goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

浣花洗剣録 其之九

2013年05月20日 | 中華電視劇
前回の怒涛の萌え展開の後だから...たぶん少しの間出てこないんだろうな~と思ってたら

やっぱり1集半に亘って紫衣侯さまは出てきませんでした...

で、やっと出てきた紫衣侯さまは、艶燭と一緒に金大侠の家を探していて



いきなり隠れ家に仕掛けてあった落とし穴に落ちる、という事態に...(笑)

実は、落とし穴は剣閣(九大宝剣のうち残りの6本が納めてある場所)を守る金大侠が

江湖の人間を近寄らせないために作ったものだったんですが...

落ちたのが紫衣侯さまとは知らない金大侠は「餓え死にさせてしまえ」と放ったらかし...

でも...紫衣侯さまも艶燭もたしか空飛べたし(笑)出られたよね?...もう外に出てるんだよね?...って思ってたら

何日か経ってまだ落とし穴にハマってたので、あの紫衣侯さまが...ってちょっと笑っちゃいました(笑)

かなりの使い手のはずの紫衣侯さまが、時々こういうカワイイ事になるので余計にたまりません



その後...奔月のことで宝玉と紫衣侯さまに一悶着あったけど(← 端折り過ぎ(汗))

錦衣衛の烙印を押された屈辱を話し、和解した宝玉は奔月救出に向かい...



大人になった宝玉を微笑んで見送る紫衣侯さまと実の母の艶燭

このあと親子の名乗りは無事にあげられるのでしょうか?


そして...紫衣侯さま、艶燭、金大侠の3人は剣閣を悪いヤツらから守るため

金大侠でさえ場所を知らないという剣閣を探しに山の中へ...



宝玉、大臧(←いつの間にか仲間に)珠児の3人は木郎にさらわれた奔月の救出に向かい...

朝廷の犬(錦衣衛)だった木郎と、脱塵、ハゲジイ達もお宝が眠ってるらしい羅亜古城を目指し...

ヒゲジイとお宝目当ての江湖の雑魚どもも集まり始めました...

(剣閣と羅亜古城は何か関係があるらしい)

《 浣花洗剣録 》...いよいよクライマックスに差し掛かってきました

この後、奔月を人質にした卑怯者朝廷軍団 VS 集結した(奔月奪還を目指す)いい人軍団の戦いは必至...

もう数年前に撮ったドラマだけど...紫衣侯さまが死なない事を祈ります


なんて言ってたら、最後の2巻が届きました

観るのがもったいない でも続きが気になる~ でも観たら終わっちゃう~

というおバカな葛藤と戦いながら...でも結局ガマンできなくてイッキ観しちゃうんでしょう(笑)

実は、次に観る予定の中華電視劇シリーズがとっても楽しみで 早く観たくてたまらないんですが...

でも 《 浣花洗剣録 》 も大好きなので終わって欲しくない...というジレンマでどうにかなりそうです

誰かたすけて~(笑)


...おまけ...

お勉強中の紫衣侯さま(笑)



台本でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浣花洗剣録 其之八

2013年05月14日 | 中華電視劇


《 浣花洗剣録 》...28集、29集丸々2集と、30集の終盤まで...
ず~っと木郎と脱塵のお話ばっかり...ちょっとツマンナイ...

あまりに譚耀文さま@紫衣侯さまが出てこないので、ほとんど死に掛けていましたが

出てきたらきたで、いきなりのものすごい萌え展開で今度は萌え死に掛けました(笑)


怪我をした大臧に内力をあげてしまい...弱っている身でヒゲジイどもとも戦い...

衰弱した艶燭を隠れ家で優しく介抱する紫衣侯さま...



もう~甲斐甲斐しいという言葉はこの方の為にあるんじゃないかと思うくらい

あんなステキな人にあそこまで優しく看病されたらホントに死んでもいいぃ~ (落ち着け(笑))

艶燭を休ませ 「なにか食べ物を探してくる」 と言って紫衣侯さまが出かけた隙に

隠れ家を探し当てたヒゲジイの手下どもが、艶燭に襲い掛かってきます (アイツ...エロジジイだったんだ) 

そして、危機一髪の時に戻ってきた紫衣侯さまは、3人相手に戦い、手下の1人に刺されてしまいます


「テンメ~このヤロ~ 紫衣侯さまになんてことしやがるこの雑魚どもめが~

とか口汚く罵りながら観るワタシ(笑)

(この時艶燭が着物の上から紫衣侯さまに包帯を巻くんですが...

「まずお着物を脱がせなさいよ」 とツッコんだワタシは正直者だと思います(笑))

2人とも手負いで逃げているところに、今度はヒゲジイが襲って来たけど...



このピンチもなんとか切り抜け、2人は寂れたお寺に身を隠しますが...

だんだん追われてる感が強くなってきて、萌えるったらもう~ (笑)

甲斐甲斐しい姿に加えて、やられてる男子萌えまで発症して...あぁ...たまら~ん



自分もお腹を刺されて怪我をしてるのに、それでも艶燭の看病をやめない紫衣侯さま

水も受け付けないくらい弱っている艶燭を 「絶対に死なせない」 と抱きしめ...

なんと!紫衣侯さまは薬屋に忍び込み盗みまで~

あの清廉潔白な紫衣侯さまが、愛の為にそこまでやるなんて~ あぁもう~たm...(以下強制終了(笑))



「誰も殺さず薬だけを盗み風のように消える」 という強盗の噂を聞き張り込んでた宝玉と出会い

怪我で力が出ない自分の代わりに宝玉に経脈を整えてもらい、艶燭は無事に回復

元気になった艶燭を見る紫衣侯さまの優しい顔ったらもう~



ところで...あなたの怪我は大丈夫なんでしょうか?

なんなら私が診て差し上げますから、お着物を脱いでそこに横になってくださいな (笑)


紫衣侯さま...元気になった艶燭といいムードだけど...

今度は宝玉に出生の秘密を話さなければいけないという第2の試練が...

宝玉に殺される覚悟で、宝玉の父親を誤って殺した事実を話し...

私は回想シーンを観て若い頃の候風に萌え~(笑)



(あ!春華ちゃんに髪の毛とまゆ毛がある~

そして...心配していたこの展開になり... 紫衣侯さまは剣を下ろし、宝玉に仇を討たせようとしますが



宝玉は 「事故だったんなら仇討ちはやめます」 とあっさり仇討ち終了~(笑)
うおぉぉ~~良かった~ 紫衣侯さま死ななくて~


31集は体温が常に3℃は高かった萌え展開で、観終わったら軽くクラクラしました(笑)

お願いですから いっぺんに萌えエピソードを盛り込まないでください

対処し切れなくて死にますから...

私的にはとってもオイシイ 《 浣花洗剣録 》...残りあと4巻です
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浣花洗剣録 其之七

2013年05月08日 | 中華電視劇


《 浣花洗剣録 》 お話もだんだん終盤に入って来た25集と26集は

紫衣侯さま...非常にオイシイ展開となっていました (ネタバレあり)



白水宮が敵(ヒゲジイども)に襲撃される事を聖母に伝え、奔月を連れて船に戻ろうとしたけど...

また奔月のワガママで、紫衣侯さまも一緒にヒゲジイどもと戦う羽目になり...

いつも紫衣侯さまの後ろに控えていた侍女の2人「春影」と「夏蝉」を失ってしまいました



奔月にとっては姉同様のこの2人...どういう経緯で紫衣侯さまの侍女になったのか...

いつも文句ひとつ言わず、ただ紫衣侯さまに従ってくれていたのに...

この2人を失った紫衣侯さまはとっても悲しそうで...



「自分が残って戦ったのは、白水聖母から愛する白艶燭の居所を聞きたかったから...

2人を死なせてしまったのは、いつまでも艶燭を忘れられない自分のせいだ...」

と悔やんでいるのを見て、ついに聖母が正体を明かしましたが...

ずっとほとんど顔が見えてたのに...布を取っただけで艶燭だと気付く紫衣侯さまって...(笑)



こんな素敵な人が、何年もずっと一途に自分を想ってくれていたって知ったら艶燭も悪い気はしないはず...



今後の2人の展開が非常に気になります


そして...とうとう...コイツが本性を現しました...



最初からなんだか影が薄かったのは...この為に存在感消してたんでしょうか?

(でも...この人と脱塵は幸薄そうで死亡フラグビンビンなんですけどね(笑))

それから...前に 《 大人物 》 と違って 《 浣花洗剣録 》 のニコは強いって書いたんですけど...

ここに来て...珠児(鍾欣桐 ジリアン・チョン)に刺されたり...崖から落ちたり...

やっぱりやられてボロボロです...(...主役なのに


今は返却中ですが...今後はどんどんヤキモキする展開になって行く事でしょう...
最後まで萌え死なないようにガンバリマス (笑)


PS...前に呉京@天虹(モデル)の剣を売っていて 「欲しい~」 とか喚いていましたが...

紫衣侯さまの剣も売られてる事がわかりました



黄色の房が付いていて、紫衣侯さまがいつも肌身離さず持っているこの剣...



ほ...欲しいずぇ~~ (笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浣花洗剣録 其之六

2013年04月27日 | 中華電視劇


《 雪山飛狐 》 が家に来てからというもの...毎日1巻(4集)づつ観ていたので

あっという間にお話は折り返しにきてしまいまして...

この勢いだとちょっと危ない(萌え死ぬ)と思い(笑)只今自主的ストップをかけております

その間ちょっと記事を書いていませんでしたが 《 浣花洗剣録 》 も、ちゃんと観ていました...っていうか...

自分の手は汚さない卑怯者で冷たくてワルな(でもなんだか妙にカワイイ(笑))田帰農さまと



江湖のいさかいに嫌気がさし、静かな海での暮らしに戻ろうとしているのに周りが放っておいてくれず

争いに巻き込まれてしまう...冷静でカッコイイ紫衣侯さまのギャップったらもう~



交互に観て死にそうになっております(笑) (結局何をどうやっても萌え死ぬ運命なのね~

同じ人とは思えません...改めてこの2つのお話がほぼ同じ時期に撮られていたって事がスゴイ

譚耀文さま...よく頭を切り替えられたな~と、その演技力に感心するやら萌えるやらでございます


自分の娘珠児(鍾欣桐 ジリアン・チョン)に蠱毒(入れられた人を操る虫)を入れて

呼延大臧(謝霆鋒 ニコラス・ツェー)を殺そうとする王巓...

愛する人に触れると傷つけてしまうし...解毒をすると愛する人の記憶が無くなってしまう...

という...めんどくさい事になってますが...私はそんな事よりも(コラコラ)

紫衣侯さまの今後の展開が気になって仕方がありません

宝玉に本当の事を打ち明けた時...親の仇と殺されてしまうんでしょうか...



(あえて宝玉に殺されるつもりの紫衣侯さま...死亡フラグ立ってるような...そうでないような...)

紫衣侯さまはいい人だから殺さないでぇ~~ と...6年前のドラマに祈ったりしてる今日この頃です(笑)



非常に解りやすい容姿の悪者2人(笑)王巓と白三空 (私は「ヒゲジイ、ハゲジイ」と呼んでおります(笑))

今後はこの2人 VS その他いい人たち軍団(笑)という展開になって行くんでしょうか?

あぁ~続きが気になるのに5月に入らないと観れないなんて~


...おまけ...


この 《 浣花洗剣録 》 は、どうやら暑い時期に撮影していたらしく

宝玉...肌着に咥えタバコです(笑)



と、思ったら紫衣侯さままで~



可愛いから紫衣侯さまが真顔でキャラクターとか持たないでください~



あぁ...たまらん (笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較一下

2013年04月22日 | 中華電視劇



《 項羽と劉邦 》 時間の都合で1話だけ観ました

(にしても...「加入すればこのメッセージは消えます」ってヤツがジャマだったゼ...

当たり前だけど、新しいので映像もキレイで明るく 《 新三国 》 っぽい感じ...

始皇帝の乗る馬車(輿)なんか、中に寝台と机まであって豪勢で大きくて

衣裳やセットに金掛かってんな~ という第一印象でした

そして、始皇帝の末子胡亥(こがいと書いてバ○と読む)は

またしても 《 新三国 》 メンバー(曹丕)の于濱 (ユー・ビン)さんでした



(よく知らないけど...もしかして他にも 《 新三国 》 メンバーが続々出てくるのかもしれません)

この于濱@胡亥...バカ息子っぽさは出ていたけど、そんなにアホ顔ではありませんでした(笑)

だって... 《 大漢風 》 版胡亥って...

         ・
         ・
         ・
         ・   
         ・


ブブ~ッ (爆)


よくぞこの人が演ってくれたと拍手したいようなア○顔(笑)(ぜひ阿斗様もやって欲しかった)

「胡亥ア○顔選手権」 では 《 大漢風 》 の圧勝~ (笑)

しかし...「項羽さま鼎持ち上げ選手権」 では...



あぁ...鼎の大きさで 《 項羽と劉邦 》 の勝ちです~

(そこを比べてどうする~

《 項羽と劉邦 》 の方がキャストが豪勢で、セットもお金がかかっていてキレイだけど

劉邦もまだ樊噲たちとゴロツキやってた割に、なんだか妙に大物に見えちゃうし...

1話だけしか観てないけど...上記ランキングのように 「なんか違うな~」 という印象を受けました



私はやっぱりこの項羽さまが好きです




唐突ですが、ここで一首...

思ひつつ 寝ればや人の 見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを 

今日は朝からボ~ッとして全然仕事になりませ~ん
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

項羽と劉邦

2013年04月19日 | 中華電視劇
4月20日からWOWOWで 《 項羽と劉邦 》 ( 原題 《 楚漢伝奇 》 ) が放映開始になるそうです

(ま...私はWOWOW加入してないんで、DVD化されるまで観れませんけど...)

(てか...されても観るかわかりませんけど...



が...しかし...例によってフーさま@項羽さまに凝り固まった私の頭では

どうしてもこれが項羽さまには見えましぇ~ん (てか...呂布に見える(笑))



何潤東(ピーター・ホー)も、なかなかのいい身体をしているので

一騎当千で勇猛な項羽さまを演じるのはとっても似合うと思うんですが



(髪型とか、脱いじゃってるところとか(笑) 造形はこっちの方がいいかも

寒そうだのショボイだの言いつつ(笑) 《 大漢風 》 を、何順も繰り返し観てしまった脳には...



やっぱり項羽さまはフー様なんですよね~


虞姫と一緒にいるところも...



虞姫といるとデレデレしてしまう(笑)フーさま@項羽さまがカワイイし



フンフンと鼻息荒く...范増の忠言にも全く耳を貸さず...



力だけで強引に突っ走るフーさま@項羽さまを、また観たくなりました



そして劉邦は陳道明(チェン・ダオミン)だそうですが...



陳道明はもう~フー様@夫差様の宿敵、勾践にしか見えません(笑)

(でも...こう見ると龍顔っちゃ~龍顔なのかな?)


始皇帝が 《 新三国 》 の我が君(于和偉 ユー・ハーウェイ)



樊噲が 《 新三国 》 の張飛(康凱 カン・カイ)



張良が 《 新三国 》 の魯粛(霍青 フォ・チン)



と...やたらと 《 新三国 》 率が高い 《 項羽と劉邦 》 です(笑)

明日の1、2話は無料放送だそうですので、興味のある方はぜひこの機会にどうぞ

(※ 私はWOWOWの回し者ではありません)
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浣花洗剣録 其之伍

2013年04月14日 | 中華電視劇
今、無性に譚耀文さま@紫衣侯殿に逢いたい気分だったのに...

あまりDVDを観てる時間が無い時は、1集45分くらいで終わるドラマが唯一の救いなのに...

ウキウキと投入した 《 浣花洗剣録 》 は13集、14集と、2集に亘ってタムさまは出てきませんでした


これは... 前にも陸毅@ピン・チャンでハマったことがある...

ワザと限界まで焦らしに焦らして、いきなり登場させて私を萌え殺そうって罠だな... (違)


あんまり出てこないからすっかり気を抜いて ソファーに寝ころびながら観ていたら...

15集でいきなり登場したので、あわてて起き上がり、きちんと座り直し(笑)

少し戻して紫衣侯殿登場シーンからちゃんと鑑賞するという...アホなワタシ


ようやく登場した紫衣侯殿は、名前のとおり紫がよく似合って美しい~



江湖でその名を知らない人がいないくらいの武芸の達人で...冷静で...大人で...

そんな紫衣侯殿が、いつも可愛い髪飾りを付けてるのが、なんだかたまらなく愛おしいです(笑)


18年前艶燭の事で兄と争ってた頃のまだウブい侯風も可愛かったけど...



少し大人になって、ちょっと無精ひげの紫衣侯殿も色気があっていいんですよね~これが



改めて 「タムさまってキレイな顔立ちなんだな~」 と惚れ惚れしながら観ていました

部屋の外の怪しい気配を察した時は眼光鋭い(目で殺す)ワルの顔にもなるし(笑)



(あ...紫衣侯殿はワルじゃありませんよ...念のため
改めて思ったけど...譚耀文@紫衣侯ってとっても美味しい役なんじゃないでしょうか...


まだ一切何も起こっていないのに...紫衣侯殿を見てるととっても切なくなります...

兄(宝玉の父)を誤って殺してしまってから...ずっと後悔しては人知れず涙を流し...

いつか真実を知った宝玉に 「父の仇」 と殺されてもいい...と心に秘めながら

宝玉を一人前の男に育てようとしているなんて... あぁ....なんていい人なのぉ~


この後やって来る 「武林大会」 で紫衣侯殿にどんな運命が待っているんでしょうか?
あぁ~~ドラマに入り込み過ぎてヤキモキしておかしくなりそうです (どんだけ...


あれ?...このドラマって...誰が主役でしたっけ?(滝汗)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浣花洗剣録 其之四

2013年04月02日 | 中華電視劇
《 浣花洗剣録 》 面白いです  

今は返却中ですが...続きが届くのが待ち遠しい~



武林の争いや、個人的な恨みでの復讐や、男同士の友情に加えて

謝霆鋒(ニコラス・ツェー)@呼延大臧 と 鍾欣桐(ジリアン・チョン)@珠児


喬振宇(チャオ・ジェンユー)@方宝玉 と 楊蕊(ヤン・ルイ)@奔月


趙鸿飛(ザオ・フォンフェイ)@木郎神君 と 伊能静(いのうしずか)@脱塵郡主


譚耀文(パトリック・タム)@侯風 と 周莉(ジョウ・リー)@白艶燭(←これは片想いかな?)


の恋の行方もけっこうヤキモキさせられます

そして...私は子供の頃から、戦隊ヒーローモノでもなんでも...

主役そっちのけでサブキャラに萌えるクセがあるんですが

今回もニコさまそっちのけ(ゴメンナサイ)で、譚耀文@侯風を楽しみに観ています

オープニングもエンディングも飛ばせばいいのに...彼見たさにいちいち観ています

でも、毎集出てきてくれてとっても美味しいです (結構出ずっぱりです)

(香港の演員さま(謝霆鋒や譚耀文など)がみんな吹き替えなのがちょっと残念ですが...



若い頃の侯風のエピソードがなかなかクサくって...

艶燭の前で愛を告げて、侯家に伝わる毒を飲んで毒消しを渡し...

「結婚してくれるなら私に毒消しを、その気がないならこのまま見殺しに...」

って...それってすんげ~脅迫ですから (でも情熱的で萌える~(笑))

その後どうなったのかはわからないけど...

ってか...侯風(紫衣侯)は生きてるんだから毒消しを飲ませたんでしょうけど

そのまま18年間ずっと艶燭を想ってるなんて...あぁ...なんて一途なの~

( ↑ 爪の垢を煎じて飲ませてください

(事情はまだ分からないけど)白水聖母になった艶燭とすぐそばで話してるのに...



こんな風に、隠していてもほとんど顔は見えてるのに(笑)

全く気付かない紫衣侯に思わずツッコミを入れてしまってゴメンナサ~イ

大物なのに...ときどき妙にお茶目な顔をする紫衣侯に萌えツボ刺激されまくりです(笑)



そういえば...あの気味の悪い仮面を被って方宝玉に「化毒綿掌」を教えてるのって紫衣侯なのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電視劇版 十月圍城

2013年03月29日 | 中華電視劇
浦川さんの所で小耳にはさんで気になったので...

電視版の 《 十月圍城 》 の画像を集めてみました




誰や...あんたら誰や...

李玉堂はわかる...



陳少白も、まぁ...なんとなくわかる...



阿純は写真屋の纏足の娘じゃなくて、ナースって設定なんでしょうか?



で...もしかしてコレが閻ちゃんの代わりなの?



朝廷鷹犬(朝廷の手先)鉄山って書いてあるし...やっぱりそうなのかな?

私はやっぱり、ド迫力の殺戮シーンの中にも朝廷に対する忠誠心もちゃんと垣間見えて



辮髪切られちゃったサラサラ髪の造形が妙に可愛かった閻ちゃんがいいヤ...シクシク...

他にも色々と映画にはいなかったキャラクターがいるようですが...

沈重陽は?...劉公子は?...臭豆腐はぁぁぁ?...(← そんなに臭豆腐好きだったの?


謎なのが...李重光 鐘漢良(ウォレス・チョン)飾って書いてあるのに...



阿四にも鐘漢良飾って書いてある事...



いったいどっちなんだ~

この鐘漢良って...《 新・天龍八部 》 でスノボに乗って空を飛ぶ喬峯さま演った人ですよねぇ



おのれ...ことごとくフー様の出演作に...


そもそも孫文が香港に来て、同士に革命を呼びかける1時間の間

見た事もない孫文の為に命を懸けて時間稼ぎをする義士団の面々のお話なのに...

これを35集くらいにしちゃったら...お話の焦点があっちこっちいっちゃって

あの勢いと迫力と緊迫感が無くなっちゃうんじゃないかなぁ...

と...思っちゃったけど観ないからまぁいいや... (← 投げやり(笑))  

映画版の 《 十月圍城 》 には、横浜の劇場まで行って迷の皆さまと一緒に映画を観たり...

先生に貰ったパチモンと、香港版と、日本版とDVDを3本持ってたり...

孫文や清朝末期の事に興味を持つきっかけにもなってくれたりと、色々と思い入れもあるので...

今日は少々辛口で、迷の皆さまゴメンナサ~イ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浣花洗剣録 其之参

2013年03月27日 | 中華電視劇
あれから登場人物も出揃ったのでここらでひとつ人物紹介を...

(序盤の段階での登場人物です)


謝霆鋒(ニコラス・ツェー)@呼延大臧


霍飛騰(邵兵)と白艶燭の子 (育ての親で師匠の公孫梁は、実は父を殺した男でもある)

天界流の剣の使い手、日本風の出で立ちで円月殺法みたいな技を繰り出す

自らの剣の腕を磨くため中原の剣士と決闘をしまくっている


鍾欣桐(ジリアン・チョン)@珠児


古装劇でなんだよその帽子は...と思ったけど、なんでもアリだからまぁ良しとしよう...

呼延大臧と出会って惚れてしまった様子 けっこう気が強い


喬振宇(チャオ・ジェンユー)@方宝玉


江湖の争いに巻き込みたくない祖父@春華ちゃんが武芸を習う事を禁じていたけど

こっそり盗み見たり、祖父に隠れて練習して少し使えるようになっていた...

お坊ちゃま風な雰囲気が、ちょっと段誉っぽい


楊蕊(ヤン・ルイ)@奔月


《 天龍八部 》 の鍾霊ですね キャラも鍾霊っぽいキャピキャピ系 方宝玉のことが好き


趙鸿飛(ザオ・フォンフェイ)@木郎神君


毒にやられた父親を治す為に、紫衣侯に毒消しをもらいに来て呼延大臧と知り合う


伊能静(いのうしずか)@脱塵郡主


この人を見るのは《 画魂 》 以来ですね~ なんだか懐かしい...

紫衣侯に献上する汗血宝馬を奪われた時、助けてくれた木郎神君のことが好きになった様子


そして...譚耀文(パトリック・タム)@侯風、またの名を「紫衣侯」(紫の着物を着ているから?)



18年前、白艶燭の事で兄と争い、誤って殺してしまってから何をしていたのか?

ずっと船で生活していて、毎年一度だけ中原にやって来るようで...

紫衣侯がやって来る日には、彼に面会を求めて大勢の人が集まってきて

「実力を試したければ紫衣侯ひとりと戦えば十分だ」 なんて言われちゃうくらいの剣の使い手

兄とケンカしてた時は、まだウブい若君みたいだったのに...

なんだかとっても大物になってるんですけどぉ~ (カッコいい


前に萌えった勢いで「古装の譚耀文がカッコいいんです~」...なんて書いてしまいましたが...

今までにも 《 雪山飛狐 》 の田さまこと田帰農だったり...



《 西遊記リローデッド 》 なんかで譚耀文の古装は観てたんですけどね...



でも、田さまはちょっとクールで悪いヤツな上に、私は辮髪萌えではないので萌えず...

《 西遊記リローデッド 》 はワイルド系造型の彼に「ちょっといいかも」って思ったんだけど

このあとスゲ~妖怪になっちゃったので、やっぱり萌えず(笑)

今回の好みのタイプの古装で、イッキに譚耀文萌えが開花しました
 


この人からも、フー様と同じ種類の、ある程度年齢を重ねた漢だけが醸し出す事のできる

なにか得も言われぬオナゴ殺しフェロモンのようなものが出ている気がします


今返却中なので、会いたくても会えません... 早く続きが観た~い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする