毎週木曜日恒例、「いちのせき和一」市議会議員との駅前街頭演説を行いました。12月定例会のこれまでの質疑経過、来週行われる一般質問に関連した訴えをさせていただきました。
私が学生時代に関わらせていただいていたNGOの報告会に参加しました。
南アフリカ共和国で活動をしている現地スタッフの方から現地での活動報告がなされました。また、研究者の方を交え得た対談ではアパルトヘイトへの反対運動、並びに「ポスト・アパルトヘイト」時代の国家運営等について言及がありました。
94年に選挙、アパルトヘイト撲滅を達成した南アフリカ。黒人だけの政権を作らずに、あくまで全人種参加の政治運営を模索したネルソン・マンデラ元大統領。「復讐をしない」。アフガン、イラクも権威主義体制を打倒し、自由で平和な国家が作られるはずが今は泥沼・・・。南アフリカの「融和モデル」は参考になるのでは?
南アフリカ共和国で活動をしている現地スタッフの方から現地での活動報告がなされました。また、研究者の方を交え得た対談ではアパルトヘイトへの反対運動、並びに「ポスト・アパルトヘイト」時代の国家運営等について言及がありました。
94年に選挙、アパルトヘイト撲滅を達成した南アフリカ。黒人だけの政権を作らずに、あくまで全人種参加の政治運営を模索したネルソン・マンデラ元大統領。「復讐をしない」。アフガン、イラクも権威主義体制を打倒し、自由で平和な国家が作られるはずが今は泥沼・・・。南アフリカの「融和モデル」は参考になるのでは?
蕨市議会教育まちづくり常任委員会が開催されました。
委員会に付託された議案は、以下のとおり。
・蕨市下水道条例の一部を改正する条例
・蕨市公共下水道事業特別会計補正予算
・市道路線の廃止、認定について
・蕨駅のエレベーター設置について(陳情)
質疑、討論が行なわれた後、全会一致で賛成、本会議において可決すべきとの結論となりました。
委員会に付託された議案は、以下のとおり。
・蕨市下水道条例の一部を改正する条例
・蕨市公共下水道事業特別会計補正予算
・市道路線の廃止、認定について
・蕨駅のエレベーター設置について(陳情)
質疑、討論が行なわれた後、全会一致で賛成、本会議において可決すべきとの結論となりました。
毎週火曜日は、蕨駅東口駅頭で街頭活動を行っております。
「ふくだ秀雄」県議会議員と民主党の機関誌を配布させていただきました。とにかく寒くなってきました。手もかじかんでしまいました。
「ふくだ秀雄」県議会議員と民主党の機関誌を配布させていただきました。とにかく寒くなってきました。手もかじかんでしまいました。
ロンドンを中心にヨーロッパ、韓国、フィリピン等でヘアカット、ヘアメイクの学校経営を展開している団体から、クリスマスのイベントにご招待いただきました。
ハリウッドスターにもヘアカット、ヘアメイクを施すような一流のスタッフによるヘアカットの実演もあり、普段経験できないものを体感させていただきました。
ハリウッドスターにもヘアカット、ヘアメイクを施すような一流のスタッフによるヘアカットの実演もあり、普段経験できないものを体感させていただきました。
現在開会中の蕨市議会も、今週が常任委員会での議案質疑、来週からは市政全般について自由に質問ができる「一般質問」が12月11日から始まります。
私も先日、質問通告をし、本日は資料集めに専念しました。
私も先日、質問通告をし、本日は資料集めに専念しました。
市内の朗読サークルのコンサートに出席させていただきました。本日は詩の朗読に加えて、管弦楽の演奏もありました。
市内の公民館で20年近くにわたり活動をつづけられているサークルです。
蕨は、本当に地域でのこうした活動が盛んなところです。
市内の公民館で20年近くにわたり活動をつづけられているサークルです。
蕨は、本当に地域でのこうした活動が盛んなところです。
私の母校である長野県立長野高校の関東における同窓会組織である「東京長高会」講演会・総会に参加しました。
講演会では、東京都副知事で作家の「猪瀬直樹」氏が演壇に立ちました。猪瀬氏もわが母校の先輩なのです。
氏からは民主党批判も飛び出し、政権を目指すとは格も厳しいことなのか!と極めて前向きに(?)とらえさせていただきました。
講演会・終了後は懇親の場が持たれ、幅広い世代の先輩方と親睦を深めることができました。
講演会では、東京都副知事で作家の「猪瀬直樹」氏が演壇に立ちました。猪瀬氏もわが母校の先輩なのです。
氏からは民主党批判も飛び出し、政権を目指すとは格も厳しいことなのか!と極めて前向きに(?)とらえさせていただきました。
講演会・終了後は懇親の場が持たれ、幅広い世代の先輩方と親睦を深めることができました。
毎週恒例の「朝起き会」(社団法人実践倫理宏正会浦和支部主催)に参加しました。
今日は、全員演壇ということで、会場にお集まりの100名近い方々皆様が演壇に立たれ、日々の思いを訴えられました。
今日は、全員演壇ということで、会場にお集まりの100名近い方々皆様が演壇に立たれ、日々の思いを訴えられました。