
さくら草公園の臨時駐車場です。
8月29日(水)は、湯の丸から鹿沢高原までお花見に出かける予定でした。でも、現地のお天気は翌30日のほうが良さそうだったので、予定を入れ替えて「トノサマバッタ狩り大会」の事前調査ですね。

中央の小さな水たまりにはトンボたちが集まります。この日は、ショウジョウトンボは見当たりませんでしたが、シオカラトンボとギンヤンマの姿は見られました。ハイイロゲンゴロウたちもせわしなく泳ぎ回っています。

まだ草刈り前なので、ちょっと歩くだけでバッタたちが次から次へと飛びだします。ワンダースクールでは大昔から「トノサマバッタの原っぱ」と呼んでいますが、正式にはさくら草公園の臨時駐車場ということです。

オンブバッタはどこにでもいるけど…。

ショウリョウバッタ♂です。

トノサマバッタの終齢幼虫。
もちろん、成虫もかなり出ていました。すぐ飛んでいってしまって、なかなか写真は撮らせてもらえないだけですね…。

ツユムシ♀の幼虫もおりました。

イチモンジセセリです。

ユウガギクにはベニシジミ。
さくら草公園なので当然さち婆も同行して、このあとサクラソウ自生地内にてお花見でございます。
でも、残念ながら本日9月1日(土)の「トノサマバッタ狩り大会」は中止としました。ぎりぎりまで迷いましたが、昨日の夕方から雨予報4サイト・曇予報4サイトのままで好転せず、昨夜からの雨で原っぱも水浸しだろうし…。明日もダメそうかなぁ…。参加者は激減しそうだけれども、とりあえず8日(日)に順延開催の予定です。