浦川さんの所で小耳にはさんで気になったので...
電視版の 《 十月圍城 》 の画像を集めてみました


誰や...あんたら誰や...
李玉堂はわかる...

陳少白も、まぁ...なんとなくわかる...

阿純は写真屋の纏足の娘じゃなくて、ナースって設定なんでしょうか?

で...もしかしてコレが閻ちゃんの代わりなの?

朝廷鷹犬(朝廷の手先)鉄山って書いてあるし...やっぱりそうなのかな?
私はやっぱり、ド迫力の殺戮シーンの中にも朝廷に対する忠誠心もちゃんと垣間見えて

辮髪切られちゃったサラサラ髪の造形が妙に可愛かった閻ちゃんがいいヤ...シクシク...
他にも色々と映画にはいなかったキャラクターがいるようですが...
沈重陽は?...劉公子は?...臭豆腐はぁぁぁ?...(← そんなに臭豆腐好きだったの?
)
謎なのが...李重光 鐘漢良(ウォレス・チョン)飾って書いてあるのに...

阿四にも鐘漢良飾って書いてある事...

いったいどっちなんだ~
この鐘漢良って...《 新・天龍八部 》 でスノボに乗って空を飛ぶ喬峯さま演った人ですよねぇ

おのれ...ことごとくフー様の出演作に...
そもそも孫文が香港に来て、同士に革命を呼びかける1時間の間
見た事もない孫文の為に命を懸けて時間稼ぎをする義士団の面々のお話なのに...
これを35集くらいにしちゃったら...お話の焦点があっちこっちいっちゃって
あの勢いと迫力と緊迫感が無くなっちゃうんじゃないかなぁ...
と...思っちゃったけど観ないからまぁいいや...
(← 投げやり(笑))
映画版の 《 十月圍城 》 には、横浜の劇場まで行って迷の皆さまと一緒に映画を観たり...
先生に貰ったパチモンと、香港版と、日本版とDVDを3本持ってたり...
孫文や清朝末期の事に興味を持つきっかけにもなってくれたりと、色々と思い入れもあるので...
今日は少々辛口で、迷の皆さまゴメンナサ~イ
電視版の 《 十月圍城 》 の画像を集めてみました


誰や...あんたら誰や...

李玉堂はわかる...

陳少白も、まぁ...なんとなくわかる...

阿純は写真屋の纏足の娘じゃなくて、ナースって設定なんでしょうか?

で...もしかしてコレが閻ちゃんの代わりなの?

朝廷鷹犬(朝廷の手先)鉄山って書いてあるし...やっぱりそうなのかな?
私はやっぱり、ド迫力の殺戮シーンの中にも朝廷に対する忠誠心もちゃんと垣間見えて

辮髪切られちゃったサラサラ髪の造形が妙に可愛かった閻ちゃんがいいヤ...シクシク...

他にも色々と映画にはいなかったキャラクターがいるようですが...
沈重陽は?...劉公子は?...臭豆腐はぁぁぁ?...(← そんなに臭豆腐好きだったの?

謎なのが...李重光 鐘漢良(ウォレス・チョン)飾って書いてあるのに...

阿四にも鐘漢良飾って書いてある事...

いったいどっちなんだ~

この鐘漢良って...《 新・天龍八部 》 でスノボに乗って空を飛ぶ喬峯さま演った人ですよねぇ

おのれ...ことごとくフー様の出演作に...

そもそも孫文が香港に来て、同士に革命を呼びかける1時間の間
見た事もない孫文の為に命を懸けて時間稼ぎをする義士団の面々のお話なのに...
これを35集くらいにしちゃったら...お話の焦点があっちこっちいっちゃって
あの勢いと迫力と緊迫感が無くなっちゃうんじゃないかなぁ...
と...思っちゃったけど観ないからまぁいいや...

映画版の 《 十月圍城 》 には、横浜の劇場まで行って迷の皆さまと一緒に映画を観たり...
先生に貰ったパチモンと、香港版と、日本版とDVDを3本持ってたり...
孫文や清朝末期の事に興味を持つきっかけにもなってくれたりと、色々と思い入れもあるので...
今日は少々辛口で、迷の皆さまゴメンナサ~イ

しないからねっ
某所で「造形士ですかっ?
孫文らしき造形も見当たらなかったし...一体どんな話になってるのか?
怖いもの見たさはあるけど...映画版が好きなので、そっとしておくことにします
自称造形師 (自称占い師みたい(笑)) みんきぃより
さては誰も汚セクシーな汚ん曹司(御曹司)演りたくないのだナ
誰もそんな事言っていないって
今のところ私の見た情報はこれだけですけど...
この後10年くらいお風呂に入ってないスンゲ~汚ん曹司が出てくるかも知れないし(笑)
でもやっぱり、知らない人が多数のドラマ版は観たい気持ちが起きませんけどね...