goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

黒岳 愛鷹山荘ルート FILE:1

2008-10-24 19:38:09 | アウトドア
桑崎から千束の登山口へ行く予定が急遽変更となり、須山方面の登山口へ。

国道469号線を進み、バス停『愛鷹登山道入口』が有る所の小道へ入る。

道幅は広く無いが、しっかり舗装されているので快適に進める。
しかし駐車場までの途中に、1個所だけ凹凸の激しい個所有り。

駐車場に到着。駐車場は未舗装。十里木駐車場ほどでは無いが、ここも
よく使われる登山口との事で、この日も既に何台か車が止められていた。

→地図← この道を更に進むと、大沢沿いに鋸岳・呼子岳へ登れる。
どこまで車で進めるのだろうか?いずれは、このルートも調査に訪れたい。

駐車場前に有る愛鷹登山道案内図。茶色い道は進めるのだろうか?

今回は、この山神社から愛鷹山荘までのルートを辿るのが目的だ。
ここから愛鷹山荘まで、登り40分。富士見峠までは、登り45分との事。

鳥居横に有る松永塚の説明書き。愛鷹登山道設立について記されている。
愛鷹登山道案内図を見ると、大沢の方にも松永塚が有るみたいだが。

距離を記した標識。ここから呼子岳までは、4.5kmもあるのか・・・
一番肝心な、ここ山神社から富士見峠までの距離は記されていない。

そんなこんなで、さあ出発!!松永塚の正面には確珍犯。
確珍犯と言えば、シンボルずが再び放送される日は来るのだろうか・・・?

愛鷹連峰目次  FILE:2へ進む


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。