goo blog サービス終了のお知らせ 

Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
ドゥカティが好き。

おーるいんわん

2008-10-19 19:31:22 | 刑事さん、オレやりました。


一年ほど前からMURAMASAの代替機を模索していましたが
最近のネットブックの台頭に食指がピクピクしていた矢先
近くの量販店で、思わぬ安さの値札がついていたのを見つけてしまい
思わず買ってしまいました

ほとんどネットブックと同等の使い方しかしないと思いますが
いざという時にメインマシンの代替になり得る可能性は悪くないです




初でじかめ

2008-10-06 01:14:49 | 刑事さん、オレやりました。
今までは携帯のカメラで撮ってたんですが。。。
この手のデジカメが欲しいと思い続けて数年、
思い切って買ってしまいました。
COOLPIX P80。


思えば初めて買ったカメラが中学生の頃のNikon FG-20。
Nikonにこだわったわけではないですが、
決め手は高倍率の中では一番小さいことと、
やっぱり最後は値段。(^^;)

そろそろツーリングは寒さが身に凍みる時期ですが、
雪が降る前に紅葉でも見に行って来ようかと思ってます。

食玩。

2008-10-05 20:12:38 | 刑事さん、オレやりました。

ちょっとコンビニに寄ったら、パッケージの写真がメチャカッコイイケンプファーが…。
ケンプファー、好きなんですよね。
殆ど動かないけど、立ち姿がメチャカッコイイ。



気がついたら、一緒に有ったG3と一緒に買ってました。(^_^;)
作り的にも値段的にも、明らかに大人狙いの商品です。
まんまと引っかかりました。


アルパインスターズ足

2008-09-24 20:11:37 | 刑事さん、オレやりました。


さて、約2週間前の転唐フ傷も癒え…。
まだ少し足首が痛いのですが、これももう時間の問題な感じ。

今回、膝はパッドをしていたのでほぼ無傷だったのに、足首は普通のスニーカーだったので怪我を…。
改めて思い知った感じです。
なので、足首を守ってくれるブーツを購入。
とはいえ、ツーリングやサーキットで使うタイプは持っているので、脱着や軽く歩く事も考慮したハイカットスニーカータイプか、ショートブーツにしようと考えました。

ところが、いざ探すとけっこう難しい。
ライディングに振ると歩けないし、脱着や歩きやすさを重視するとライディング時の防御が弱いし。
それでも、
ガエルネの「Tough Gear」

か、
ゴールドウィンの「GSM 1031」
のどちらかに絞り込んだのでした。
この2つ、微妙に甲乙付けがたく、逆に言えばお互いに決め手に欠け…。(笑)

それでもライディングにはガエルネの方がより向いている感じなので、「これで良いか、ゴールドウィンのゴアッテクス防水も捨てがたいけど」と、それを持ってレジに行こうとしたら、横目にもう1つ入って来ました。

それがこれ、アルパインスターズ の「S-MX2 ウォータープルーフ」


コレが一番、足首を守ってくれそうでした。
またその割には歩きやすく、さらに、履き心地が私の足に合う感じ。
そういえば数年前、オンロード用のブーツを選んだ時も、同じようにアルパインスターズのブーツが足にフィットして、それにしたっけ…。

私の足は、アルパインスターズ足か?(爆)

明日からは、コレ履いてTS乗ります♪






ライトマスク

2008-09-21 00:06:40 | 刑事さん、オレやりました。


Dトラッカーのライトマスク替えました。

X-FUNのスクエアライトです。
初めてみた時(2年ほど前?)はお面みたいだな~と、あまり気にしてなかった
のですが、最近になって急に良いかも!と思い始め、たまたま安いところ
を見つけてしまったので買ってしまいました・・。


まだ光軸は調整中なのですが、H4-60/55Wとスペックはノーマルと同等ですが、
照射範囲が若干狭く感じます。まあこの手のライトとしては明るい部類なんでしょうね。
マルチリフレクターで今風ですし、フロント回りも若干軽くなった気もします。

現在メーカーが生産終了(アクティブが取扱いを止めた?)の様なので今後は
補修部品の入手がネックですが、だいぶイメージが変わったので気にいってます。