどうにか開催はできそうですが、今後の雨量によっては林床はぐちゃぐちゃだろうなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のアスレチック~ワンダーキッズ~

2016年02月18日 | 冬の森探検


 まずは、トウカエデの種落とし。種のシャワーを浴びてひと騒ぎです。
 2月17日(水)のワンダーキッズは、「森のアスレチック」で秋ヶ瀬公園。まあ、「冬の森探検」のpart1はピクニックの森、part2は子供の森、part3は野鳥園という感じかな。
 以前「親子でワンダー」にも予定を入れた年もありましたが、一応「野鳥園」ということにはなっているので、現在土日祭日の開催はひかえるようにしております…。たか爺だって、天敵の野鳥カメラマンたちにも少しは気をつかっているわけね!? 平日の夕方なら、皆さんもうお帰りですから。



 空堀の中にはこんなシダレヤナギの木が多くて、この程度の高さまでなら木登りもOKです。でも、立ち枯れや太い枝でも中はもう朽木状態の木が多いので、元気な女子たちにはどこかで「たか爺ストップ」をかけないといけませんね!?



 この立ち枯れには、キツツキの仲間の巣もありました。木が倒れたら、オギのフクロウ用の巣に欲しいなぁ~。



 折れて落ちていたアキニレの枝で、種落としというよりも種ばらまき!?



 とうとう折れちゃいましたかぁ…。もう足で踏んづけただけで折れてしまうほど、ぐちゃぐちゃな状態でした。



 なつかしぃ~この「龍木」です。
 ワンダーキッズでは最も理想的な形になった2012年度の水曜コースですね。小1から中3まで在籍していて、小学1・2年生の2人を中学生の2人が面倒みてくれていた年です。帰宅時間の関係で中学生の参加はこの年で最後になりましたが、2人ともその後もアシスタントとして活躍してくれています。このとき最年少だった1年生ももう5年生。キッズアシスタントとしても活躍してくれていますよ。



 これまたなつかしぃ~「つるーハウス」!?
 島の中への立入が禁止になった際に公園管理者の方へうかがったら、野鳥の密猟者が出たためとのこと。鳥は獲る人もいるんですね!? でも、島の端っこのほうでちょっと子どもたちを遊ばせるぐらいはOKとのことでした。最近はやってないけど、以前はこの「ツルーハウス」をオオブタクサの茎で囲んで秘密基地にしたりもしていたので、一応許可はもらっておかないとね。そういえば、以前島の中に住んでいた方たちは、みんなどこかで元気にしているのかな?



 太いクズの「つるのぼり」です。



 でも、やっぱり…。



 女子たちの勝ち!? まだまだ上までのぼれそうでした。
 再チャレンジしたい男子もいましたが、そろそろ落ちてきそうな太い枝もあったので、「たか爺ストップ」です…。



 「崖のぼり」も。



 この子は難なくすぐにクリアー!



 次はこの子でしたね。2人とも「10何回目!」とか言いながら、20回近くのぼりまくっていたかな。最終的にのぼれなかった子はいませんでしたが、男子2名はかなり苦労しておりました…。



 手を使わないでのぼっていた子もいましたね。



 この「トンネルくぐり」はパス? 



 この木では前回りも…。



 なんだか原生林の中へ迷いこんだみたい!?



 「倒木渡り」です。やっぱり行きますかぁ~。



 みんなこっちを向いてくれないとなぁ…。



 ノキシノブはシダの1種です。



 木には必ずのぼっていた3人ですねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 3月のご案内

2016年02月16日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 3月のご案内   2016.3.14現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会員の方への連絡はすべてご登録いただいたアドレス宛へパソコンより送信いたします。メールのほうの「〇月のご案内」には、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。今年度は早めにメールしてくれる方が多くてとても助かっております。
▲開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。1ヶ月ぐらいの間に参加予定のある方はその際でもOKですが、キャンセル料のお振込はなるべく1週間以内にお願いいたします。
このメール後に苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新。メール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、現在「受付終了」となっていても「参加申込受付中」に変わる日程もあります。最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関してはブログをチェックしてください。ホームページのインデックスページからもリンクしています。

☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.第17期2016年度(2016年4月~2017年3月)に関して

2.アシスタント&キッズアシスタント追加募集

3.3月に関して

4.3月のご案内

5.年間予約に関して

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.第17期2016年度(2016年4月~2017年3月)に関して

今年度の会員の方へは2月3日に、2016年度の「申込書」・「年間予約表」・パンフレット・チラシ等をクロネコDM便にて一斉に発送いたしました。万が一届いていない方がいましたら、至急ご連絡ください。
その後、今年度お問合せいただいた方や「ねりま遊遊スクール」へ参加された方等へも発送済みで、現在1日2~3件ずつ資料請求のメールが届くような感じになっています。古~いホームページのほうは現在、「2016年度会員登録受付開始」・「ファミリープログラム」・「キッズプログラム」・「里山体験プログラム」のみ2016年度へ更新済みです。
しばらくは登録手続きやお問合せへの対応でちょっとバタバタしそうですが、4月からの2016年度もたか爺@ワンダースクールをくれぐれもよろしくお願いいたします。

以下は、現時点での2016年度の状況です。

・ワンダーキッズ
水曜コースのみにてスタート予定。新4年生・1年生の2名が新入会。今のところ西大泉~大泉学園町~谷原という送迎ルートになります。
他の曜日にて参加希望がある場合には早めにご相談ください。希望者がいれば登録順にルートを決めていきます。

・リクエストワンダー
ワンダーキッズのプログラムに関しては、平日の午前・午後・放課後のいずれかの2時間、キッズ2名・ファミリー2家族以上にてリクエスト開催することもできます。4時間授業の日、開校記念日、振替休日、練馬区立小学校の土曜授業の午後等、日時・内容等をご相談の上早めにご予約ください。フィールドまで一般道利用にて1時間以内の方はご自宅からの送迎も可能です。
 
・サタデースクール
土曜コースのみに変更。現在キッズ送迎は石神井台発。フリーコース参加もあるので、送迎ルートは日程ごとに異なります。

・親子でワンダー
・キッズ&ファミリー
・アートを楽しむ観察会
従来通り土日祭日に開催予定。

・里山体験プログラム
寄居町のNPO法人むさしの里山研究会、やまき園、越生町の昆虫と自然の館、よしざわ自然農園、東松山市の国分牧場、滑川町の谷津の里には引き続きお世話になります。むさしの里山研究会の新井さんが多忙になってしまったため、冬に2回予定していた豆腐や味噌の「農産加工教室」は保留。
「どろんこ田植え体験」と「稲刈りにチャレンジ」は嵐山町のつたえ農場のお世話になり、いずれもむさしの里山ネットワークの「区外実施型ねりま遊遊スクール」として開催予定です。

・その他
毎年秋に開催されていた新宿御苑でのNACOT主催「自然観察を楽しむアート展」は、第6希望まですべて抽選漏れ…。2017年2月~3月開催にてリベンジ予定とのこと。結果は3月末になるため、「年間予約表」の2月~3月の予定は大きく変わる可能性もあります。
平日開催のお花見三昧観察会はワンダースクールの年間予定には入れませんが、さち婆が年間お花見カレンダーを作ってみるそうです…。ご案内の際には、お知り合いにお花好きの爺さま婆さまがいましたら、ご紹介のほどよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2.アシスタント&キッズアシスタント追加募集

参加者が多い日の受付・引率・写真撮影等が中心です。今後ちょっと手が足りない日程も出てきそうなので、3月分まではNACOT(日本自然保護協会自然観察指導員東京連絡会)の「Information」にもアシスタント募集を入れています。
アシスタントに関しては、お子様が小4以上のファミリー会員の方で少し早めに来てもらえる方は、ファミリー参加される日だけでもOKです。キッズアシスタントに関しては、小4以上で明るく元気に正確な受付ができる子はぜひ一度チャレンジしてみてください。さらに写真のセンスがある子、小さい子の面倒をみるのが好きな子、生きものを見つけたり捕まえたりするのが得意な子等は大歓迎です。
5月14日(土)の「練馬こどもまつり」では、毎年10名のお手伝いが必要となります。たか爺はうるさいし、滅茶苦茶忙しいし、ほんとうに疲れるドタバタも、ぜひ一度体験してみてください。でも、「おもしろかった」、「こんなのやあんなのも作っている子がいた」等という感じで、お祭りなりの達成感も味わえると思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3.3月に関して

3月からは「たも網片手に池めぐり」も始まります。春から秋まで池や川の生きものを捕まえて遊ぶことが多くなりますので、魚とり網の準備をお願いします。100均のものはほとんど役には立ちません。〇型ではなくU字型で先端に金属のガードのついた、釣具屋の店頭で売られている1.000円前後のものがお勧めです。「足ボチャ」や「池ドボン」、どろんこびしょびしょになる予定のお子様には着替えも必要ですよね!?
食べられる野草摘みもできる季節になりますので、おみやげにして試してみたい方はレジ袋やビニール袋も必携です。ノカンゾウ摘みでは、ノイバラやくっつきむしの多い森の中へ入ることもありますので服装にもご留意ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4.3月のご案内

★2月20日(土) サタデースクール「冬のクワガタさがし」

冬の森を探検しながら、クワガタの幼虫をさがしてみましょう。
成虫やめずらしい生きものは見つかるかな?

□14時-16時
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名 ▲ファミリーは6歳以上 
□持物 袋などに入れてハンマー&マイナスドライバー(むきだしのまま持ち歩かないこと!)・(ピンセット)・(生きものを持ち帰りたい方は)入れもの・飲物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒雨天中止です。

**************************************************************

★2月21日(日) 親子でワンダー「親子で冬のクワガタさがし」

※内容・持物等は2月20日(土)と同様です。

□10時-12時 14時-16時
□定員 各20名 
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★2月27日(土) ねりま遊遊スクール「親子で冬のクワガタさがし」

※内容・持物等は2月20日(土)と同様です。

□10時-12時
□定員20名  ▲ファミリー&ビジターは6歳以上
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー&ビジター現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★2月28日(日) 追加開催「冬のクワガタさがし」

※内容・持物等は2月20日(土)と同様です。

□14時-16時 □定員20名 
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★3月2日(水) ワンダーキッズ①「カエルの卵と池の生きものさがし」

久しぶりに「たも網片手に池めぐり」です。今年はニホンアカガエルが産卵してくれるか、メダカやドジョウは見つかるか、たか爺としてもとても気になるところです。

□放課後 □秋ヶ瀬公園・ピクニックの森 □定員8名
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・飲物・(着替え)など
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

3月4日(金) ワンダーキッズ①「カエルの卵と池の生きものさがし」

※内容・持物等は3月2日(水)と同様です。
⇒終了しました。

**************************************************************

3月6日(日) サタデースクール「どこかで春が」

久しぶりに「たも網片手に池めぐり」です。今年はニホンアカガエルが産卵してくれるか、メダカやドジョウは見つかるか、たか爺としてもとても気になるところです。「おひたしの王様」ノカンゾウは微妙な時期ですが、セリやノカンゾウも摘んでおみやげにできるといいですね。

□14時-16時 □秋ヶ瀬公園・ピクニックの森
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名 ▲ファミリーは6歳以上 
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・ビニール袋・飲物・(着替え)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★3月9日(水) ワンダーキッズ②「おいしい春の野草摘み」

「おひたしの王様」ノカンゾウ摘みが中心かな。セリ摘みやノビル掘りもできます。
野草摘みより池の生きものさがしをしたい子は、魚とり網と入れものも持参でそれもOKです。

□放課後 □秋ヶ瀬公園・ピクニックの森 □定員8名
□持物 ビニール袋・(ノビル掘りをしたい子は丈夫なスコップ)・飲物など 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒雨天中止です。

**************************************************************

★3月11日(金) ワンダーキッズ②「おいしい春の野草摘み」

※内容・持物等は3月9日(水)と同様です。
⇒終了しました。

**************************************************************

★3月12日(土) サタデースクール「どこかで春が」

久しぶりに「たも網片手に池めぐり」です。セリやノカンゾウも摘んでおみやげにできるといいですね。

□14時-16時 □秋ヶ瀬公園・ピクニックの森
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名 ▲ファミリーは6歳以上 
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・ビニール袋・飲物・(着替え)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★3月13日(日) 里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」

□10時-13時 □東松山市・国分牧場 □定員50名
□持物 エプロン・三角巾・長靴・軍手など
□参加費 キッズ送迎:4.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
      ファミリー現地2.000円/1名(実費)
⇒終了しました。

**************************************************************

★3月16日(水) ワンダーキッズ③「リクエスト」
 
2015年度最後のリクエストです。金魚釣りもOK。

□放課後 □秋ヶ瀬公園 □定員8名
□持物 リクエストに必要なもの 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
▲ワンダーキッズ②「おいしい春の野草摘み」に変更です。

**************************************************************

★3月18日(金) ワンダーキッズ③「リクエスト」

※内容・持物等は3月16日(水)と同様です。

**************************************************************

★3月19日(土) 練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」
 魔法の小枝でキーホルダー作り

子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。ミニクワガタ・かんたんテントウ・香りのえんぴつ等5~6点は作れると思います。自由作品も大歓迎! 今年は室内で開催します。

□10時-12時 □光が丘図書館・第一会議室 □定員20名
□持物 ポスカ等水性顔料インクのマジックセット・雑巾・入れもの・飲物など   
□参加費:500円/1名

3月1日午後1時にて8家族25名で受付終了です
※アシスタント1名・キッズアシスタント2名決定済。

**************************************************************

★3月20日(日) 親子でワンダー「どこかで春が」

「たも網片手に池めぐり」中心です。オタマジャクシ、メダカやドジョウは見つかるかな? セリやノカンゾウも摘んでおみやげにできるといいですね。

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園・ピクニックの森
□定員 20名 
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・ビニール袋・飲物・(着替え)など
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒送迎1家族4名・現地7家族26名の8家族30名にて受付終了。
▲午前のみ開催に変更します。

※アシスタント1名・キッズアシスタント1名決定済。

**************************************************************

★3月23日(水) ワンダーキッズ③「リクエスト」
 
2015年度最後のリクエストです。金魚釣りもOK。

□放課後 □秋ヶ瀬公園 □定員8名
□持物 リクエストに必要なもの 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名

**************************************************************


★3月26日(土) キッズ春休み「マス釣り大会」

本来は小3以上のキッズ会員対象の企画ですが、小3以上のファミリー会員もエントリーできます。ただし、すべて自分1人の手でやってもらいます。たとえ一度でも親の手を借りた子の釣果はカウントしません(口頭でのアドバイスはOK)。ご了解ください。もちろん、親子でマス釣りを楽しみたいだけの方はそれもOKです。10名以上だと貸切スペースも予約できますが、狭いので交替で利用してください。ルールは厳守! 帰りに釣ったニジマスの処理はしてもらえます。

□11時-14時半 ※現地の方は16時まででも可 □日高市・西部マス釣り場
□定員キッズ8名+ファミリーで20名 ▲キッズ小3・ファミリー6歳以上 
□持物 お弁当・飲物・敷物・長靴・(すべりやすい魚をつかむための軍手やタオル)・(餌釣りであれば、マイ竿・仕掛け・餌等の持ちこみもOKです)・釣る予定のマスが入るクーラーボックス&保冷剤等 
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:4.000円/1名
  ファミリー現地:3.000円/1名
▲遊漁料(11時からの半日券)・貸竿・餌代等を含みます。ただし、釣りをするしないにかかわらず参加人数に応じた参加費はいただきますのでご了解ください。

⇒キッズ送迎1名・ファミリー送迎2家族6名・ファミリー現地5家族10名の17名にて受付終了。
アシスタント1名募集。受付・針はずし等の補助・写真撮影中心です。釣りはできません。

**************************************************************

★3月27日(日) キッズ&ファミリー「化石でワンダー探検隊」

□11時-14時半 □小鹿野町・赤平川&おがの化石館
□定員20名 ▲キッズ小3・ファミリー6歳以上 
□持物 長靴・軍手・ゴーグル・ハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物等
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名
 ファミリー送迎3.000円/1名(送迎は化石館入館料を含む)
 ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族(化石館入館料は別途各自負担)

⇒ファミリー送迎1家族2名・ファミリー現地5家族19名の21名にて受付終了。
アシスタント1名募集。受付・引率・写真撮影中心です。

**************************************************************

★3月30日(水) キッズ春休み「化石でワンダー探検隊」

午前中は古代ザメの歯が発見された土塩層で1時間、午後は車で対岸へ移動してお弁当を食べ、化石林で有名な楊井層の予定です。いずれも植物が中心になると思いますが、貝殻の残った二枚貝やきれいな葉っぱの化石を見つけた子もいます。

□10時半-14時 □深谷市・荒川河川敷
□定員キッズ8名+ファミリーで20名 ▲キッズ小3・ファミリー6歳以上 
□持物 長靴・軍手・ゴーグル・ハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物等
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名
 ファミリー送迎3.000円/1名
 ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中。現在キッズ送迎3名・ファミリー送迎1家族2名・ファミリー現地1家族2名の7名。
アシスタント1名募集。受付・引率・写真撮影中心です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5.年間予約に関して

「年間予約表」の日時・内容等は、ワンダーキッズの日程を除く(夏休み期間の日程は記載)2015年1月現在の予定です。この「〇月のご案内」等にて随時お知らせいたしますが、今後開催の有無も含めて変更もあります。また、基本的にキッズ日程は参加者2名以上、ファミリー日程は参加者3家族以上、里山体験プログラムは受入先の最少催行人数以上にて開催となります点、ご了解ください。

[年間予約後のキャンセル]

・年間予約された日程に関しては、キャンセル待ちとなっている日程も含めて、参加できないことがわかった時点ですぐにキャンセルのメールをしてください。
⇒キャンセル待ちとなっている方へは、その都度個別に参加OKになった旨メールします。必ず参加or不参加の返信をお願いいたします。翌々日までに返信がなかった場合には、キャンセル待ちのキャンセルと判断させていただいて次の方へと回させていただきますが、早めに返信していただけると助かります。
・「〇月のご案内」の際に予約の有無を再度ご確認の上、開催日の7日前以降のキャンセルは極力避けてください。キャンセル待ちの方や、里山体験プログラムでは参加予定人数に合わせて準備をしてくれている受入先の方たちへも迷惑をかけてしまいます。

[キャンセル料]

開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わず下記のキャンセル料をいただくことにしました。開催後1週間以内に振込にてお願いいたします。

・開催日当日開始時間後または無連絡不参加 100%  
 ▲無連絡不参加の場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただきます。
・開催日当日開始時間前 50%
・開催日前日 40%
・開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降 30%

限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等が多々あるかもしれません…。
ご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog http://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子で野遊び春夏秋冬~子育て学習講座~

2016年02月14日 | ねりま遊遊スクール
 2月13日(土)は、練馬区教育委員会委託講座「子育て学習講座」で光が丘図書館です。今回初めて視聴覚室を利用させていただきましたが、設備は良くても利用申込の段階から当日まで職員の対応が滅茶苦茶で、ちょっとびっくりしちゃいましたねぇ…。施設や設備の知識も利用の仕方の知識もなく、利用者への対応の仕方も失礼極まりない方が、少なくとも2名はいらっしゃるようです!?
 普通は外部委託すると、サービスは向上するものなんですけれどもねぇ…。これは当然、後日改めて区民の1人として直接ひとことふたこと、いや、みことぐらいかな? 言わせてもらう予定ではおります!?



 まあ、たか爺としても今回は大失敗…。まさパパとしおんにお手伝いをお願いしましたが、前半の写真を撮っておいてもらうのをすっかり忘れていました…。仕方ないので、あとでこんな写真は撮っておきましたが…。
 最初に、2013年3月20日放送のテレビ東京「すなっぷ」の「冬の森探検」を見てもらいましたが、念のためさち婆のパソコンも持参して正解でした。DVDプレイヤーもあるという話だったのですが…。
 参加者は8家族20名。ご参加、ありがとうございました! 昨年はお問い合わせも2件程度で中止したため来年度はカットして、ねりま遊遊スクールの「空とぶ魔法のフシギダネ」に戻して申請したので、今回が最初で最後の「子育て学習講座」となります!?
 今回使用した資料は2012年8月2日に、自然環境情報ひろば-丸の内さえずり館-というところでネイチャーセミナー「親子で野遊び春夏秋冬」として開催したときのものですが、今日は練馬の近くだといつどこでどんな生きものたちに会えて、どんな遊び方ができるのか、ものすごく駆け足でご紹介。みんな親子参加だったので、子どもたちは後半の「魔法の小枝でキーホルダー作り」を楽しみにしていたようです。



 ここから後半の「魔法の小枝でキーホルダー作り」。これと次の写真はまさパパ撮影です。



 とりあえずたか爺が一通り説明しているところですね。



 まあ、出入りは自由ということで、お絵かきのお手本になる本を探しに行っていた子もいたようです。



 キーホルダー作りはこんな感じ。



 これ、わかる? 電車のマークだったり、西武線や京急線を正面から見たところ!? 子どもたちの発想って、やっぱりすばらしいですねぇ~。

 2月14日(日)のサタデースクール「冬のクワガタさがし」は荒天中止です。雨はあがっても林床はぐちゃぐちゃだろうし、とにかく風が強すぎる…。木の枝が折れて落ちてくるかもしれないし、立ち枯れの木が倒れてくるかもしれないしねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のクワガタさがし~ワンダーキッズ~

2016年02月11日 | 冬のクワガタさがし


 2月10日(水)のワンダーキッズは「冬のクワガタさがし」。風が強くてちょっと怖いので、少しは上が開けていてより安全そうな森を使いました。



 これははずれ…。幼虫の食べ痕もありません。この枝を落とした立ち枯れの木のほうはいい感じで、キツツキがつついた痕もあるのですが…。まあ、木が倒れてからのお楽しみということで!?



 こっちは期待できるかな?



 とりあえず作業開始。



 でも、この小さなカミキリムシの幼虫だけでしたね…。



 やわらかい食べ痕の中にうまくもぐりこんでも、菌にやられてしまったコガタスズメバチも…。



 「冬の森探検」や「冬のクワガタさがし」では厄介なノイバラです。



 1月からもう葉をひろげはじめていますよね。



 これは、昔何年か楽しめた倒木の残りかな?



 チビぃ~コクワガタのメスが出てきました。



 あとはこんな感じ…。多分ほとんどはウスバカミキリの幼虫だらけで、クワガタの幼虫は2頭だけでしたね。
「なんだかおいしそうに見えてきた」!?
 クリーミーでとってもおいしいそうですよ。試してみる?



 この土管、動きます…。まあ、何でも遊び道具にしちゃってください!?

 たか爺は現在大パニック中…。13日の「親子で野遊び春夏秋冬」の準備もしないといけないのに、パソコンもプリンターも調子が悪くてなぁ…。2016年度のお問い合わせも増えてきていて、一番使うときなのにねぇ…。今日はこれからキーホルダー作りの準備もしておかないといけませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち牛肉うどん作り~里山体験プログラム~

2016年02月08日 | 国分牧場


 2月7日(日)は、里山体験プログラム「手打ち牛肉うどん作り」で国分牧場です。関越道はスイスイでしたが、途中から雪景色に…。到着すると、国分牧場の畑もこんな感じでした。雪道は走らない主義のたか爺としては、道路には積雪がなくてよかったぁ…。



 まずは裏の河川敷のヤギさんたちにご挨拶でも、と思ったら、河川敷もこんな状態でしたね。(かこ撮影)



 小麦粉の計量中。



 今回の特別講師、うどん作り名人のお1人です。(かこ撮影)



 参加者は、キッズ送迎3名・ファミリー送迎1家族4名・ファミリー現地6家族18名の25名。このご家族ではありませんが、もう顔なじみとなった地元のご家族も1家族参加されていました。



 小麦粉にお塩をまぜて、さらに水も加えて。真ん中の左側の方は、やはり今回の特別講師、うどん作り名人のお1人です。(かこ撮影)



 まぜまぜこねこね中。先生たちも大忙しですね。(かこ撮影)
 キッズアシスタントのかこも、最近少しずつ写真の腕があがってきました。今回は一通り枚数も撮っておいてくれたので、もしたか爺が1枚も撮っていなかったとしても、ブログはどうにかアップできる感じだったかな!?
 


 同上、水を加えながらまぜまぜこねこね中です。



 先生たちはやっぱり大忙し…。ほんとうにお世話になりました。
 



 ふみふみ中ですね。



 30分ねかせている間には、希望者は有料のオプションでトウガラシのたたき作りも。(かこ撮影)



 牛の腕の部分になるのかな? (かこ撮影)



 子どもたちはお遊び中心です。(かこ撮影)



 雪だるまというよりは、雪だんご作り!?



 ハラビロカマキリの卵鞘です。たか爺もちょっと裏まで一服に…。



 オオカマキリの卵鞘。同じ低木に2種類のカマキリの卵鞘がありましたね。



 30分ねかせたら、作業再開! (かこ撮影)



 少しずつ。



 のばしていきます。



 見ているほうがちょっと怖いんだけど…。(かこ撮影)



 先生が指導中?



 うまく切れたかな。



 なかなか様になっていた子です。



 あとはお釜でゆでて。



 ゆであがったおうどんを器へ。(かこ撮影)



 もちろん、国分牧場産の安心で美味しい牛肉もたっぷりのせて。



 これまた国分牧場こだわりの特製のおつゆをかけて。



 ネギと柚子をトッピング。これはたか爺がいただいた牛肉うどんです。ごちそうさま。



 いただきます! (かこ撮影)
 ほんとうにうまかったぁ~!!



 雪もとけた河川敷です。



 ヤギさんたちも放牧されました。(かこ撮影)



 つながれていた1頭にエサをあげているところですね。(かこ撮影)

 例によって、国分牧場さんのブログは当日すぐにアップされておりました。おうどんやおつゆへのこだわりに関しては、こちらをご参照ください。どうしておいしいのか、ちゃんと理由もあるんだからね!
 次回は3月の「ジャガイモ植えとピザ作り体験」となります。楽しみですねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のクワガタさがし~ワンダーキッズ~

2016年02月05日 | 冬のクワガタさがし


 2月5日(金)のワンダーキッズは、「冬のクワガタさがし」です。まずは小手調べ!? 昨年大当たりだった倒木の続きですね。確実ですからねぇ~。



 でも、そんなところから始めるかぁ…。



 たか爺は違うところから始めて、すぐに出てきたのがこのクワガタの幼虫です。



 おチビちゃんばかりでしたが、こんな感じ。2頭は「ごめんなさい…」をしてしまったので、これでやめておきました。



 ほんとうにチビぃ~けど、コクワガタの成虫も。これでもオスだからなぁ…。メスのほうはやっぱり「ごめんなさい」でした…。



 ここからは幼虫が3頭。0じゃなくてよかったですね。



「(クワガタの)成虫は見つからなかったけど、緑のキラキラしたきれいな虫が2匹も見つかったからいいかな。」
 そうそう、これが一番大切なことです! この感性を持ち続けたまま、このまま成長していってください。昔「黄金の虫!」と叫んだ子もいましたが、「すっぱマン」のアオゴミムシです。ムカデちゃんたちといっしょで、寝起きがいい虫なので写真はすべて大ブレ…。昨年の写真を載せておきます…。
 まあ、とっくに「センス・オブ・ワンダー」を忘れてしまった大人たちは、「ゴミムシ」と聞いただけで「えっ…」っとなりますが、オサムシの仲間は本当にきれいな虫が多くて、実は大人のマニアやコレクターも多い虫なんですよねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の森探検part2~ワンダーキッズ~

2016年02月04日 | 冬の森探検


 2月3日(水)は節分。豆まきはさち婆の帰りを待ってからじゃないと、鬼嫁になっちゃうからなぁ…。夜遅くなってしまったので、小声でね…。うちは福嫁でよかった!?



 3日のワンダーキッズは「冬の森探検」。前回とは違う森です。
 昔からよく仮面ライダーや戦隊ものの撮影に使われている場所では、新番組の戦隊もの(?)の撮影中でした。すぐ近くを通って奥の森まで行きましたが、近くで写真を撮るのは当然NGなので、遠くからの1枚だけね…。
 そういえば大昔、さち婆とうちの息子たちは仮面ライダー・ブラックに出ていたっけ!? 自転車に3人乗りでOZまで買物に行った帰りに、住宅地でのシーンを撮影中だったようです。けっこう目立つ1ショットで、ビデオもあったと思うけど、どこにいっちゃったかな。確か「鬼が島に急行せよ」とかいうタイトルだったような!?



 ここはねぇ…。昔から秋ヶ瀬公園の野鳥カメラマン御用達!? 箱型の椅子まで置いてあって、中には小鳥用の餌やらミルワームやらいろいろ入っていた時もありましたね…。



 現在は水場程度? ご苦労様です…。



 笹薮の中に道があることに気づいた子どもたちは、「行ってみたい!」ということなので、中へ入ってみます。「秘密基地みたい」なドーム状の空間が広がり、奥にはバスタブ、足元には魔法瓶!? 実は昔、人が住んでいた場所なんですよねぇ…。
 現在はみんな追い出されちゃったようですが、明日はわが身のホームレスさんたちとは、よく立話もしました。くん爺と同じパピヨンを飼っていたお爺ちゃんも、よくお散歩していましたね。捨て犬や捨て猫の面倒をみている人たちも多かったです。



 笹薮の中から無事生還!?



 アカゲラかアオゲラあたりがつついた痕です。



 ひっくりかえしてみても、カブトムシの幼虫は出ず…。じっくり崩せば何かしら出てくる朽木ですけどね。



 別の朽木ですが、今年はコガタスズメバチばっかりだなぁ…。



 サルノコシカケだらけの朽木。



 大きいのがとりたいわけね…。



 どら焼きではございません…。
 でも、癌の特効薬!? ちゃんと処理されたものがけっこうなお値段で売られていたりします。たか爺も一度試してみましたが、蒸して虫だしして、天日干しして、細かくして、煎じて飲むまでけっこうな手間がかかります…。煎じたてはとりあえず飲めるものでしたが、ペットボトルに入れて冷蔵したものは飲めた代物ではない!?



 雪で折れたハンノキの枝は、やはりあちこちに落ちています。雄花序と雌花序、わかりますか?



 ワンダー戦隊キッズレンジャーの花粉攻撃!?



 花粉症になっても知らないからねぇ…。



 こんなんだもんねぇ…。
 この抹茶みたいな花粉、花粉症の薬になったりすればいいのにね!?



 これは、たか爺愛用のクスノキ。かなり太い枝が落ちていました。状態がいいうちに長めのノコギリ持参で集めてきたいのですが…。



 木の実のトゲディ、モミジバフウです。



 たか爺にとっては「宝の山」!?



 シュロの葉っぱは手では無理…。たか爺がミニノコで切りだしました。



 うちわにしてみたり、ほうきにしてみたり。



 倒木はやっぱり渡ってみますか。



 溝とびもやってみますか。



 本日のおみやげ!? そんなに持って帰ってどうするの? なんて、たか爺には言えませんけどねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 第17期2016年度 新規会員登録受付開始!

2016年02月03日 | ワンダースクール 翌月のご案内など


 2016年度のパンフレットの表紙に使わせてもらった写真です。
 本日、今年度の会員の方たちへは自然体感塾ワンダースクール第17期2016年度の「申込書」・「年間予約表」・パンフレット・チラシ等をクロネコDM便にて発送いたしました。万が一2~3日たっても届かない方は至急ご連絡ください。
 明日以降、現在お問合せいただいている方、昨年度お問合せいただいた方や「ねりま遊遊スクール」へ参加された方等へも順次発送の予定でいます。ワンダースクールのホームページの更新、他のWebサイト等でのご案内はもう少しあとになりそうですが(…)、新規会員募集も開始いたします。資料の送付を希望される方はこちらからよろしくお願いいたします。
 しばらく登録手続きやお問合せへの対応でちょっとバタバタしそうですが、そうなってくれたらたか爺としてはほんとうにありがたいことですよねぇ~。4月からの2016年度も、ご継続いただける方も新たにご参加いただける方も、たか爺@ワンダースクールをくれぐれもよろしくお願いいたします。


 里山体験プログラム

 子どもと楽しむネイチャー=アートもよろしく!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の森探検~親子でワンダー~

2016年02月01日 | 冬の森探検
 1月29日(金)のワンダーキッズと、30日(土)のキッズ&ファミリー「天然氷のスケートリンク」は雨天中止です…。
 31日(日)の親子でワンダー「冬の森探検」はお天気にも恵まれ、無事開催できてよかったですね。参加者は6家族で定員ジャストの20名。アシスタントはりんりん、キッズアシスタントはかこです。親子でワンダーやキッズ&ファミリーとしては、定員20名+アシスタントとキッズアシスタント各1名という理想的なパターンだったかな!?



 集合場所のオオカマキリの原っぱで、ハンノキの球果や雄花序の花粉を見てもらっているところです。(かこ撮影)
 19日の雪で折れたハンノキの枝は、公園内のあちこちに散乱していますからね。おスギさんの花粉もすでにスタンバイしているようなので、花粉症の方には大変な季節到来ですねぇ…。



 ハラビロカマキリの卵鞘を見てもらってから、オニグルミの葉痕「おサルさん」の観察中。(かこ撮影)
 オオカマキリの卵鞘はみんなあちこちで見つけておりました。おみやげに持ち帰っていた子もいましたね。孵化するところが見られるといいのですが…。
 ザリガニの池にはハシビロガモのメスも1羽。あとはカルガモとアオサギです。 



 ザリガニの池からアカガエルの池への道は、ちょっとした探検気分!? 池へはりだしたこのエノキの太い枝に、たか爺は今まで何度頭をぶつけたことか…。



 池に放置されていた魚キラーという仕掛けには、アメリカザリガニが1匹入っておりました。ザリガニ釣りに来たことがある子どもたちは、すぐにオスかメスか調べてみたりして、なかなか大したものです。でも、たか爺も春からは、魚キラーを仕掛けたまま忘れていかないように気をつけないといけませんね…。



 森の中を移動中です。(かこ撮影)



 キツツキの仲間の古巣を見てもらっているところかな?(りんりん撮影)



 この倒木からは、コガタスズメバチの新女王が2頭出てきました。(かこ撮影)



 木片の上にのせて記念撮影中です。



 期待していたライギョの池にも氷はなし…。縁のほうに少しだけでしたねぇ…。(りんりん撮影)



 とりあえず割り出して、子どもたちへ。



 氷のりや氷割り、やらせてあげたかったなぁ…。



 小さい子にはちょっと大変な場所です。ノイバラもはりだしてきているし…。(りんりん撮影)



 オオブタクサで「カニの殻むき」!?(りんりん撮影)



 子どもたちがとろうとしているのは、くっつきむしのオオオナモミです。(かこ撮影)



 人気者ですね。(りんりん撮影)



 なんと手づかみで、ウシガエルのでかオタマを捕まえていた子です。もう後足が出ておりました。(りんりん撮影)



 子どもたちは我も我もと土管の上へ。そう簡単には捕まらないと思うけど…。(りんりん撮影)



 雪で倒れた木の根元です。来年の冬にはオサムシの宝庫かな?(かこ撮影)



 蔓のテントには、やっぱり入ってみるかぁ…。(りんりん撮影)



 外から見るとこんな感じ。



 後ろの子どもたちは写っていないけど、7人入れたようです!



 ガマの穂です。



 最後はやっぱり蔓のブランコ! 子どもたちによって遊び方もいろいろです。ここでちょうど時間となりました!?
 たか爺としては冬だって、遊具も何もない土手や森でもいろいろと遊べること、わかってくれればいいですよね。

 2016年度関係の印刷物は、本日午前中にてすべて揃いました。現在、今年度の会員の方たちの継続「申込書」の入力作業でパニック中です。プリンターがへそを曲げたりしないうちにプリントして、明日明後日ぐらいにはクロネコDM便で発送できるといいのですが…。
 そのあと、古~いまんまのホームページも内容だけは2016年度に更新する作業が待っております。しばらくはドタバタですねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする