たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

再び自然観察園へ

2024年04月12日 | 都立野川公園

ヤマザクラ

 3月31日(日)の野川公園の続きです。「野川わくわく観察会」終了後はいったん駐車場に戻って、14時頃から改めてお花見でした。カメラもミラーレスに変更ですね。


 雑木林の中には、倒れても花を咲かせているヤマザクラがありました。


 せっかく目の前で咲いてくれているのだから、これは撮っておいてあげないと!?





タチツボスミレ


アメリカスミレサイシン


ハナズオウ

 いずれも雑木林には似合いませんけど…。


アカシデ


カントウタンポポ(ウスジロ系)

 「ウスジロカントウタンポポ」とする人も多いようですが、そうすると別の種のようになってしまいますよね!?


センボンヤリ


ゲンゲ


 ここからは自然観察園にて。


ヤマブキソウとニリンソウ


ヤマブキソウ


ニリンソウ




ラショウモンカズラ


キブシ



フデリンドウ



カタクリ


イロハモミジ


 タチツボスミレに来ていたビロードツリアブは、こんな写真しか撮らせてもらえませんでした…。ピンボケではトリミングもできません…。


ミスミソウ



ヒメウズ


アシブトハナアブ


タチツボスミレ


ヒトリシズカ



ルリタテハ

 翅は開いてくれませんでしたねぇ…。


キタテハ


クサノオウ



イカリソウ



アブラチャン



 これにてようやく3月分は終了。次回から4月分に入ります…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NACOTの「野川わくわく観察会」に参加

2024年04月11日 | 都立野川公園

 3月31日(日)は、NACOT(日本自然保護協会自然観察指導員東京連絡会)の野川わくわく観察会「湧水のほとりで春の野草ウォッチング」に参加。2019年の「自然観察を楽しむアート展」以降は幽霊会員状態だったので、NACOTの活動に参加するのは4年半ぶりぐらいかなぁ…。


オオアラセイトウ

 ワンダースクールではないので、活動の様子は撮っていません。このブログに載せるわけにもいきませんからね。駐車場から集合場所への途中にコンデジのTGで撮っていた写真と、来年用の備忘録としての記録だけ載せておきます。


クマシデ


アカシデ



イヌシデ


クヌギ


オオイヌノフグリ改めホシノヒトミ



カントウタンポポ




センボンヤリ

 ここからはたか爺の備忘録なのでスルーしてください。来年の3月にも参加予定でいますが、もうすっかり忘れちゃっているかと思うので…。

・日曜なので駐車場に入れるか心配でしたが、午前9時なら大丈夫!
・リーダー7名(サブリーダー2名)にて4名ずつ担当。
 たか爺(さち婆がサブリーダー)は親子担当。パパ・小1女子・未就学児男子の3名でした。
・お天気に恵まれてチョウも飛んでいたので、まずはカントウタンポポの花へ。キタテハが来ていましたね。他の場所ではモンシロチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、アゲハも見られました。
・タンポポの場所にて、オオイヌノフグリ改めホシノヒトミ、カラスノエンドウ、ヒメオドリコソウ、ナズナなど。押し花にするそうでお花摘みも。
・スダジイのどんぐり。
・コブクザクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、オオシマザクラの桜4種。根元ではアマナも咲いていました。まあ、子どもたちは木登りでしたけれどもね!? コブシの花も。
・タンポポのロゼットではロゼットごっこ。
・落ちていたクリの実からはクリシギゾウムシの幼虫が出てくるところでした。
・ニガキにてヨコヅナサシガメの幼虫。
・ギシギシにてコガタルリハムシの卵。
・子どもたちがお腹が減ったということで、ちょっと休憩しておにぎりタイムも。
・シダレヤナギの切株にてダンゴムシ、ハサミムシ。子どもはやっぱりダンゴムシが好きみたい。
・お花摘みが好きな子だったので、「ここからは摘んじゃダメ!」と言い聞かせてから自然観察園へ。
・子どもたちは木道を迷路に見立てて走るので、「走るなぁ~」と注意して…。
・ビロードツリアブの登場で救われたかも!? 子どもたちもしばらく見入っておりました。
・かがみ池ではカワセミ! 最後の発表では、ビロードツリアブとカワセミの話をしてくれていましたね。
・あとはゲンゲ、ツクシとスギナ、鬼滅の刃シリーズでオニシバリ、ラショウモンカズラなど。子どもたちが暑くて疲れちゃったようなので、早々に園外へ。パパはもう少し花も見たかったようです。
・野川沿いの橋の下にて休憩タイム。ここで水生昆虫用の網を使用すると、子どもたちも自分でもやりたいということでバトンタッチしました。以下、さち婆が付き添ってくれている間に撮っておいた写真も載せておきます。


カワリヌマエビ属

 下見の際にはヌマエビsp.までにしておきましたが、野川流域連絡会の『野川の生きものガイドブック』によると、「外来種のシナヌマエビが多くを占めている。また、国内移入種であるミナミヌマエビとの交雑も進み、判別のつかない個体も多い」とのこと。


カワニナ


コカゲロウ属の幼虫


ヒラタドロムシの幼虫

 これも本当はヒラタドロムシ属までにしておいたほうが無難かなぁ…。



 観察会終了後、お弁当を食べてから反省会。近くで開花していたソメイヨシノです。


 そのあとたか爺たちはいったん車に戻って、リュックをカメラ用に交換。改めて自然観察園へと向かいました。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ野川公園へも

2024年04月10日 | 都立野川公園

 3月29日(金)は金山緑地公園のあと、野川公園へと向かいました。


 途中、ロイヤルホストにて遅い昼食を。


 3月で期限切れの優待券が余っていたもので…。


 雑木林を抜けて、野川へと急ぎます。


 今回の目的はお花見ではありません。なので、カメラもコンデジのTG-6です!?


レンギョウ

 とは言っても…。

コブクザクラ




アカシデ



カントウタンポポ


 野川に到着です。


ヤマザクラ



オオシマザクラ

 花見じゃなくて、これも一応週末の観察会の自主下見ということで!?


ヨコヅナサシガメ(幼虫)

 当日も見られるといいですね。


 自然観察園の手前で野川に網を入れてみます。観察会当日は親子担当ですが、もう立派なおっさんになっている自分の子どもたちと大昔に鯉を追いかけまわして以来、この川で生きもの探しをしたことはなかったもので…。


 とりあえずカワニナやヌマエビsp.は、子どもでも簡単につかまえられそうでよかったです。


 この猫ちゃんたちのご関係は? もう17時20分頃だったので自然観察園は閉園しております。


センボンヤリ


 こんな時間まで何をやっているんだか…。

 本日は母とご近所散歩でお花見でした。さち婆は朝早くから、婆友山歩き仲間と奈良の吉野山へと遠征!? 明日もお天気は良さそうですが、たか爺はおこもりかも…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野川わくわく観察会」の下見のついでに

2024年04月05日 | 都立野川公園

アオイスミレ

 3月23日(土)は野川公園へ。NACOT(日本自然保護協会自然観察指導員東京連絡会)の「野川わくわく観察会」の下見に参加しました。昆虫や植物などに詳しい方が揃っていて、情報も共有していくので助かります。ついでに午後も自然観察園ですね。


 でもなぁ…。またお天気占いに騙されて、コンデジのTGしか持っていかなくて残念。朝6時の段階での「1時間天気」でさえハズレるようではねぇ…。tenki.jpは10時霙・11時弱雨・12時小雨・13時弱雨でしたが、実際は傘をさすほどの雨も霙も降らず。weathernewsの11-15時1㎜の雨もハズレでした。


タチツボスミレ


コスミレ



 コガタルリハムシの卵は野川沿いのギシギシにて。当日は親子担当の予定なので、成虫の姿も見られるといいですね。チョウも飛んでほしいところです。


ザゼンソウ


ヤマネコノメソウ


ニリンソウ


キブシ


かがみ池

 干上がっていてはカワセミも見られません。


フキ


シュンラン


ヒトリシズカ


フデリンドウ

 残念ながらまだ蕾でした。


イロハモミジ


 こちらもまだ蕾ですね。


ウグイスカグラ




 1㎜の雨も降っていないでしょ!?


トウダイグサ



オドリコソウ



アケビ

 これもまだ蕾。


クサイチゴ


アブラチャン




ハナニラ

 ここからは駐車場までの帰り道にて。


シダレヤナギ

 雨どころか青空でございます!?


 わき水広場の岩の上に鎮座していた猫神様です。


 「願いあらば申してみよ」


 「すまん! それは無理じゃ」みたいな感じ!?


センボンヤリ

 群生地のフデリンドウは蕾さえ見つかりませんでしたが、こちらは健在でしたね。


オオアラセイトウ

 「野川わくわく観察会」のほうは親子担当なので、当日は自然観察園内には入らず野川の生きもの探しという手もあるかな。参加者の子どもたちの様子次第で、あとは成り行きまかせということで!?

 明日明後日の夜はバタンキューの予定なので、ブログはお休みします…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園の梅林にて

2024年02月08日 | 都立野川公園

 2月1日(木)は自然観察園のあと、野川沿いをちょっとお散歩。駐車場までの帰りには小さな梅林にも立ち寄りました。

オオイヌノフグリ改めホシノヒトミ


 「烏の行水」です。



 「行水」にしては派手でございました…。


 烏のお食事ですね!?

ダイサギ

ダイサギとカルガモ

コサギ


 3ショット!?


 ここから梅林にて。


 どの樹も品種名は不明となっております。







 とりあえず紅梅と。




 白梅ということで…。


 この白梅はちょっと違っていて。






 緑萼ですね。



 武蔵丘陵森林公園の梅林へは、11日の里山体験プログラム「手打ち牛肉うどん作り」のあとに寄ってみる予定でいますが、府中市郷土の森博物館はいつにしましょうか。神代植物公園のうめ園へも母を連れていきたいしね。

 本日は親子でワンダー「冬のクワガタさがし」の事前調査に行ってきました。先日の雪による折れ枝多数でしたが、林床の雪はほぼ融けていてよかったです。あとは当日の運次第かな!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園のセツブンソウなど

2024年02月07日 | 都立野川公園
セツブンソウ

 2月1日(木)は久しぶりに野川公園へ。


 自然観察園のセツブンソウに会いに行ってきました。


 そこそこ開花していてよかったですね。







ウメ



 以前、自然観察センターやサービスセンターに確認したこともありましたが、野川公園の梅は梅林の樹も含めて品種まではわからないようです。


ウグイスカグラ


コゲラ

カルガモ

ジョウビタキ

 続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂雀や熊蜂たちに遊ばれて

2023年10月08日 | 都立野川公園
ホシホウジャク

 9月26日(火)の野川公園の最終回です。


カリガネソウ

ウラナミシジミ




キムネクマバチ



ホシホウジャク

 カリガネソウでは蜂雀や熊蜂たちに遊ばれてしまいました。タイトルはあえて漢字表記にしてみましたが、言い得て妙な命名ですよね!?

キムネクマバチ

 4枚をGIFアニメにて。こっちも遊んでやるわい!


 これも4枚。


 5枚です。連写Hだと最大約15コマ/秒ということなので、1/3秒でこれぐらいは動いているみたい!?

ホシホウジャク

 これは2枚だけ。

ヒガンバナ

 白花が咲く場所ですね。




シラヤマギク


 これはドジなホシホウジャク!? ピンボケですが、口吻の先にキツネノマゴの花びらを付けたまま飛び去りました…。


ヤマホトトギス


フジバカマ


ツマグロヒョウモン♂

ノダケ

キアゲハ(幼虫)

 4齢あたりかな。いつも芋虫毛虫が苦手なさち婆が見つけてくれて、助かっております!?

ヒメクロホウジャク


 最後にまたカリガネソウをのぞいてみたら来ておりました。



 ヒメクロホウジャクも飛び去ったところで、おしまいです。でも、パソコンに取り込んだままの写真がかなりたまってしまっているので、おあとはよろしくないようで…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園のサクラタデなど

2023年10月07日 | 都立野川公園

 9月26日(火)の野川公園・自然観察園の続きです。



 今回は大好きなサクラタデを中心に載せておきますね。


 まずは木道脇に群生している場所にて。






 ここからはすぐ近くで撮らせてもらえる場所です。






 何枚も撮ったって、肝心の淡い「桜」色は出ませんでしたけれどもねぇ…。


ツリフネソウ

ホシホウジャク

 ホウジャクには、釣船草がよく似合う!?


 ピンボケ写真は例によって、動かしてごまかしておきますかぁ…。


 頭も突っこんじゃうんだぁ~。



キバナアキギリ

 続く。

 昨日は、鹿沢万座パークボランティアの「植物相調査」に参加。終了後草津まで走って、最近吉田鋼太郎のCMも流れている伊東園ホテルに一泊しました。格安なのに、草津は元かんぽの宿なんだって!? 夕食バイキングの際は、なんとアルコールも飲み放題! で、昨晩はブログの更新はお休みした次第でございます…。
 本日は、先輩のパークボランティアさんに教えてもらったチャツボミゴケ公園へ。ここはとても良かったのですが、その後万座しぜん情報館へ向かったらまたナビに騙されて、高所恐怖症のたか爺が最も苦手する視界の開けた山道を走らされてしまいました…。間違いなく5年は寿命が縮んだかも!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園のヒガンバナなど

2023年10月05日 | 都立野川公園

 9月26日(火)の野川公園の続きです。



 今回は自然観察園のヒガンバナを。
















 ミゾソバも群生しているのですが。



 上手く撮れたためしはありません…。






 いろいろ調整してもこれが限界…。12-40㎜の40㎜側最短撮影距離にこだわらず、コンデジのTG-6を使ったほうがよかったかも!?




トネアザミ

 続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園のチャイロスズメバチなど

2023年10月04日 | 都立野川公園
チャイロスズメバチ

 9月26日(火)は野川公園へ。


 クロコノマチョウを見かけたので、追いかけてちょっとだけ雑木林の中へ入ったら、樹液にチャイロスズメバチたちが来ておりました。


 かつては「幻のスズメバチ」とさえ言われていましたが、都下や埼玉の公園の雑木林では今や普通種!? ヒメスズメバチのほうが出会う確率は低いかもしれません。ついでに、まだ「幻」だった頃の旧「ワンダースクール通信」№591もリンクしておきますね。


 クロコノマチョウのほうは見失いましたが、まあいいかぁ…。


カラスノゴマ

キンミズヒキ

チカラシバ

 以上は林縁部にて。

ツマグロヒョウモン♀

ツマグロヒョウモン♂

 このあともあちこちでやたらと目立っていましたね。

キバナコスモス

 花だけでも撮っておこうかと思ったら、飛んできたのはキオビツヤハナバチかな。


 なぜか紫陽花が咲いていたり。


 セイヨウキンシバイが咲いていたりもしました!?


 ここからは自然観察園内にて。

レモンエゴマ



シモバシラ

 今回はここまで。続く。

 本日は母とご近所散歩へ。当初13時からの予定でいたら少し前から雨が降ってきたので、1時間ずらして様子を見ることにしました。13時半に1時間ごとの天気予報を見てみたら、weathernewsは14・15時「0.5㎜」、16時「曇」。tenki.jpは10-18時「曇」、19時「小雨」で、13時前にはもうハズレております…。
 実際はweathernewsの14時「0.5㎜」の予報もハズレて、まったく雨には降られませんでした。さすが晴女! いや晴おばば!? 17時過ぎに改めて見てみたら、tenki.jpは13時だけ「小雨」に変わっていましたが、これはいったいどういうこと? インチキじゃんねぇ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道にて

2023年09月24日 | 都立野川公園

 9月14日(木)は、最後にアゲハたちが楽しませてくれました。

ミソハギ

 自然観察園から駐車場までの帰りは野川沿いを歩いて。

ハネナガイナゴ

 コバネイナゴの長翅型の可能性もあります。

クズ

オオブタクサ

タマスダレ


 途中、アゲハたちが飛び回っていたので何かと思ったら、野川の縁の泥濘に吸水に来ておりました。でも、これという1枚は撮れずにピンボケ連発…。GIFアニメで動かしてごまかしておきますかぁ…。


 先に吸水中のツマグロヒョウモン♂が気になるのか、なかなか下りてきません。


 そろそろ落ち着いてくれるかな。


 と思ったら、そうもいかないようです…。


 12-40㎜の40㎜側にて横で撮っているので、真ん中や両端に寄せられるものは縦にトリミングしてみました。以下の縦も同じく。





 これは動きませんが、とりあえず4頭は入りましたね。


 メダカじゃないけど、♬みんなで おゆうぎ しているよ♬



 7枚使っています。普段は1コマ1秒にしていますが、0.2秒にしてあえてせわしなく!?



 ようやく6頭までは入りましたね。切がないのでこのへんで…。

 本日の里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」は無事終了。田んぼにはウスバキトンボも飛んでいたので、4人で11頭はマーキングできました。たか爺も2頭は捕まえられたので、次回はもう少しいけるかな!? 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園・自然観察園の続きです

2023年09月23日 | 都立野川公園
サクラタデ

 9月14日(木)の自然観察園の続きです。今回は出入口から東側を。サクラタデはまだこの花のみでした。

アズチグモ♀

 ガガイモの花もクモもピンボケですが、実にお見事! これじゃあ虫たちも気づかないですよね!?


 こちらにもカニグモsp.のお尻が。いずれもクモの存在には気づかずに、人間の爺さんも花の写真を撮ったつもりでおりましたとさ…。

ユウガギク

キタテハ



カリガネソウ

シオカラトンボ♂

ヒオウギ

 色あせた残り花です。ほとんどがもう実になっていました。
 ヒガンバナの白花は1輪のみ開花。もう満開になっている頃かな。

ルリタテハ

ヤマホトトギス


 ルリタテハの食草ですね。

ツマグロヒョウモン♂

 下にメスもいますが交尾中だったわけではなく、オスはすぐに飛び去りました。


ツマグロヒョウモン♀

 スミレの仲間に産卵中のメスに言い寄ってもねぇ…。

マユタテアカネ♂


トネアザミ

キアゲハ

 レンズは12-40㎜だったので、これは遠くて…。

ジュズダマ

キツリフネ

ヤブラン

ミズタマソウ

 花から実へと。


 大好きなくっつきむしでございます。帰り道へと続く。
 明日は里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」なので、早く寝ておかないと。どうか天気予報が天気誤報となりませんように!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに野川公園へ

2023年09月22日 | 都立野川公園
ツルボ

 9月14日(木)は久しぶりに野川公園へ。この夏は、というか秋になっても猛暑続きで、ほとんどおこもり状態でしたからねぇ…。足腰も弱るわけです。


 で、今年はツルボの見頃も逃して咲き残りを…。


 ようやく自然観察センターの建替工事も始まったようです。とりあえず、新しいセンターの開館を楽しみに待つことにしましょうか。トイレも仮設されていて助かりましたよ。

キタテハ

野川


 自然観察園へ。まあ、ここさえ開いていてくれればいいんですけれどもね!?


 まずは出入口より西側のエリアの様子を見にいきます。

ヤブラン



シュウカイドウ



シロネ


ハッカ


ミゾソバ


 奥の林の方でも開花が始まっていました。大好きな花なのにうまく撮れたためしはないけど…。

タコノアシ(実)


ミソハギ

ヒガンバナ


 とりあえずこの1輪のみ…。


 と思ったら、奥にも2輪ほど。もう1週間以上前の話なので、そろそろ見頃でしょうかね。


 これはヒトリガ亜科までにしておきます。スジモンヒトリ♀なのかな?

オオカマキリ


キンミズヒキ

アオスジアゲハ

 これは、どこにいるか目のテストということで…。

ゴマダラチョウ

ツマグロヒョウモン♀

コムラサキ(実)

 チョウのほうじゃなくて残念!?


シモバシラ

 ここでいったん退園。野川に下りて、おにぎり食べて一服してからまた中へ。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園の自然観察園にて

2023年05月02日 | 都立野川公園
ジュウニヒトエ

 4月11日(火)は多聞院のあと野川公園へ。雑木林のキンランの様子を見に行ったのですが、まだ早かったかぁ…。株数は例年より増えた感じでしたね。


 大芝生のユリノキもまだ蕾です。

フデリンドウ


 これはいつもの場所に。昔ほどではないけれども、昨年よりは増えたかもしれません。


 野川を渡って自然観察園へ。以下、自然観察園にて撮っていた花を載せておきます。


サクラソウ

白花も。


ゲンゲ



チョウジソウ

クリンソウ


ヤマブキソウ


ラショウモンカズラ


オドリコソウ


セリバヒエンソウ

ヒイラギソウ


ニリンソウ



イチリンソウ


フデリンドウ

こんな色の花も。

キンラン

 やっぱりまだ蕾です…。

エビネ

オウギカズラ

ジュウニヒトエ


ホタルカズラ



チョウジソウ

 先とは別の場所にて。

ヤマブキ


 駐車場の縁の花のほうがきれいだったかな。

 このブログもまだ3週遅れ…。ゴールデンウィークはなるべくワンダースクールの予定も入れず、個人的にも出かけないようにしているので、せっせと4月分の写真の整理に励まないとなぁ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする