
体の冷えは免疫の大敵
2022年3月10日(木)晴れ。今日もすこぶるいい天気。夕方の山を撮影。ただ静かに眺める。リト...

3回目のワクチン接種
2022年3月7日(月)晴れ。午前中ちょっと散歩しました。山の方はちょっと曇っていたけど、海...

春は間近
2022年2月19日(土)晴れのち曇り。午前中青空が見えたから、たまらず散歩へでかけた。山もき...

免疫ーpart20 暴走(最終)
2022年2月3日(木)くもり 強風。今日は雑節では節分となる。午前中6℃くらいだけど風が強くかなり寒く感じた。首回りが特に寒い!暖かくして過ごさねば免疫が弱るぞ!この季節はお亡く...

免疫ーpart19 免疫力維持に欠かせない栄養素
2022年2月2日(水)2が5つも並びましたね。今日は朝雪のち雨のちくもり。今日も寒い!夕方は一時雨が止んだ!山は少し見える。免疫力維持に欠かせない栄養素で不足しないようにしたいも...

免疫ーpart18 NKT細胞
2022年2月1日(火)くもりのち雨。2月になった。春は近いぞ!!!そのまえにまだ寒波が来るぞ!最近、手の指の関節が調子悪いので、血液とリンパの流れをよくするマッサージをしている。...

免疫ーpart17 発熱の理由
2022年1月31日(月)晴れのち曇り。今日は午前中は晴れたけど、午後からくもり。でも歩道は乾いていたのでしっかりと散歩ができた。〇発熱の仕組み免疫が元気に活動できるベストの体温は...

免疫ーpart16 食でアレルギー緩和 イソチオシアン酸アリル
2022年1月30日(日)朝積雪があったものの、その後はくもり。今日は七十二候の鶏始乳 (にわとりはじめてとやにつく) に入る。鶏が春の気配を感じて、卵を産みはじめる季節とされる。...
免疫ーpart15 食でアレルギー緩和 タンニン・クロロゲン酸
2022年1月29日(土)雨のち雪。また気温が下がってきた。また寒気が降りてきているらしい。朝、作り置きしていたトマトソースを食パンに乗せ食べようとしたとき、食パンごと床に落として...

免疫ーpart14 食でアレルギー緩和 ルテオリン・ロスマリン酸
2022年1月28日(金)雪のち晴れのち雨。変わりやすい天気でした。今日はこの言葉を心に刻みました。過去を追うな。未来を願うな。過去はすでに捨てられた。未来はまだやって来ない。だか...
- アレルギーと免疫(健康・体全記事入口)(2)
- アトピー性皮膚炎 原因と治療(29)
- 生活・文化ー健康・体ーアレルギー(50)
- 生活・文化ー健康・体ー炎症(23)
- 生活・文化ー健康・体ー酸化・サビ・活性酸素(8)
- 生活・文化ー健康・体ー糖化(37)
- 生活・文化ー健康・体ー免疫(43)
- 生活・文化ー健康・体ー呼吸(8)
- 生活・文化ー健康・体ーウイルス・細菌(61)
- 生活・文化ー健康・体ーがんと死(16)
- 生活・文化ー健康・体ー自律神経(17)
- 生活・文化ー健康・体ーホルモン(2)
- 生活・文化ー健康・体ー認知症(13)
- 生活・文化-健康・体ーストレス(6)
- 生活・文化ー健康・体(318)
- 生活・文化ー健康・体ーMCTオイル(10)
- 思い出ぽろぽろ(35)
- 生活・文化(213)
- 生活・文化ー風景(72)
- 食ー食品・食材(134)
- 食ー和菓子(41)
- 食ー食糧危機(10)
- 環境問題・保護(65)
- 生活・文化ー環境・マイクロプラスチック(27)
- 生活・文化ー環境(32)
- 政治経済社会・科学(394)
- 生活・文化ー植物・生物(65)
- 生活・文化ー音楽(44)
- 物語(10)