goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

万事如意

2012年01月21日 | 胡軍
もうあちらの国では、数日前から “春節民族大移動” が始まってるみたいですね

帰省の為の阿鼻叫喚のチケット確保合戦や...日本の比じゃない怒涛の帰省ラッシュ...

1~2カ月分の給料が吹っ飛ぶと言われてる帰省費用(親戚へのお土産やお年玉がハンパないらしい...)

等々から...「春節帰省恐怖症」なる言葉も生まれてるとか...

さすが...春節休み期間だけで、延べ30億人が移動すると言われてるだけあって...スケールがデカいです...



只今春節休みらしいフー様は、昨日CCTVの 『春节联欢晚会』 に一家で姿を見せたそうですが...

この番組は、日本の紅白歌合戦みたいな位置付けにあるらしく...

「フー様は昔この番組で歌を唄った事がある」...と先生が言っていました (み...観たいぞっ

今回は出る方じゃなく観る方だったのかな?



しかしフー様...胸元のボタンが 「開けてくれ~」 って言ってますよ

苦しそうだから思い切ってもう2~3個外しちゃいましょうよ (鼻血)

右手に持ってるのはタバコとライターに見えるんですけど...フー様の手に掛かると小さく見えますね(笑)


あぁ...こういうフー様の姿を見たのが久々だったせいか...
たった1枚の画像だけでこんなにテンション(と体温)が上がるなんてっ

フー様~ どうかオナゴたちの免疫力UPの為にも、これからももっと画像露出をお願いしま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生者必滅

2012年01月20日 | 中華電視劇
朝からちょっと体調が悪く...休んでいたらそのまま寝てしまって 更新が遅くなりました

しかし...寒い~っ こちらでは雪こそ降ってないけど...今日は芯から冷えますね~

皆さま...風邪などひきませんようご自愛くださいませ


さて...最近は香港バイオレンス系映画ばっかり観ていて...(大汗)

今年になってから、すっかり感想も書いてませんでしたが...

ちゃんと 《 詠春 》 の続きも観ていますよ(笑)

今...お話は非常~に面白いところに差し掛かっております


悪党ルンを殺して金庫のカギを手に入れ...

その金を元手にアヘン密売をはじめたり...賭博場を買い取って金を吸い上げたり...

邪魔なヤツは殺しまくったり...すっかり悪党に成り下がったゴウ・ミン...



最初の頃は、お父ちゃん(サモ・ハン)に似ず(失礼)なかなかいい男じゃないの~なんて思ってたのに...

昔、ビー(ニコ様)に武術大会で屈辱的な負け方をしたり...

愛しの小饅頭(シウマントウ)にプロポーズしたけど「私はビーしか愛せない」...と断られたり...

色んな逆恨みで、ずっとビーを憎んでいたけど...

金で権力を手に入れたゴウ・ミンは、レオン家を取り巻く人や、店や、家を金に任せて奪い...
ザンとビー父子を追い詰めて行きます... やり方が汚ね~ぞ~


そして...ゴウ・ミンに奪われた店を取り戻すべく...ビーはゴウ・ミンと決闘をすることに...



でも...ゴウ・ミンは逃亡中に使い手のオッサンに技をみっちり仕込まれてるのに...

ビーはワおじさんに(知らず知らず)詠春拳を少し教わったけど...父に対する反発で詠春拳を拒否...

その後、詠春拳を忘れるために他の拳法を習ったりして...なんとも中途半端...


案の定...絶好調のゴウ・ミンに、ビーはボロ負けしてしまいます...

(それを見て、ヨン・サンにボロクソにやられてるチャン刑事を思い出してしまう今日この頃

そして...ビーがピンチの時決闘場に駆け付け...

ゴウ・ミンに 「3発殴らせたらビーを許してやる」 と言われ...黙って3発殴られる父ザン...
しかし...太い生木もへし折ってしまうゴウ・ミンのパンチを受けたザンは息を引き取るのでした...


(このあたりは、中華電視劇特有のネタバレオープニング画像にしっかり入っていたので...

その場所が映った時から「あぁ...お父ちゃんはここでやられるんだ」と思ってしまい...面白さ半減...

ある程度はいいけど...お話の核になるようなエピソードはネタをバラさないで欲しいです



ザンの葬儀に白々しくゴウ・ミンがやって来て一触即発 ...って所まで観ましたが...

果たしてビーはガマンできるのでしょうか?...この後...真面目に修行して父の仇を取るのでしょうか?

ユン・ピョウとニコ様のこんなシーンが見れるかな?...と楽しみにしてましたが...残念です...



さて問題です



この中に 《 インビジブル・ターゲット 》 に出てた人が5人います....誰と誰でしょうか?(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建元風雲

2012年01月19日 | 胡軍
昨日ふと思ったんですが...

《 建元風雲 》 がクランクアップしたという話はどこからも聞きませんが...

(...ってか...私が知らないだけかもしれませんが...)

なんとなく...もうすでに 《 建元風雲 》 の撮影は終わってるんじゃないか?という気がしてきました...

考えたら、たしか2月から放映開始だって言ってたから...

もうアフレコや編集やってないと間に合わない感じですし... ネタバレオープニングも作らなきゃだし(笑)

つまり...フー様は長期の撮影を終えて今OFF中なんじゃないかな?...と...

そう思うと...最近全く音沙汰が無いのも納得できます...

イヤ...私には中華明星さんの情報源はありませんし...中国にツテもコネもないので...

一素人の浅はかな考えをつぶやいただけです ...ひとり言だと思ってどうかお気になさらず~


でも、どっちにしてもいよいよ公開が待ち遠しくなってきた 《 建元風雲 》 ですが...

ほんのちょこっとだけですが、動いてるフビライ様の動画を見付けました

こちら → 建元風雲

最初のシーンのドスの効いた 「ふんっ」 って声を聞いて「あぁ...フー様だなぁ~」 と安心しました

(これはメインカメラ目線なんですけど...流出?...大丈夫ですか?)

あとは撮影中の風景を遠巻きで撮ったモノのようで、声は聞こえません



中国では、絶賛放映中にDVDが出ちゃうなんて事は日常茶飯事なので...

とすると来月にはもしかしたら 《 建元風雲 》 のDVDを Get なんて事になるかも?

何故かこの作品には非常に魅かれるモノがあるので...発売になったら即買います

(あぁ...まだまだ怒涛のDVD購入ラッシュは続く~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華電影

2012年01月18日 | 呉京
中国広東省から、待ちに待った荷物が届きました~

レッスンがしばらくお休みになったので、浮いたレッスン代でDVDを買ったんですが...

え?...その分貯めときなさいって?... ハイ...次からはそうします

で...その取り寄せたDVDなんですけど~ (← 全然反省してない



今までの海外からのお取り寄せは、みんな香港からで英語表記だったので...

おぉ~ 中国の住所が書いてある~ と妙に興奮しました(笑)(←バカ )

(電話番号が恐ろしく長いっス...

中身はコレ



《 西風烈 》 と 《 狼牙 》 ...どちらもハードボイルド系のにほひがプンプンします

《 西風烈 》 は、呉鎮宇(ン・ジャンユー)さんと呉京さんが共演という...非常に楽しみな事になってますが...

内容は全く知りません...もしかして2人が殺し合っちゃったりするんでしょうか? ...ちょっとドキドキ

そして...ジャンユーさんは何故に?こんなヘアスタイルをしてるのでしょうか? (笑)



そしてもう1本の 《 狼牙 》 は、呉京さんの記念すべき初監督作品です もちろん主演も務めてます

私...今まで狼牙と言ったら...ヤムチャの“狼牙風風拳”しか思い浮かばなかったんですが...(古い)

きっとこれを観たら超カッコいいイメージに変わる事でしょう ...こちらも内容は全く知りません...

でも...画像には黒服軍団に取り囲まれてメチャメチャ蹴られたり殴られたりしてる呉京さんが写ってたので...



「傷ついてる男子萌え症候群」の私は...大変な事になってしまう予感がビンビンします

(もうすでに大変な事にはなってるんですけどね ハイ...

でも...あんなに強い呉京さんが寄ってたかってやられてるなんて...なにがあったのか非常に気になります


《 カンフー・サイボーグ 》 と 《 狼牙 》 がコラボした?こんなポスターも見付けました



K88が主役?(笑)フー様が下の方で、その他演員みたいな扱いになってます


さて...両方ともとっても面白そうなんですけど ...まずはどっちから観ようかな~? ワクワク


PS...

おまけに中華女演員さんのカレンダーが付いていましたが...(表紙は范冰冰)



どうせだったら中華男演員さんのがよかったです... (← もらっておいて贅沢を言うんじゃな~い
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨過天晴

2012年01月17日 | Weblog
昨日...「このところ毎日乾燥していて まで渇いてしまった」...な~んて言ってたせいか?
夜になってから雨が降り出して来てビックリしました...

久しぶりのお湿りに、心なしか庭の木々も喜んでるように見えます

日本には「良い言葉を発すると良い事が起こる」という “言霊” という言葉があって...

古来から、言霊の力によって幸せがもたらされる国 「言霊の幸はふ国」 なので...

良い事...そうなって欲しい事は、声に出して言ってみるのもいいですよね

この原則で行くと...最近散々言っているフー様始動の日も近い?(笑)

そして...今年日本公開されるかも?...という噂の、フー様出演のあの映画も...
言葉に出して願えば“言霊”の力によって日本(出来れば全国)公開が叶うかもしれません

...ということで...

お願いします...どうか 《 我的唐朝兄弟 》 の日本公開...じゃない (← これは個人的願望です
正解は...お願いしますっ どうか 《 花木蘭 》 の日本公開が現実になりますように...


たしか 《 花木蘭 》 って...この悪い3人組が ↓ よってたかって



このカワイイ門ちゃんをいじめるお話でしたよね?(爆)



...どんだけ自分の都合のいいようにお話を捻じ曲げてるんだか...


でも...たとえ泣いてばかりいる鬱気味なムーランでも...フー様が凶悪な門ちゃん役でも...

フー様の出演作品が日本の劇場で公開されるのは、と~ってもめでたい事なので

言霊様...どうぞよろしくお願い致します~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥注意

2012年01月16日 | Weblog
このところ毎日乾燥してますね... 乾燥注意報連続記録更新中だとか...

もう1ヶ月以上雨が降っていません...

庭木もお花もすぐ乾燥するので、冬なのに水やりが欠かせなかったりします


慢性鼻炎の私は口を開けて寝てるので、朝起きると喉がカラッカラになってます 

濡れマスクは鬱陶しいのか?寝てる間に取ってしまうので...
寝る時も加湿器フル稼働ですが...それでも喉をやられました...


わが家の加湿器です...これは1階リビング用...



これが2階寝室用...2階のはハイブリッド式



そしてワタクシ...近頃は喉だけじゃなく の方もカラッカラです...

全然姿を見せてくれないフー様の渇きをどうにか潤したい...と...

すっかり呉京さんに心の潤いを求めてしまってます...

(って...ブログ見てればお解りですよね...


フー様情報に渇くあまり...こんな記事にまで手を出す始末です(笑)

今さら見つけた画像ですが...

《 麦田 》 という映画の画像らしいです (タイトルを聞いた事があるだけで詳しくは知りません)



これに出ている黄覚という演員さん(ゴメンナサイ存じ上げません)が...胡軍のようだって書いてありました...

たぶん...この出で立ちがフー様@趙雲様みたいだってことなんでしょうね

そう言えば...乱れた髪の感じとか...阿斗様みたいなものを背負ってるトコとか...ちょっと似てますね(笑)

でも...フー様@趙雲様より装備が軽めで露出が多めです...



冬の設定で厚着だったフー様@趙雲様も...これくらい露出してくれてたら...

半袖半ズボン(笑)での阿斗様キャ~ッチや、棒高跳び~

半袖半ズボン(笑)でのブータレ団子コネコネや、「后会有期~」かぁ...

なんだかとてつもなくラフでセクシーでカワイイ趙雲様になりそうだワ...グフフ...


な~んて妄想でもしないとやってられないくらい がカラッカラな今日この頃...

早く にフー様の潤いが欲しいです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子神偸

2012年01月15日 | 呉京
ガマンできなくて借りてしまったDVDその2は 《 ツインズ・ミッション 》 (原題 《 双子神偸 》 )




~あらすじ~

ラック(洪金寶 サモ・ハン)と、ヘイ(呉京 ウー・ジン)は
チベットの秘宝“天珠”を展覧会に出品するため列車を護送するが、途中謎の集団に襲われる。
激闘の末、天珠が奪われることは死守したものの、トラックの荷台に落として見失い、
天珠を追って香港へ向かうのだった。
謎の集団には2人ずつ顔がそっくりのものが何人もいたため、
ラックは、その集団が長年姿をくらましている神秘の一族“双子門”と関係があることに気付き、
創始者である常忠(元華 ユン・ワー)の元を訪れる。
ところが一族は壊滅しており、絶大な力を悪の道に利用しようとする流派と分裂していた。
まさしく“天珠”を狙ったのは、その一味だったのだ!
経緯を知ったラックは“天珠”の行方と“双子門”再建のため、常忠の力を借り、
一族の末裔であるパール(蔡卓妍 シャーリーン・チョイ)やジェイド(鍾欣桐 ジリアン・チョン)たちと共に
謎の集団との戦いに挑むのだった。 
果たして“天珠”を無事、取り戻すことができるのか?そして“天珠”の未知なるパワーとは!?


香港の人気ユニットTwinsが主演で...前に観た 《 ツインズ・エフェクト 》 同様...

「いかに彼女たちにカワイイ見せ場を作るかに重点を置いてる」 と言ってもいい作品です

そして...なんと 原案・制作・脚本 が 《 建元風雲 》 の徐小明監督でした

(ツイ・シウミンってカタカナで書いてあるから解らなかったけど...そっか...香港の人でしたね...)



(あのぉ~... 《 建元風雲 》 の方はどうなってるんでしょうか?監督~


前作同様Twinsも結構体を張ってアクションを頑張っていましたが...

(Twins大好きな人にはたまらないんだと思いますが...)

ハッキリ言ってそのシーン要らねぇ~だろ... と思うシーンも多々ありました (← 容赦なし(笑))

(その辺は2回目からは早送りです

でも、脇を固める演員さんがしっかりしてたので、なかなか面白かったです



サモ・ハンとユン・ワーの、おじさんコンビもアクションがんばってましたが(笑)

もちろん私はこの人目当てで借りました


 
先に観た 《 SPL/狼よ静かに死ね 》 の超~怖い呉京さん@ジェットとは正反対の

正義感にあふれ...難病の子供にも優しい...とってもいい人役でした(笑)

(いい人役をやると影が薄いなんて言われてたけど...そんな事ありません

あうぅ~~今度はギャップ萌え発症~ (笑)


呉京さんも双子門の門下生だったので...当然双子って事でしたが...

双子のお兄さんが病気ですぐ死んじゃうという設定になってるのは...

二役をやると、呉京さんのアクションシーンが2倍で大変になるからなんじゃないか?と推測しました(笑)



しかし...普段元気すぎるくらい動いてる呉京さんの病人役はちょっとムリがある気がします


そして...相変わらず呉京さんは立ち回りがスンバラシイです




車にはねられたり...ビルからガラスを破って飛び降りたり...怪我をして病院に入院するシーンがあったけど...



本当に怪我したんじゃないかと思えるくらいのアクションで、観ていてハラハラしました

でも...この体を張った呉京さんのアクションシーンがあったからこそ...

アイドル映画が、それ以上の作品になってる気がします
これからもたくさんいい作品に出て欲しいけど...どうか怪我しないように気を付けてください


このお話...ラストで死んだと思った敵のボスが天珠と共に消える...という

ものすごく中途半端な終わり方をしてたし...「下回分解?」って書いてあったし...

たぶん 《 ツインズ・ミッション2 》 を作るつもりだったと思うんですけど...

エディソン・チャンの例の流出騒動のせいで、ジリアン・チョンが活動停止に追い込まれたりして

結局そのまま消滅...って感じなんでしょうか?

何年経っててもいいですから、同じキャストでぜひPart2を作ってください~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一起吃飯

2012年01月14日 | 胡軍


新年1発目の妄想ランキングです(笑)


そりゃ~やっぱり... 「 一緒に鍋をつつきたい 」 って言ったら...

なんでも美味しそうにバカ食いするこの方でしょう

一緒に食べてたら釣られてこっちもバカ食いしちゃうそうな喰いっぷりの数々をご覧ください(爆)

(麺多し(笑))


大量の麺を、まるで親の仇のように...

喰う



喰う



喰う



う~ん...今日もご飯がうまい (笑)



あげく...人のモノの方が美味しそうに見えるとゆ~(笑)



フー様と一緒に鍋をつついたら、と~っても楽しそうなんだけど...

呑んだら大声でクドクドと語り出しそうなので (あくまで想像ですので怒らないでください

お酒は飲まない方向でよろしくお願いします

....いやまてよ...酔っぱらうフー様ってのも面白そうだな~

和気あいあいを楽しむか...酔わせていろいろ楽しむか...(...いろいろ (笑))

う~~ん...究極の選択だ... (← 妄想で悩んでますよこの人~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一陽来復

2012年01月13日 | Weblog
今日はPAPAの命日です...2004年の今日の早朝に亡くなったので、8回目の命日となります

PAPAが事故に遭った冬至の日(12月22日)から...亡くなった今日1月13日までの3週間は...

一見他人からはわかりませんが...毎年私の心の中では落ち込みとの戦いが行われています

この時期は日照時間が短い事も重なって、一度落ち込むと復活に時間が掛かるので...

いつも以上に(当時を)思い出すような事は “見ない” “聞かない” に努めていて

例年だったらこの暗黒な時期をフー様に援けてもらうんですが...

フー様は去年のクリスマス前くらいから何も動きが無く...

《 建元風雲 》 の撮影もどうなってるのやら?...状態...

(正月休みから、このまま春節休みに突入しちゃうんじゃ?)

日本版が出てるフー様のDVDはほぼ制覇して...あと観てないのは中文字幕のものですが...

これは(字幕を読むのに)気合いが必要なので... 元気がないとなかなか大変で...

そして...フー様萌え補充のために観る予定の 《 画魂 》 も 《 康定情歌 》 も

暗黒時期をやり過ごすには、曲や全体のトーンがやや暗めだし...


と...言う事で...今年の戦いは香港映画のスッキリ感と、男気あふれる呉京さんに援けてもらいました

ま...思いもよらない副作用(すっかり萌えツボに入ってしまった(笑))がありましたが...

そして...今、海の向こうから日本版が出てない呉京さんのDVDを2枚お取り寄せしてるのに...

さらに 《 インビジブル・ターゲット 》 と 《 SPL/狼よ静かに死ね 》 も買ってしまったという

お財布が痛~いオマケも付きましたが... (← 人はそれをドップリと言う(笑))

おかげ様でなんとか暗黒面に呑みこまれずに済みました

呉京さん 本当にありがとう~  フー様 そろそろ始動をお待ちしてます~


これからはだんだん日も長くなっていって...物理的にも心が安定してくる時期です

という事で...お墓参りに行ったり...バイク仲間がPAPAを偲んでお線香をあげに来たり...

もしかしたら事故の加害者の人が来たりする今日が、私の中の一区切りなので... 

今日が私にとっての 『 一陽来復 』 って事でしょうか?

さてと...寒いけどお墓参りに行ってきますか...
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契丹王朝

2012年01月12日 | Weblog
昨日は 『 草原の王朝・契丹~美しき3人のプリンセス~ 』 展に行ってきました~


県立美術館に行くのはたぶん10何年振り?...そして...自力で行くのは初めてです

電車の駅を降りて...長くて急な坂道を延々上り 美術館の敷地に入ってからも遠い遠い...

「あれ?...ここってこんなに広かったっけ?」 と思いながら美術館目指して歩きましたが...

普段運動不足な私には結構いい運動になりました... (只今絶賛筋肉痛です

敷地入口から美術館まで、木立に囲まれたプロムナードを歩いていると様々な彫刻があります



それらを見ながら、ようやくたどり着いた美術館はこんな感じ



そして...すっかり息が上がってる私を萌え看板がお出迎え~(笑)



当然ですが...写真は撮れませんでしたが...

展示品はどれもこれも本当に素晴らしかったです

18歳の若さで亡くなった王妃...陳国公主(ちんこくこうしゅ)の金の仮面や...金の鳳凰のかんざし...

トルキ山古墳から出土した王妃の鏡箱も細工が細かくて、とってもステキだったけど...



当時のままの色や絵柄がそっくり残っている『彩色木棺』は、大きい事もあって本当に圧巻で



木製なのに...腐らず...色褪せず...盗掘にも遭わず...
10世紀のモノが...よくぞここまで綺麗なままで残っていてくれた...と感動しました


でも...陳国公主(ちんこくこうしゅ)と夫が並んで埋葬されている発掘当時の写真を見たら...

せっかく仲良く悠久の眠りについていたのに...起こしちゃってごめんなさい ...と言う思いもしました...

(銀の冠を被った王妃の頭には、長い黒髪がそのまま残っていました)


そして...今回は、大好きな展示だという事で...ちょっと奮発して音声案内機を借りちゃいました

展示品の所に書いてある番号を押すと展示品の詳しい説明をしてくれる優れもので...

説明がない時は、jujuが唄う契丹展のイメージソングも聴けるようになっていて...

それを聴きながら...金細工職人や...玉で装飾品を彫る職人が、せっせと仕事に精を出していたんだろうな~

と...当時の生活に想いを馳せていたら...なんだか涙が出てきました

(泣きながら観てたのは私くらいなもんでしょう... ) 


今回の展示はテーマごとに...

第1章 『 馬上の芸術 』 ・ 第2章 『 大唐の遺風 』 ・ 第3章 『 草原都市 』 ・ 第4章 『 蒼天の仏国土 』

の4つに分かれていて...第4章の 『 蒼天の仏国土 』 では...



白塔から出て来た 経文を納めた小さな舎利塔(木や銀や陶器で出来ている塔を模したもの)が

いくつか展示してあって...その舎利塔の佇まいや...経文や...契丹文字...

そして...古墓の主の名前に“簫”という姓が書いてあったりしたので...

無性に 《 天龍八部 》 を思い出して観たくなって困りました



契丹は決して野蛮な国じゃありません...西域や唐の文化を取り入れた独自の繊細で優れた技術を持った

素晴らしい国だった事が展示品を見てわかりました

だから簫峯様も契丹人だった事を卑下する必要は無いのに...なんて...

小説の中のお話なのに、どうしても重ねあわせてしまいました (← それを妄想と言う(爆))


しかし...私...最後まで全展示品を同じ熱心さで観たなんて経験は初めてです

急坂を延々上って筋肉痛になったけど...本当に行ってよかった~

まだ観に行っていない皆さま...これは絶対観た方がいいですよ


...おまけ...

ミュージアムカフェで企画展特別デザートセット(杏仁豆腐とジャスミンティーのセット)があると聞いて

せひ記念に食べようと思っていたのに...



時間帯が微妙で...カフェにはだ~れもいなくて...シーン... こりゃ~入って写真撮ったりしてたら浮くな...
と...入る勇気が出ず 残念ながら食べずに帰って来ました... (意気地無しなワタシのバカ~



代わりの記念に...契丹展グッズのマウスパッドと油取り紙を買いましたとさ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする