たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

「春の風布川」事前調査

2020年03月29日 | みんなの花図鑑

 3月21日(土)は寄居町での「ジャガイモ植えとビオトープ作り」終了後、風布・日本の里へも。本日29日(日)に予定していた里山体験プログラム「春の風布川」の事前調査でした。来年度の年間予約でもすでにキャンセル待ち受付となっているほど人気があるのですが、この雪では当然中止でございます…。


 駐車場脇の早咲きの桜は満開!


 まずは風布館でお昼ご飯を。


 天ぷら付きのもりそばをいただきました。フキノトウの天ぷらはサービスです。ごちそうさま!
 来年度も7月の「風布川で沢遊び」や11月の「みかん狩りと紅葉でアート」の際に有料スペースを利用したいので、その予約も入れておきたかったのですが、なんと4月からは指定管理者が変わってしまうとのこと…。4月中旬以降にリニューアルオープンしたら、とりあえず様子を見に行ってくるしかないかぁ…。


 ほたる池は今年もオタマジャクシだらけです。最近触れない子どもたちも増えてきましたが、手のひらですくってみてもらって、盛り上がれそうですね!? 今年は産卵が早かったようで、アカガエルもヒキガエルも新しい卵塊は見当たりませんでした。


 ヤマアカガエルかな?


 ビロードツリアブです。


 池の周りのノジスミレ。


 事前調査とはいっても、例年通りお花見となってしまいます…。
 なので、カテゴリーは「みんなの花図鑑」ですね!?



 カタクリ保存林のアズマイチゲです。


 肝心のカタクリのほうは、年々少なくなってきているような気がするのですが…。





 こちらは何だかこみいったご関係のようで!?


 沢の生きものたちは、当日子どもたちがいろいろ捕まえてくれると思います。


 ピンボケでしたが、カテンソウの蕾も開きはじめていました。



 アブラチャンですね。


 毎年食べられる野草摘みを楽しませてもらっている場所です。



 ニリンソウはまだぽつりぽつりと開きはじめたところでした。



 キバナノアマナはこの一株だけ…。


 ノカンゾウは今年も摘み放題! 「おひたしの王様」ですねぇ~。ホタルイカと合わせて酢味噌和えも最高です。もちろん、さち婆もせっせと摘んでおりました。


 フキも開花。


 でも、まだ食えるよなぁ~。


 これもお土産でございます…。


 ツクシとフキの2ショット!? 今年はツクシが少ないかも。群生していた場所がイノシシのぬたばになっちゃったからなのかな?
 とりあえずセリ、ヨモギ、ノカンゾウなどは摘めるので、食べられる野草摘みも楽しんでもらえそうでよかったけどね。


 最後にコハコベを。
 「みんなの花図鑑」時代に「日本一の赤蕊ハコベハンター」のくわゐさんに教えてもらってから、ハコベを見つけるとついつい赤蕊を探してしまいますねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時開催「ジャガイモ植えとビオトープ作り」

2020年03月28日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会
 夢のような二泊三日が終わり、そろそろ日常に戻らないと…。


photo by takajii

 まずは、先週3月21日(土)の臨時開催「ジャガイモ植えとビオトープ作り」から。


photo by takajii

 寄居町のコミュニティファームです。


photo by takajii

 参加者は2家族5名。


photo by takajii

「親子でワンダー」も「里山体験プログラム」も普段は3家族以上にて開催することにしていますが、今回は臨時の里山ボランティア企画ですからね。


photo by sachibaa

 昔は「里ボラキッズ」と称して、子どもたちだけ連れて来たりしていたっけなぁ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

 ジャガイモ植えはこれにて終了です。


photo by takajii

 ミニトンボ池も1つ掘ってもらいました。


photo by takajii

 完成!


photo by takajii

 NPO法人ノア代表の新井さんはトンボの研究者なので、条件を少しずつ変えて田んぼに近い環境のミニトンボ池をいくつか作り、赤とんぼたちの産卵状況や羽化までいくかどうか調べたいようです。


 大人向きのこんな本も出している方ですからね。


photo by sachibaa

 掘り起こした土の中から何か出てきたかな?
 

photo by takajii

 ニホンカナヘビです。起こしちゃってごめんなさいねぇ…。


photo by takajii

 ハナムグリspの幼虫たちも。


photo by takajii

 旧田んぼ生きもの公園側の用水路です。


photo by takajii

photo by takajii

 こんなに小さな用水路ですが、何か捕まるかな?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 たか爺も久しぶりに…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 メダカは以前よりかなり増えていました。


photo by takajii

 今はミナミメダカとしておいたほうがいいのかな。


photo by takajii

 あとはアメリカザリガニの子ども、ヌカエビ、ヒメタニシです。


photo by takajii

 たか爺の大好きなブロッコリーの脇芽。


photo by sachibaa

 もちろん、みんなで摘ませてもらいましたよ。


photo by takajii

 ついでにお花も!?


photo by takajii

 こちらは白菜の花ですね。


photo by sachibaa

 これも白菜だったのかな。


photo by takajii

 大根抜きも。


photo by takajii

 漬物用の大根なので、そう簡単には抜けません…。


photo by takajii

 おもしろい形をした大根もありましたね。


photo by sachibaa

 おチビちゃんの大根をその場で洗って食べてみたようです。
 「辛いけどおいしい」とのこと。


photo by sachibaa

 モンシロチョウは捕まったかな?

 終了後、たか爺たちは風布・日本の里へ。明日に予定していた「春の風布川」の事前調査です。でも、明日は結局雨天中止というか積雪中止!? 今年度最後の日程だし、一番いい季節なのに、本当に残念です…。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・オオミスミソウ三昧予告編!?

2020年03月27日 | みんなの花図鑑

 オオミスミソウの聖地巡り3日目の3月27日(金)は、さち婆のナビでどこかの山の登山口まで。たか爺の心配が的中して、なかなかたどりつけずにコロナより怖い思いをしちゃったかも!?


 しかも、現地の天気予報は午後から雨だったのですが、朝から雨でございました…。まあ、素晴らしい光景を見ることができたのでよしとしましょうかねぇ~。来年また来ればいいんだし!?
 あとは自宅へ帰るだけ。北陸道と関越道をひたすら走って、17時15分にはすぐ近くのスーパーに到着です。でも、何だかなぁ…。日本人っていつからこんなにアホになっちゃったんだろうねぇ…。
 明日からは通常モード。21日分から写真の整理をして、ブログのほうも日付順にいかないとね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・オオミスミソウ三昧予告編!?

2020年03月26日 | みんなの花図鑑

 3月26日(木)、オオミスミソウの聖地巡り2日目の午前中は知る人ぞ知る某ハイキングコースへ。前日の雪国植物園は、50万株といわれているオオミスミソウが自生する里山を植物園として管理しながら保全している場所ですが、ここは普通のハイキングコース上にやたらとオオミスミソウ、カタクリ、キクザキイチゲ、ショウジョウバカマなどが自生している感じです。大満足!


 午後は、国営越後丘陵公園へ。まずは里山口からカタクリの大群生地でしたが、これもすごかったですねぇ~。100万株ということです!? まあ、たか爺の写真では無理なので実際に行って見てもらうしかないけど…。


 車で正面口まで移動して、雪割草群生地へも。残念ながらここのオオミスミソウは自生ではなく植栽されたものですが、そのためかより多様性を楽しめる感じでした。しかもなんと19万株なんだって! 


 本日は8時45分にホテルを出て、17時15分に戻ってきましたが、ホテルの窓から見える夕日と佐渡島は昨日よりきれいでしたねぇ~。


 本日の日没は18時2分。沈みきるまで見届けてから、おいしい夕食をいただきました。明日は午後から雨になるようなので、さらにもう一泊は諦めて早めに帰るしかないかぁ…。本当は大崎雪割草の里へも行きたかったのですが、これは来年のお楽しみということで!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミスミソウ三昧予告編!?

2020年03月25日 | みんなの花図鑑

 本日は午前8時自宅発にて、大泉JCTから長岡ICまで関越道をひとっ走り。11時20分には雪国植物園に到着しました。たか爺は高い場所の橋の上を走るのが苦手なので、かなり疲れちゃったけど…。


 でも、里山丸ごとオオミスミソウだものなぁ~。これにはまいりました! 写真の整理は当分先になっちゃいますが、とりあえずご報告と予告編ということで!? 生きているうちは毎年来るしかないよなぁ~。


 寺泊のホテルの部屋の窓から見えた日本海に沈む夕日です。コロナの影響で宿泊客も少ないようで、予約した部屋よりいい部屋にしてくれたとのこと。食事もおいしかったし、温泉も1人で貸切でございました。明日は午前中にもう一ヶ所見にいってから帰る予定でしたが、これはもう1泊するしかない! 2泊に変更して、明日もオオミスミソウ三昧の予定でございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男衾自然公園のカタクリなど

2020年03月24日 | みんなの花図鑑

 3月17日(火)は「化石でワンダー探検隊」の事前調査のあと、寄居町の男衾自然公園へ。


 まあ、たか爺的には里山の雑木を伐採しまくって桜を植えるという、ちょっと違和感のある不自然な公園なのですが、カタクリの群生地としては捨てがたいところでねぇ…。あとは9月の「赤トンボしらべ」の際に、男衾トンボの里公園までの駐車場所として利用させてもらっております…。


 まずは男衾稲荷へ。さっそくカタクリがお出迎えですね。

タチツボスミレ

トサミズキ


 カタクリが群生する斜面です。


 こんな写真じゃよくわからないけど…。








 アオイスミレも多かったですね。

 21日(土)の「ジャガイモ植えとビオトープ作り」、22日(日)の「化石でワンダー探検隊」の写真の整理はまだこれからですが、とりあえず17日分まではこれにて終了。明日明後日はいよいよいざ長岡へ!? オオミスミソウはまだ持ちこたえていてくれるかなぁ…。明々後日は鎌倉詣での予定なので、ブログのほうはしばらくお休みでございます。もしかすると「首都封鎖」で帰ってこれなかったりして!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「化石でワンダー探検隊」事前調査

2020年03月24日 | 化石でワンダー探検隊

 3月17日(火)は、22日(日)に開催予定の「化石でワンダー探検隊」の事前調査で深谷市まで。荒川左岸の河川敷です。


 堤沿いのソメイヨシノはまだ蕾でした。


 川原に下りると菜の花畑です。もちろん、まだ蕾のものは帰りにさち婆がせっせと摘んでおりました。夕食におひたし一品追加ですね。


 台風19号の影響で、葦や柳のブッシュ状態だった川原はすっきりと!? 今年は藪漕ぎルートを探さなくても土塩層まで行けそうです。


 川原の柳も根っこから抜けて…。


 ご覧の通り…。


 それでも花は咲いております。


 石ころだらけだった川原も砂地の部分が増えて、少しは歩きやすくなったかな。


 良さげな地層が露出していたり。


 良さげな転石もあったり。


 でも、岸辺に近づくにはやはり石ころだらけの場所も通らないと…。


 約1.000万年前の土塩層に到着です。


 遠くに居残り組のコハクチョウが4羽。


 駐車場からは大人で15分、子どもたちだと20分というところかな。


 コハクチョウです。


 例年よりもアプローチしやすくなっていてひと安心ですね。


 川原のオオアラセイトウ。


 堤のノゲシ。


 ハナニラです。


 車で荒川右岸へ移動して楊井層へも。
 こちらは歩きやすい河川敷の道だし、距離も近くて助かります。


 ノカンゾウ畑もいい感じ。このあと、おじいさんは川原へ下見に、おばあさんは岸辺へノカンゾウ摘みに行きましたとさ!? 夕食におひたし二品目追加ですねぇ~。


 この堰は健在でしたが。


 台風19号の際にはここまで水が来たようで、上流側の柵も壊れ、砂利が堆積していました。




 ワンダースクールの「化石でワンダー探検隊」では使ったことはありませんが、上流側でも化石探しはできますね。


 亜炭層です。


 下流側。台風19号の際には、右から2本目の木の上に引っかかっているゴミのところまでは水が来たようです…。


 川原へ下りて。



 樹幹の化石です。


 植物の化石はいくらでも見つかります。


 試し掘りをしたわけではなく、誰かが探したあとを見て回っただけなんですけれどもね。




 800万年前の葉っぱの化石だらけでした。


 最後に鹿島古墳群でお花見を。「化石でワンダー探検隊」のほうは今年もどうにかなりそうで何よりでした。
 



 一面の菜の花と早咲きの桜がきれいでしたねぇ~。


 カントウタンポポです。
 このあとどこに寄って帰るか迷うところですが、男衾自然公園に決定。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山緑地公園の滝しだれ桜

2020年03月23日 | みんなの花図鑑

 3月13日(金)は武蔵丘陵森林公園からの帰り道、所沢ICで下りて金山緑地公園へも。


 三春の滝しだれ桜を見にいってきました。


 でも、もう17時20分過ぎなので写真のほうは…。







 17時30分過ぎには…。
 そろそろ帰りましょうかね。3月13日分はこれにて終了です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花木園にて~武蔵丘陵森林公園~

2020年03月22日 | みんなの花図鑑

 3月13日(金)の続きです。


 湿地性植物園では園芸種のシャクナゲも開花していました。
 以下は花木園にて。

ミツバツツジ

エゾムラサキツツジ

レンギョウ

シデコブシ

 以下は駐車場への帰り道の園路沿いにて。

コスミレ

ヒメスミレ

ノジスミレ

 ブログのほうはもう1週間以上遅れてしまっております。今日も「化石でワンダー探検隊」だったので、写真はどんどんたまっていくばかり…。でも、日付順にいきたいので、2週間遅れにはならないようにしないとなぁ…。
 それにしても、今日は暑くてまいりましたねぇ…。この程度の暑さでこんなに疲れちゃうようでは、この夏が心配でございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地性植物園のカタクリ・アマナ・ヒナスミレ~武蔵丘陵森林公園~

2020年03月21日 | みんなの花図鑑

 3月13日(土)の続きです。


 武蔵丘陵森林公園では、野草コースより少し遅れて湿地性植物園でもカタクリが開花します。数は少ないのですが、訪れる人も少なくてゆっくりと楽しめる場所ですね。


 真っ白というわけではありませんが、白っぽい花も咲いていました。


 アマナです。


 毎年、秋ヶ瀬公園やさくら草公園で楽しませてもらっている花ですが、台風19号のあといまだに入れないからなぁ…。


 4月からは開園してくれるのかな?


 ヒロハアマナっぽい花もありました。以前都市緑化植物園の方にうかがった際には、すべてアマナということにしているそうですが、まあいいかぁ…。 


 たか爺が一番見たかった花はこのヒナスミレ。


 大昔に初めて高尾山で見たときから大好きなスミレですねぇ~。


 写真のほうは淡いピンク色が出ていなくて残念…。


 昨年まではよぉ~く探しても2~3株しか見つからなかったけれども、今年はけっこう見つかりました。


 きれいに草刈りをしてくれたからなのかな。


 本日は寄居町での「ジャガイモ植えとビオトープ作り」のあと、29日(日)の「春の風布川」の事前調査で日本の里へも。カタクリやアズマイチゲは楽しめましたが、残念ながら期待していたエイザンスミレは葉っぱのみ確認でございました…。
 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地性植物園まで移動中に~武蔵丘陵森林公園~

2020年03月20日 | みんなの花図鑑

 3月13日(金)の続きです。


 今回は湿地性植物園までの移動中に撮っていた花を。


 中央橋北側の園路沿いのヤマザクラです。
 中央橋南側にある「山桜一番桜」も開花していましたが、園内の巨木100選にも入る大木なので花は高すぎてねぇ…。


 シロバナタンポポはこの花だけぽつんと咲いておりました。


 日光浴をしていたムラサキシジミです。
 秋の蝶ですが、成虫越冬なので春先にも見られます。


 早咲きのチューリップはやはり人気がありますね。
 この日はワンちゃんたちの撮影会もあったようです。


 これは植物園研修室の入口に展示されていました。


 当然またオオミスミソウの丸秘スポットへも。



 湿地性植物園まで足をのばしたいので、今回はちょっとだけです。
 続く。

 今日は鎌倉詣で&お墓参りの予定で家は出たものの、片道4時間・往復7時間コースになりそうなので途中で諦めました…。Uターンしてからも渋滞続きで、結局4時間半の時間とガソリンを無駄に消費しただけでしたねぇ…。疲れたぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草コースのカタクリなど~武蔵丘陵森林公園~

2020年03月19日 | みんなの花図鑑

 3月13日(金)の続きです。


 今回は野草コースのカタクリを。






 以下は野草コースの他の花たちです。

キバナノアマナ

イカリソウ


 やっぱり最後はまたオオミスミソウ。





 野草コースからは、おにぎりを歩き食いしながら湿地性植物園へ。でも、写真の整理が追いつきません。世間では3連休となる明日からは鎌倉詣で、寄居町での「ジャガイモ植えとビオトープ作り」&「春の風布川」事前調査、深谷市での「化石でワンダー探検隊」と続くので、写真もブログもどんどんたまっていっちゃいますねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスミレ・ヒゴスミレ・ノジスミレなど~武蔵丘陵森林公園~

2020年03月18日 | みんなの花図鑑

 3月13日(金)も武蔵丘陵森林公園まで。
 平日にも関わらず中央口の駐車場は満車でびっくりです! 周囲にある民間の駐車場にも呼び込みの人が出ていて、けっこう埋まっておりました。親子連れも多かったけれども、もしかすると冒険アスレチックやむさしキッズドームがある西口の駐車場が満車だったりして!? まあ、長ぁ~い春休みとなってしまったので、子どもたちを室内に閉じ込めたままにしないで、なるべくお日様の下で親子でたっぷりと楽しんでいってくださいねぇ~。


 コスミレです。

スズメノヤリ

バイモ

 今回もまずは野草コースへ。


ヒトリシズカ


ヒゴスミレ


キランソウ



ノジスミレ

 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミスミソウ三昧~武蔵丘陵森林公園~

2020年03月18日 | みんなの花図鑑
クリスマスローズ

 3月9日(月)の最終回です。

早咲きのチューリップ

 野草コースでカタクリやキクザキイチゲ、オオミスミソウを楽しんだあとは、知る人ぞ知るオオミスミソウの丸秘スポットへと急ぎました。


 あとはひたすらオオミスミソウ三昧ですねぇ~。




 花びらが傷んでいる花も多かったけれども、それはそれで!?














 今年こそ新潟までひとっ走りで自生地まで見に行きたいところなのですが、なかなかねぇ…。


 あちゃぁ…。
 お腹がすいてきちゃって、焼きそばが食べたかったのになぁ…。



 最後にオキナグサを。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草コースのオオミスミソウ~武蔵丘陵森林公園~

2020年03月17日 | みんなの花図鑑

 3月9日(月)の続きです。


 前日は雨で閉じていたオオミスミソウも全開でした。


 今回は野草コースのオオミスミソウを載せておきます。








 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする